fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
今年は古事記編纂1300年ということで、島根などゆかりのある
ところでは様々なイベントが行われるようですが、もともと文学
も歴史も大好きな者にとっては、まさに興味津々であります。

『古事記』の特集を組む雑誌や関連のムックもいろいろと出ており、
それらを読んで、『古事記』の編纂についてはもちろん、日本の
歴史や神話、登場するたくさんの神様などについても、いろいろ
と知って考えさせられているところです。
(なにしろ謎だらけなので、様々なことについていろいろな説が
あるというところもおもしろく、興味深い。よく比較される『日本
書紀』との関係や違いなどについても)

もっと早くにちゃんと知っておくんだった・・・と後悔しきりの
反面、今は本当に様々な訳が出ているし、新説(?)なんかも出て
きていて、昔よりも更に面白く『古事記』を知ることが出来る時代
なんじゃないかとも思いつつ、しばらくはどっぷりと『古事記』
の世界に浸りたいなぁなどと思っているところです。

そんなこんなで(?)今回はその『古事記』関連の雑誌やムックを
ご案内。

一般的に難しいと思われ、敬遠されがちな『古事記』(いきなり
原文を読んでつまづく等して)。まずは、内容を分かりやすく解説
してある雑誌などで『古事記』の世界に触れ、その読み方・楽しみ
方などを知ることから始めてはいかがでしょうか。


* カラーで図や写真も多く読みやすい
一個人 (いっこじん) 2012年 04月号 [雑誌]一個人 (いっこじん) 2012年 04月号 [雑誌]
(2012/02/25)
不明

商品詳細を見る


* より深く知りたい方にも(折り込みの神系譜つき)
歴史読本 2012年 04月号 [雑誌]歴史読本 2012年 04月号 [雑誌]
(2012/02/24)
不明

商品詳細を見る



* こちらもオススメ ^ ^
御朱印帳付き! 古事記 神々と神社 (別冊宝島) (別冊宝島 1834 カルチャー&スポーツ)御朱印帳付き! 古事記 神々と神社 (別冊宝島) (別冊宝島 1834 カルチャー&スポーツ)
(2011/12/12)
不明

商品詳細を見る

日経 おとなの OFF (オフ) 2012年 03月号 [雑誌]日経 おとなの OFF (オフ) 2012年 03月号 [雑誌]
(2012/02/06)
日経おとなのOFF

商品詳細を見る

日本の神様―出雲と伊勢の神物語 (Town Mook)日本の神様―出雲と伊勢の神物語 (Town Mook)
(2011/12/19)
不明

商品詳細を見る

入門 日本の神様 (洋泉社MOOK)入門 日本の神様 (洋泉社MOOK)
(2012/01/16)
不明

商品詳細を見る
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:雑誌 - ジャンル:本・雑誌

【2012/02/29 16:09】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
なんだか最近は(わざとじゃないけど)ファンタジー系の本が多くなって
おりますが、今回もぜひご紹介したいものなので、どうぞご了承ください。

日本のファンタジーファンなら知らぬ人はいないだろう荻原規子さんの
新刊がもうすぐ出ます!ファンタジー、それも動物をとりあげたエッセーで、
タイトルがなんともいい感じ。それだけで私なんかはワクワクしてきます。
荻原ファンやファンタジーファンの方、そうじゃないけど面白そう!
と思った方はぜひ手にとってみてくださいね。


グリフィンとお茶を ~ファンタジーに見る動物たち~グリフィンとお茶を ~ファンタジーに見る動物たち~
(2012/02/17)
荻原 規子

商品詳細を見る

児童書や古典の名作に欠かせない、魅力的な脇役である動物たち。
「動物物語」と「ファンタジー」が共通して持っている、心を惹きつける
要素とは…?ファンタジー作家として人気抜群、本の読み手としても
一流の荻原規子が、動物をキーにさまざまな本を紹介し、自分自身に
ついても語ります。「徳間書店PR誌「本とも」で人気を博したエッセー
に新原稿をプラス。荻原ファンはもちろんのこと、ファンタジーや
児童文学の読書案内としてもオススメです。
(Amazonより)


FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2012/02/13 17:10】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |