fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
また随分経っちゃいましたが、『古事記』 特集の第2弾。
またまた魅力的なムックが出ましたので、ご案内します。
『時空旅人』 というムックシリーズ(おすすめ)のもの。


時空旅人 Vol.7 「神話彷徨」 2012年 05月号 [雑誌]時空旅人 Vol.7 「神話彷徨」 2012年 05月号 [雑誌]
(2012/04/05)
不明

商品詳細を見る

編纂1300年 日本最古の歴史書『古事記』を旅する。
2012年は『古事記』編纂から1300年の節目の年である。現在、ゆかりの
土地と言われている場所では様々なイベントが開催されている。
『古事記』とは最古の歴史書であると言われているが、同時に、その時代
の支配者による政治的な思惑が絡んでいることは否定できない。しかし、
大和民族の起源を伝える様々な物語がそこにはあり、それらは我々を
大きく魅了する。本誌では、日本各地に伝わっている神話を丁寧に取材し、
取り上げている。是非、日本誕生の足跡を味わってもらいたい。
(Amazonより)


このムックの興味深い点のひとつが、民話についてとり上げているところ。
「神話と民話」、「柳田國男と『遠野物語』の足跡」、「遠野民話と民間信仰」
など、非常に興味深い上、考えさせられることも多いです。


『別冊太陽』 からも出ています 
古事記 (別冊太陽 日本のこころ 194)古事記 (別冊太陽 日本のこころ 194)
(2012/02/22)
千田 稔

商品詳細を見る

八岐大蛇(ヤマタノオロチ)や因幡素兎(イナバノシロウサギ)などの
お伽噺で広く知られている『古事記』。古代の人々がつくった世界を
イメージたっぷりの写真と平易な解説で紹介する入門書。『古事記』
誕生1300年記念出版。
(Amazonより)

スポンサーサイト




FC2blog テーマ:新刊 - ジャンル:本・雑誌

【2012/04/19 17:30】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |