fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
また随分経っちゃいましたが、『古事記』 特集の第2弾。
またまた魅力的なムックが出ましたので、ご案内します。
『時空旅人』 というムックシリーズ(おすすめ)のもの。


時空旅人 Vol.7 「神話彷徨」 2012年 05月号 [雑誌]時空旅人 Vol.7 「神話彷徨」 2012年 05月号 [雑誌]
(2012/04/05)
不明

商品詳細を見る

編纂1300年 日本最古の歴史書『古事記』を旅する。
2012年は『古事記』編纂から1300年の節目の年である。現在、ゆかりの
土地と言われている場所では様々なイベントが開催されている。
『古事記』とは最古の歴史書であると言われているが、同時に、その時代
の支配者による政治的な思惑が絡んでいることは否定できない。しかし、
大和民族の起源を伝える様々な物語がそこにはあり、それらは我々を
大きく魅了する。本誌では、日本各地に伝わっている神話を丁寧に取材し、
取り上げている。是非、日本誕生の足跡を味わってもらいたい。
(Amazonより)


このムックの興味深い点のひとつが、民話についてとり上げているところ。
「神話と民話」、「柳田國男と『遠野物語』の足跡」、「遠野民話と民間信仰」
など、非常に興味深い上、考えさせられることも多いです。


『別冊太陽』 からも出ています 
古事記 (別冊太陽 日本のこころ 194)古事記 (別冊太陽 日本のこころ 194)
(2012/02/22)
千田 稔

商品詳細を見る

八岐大蛇(ヤマタノオロチ)や因幡素兎(イナバノシロウサギ)などの
お伽噺で広く知られている『古事記』。古代の人々がつくった世界を
イメージたっぷりの写真と平易な解説で紹介する入門書。『古事記』
誕生1300年記念出版。
(Amazonより)


FC2blog テーマ:新刊 - ジャンル:本・雑誌

【2012/04/19 17:30】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
今年は古事記編纂1300年ということで、島根などゆかりのある
ところでは様々なイベントが行われるようですが、もともと文学
も歴史も大好きな者にとっては、まさに興味津々であります。

『古事記』の特集を組む雑誌や関連のムックもいろいろと出ており、
それらを読んで、『古事記』の編纂についてはもちろん、日本の
歴史や神話、登場するたくさんの神様などについても、いろいろ
と知って考えさせられているところです。
(なにしろ謎だらけなので、様々なことについていろいろな説が
あるというところもおもしろく、興味深い。よく比較される『日本
書紀』との関係や違いなどについても)

もっと早くにちゃんと知っておくんだった・・・と後悔しきりの
反面、今は本当に様々な訳が出ているし、新説(?)なんかも出て
きていて、昔よりも更に面白く『古事記』を知ることが出来る時代
なんじゃないかとも思いつつ、しばらくはどっぷりと『古事記』
の世界に浸りたいなぁなどと思っているところです。

そんなこんなで(?)今回はその『古事記』関連の雑誌やムックを
ご案内。

一般的に難しいと思われ、敬遠されがちな『古事記』(いきなり
原文を読んでつまづく等して)。まずは、内容を分かりやすく解説
してある雑誌などで『古事記』の世界に触れ、その読み方・楽しみ
方などを知ることから始めてはいかがでしょうか。


* カラーで図や写真も多く読みやすい
一個人 (いっこじん) 2012年 04月号 [雑誌]一個人 (いっこじん) 2012年 04月号 [雑誌]
(2012/02/25)
不明

商品詳細を見る


* より深く知りたい方にも(折り込みの神系譜つき)
歴史読本 2012年 04月号 [雑誌]歴史読本 2012年 04月号 [雑誌]
(2012/02/24)
不明

商品詳細を見る



* こちらもオススメ ^ ^
御朱印帳付き! 古事記 神々と神社 (別冊宝島) (別冊宝島 1834 カルチャー&スポーツ)御朱印帳付き! 古事記 神々と神社 (別冊宝島) (別冊宝島 1834 カルチャー&スポーツ)
(2011/12/12)
不明

商品詳細を見る

日経 おとなの OFF (オフ) 2012年 03月号 [雑誌]日経 おとなの OFF (オフ) 2012年 03月号 [雑誌]
(2012/02/06)
日経おとなのOFF

商品詳細を見る

日本の神様―出雲と伊勢の神物語 (Town Mook)日本の神様―出雲と伊勢の神物語 (Town Mook)
(2011/12/19)
不明

商品詳細を見る

入門 日本の神様 (洋泉社MOOK)入門 日本の神様 (洋泉社MOOK)
(2012/01/16)
不明

商品詳細を見る

FC2blog テーマ:雑誌 - ジャンル:本・雑誌

【2012/02/29 16:09】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
なんだか最近は(わざとじゃないけど)ファンタジー系の本が多くなって
おりますが、今回もぜひご紹介したいものなので、どうぞご了承ください。

日本のファンタジーファンなら知らぬ人はいないだろう荻原規子さんの
新刊がもうすぐ出ます!ファンタジー、それも動物をとりあげたエッセーで、
タイトルがなんともいい感じ。それだけで私なんかはワクワクしてきます。
荻原ファンやファンタジーファンの方、そうじゃないけど面白そう!
と思った方はぜひ手にとってみてくださいね。


グリフィンとお茶を ~ファンタジーに見る動物たち~グリフィンとお茶を ~ファンタジーに見る動物たち~
(2012/02/17)
荻原 規子

商品詳細を見る

児童書や古典の名作に欠かせない、魅力的な脇役である動物たち。
「動物物語」と「ファンタジー」が共通して持っている、心を惹きつける
要素とは…?ファンタジー作家として人気抜群、本の読み手としても
一流の荻原規子が、動物をキーにさまざまな本を紹介し、自分自身に
ついても語ります。「徳間書店PR誌「本とも」で人気を博したエッセー
に新原稿をプラス。荻原ファンはもちろんのこと、ファンタジーや
児童文学の読書案内としてもオススメです。
(Amazonより)


FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2012/02/13 17:10】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
もう松の内を過ぎてしまいましたが、新年おめでとうございます。
(ちなみに明日は鏡開き・・・)
昨年は日本、そして世界中でも様々なことが起こった激動の一年でしたが、
今年は少しでもよくなっていくことを祈りたいと思います。

そのような様々な出来事と共に個人的にもショックなことが続いて持病が悪化、
管理人自身の体調も常に不安定で落ち着かない昨年ではありましたが、(今年
こそ!)少しでも多く素敵ないろんな本をご案内できればと思っております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、2012年最初にご案内いたしますのは、「守り人」ファン待望の新刊、
アマゾンでも予約受付開始しています!


炎路を行く者 ?守り人作品集? (偕成社ワンダーランド)炎路を行く者 ?守り人作品集? (偕成社ワンダーランド)
(2012/01/24)
上橋 菜穂子

商品詳細を見る

タルシュ国の密偵アラユタン・ヒュウゴの少年時代と、女用心棒バルサの
少女時代を描いた中編2編。
(Amazonより)


未発表作品(それがヒュウゴの話らしいです)とバルサの少女時代の話・・・
う~ん、「守り人」ファンには嬉しすぎるというか、待ちきれないですね~。
特にヒュウゴの話には興味津々(!)という方も多いのでは。
(どうやらヒュウゴファンが多いようなので ^ ^;)
彼の少年時代だなんて、気になりすぎますよねぇ。

あと二週間!発売日が実に待ち遠しい。

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2012/01/10 17:31】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
荻原規子さんの『レッドデータガール』シリーズ。

前回ご案内した折に触れましたが、いよいよ(今年二度目の)
最新刊の発売が決まりました!
Amazonで予約受付中です。


RDG5  レッドデータガール  学園の一番長い日 (カドカワ銀のさじシリーズ)RDG5 レッドデータガール 学園の一番長い日 (カドカワ銀のさじシリーズ)
(2011/10/28)
荻原 規子

商品詳細を見る

いよいよ始まった「戦国学園祭」。泉水子たち執行部は黒子の衣装で裏方に回る。
八王子城攻めに見立てた合戦ゲーム中、高柳たちが張った罠に気づいた泉水子は、
自分がその術にはまったことを知って!?



1年1回ペースの刊行だったのが、今年は2回も!
この調子でどんどん進んでほしいものです ^ ^;

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2011/09/21 15:07】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
また随分と経ってしまいました。
この夏の気候に、なかなか気持ちも体もついていけない日々の中、
ずっとご案内したかったものを今回は。

荻原規子さんの人気シリーズの最新刊が、今年も出ました。
そして第1巻が文庫に!
更になんと今年は(普段は年1回ペース)秋にもう次の本が出るとかで、
ファンには本当に嬉しい限りです。
(この調子でどんどん進めてほしいなぁ)


RDG4 レッドデータガール 世界遺産の少女 (カドカワ銀のさじシリーズ)RDG4 レッドデータガール 世界遺産の少女 (カドカワ銀のさじシリーズ)
(2011/05/28)
荻原 規子

商品詳細を見る

夏休みも終わり学園に戻った泉水子は、正門でふと違和感を覚えるが、
生徒会執行部として学園祭の準備に追われ、すぐに忘れてしまう。
今年のテーマは戦国学園祭。衣装の着付け講習会で急遽、モデルを
務めることになった泉水子に対し、姫神の出現を恐れる深行。果たして
会終了後、制服に着替えた泉水子はやはり本人ではなく…。
大人気シリーズ ! 物語はいよいよ佳境へ。姫神の口から語られる驚く
べき事実とは…。
(Amazonより)



『RDGレッドデータガール』 シリーズ
RDG レッドデータガール はじめてのお使い (カドカワ銀のさじシリーズ)
RDG2 レッドデータガール はじめてのお化粧 (カドカワ銀のさじシリーズ)
RDG3 レッドデータガール 夏休みの過ごしかた (カドカワ銀のさじシリーズ)


シリーズ第1巻が文庫化!

RDGレッドデータガール  はじめてのお使い (角川文庫)RDGレッドデータガール はじめてのお使い (角川文庫)
(2011/06/23)
荻原 規子

商品詳細を見る

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2011/08/21 10:43】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
随分とお休みをしてしまいました。

本館の方でも幾らか思いを綴っておりますが、今回の大震災やそれに関わる
天災・人災などについては、様々なことを思い、考えさせられているところです。

こちらにもやっと顔を出せたわけですが、本当はもっと早くいろいろな情報を
お知らせ出来れば良かったのですが、被災者の方への応援や支援は、
まだまだこれからも必要なもの。そう思い、今回は絵本による被災地支援の
プロジェクトをご紹介いたします。

被災地の子どもたちに絵本を贈ろうという活動や、購入することによって支援
できるというものも。
少しでも子どもたちが笑顔でいられるよう、不安な思いが消えるよう、願って
やみません。
ぜひ参加したいと思われる方はぜひ。


* 3.11 絵本プロジェクトいわて
  末盛千枝子さん(「すえもりブックス」設立)による活動。

* HUG&READ
  作家の落合恵子さんによる活動。

* 絵本エイド―こころにひかりを―
  「絵本ナビ」によるプロジェクト。様々な作家さんのサイン本もあり!
   (SOLD OUTになったものも多いですが、時々新たなサイン本が追加に!)

【2011/05/23 16:31】 | お知らせ・キャンペーンなど
トラックバック(0) |



遅くなりましたが(すみません)、今年初めての本のご案内です。

ご存知の方も多いかと思うので、今更ながらではありますが、
もうすぐ100歳を迎えられる柴田トヨさんのすてきな詩集を。


くじけないでくじけないで
(2010/03/17)
柴田 トヨ

商品詳細を見る

やさしく分かりやすい言葉で綴られたトヨさんの詩から感じられるのは、
あらゆるものに対する優しくあたたかなまなざしと、人生を生き抜こうと
する静かな強さ、でしょうか。
90歳を過ぎてから詩を書き始めたということですが、そのみずみずしい
感性にはとてもかなわないなと思ってしまいます。

あたたかい気持ちになったり、ほろっときたり、はっとさせられたり、
(トヨさんと同世代の方はもちろんでしょうが)ある程度年を重ねた
女性だからこそ共感できる詩に感銘を受けたりも。
多くの方がそうだと思いますが、本当に励まされ、がんばっていこうと
いう気持ちになるんですね。

そしてTVで拝見したトヨさん、とてもかわいい方だなぁと思いました。
いろいろとご苦労もされたようですが、今現在のトヨさんのお顔は
とても素敵だなと。
トヨさんの笑顔を思い出すと、ほっこりします。
いつまでもどうかお元気でと願わずにはいられません。


トヨさん朗読のDVDも出ました

くじけないで 朗読DVDくじけないで 朗読DVD
(2010/12/28)
柴田トヨ

商品詳細を見る

くじけないで 詩集&朗読DVDセットくじけないで 詩集&朗読DVDセット
(2010/12/04)
柴田トヨ

商品詳細を見る

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2011/02/15 18:00】 | 詩集・詩画集・写真集・イラストなど
トラックバック(0) |