fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
思ったよりも長くなりました「ねずみ特集」。まだほかにもねずみが出て
来る本はありますが、とりあえずこの辺りで「特集」としては終了とさせ
ていただきたいと思います。長らくお付き合いいただきました皆様、誠に
ありがとうございました。
さて、最終回にご案内するのは、ちょっと興味深いお話。読み終わると、
この本の登場人物である詩人について、もっと知りたくなるかもしれま
せん。表紙もすてきですね。

エミリ・ディキンスン家のネズミエミリ・ディキンスン家のネズミ
(2007/09/22)
エリザベス・スパイアーズ

商品詳細を見る

白ネズミのエマラインがエミリの部屋の壁穴に越してきた。ふたり( ? ) の
密やかな“文通”がはじまる。「私は誰でもない ! あなたは誰 ? 」とエミリ
が書いた。エマラインは返事を出し、詩を書いてみた。おどろいたことに、
それはエミリに新たなインスピレーションをあたえた。誰にも会わず、どこ
へも出かけないこの詩人に。・・・・・・エマラインの目を通して、19世紀アメ
リカの偉大な詩人の魅力あふれる世界が、私たちのまえに開かれる。エミ
リの詩12篇はすべて長田弘の新訳。エマラインの詩7篇も“デビュー”する。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/29 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
おとうさんはウルトラマン などのウルトラマンシリーズや、おまえうまそうだな
などのティラノサウルスシリーズなどが人気の宮西達也(みやにしたつや)さん。
本日の「ねずみ特集」はそんな宮西達也さんの絵本の中からのご案内です。
表紙を見るとちょっと怖そう(?)ですが、読んでいると優しい気持ちになってくる、
心温まる、素敵なお話ですよ ^ ^

にゃーご (ひまわりえほんシリーズ) にゃーご (ひまわりえほんシリーズ)
宮西 達也 (1997/02)
鈴木出版

この商品の詳細を見る

三匹のねずみの前にとつぜんあらわれた大きなねこ。「にゃーご ! 」
…ところが、ねずみたちは、「いっしょに、ももを取りに行かない ? 」と、
ねこをさそって…。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/28 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日の「ねずみ特集」は、五味太郎さんの絵本から2冊のご案内。
ガシガシねずみくん には、『月刊クーヨン』の別冊付録としての
時にはなかった付録があり、より楽しめます ^ ^

ガシガシねずみくん (五味太郎の「干支セトラ絵本」) ガシガシねずみくん (五味太郎の「干支セトラ絵本」)
五味 太郎 (2005/12)
クレヨンハウス

この商品の詳細を見る

ガシガシかんがえたり、ガシガシしらべたり、これは、いわゆるうまれつき。
つまりねずみくんの中心は、りっぱな歯というわけね。で、きみの中心は
どこ。はさみで切り取って作れる「ねねずずみみみ」付き。『月刊クーヨン』
別冊付録を単行本化。
(Amazonより)

だいじょうぶかしらねずみくん (五味太郎の絵本) だいじょうぶかしらねずみくん (五味太郎の絵本)
五味 太郎 (2002/11)
偕成社

この商品の詳細を見る

ぼんやり歩いているねずみくんは、ぶつけられたり、ひかれたり、
ふみつけられたり…。その度に「だいじょうぶかしらねずみくん」
とくり返される言葉が心地よくも楽しい絵本。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/27 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
くまの子ウーフふらいぱんじいさん など、子どもの本をたくさん
書いてこられた神沢利子さん。本日はそんな中からのご案内です。
昨日ご紹介した本と同じく、「こどものとも」からうまれた本です ^ ^

おばあさんのすぷーん (《こどものとも》傑作集 (15)) おばあさんのすぷーん (《こどものとも》傑作集 (15))
神沢 利子、富山 妙子 他 (1970/07)
福音館書店

この商品の詳細を見る

おばあさんが大切にしていたスプーンを、からすが持っていって
しまいました。ところが……。さわやかな色調の絵と、口調のよい
文章とがあいまって、楽しい物語の世界をくり広げます。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/26 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日の「ねずみ特集」は、おなじみ福音館書店の「こどものとも」
からうまれた絵本。素敵な挿絵と共に、自然の営みというのは
どういうものなのかということを、子どもに伝えてくれるお話です。

きつねとねずみ (《こどものとも》傑作集 (5)) きつねとねずみ (《こどものとも》傑作集 (5))
ビアンキ、内田 莉莎子 他 (1967/03)
福音館書店

この商品の詳細を見る

今もどこかの森の片すみで続けられている大自然の営み。その
きびしさが、正確に、しかもユーモアを交えて、きつねとねずみの
短い会話の中にこめられていて、幼児の心をとらえます。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/25 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日も、日本の昔話。「ねずみ経」(これはほんとおもしろいです)や
「ねずみ浄土」、そして(懐かしい!)TV「まんが日本昔ばなし」の
お話を集めたものも。改めてこのような昔話を読み返すのも面白く、
子どもの時には分からなかった気付きがあるかも?大人も子どもも
一緒に楽しめるのではないでしょうか ^ ^

ねずみきょう (日本の民話えほん) ねずみきょう (日本の民話えほん)
遠藤 てるよ、香山 美子 他 (2003/05)
教育画劇

この商品の詳細を見る

一人でくらすおばあさんのところに、にせの坊さんがやって来ます。
亡きおじいさんのためにお経をとなえてと頼まれ、困った坊さんは、
偶然あらわれたねずみにあわせてお経をつくります。
(Amazonより)

かもとりごんべえ―ゆかいな昔話50選 (岩波少年文庫 (013)) かもとりごんべえ―ゆかいな昔話50選 (岩波少年文庫 (013))
稲田 和子 (2000/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

語りつがれた日本の昔話の中から、笑いを誘うおかしな話を紹介。
「仁王門のはじまり」「ねずみ経」「とろかし草」「うばすて山」など
方言の味わいを残したリズミカルで楽しい50編を収録する。
(Amazonより)

ねずみじょうど (こどものとも傑作集 (6)) ねずみじょうど (こどものとも傑作集 (6))
瀬田 貞二、丸木 位里 他 (1971/03)
福音館書店

この商品の詳細を見る

おじいさんのそばもちを食べたねずみが、お礼にこがねをどっさり
くれました。隣のじいさんはこの話を聞くと……。瀬田貞二の見事
な再話と丸木位里の美しい墨絵が調和した昔話絵本。
(Amazonより)

決定版 まんが日本昔ばなし101 (幼児図書ピース) 決定版 まんが日本昔ばなし101 (幼児図書ピース)
川内 彩友美 (2002/09)
講談社

この商品の詳細を見る

おなじみ「まんが日本昔ばなし」の決定版!「桃太郎」から「十二支の
由来」まで。なつかしい話、めずらしい話……かつてTVで一大ブーム
を作った「まんが日本昔ばなし」の中から傑作101話を厳選しました。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/24 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

日本の昔話の中から、今日もご案内。今回は「おむすびころりん」。
これはなかなか楽しいお話ですよね。「おむすびころりん、すっとん
とん」 という言わずと知れた(?)リズムも子どもをひきつけます。

おむすびころりん (たんぽぽえほんシリーズ) おむすびころりん (たんぽぽえほんシリーズ)
高見 八重子、香山 美子 他 (2004/09)
鈴木出版
この商品の詳細を見る

山でお昼のおじいさん。おむすび食べよと口を開けたら、そばの穴っこが
歌った。「おむすびころりん、すっとんとん~」 軽快なリズムと心地よい
繰り返し言葉で甦る日本民話。子どもたちに何度も読み聞かせてあげたく
なる絵本。
(Amazonより)

おむすびころりん (ワンダー民話館) おむすびころりん (ワンダー民話館)
村上 豊、望月 正子 他 (2005/11)
世界文化社

この商品の詳細を見る

おむすびころりん おむすびころりん
松谷 みよ子、宮本 忠夫 他 (2002/12)
にっけん教育出版社
この商品の詳細を見る

おむすびころりん―日本むかし話 おむすびころりん―日本むかし話
よだ じゅんいち、わたなべ さぶろう 他 (1985/01)
偕成社
この商品の詳細を見る

おむすびころりん おむすびころりん
いもと ようこ (2007/12)
金の星社

この商品の詳細を見る

おむすびころりん (みんなでよもう!日本の昔話2) おむすびころりん (みんなでよもう!日本の昔話2)
小林 与志、香山 美子 他 (2007/09)
チャイルド本社
この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/23 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日の「ねずみ特集」も昔話から。今回は「ねずみのすもう」の
絵本をいくつかご案内いたします。お好みの絵で選ぶのもいい
かと思います ^ ^

ねずみのすもう ねずみのすもう
大川 悦生 (1977/01)
ポプラ社

この商品の詳細を見る

二ひきのねずみが、きりかぶのどひょうででんかしょでんかしょと
すもうをとっていました。それを見ていたきこりのじいさまは……。
(Amazonより)


ねずみのすもう (日本のむかし話 (2)) ねずみのすもう (日本のむかし話 (2))
神沢 利子、赤羽 末吉 他 (1983/01)
偕成社

この商品の詳細を見る

ねずみのすもう (アニメむかしむかし絵本) ねずみのすもう (アニメむかしむかし絵本)
高橋 信也、谷 真介 他 (1991/05)
ポプラ社

この商品の詳細を見る

ねずみのすもう (みんなでよもう!日本の昔話 (2-8)) ねずみのすもう (みんなでよもう!日本の昔話 (2-8))
杉山 径一、水野 二郎 他 (2007/10)
チャイルド本社

この商品の詳細を見る

ねずみのすもう (はじめてのめいさくえほん) ねずみのすもう (はじめてのめいさくえほん)
いもと ようこ (2000/05)
岩崎書店

この商品の詳細を見る

ねずみのすもう (子どもとよむ日本の昔ばなし) ねずみのすもう (子どもとよむ日本の昔ばなし)
ふじもと しろう、おざわ としお 他 (2005/10)
くもん出版

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/22 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日の「ねずみ特集」は昔話からのご案内。「ねずみのよめいり」です。
子どもの頃にたいていの昔話は親しんだはずなのに、タイトルはなんと
なく覚えていても、お話はというと、なんだか忘れてるんですよね(ショック)。
特に、今回まずご紹介する下記の絵本は、年代によっては懐かしく感じ
られ、そうでない年代にとっても、この絵の美しさは魅力的なのでは。
子どもには、小さなうちからこのような美しいものに触れさせてあげたい
ものです。

鼠の嫁入と文福茶釜 (新・講談社の絵本) 鼠の嫁入と文福茶釜 (新・講談社の絵本)
米内 穂豊、千葉 幹夫 他 (2002/04)
講談社

この商品の詳細を見る

昔あるところに、美しく賢い自慢の娘をもったお金持ちのねずみの
夫婦がいました。「私たちの娘は世界一だからこの世で一番のお婿
さんを見つけてやろう」 「文福茶釜」も収録。「講談社の絵本」を現代
仮名遣いで再現。21世紀に残したい名作絵本シリーズ第2期。昔を
なつかしむオールド世代から、精緻で美しい絵に驚いたという若い
母親層まで、大好評で迎えられた復刊シリーズの第2期。
(Amazonより)

ねずみのよめいり (日本の民話えほん) ねずみのよめいり (日本の民話えほん)
二俣 英五郎、岩崎 京子 他 (1996/05)
教育画劇

この商品の詳細を見る

ねずみの両親が娘のむこ探しを始め、ねずみよりも強い太陽、雲、
風、かべ…と候補者をあげていく。ねずみの家屋、家財道具、着物、
農村風景などが細やかな筆で描かれた民話絵本の傑作。
(Amazonより)

ねずみのよめいり―日本昔ばなし (日本昔ばなし) ねずみのよめいり―日本昔ばなし (日本昔ばなし)
おざわ としお、かないだ えつこ 他 (2007/12)
くもん出版

この商品の詳細を見る

むかし、ある大きな古い家に、ねずみの夫婦が住んでいました。
やがて、子ねずみが生まれ、きれいな気立てのいい娘ねずみに
成長しました。父さんねずみは、娘の嫁入り先に、世界で一番
えらいものを探しにでかけますが…。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/21 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
思っていたより長くなっている「ねずみ特集」ですが(こんなに
たくさんあるとは!)もう少し続けていこうと思っております、
お付き合い願えると嬉しいです。
さて、本日はかわいらしい絵本のご案内です(表紙の絵の
ブルー系の色がとてもきれい!)。小さな子どもさんにどうぞ。

のねずみくんのたねまき (おはなしえほんシリーズ) のねずみくんのたねまき (おはなしえほんシリーズ)
末崎 茂樹、武鹿 悦子 他 (2006/07)
フレーベル館

この商品の詳細を見る

のねずみくんは散歩が大好き。歩いていると、空からぱらぱらっと
小さな種が降ってきました。さてさて、なんの種でしょう ? おうちに
帰ってさっそく種をまこうとしていたら、からすがやって来て…。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/20 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日もいわむらかずおさんの特集ですが、このシリーズでは
イラスト担当。お話は山下明生さんです。たくさんの子ども
たちへの読み聞かせに役立つ大型絵本も3冊出ています。

ねずみのでんしゃ (ひさかたメルヘン 27) / 山下 明生、いわむら かずお 他
ねずみのかいすいよく (ひさかたメルヘン 43) / 山下 明生、いわむら かずお 他
ねずみのいもほり (ひさかたメルヘン 50) / 山下 明生、いわむら かずお 他
ねずみのさかなつり / 山下 明生、いわむら かずお

大型絵本はこちら
ねずみのでんしゃ (大きな大きな絵本 (2)) ねずみのでんしゃ (大きな大きな絵本 (2))
いわむら かずお、山下 明生 他 (2005/02)
チャイルド本社

この商品の詳細を見る

ねずみの7つごたちは今日からちゅうがっこう。でもみんながっこうに
行きたがりません。そこでおかあさんは…。初版82年ひさかたチャイ
ルド刊を大型絵本で再刊。読み聞かせ用テキスト付き。大きく広がる
折りこみページあり。厚紙絵本。
(Amazonより)

ねずみのいもほり―読み聞かせ用テキスト (大きな大きな絵本) ねずみのいもほり―読み聞かせ用テキスト (大きな大きな絵本)
いわむら かずお、山下 明生 他 (2006/02)
チャイルド本社

この商品の詳細を見る

ねずみの7つごたちは、おとうさんと、いもほり大会に行きました。いもほり
農園につくと、あとからあとから、いろんな動物たちがあつまってきます。
いちばん大きなおいもをほるのは、だれ ? 厚紙絵本。
(Amazonより)

ねずみのかいすいよく ねずみのかいすいよく
山下 明生 (2007/06)
チャイルド本社

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/19 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

いわむらかずおさんの作品には、自然をテーマとした、ほかにも
すてきなシリーズがあります。自然の中で暮らす著者ならではの
視点が、その様々な作品にはあるように思います。今回ご案内
するのは「ゆうひの丘のなかま」シリーズ(お話に登場する動物
たちには、人間と同じように苗字と名前が付いています)。
ぜひシリーズで楽しんでください。

根津あかね―ゆうひの丘のなかま〈4〉 (ゆうひの丘のなかま) 根津あかね―ゆうひの丘のなかま〈4〉 (ゆうひの丘のなかま)
いわむら かずお (2005/03)
理論社

この商品の詳細を見る

かけすの掛布さんが埋めたどんぐりをぬすんだのはだれ ? 疑われた、
あかねずみのあかねさんは…。真っ赤な夕日が沈むゆうひの丘を
舞台に描くシリーズ。
(Amazonより)

「ゆうひの丘のなかま」シリーズ
栗栖ちくりん (ゆうひの丘のなかま)
後路みね―ゆうひの丘のなかま
今野つね―ゆうひの丘のなかま
今野もんじろう―ゆうひの丘のなかま

FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/18 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

昨日に続き、いわむらかずおさんの著書をご案内いたします。
今回は「トガリ山のぼうけん」シリーズ。トガリネズミのトガリィ
の冒険のお話です。こちらも8冊と長いシリーズですが、ぜひ
読んでみてください。

トガリ山のぼうけん〈8〉てっぺんの湖 (トガリ山のぼうけん (8)) トガリ山のぼうけん〈8〉てっぺんの湖 (トガリ山のぼうけん (8))
いわむら かずお (1998/10)
理論社

この商品の詳細を見る

天につきささるトガリ山のてっぺんを目指すトガリィとテント。天の川の
洪水にまきこまれたトガリィは宇宙をさまよい、子ギツネや白鳥たちと
であう。トガリネズミの若者・トガリィの大冒険物語ついに完結。
(Amazonより)

「トガリ山のぼうけん」シリーズ
風の草原 (トガリ山のぼうけん)
ゆうだちの森 トガリ山のぼうけん (2)
月夜のキノコ トガリ山のぼうけん (3)
空飛ぶウロロ トガリ山のぼうけん (4)
ウロロのひみつ トガリ山のぼうけん (5)
あいつのすず トガリ山のぼうけん (6)
雲の上の村 トガリ山のぼうけん (7)

FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/17 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

いわむらかずおさんのロングセラー絵本「14ひきのシリーズ」。
本日はこちらをご案内したいと思います。
おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさん、そして10ぴきの
きょうだい。「みんなで14ひき」のねずみの家族のお話、それが
「14ひきのシリーズ」です。この絵本では、彼らの生活や自然の
様子などがとても生き生きと描かれており、そんなところも人気の
ひとつのようです(表紙のカバーを外すとお楽しみも・・・?)。
自然に対する思い、家族への思いやりなど、感じることも多いこと
でしょう。どうぞ親子で14ひきたちと一緒に楽しい時間を過ごして
ください ^ ^ (英語版絵本、映像でも楽しめます)

14ひきのもちつき 14ひきのもちつき
いわむら かずお (2007/11)
童心社

この商品の詳細を見る

家族みんなで力を合わせておもちつき。
おいしいおもちになったかな・・・?

「14ひきのシリーズ」
14ひきのひっこし
14ひきのあさごはん
14ひきのやまいも
14ひきのさむいふゆ
14ひきのぴくにっく
14ひきのおつきみ
14ひきのせんたく
14ひきのあきまつり
14ひきのこもりうた
14ひきのかぼちゃ
14ひきのとんぼいけ

英語版もあります
14ひきのあさごはん・英語版
14ひきのおつきみ・英語版
14ひきのかぼちゃ・英語版
14ひきのぴくにっく・英語版
14ひきのひっこし・英語版

セットもあります
14ひきのシリーズ(12冊セット)
14ひきのシリーズ 英語版(5冊セット )

DVDはこちら
14ひきのかぼちゃ 14ひきのかぼちゃ
いわむらかずお (2007/02/21)
TDKコア

この商品の詳細を見る

世界各国で出版されているベストセラーを、絵本の質感はそのままに
アニメーション化した、いわむらかずお原作・監修のDVD『14ひきの
シリーズ』。
(Amazonより)

14ひきのひっこし
14ひきのあさごはん
14ひきのあきまつり
14ひきのこもりうた
14ひきのせんたく

VHSはこちら
14ひきのあさごはん
14ひきのやまいも
14ひきのさむいふゆ
14ひきのあきまつり
14ひきのせんたく
14ひきのおつきみ
14ひきのかぼちゃ

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/16 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日は、ウルフ・ニルソンの本を2冊。
素敵なお話を、ぜひ親子でもお楽しみください。

さよなら、マフィンさん さよなら、マフィンさん
アンナ=クラーラ ティードホルム、ウルフ ニルソン 他 (2004/03/01)
主婦の友インフォス情報社

この商品の詳細を見る

モルモットのマフィンさんは7才です。むかしは、キュウリまるごと1本を
かつげるほどの力もちでした。でも、今ではもうすっかりおじいさんです。
そんなマフィンさんのところに、ある日、1通の手紙が届きました。その
手紙をきっかけに、マフィンさんは、いろいろなことを思い出し始めます。
奥さんのビクトリアのこと、かわいい6匹のこどもたちのこと…。これまで
の人生をふりかえり、自分がとても幸せなモルモットだったのだと気付く
マフィンさん。でも、だんだん元気がなくなってきて…。スウェーデンで
最も権威ある文学賞「アウグスト賞」を受賞し、世界各国で感動をよんだ
絵本が、ついに日本へやってきました。マフィンさんの一生を通して、“生”
と“死”の意味を静かにあたたかく語りかけるスウェーデンからのおくりもの。
“いのち”を考え始めるすべてのこどもたちと、元こどもたちのための素敵
な絵本です。
(Amazonより)

みどりの谷のネズミしょうぼうたい みどりの谷のネズミしょうぼうたい
ウルフ ニルソン、エヴァ エリクソン 他 (2002/01)
BL出版

この商品の詳細を見る

森の中のみどりの谷にネズミの町があり、そこには勇敢な消防隊が
ありました。道に迷っているモグラの親子を助けたり、巣から落ちた
ひなを救助したり…。さて、今日はどんな1日になるのでしょうか ?
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/15 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日の「ねずみ特集」は、印象的な表紙も魅力的な、
こちらの一冊(アップで見ると更に素敵です)。
タイニィはちゃんとお姉さんに会えたでしょうか。

のねずみタイニィのだいぼうけん のねずみタイニィのだいぼうけん
マーティン ウォーデル、ジョン ローレンス 他 (2004/07)
BL出版

この商品の詳細を見る

これまで一度も麦畑に行ったことがなかった、のねずみタイニィは、
お姉さんのケイティを誘って冒険に出かけました。ところが、遊んで
いるうちにケイティとはなればなれになってしまい…。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/14 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日の「ねずみ特集」も絵本。楽しく、そして思いやりの心が伝わる
ようなお話です。ぜひ子どもと一緒に親しみたい絵本。

あらいぐまとねずみたち (こどものとも傑作集 (52)) あらいぐまとねずみたち (こどものとも傑作集 (52))
大友 康夫 (1977/04)
福音館書店

この商品の詳細を見る

あらいぐまの家から、じゃがいもが盗まれました。ねずみの仕業です。
でも、取り返したらねずみたちが困ります。そこで……。助け合いの
喜びを伝える絵本。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/13 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日の「ねずみ特集」は、今の季節にぴったりの絵本。
厳しい冬にこそ読みたい、子どもに読んで聞かせたい絵本です。

しずかなおはなし しずかなおはなし
サムイル・マルシャーク、うちだ りさこ 他 (1963/12)
福音館書店

この商品の詳細を見る

静まりかえった深い森の中で展開するハリネズミ一家の物語。詩人
マルシャークが子どものために心をこめて作った詩に、レーベデフが
味わい深い絵をつけた、ロシアの代表的絵本。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
森は生きている (岩波少年文庫) 森は生きている (岩波少年文庫)
サムイル マルシャーク (2000/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る

森は生きている (岩波の愛蔵版 38) 森は生きている (岩波の愛蔵版 38)
サムイル・マルシャーク (1972/12)
岩波書店

この商品の詳細を見る

気まぐれな女王が、真冬に4月の花マツユキソウをほしいといいだし、
国じゅう大さわぎ。継母の言いつけで吹雪の森に分け入った少女は、
12の月の妖精たちに出会います。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/12 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

はじめまして
都空詩
お越しいただき、どうもありがとうございます。
少しでもお役に立てれば幸いです。


No title
eruta
いつも楽しく読ませていただいてます。参考になったり感心したりといろいろです。

コメントを閉じる▲
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日の「ねずみ特集」は、いろいろな鳥や動物たちが出て来る絵本。
小さな子どもが喜びそう(?)。挿絵も楽しんでください ^ ^

こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん こねずみとえんぴつ―12のたのしいおはなしとえのほん
ステーエフ、松谷 さやか 他 (1982/09)
福音館書店

この商品の詳細を見る

ひよこやあひるの子、ねこや小犬、はりねずみや雪だるまが続々登場
する絵とお話の本。アニメーション映画の動物たちのように、動きのある
絵が、幼児の心をとらえてはなしません。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
ニャーンといったのはだーれ (ステーエフの絵本) ニャーンといったのはだーれ (ステーエフの絵本)
ステーエフ、西郷 竹彦 他 (1991/02)
偕成社

この商品の詳細を見る

「ニャーンといったのはだれ?」と子犬はネズミや猛犬にきいてまわり、
いろんな失敗をします。幼児が周囲への認識を深めていく過程を描く。
(Amazonより)

【2008/02/11 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日の「ねずみ特集」は、心あたたまるお話。挿絵もとても
魅力的で楽しめます。小学生におすすめかな ^ ^

ひげねずみくんへ (世界傑作童話シリーズ) ひげねずみくんへ (世界傑作童話シリーズ)
井川 ゆり子、アン・ホワイトヘッド ナグダ 他 (2005/06)
福音館書店

この商品の詳細を見る

小学4年生のジェニーのクラスでは、授業でねずみになったつもりで
下の学年の子たちに手紙を書きます。ジェニーに返ってきたのは
ふしぎな手紙でした。ジェニーの文通相手には何かひみつがありそう。
(Amazonより)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2008/02/10 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |