fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
おはつ―フォトポエム絵本
工藤 直子










関連商品
クヌギおやじの百万年
あ・い・た・く・て
おそばのくきはなぜあかい―にほんむかしばなし
のはらうた〈4〉
版画のはらうた〈3〉
by G-Tools


bk1はこちら・・・おはつ


生きる元気が出てくる写真ポエム絵本。
生き物たちの「生まれたて」を、みずみずしいネイチャー写真と
楽しい言葉で構成しました。
「世界は毎日生まれたて」がキャッチフレーズの「おはつ」の絵本です。
(Amazonより)





昇ってきた朝日、地面から顔を出した新芽、生まれたばかりの命・・・。
自然界のあらゆる「おはつ」の写真に、工藤直子さんの詩が添えられています。
いつもと同じだとしか思えない日々にも、実はたくさんの「おはつ」がこの地球に
生まれているのだなぁということを感じさせられます。
同じような一日でも、同じではないのですよね。

気をつけてよく見ていないと見過ごしてしまいそうなこと、忘れがちなこと。
見ているつもりが実はちゃんと見ていないこと・・・。
慌しい毎日の中では、そんなことも多いけれど、ふと立ち止まって、
周りの景色を眺めてみることも、時には必要なんだなって思います。
そして、思うだけでなく、実行したいな・・・って。

「いのち」の尊さ、素晴らしさも感じられるこちらの本。
ぜひ子どもさんとも一緒にご覧ください。
関連記事

【2005/04/11 00:00】 | 詩集・詩画集・写真集・イラストなど
トラックバック(0) |


都空詩
そうですね。
chiharuさんの仰っていること、なんだか分かります。

一日の終わりに感謝するということも、本当に大事なことですよね。

何かに感謝する気持ちを、人間はもっと持たないといけないですね。
特に今の時代にはとても必要なように感じます。

私も、なんだか春にいい本だなぁと思って、この時期にご案内しました^^
春って、いろいろなことが新しくなりますしね。


chiharu
毎日毎日、ほんとは新鮮なはずなんですね。

ついついまんねり化してしまっているようにも思えてしまいますが、、、

でも一日過ごしてきて「お疲れ様」っていう言葉を掛け合いたい気持ちがあります。

その日「生きた」「この世に存在した」っていうことはほんとはとっても尊いことなんじゃないかと思うので、その日の終わりに何か感謝したいような。。。(ちょっと主題からそれてしまいましたが)

おはつもあってその日終わるものもあるのかな、なんて思ったりもするんですが。。。

春にふさわしい絵本だと思います。

コメントを閉じる▲
コメント
この記事へのコメント
そうですね。
chiharuさんの仰っていること、なんだか分かります。

一日の終わりに感謝するということも、本当に大事なことですよね。

何かに感謝する気持ちを、人間はもっと持たないといけないですね。
特に今の時代にはとても必要なように感じます。

私も、なんだか春にいい本だなぁと思って、この時期にご案内しました^^
春って、いろいろなことが新しくなりますしね。
2005/04/12(Tue) 10:23 | URL  | 都空詩 #YhxRTNrk[ 編集]
毎日毎日、ほんとは新鮮なはずなんですね。

ついついまんねり化してしまっているようにも思えてしまいますが、、、

でも一日過ごしてきて「お疲れ様」っていう言葉を掛け合いたい気持ちがあります。

その日「生きた」「この世に存在した」っていうことはほんとはとっても尊いことなんじゃないかと思うので、その日の終わりに何か感謝したいような。。。(ちょっと主題からそれてしまいましたが)

おはつもあってその日終わるものもあるのかな、なんて思ったりもするんですが。。。

春にふさわしい絵本だと思います。
2005/04/11(Mon) 23:07 | URL  | chiharu #gcop.zq2[ 編集]
コメントを投稿
URL:

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック