fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

スピッツファン必見(!)。本日発売です。
(表紙がなかなか良いなぁ ^ ^)
スピッツ結成20周年おめでとう~♪

旅の途中 旅の途中
スピッツ (2007/11/30)
幻冬舎

この商品の詳細を見る

「バンドがやりたい ! 」熱い思いだけを胸に上京した草野マサムネ、
田村明浩、三輪テツヤ、崎山龍男。何かに導かれるように出会った
4人。彼らが結成したスピッツは、やがて日本を代表するバンドに
なっていく……。スピッツ結成20周年にあたり、結成からの足跡を
辿る貴重な書き下ろし。彼らがめざしてきたこと、守ろうとしてきた
こと、愛してきたものは何なのか。抱いてきた想いが赤裸々に綴ら
れた歴史的決定版 !
(Amazonより)

スピッツ関連商品
ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2007年 10月号 [雑誌]
ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2007年 10月号 [雑誌]
ロッキング・オン 2007-09-20
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連商品
さざなみCD
bridge (ブリッジ) 2007年 12月号 [雑誌]
音楽誌が書かないJポップ批評 (46) (別冊宝島 (1382))
群青
スピッツ
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/30 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(1) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

「ベランダー」をご存知ですか?言葉自体はいとうせいこうさんの
造語なのですが、それが何かと言うと、「ベランダで園芸をする人
のこと」という、そのままじゃんっていう感じがしないでもないという
感じなのですが、その「ベランダー」を改めてしっかりと(?)目指そ
うと思い立ったきっかけが、こちらの本(特に野菜を育てたい)。
同じく狭いベランダで奮闘している方、これからやってみたいという方、
ぜひご一読を。

三畳ガーデニング―こんな私の‘ベランダー’日誌 三畳ガーデニング―こんな私の‘ベランダー’日誌
かたぎり もとこ (2005/04)
メディアファクトリー

この商品の詳細を見る

都会暮らしで庭がもてなくっても、いっぱしのガーデンライフはできちゃう
もの ! 「ベランダー」とは、狭いベランダでもせっせと植物を育て、愛する
人のこと。著者の「ベランダー」生活をイラストで紹介する。
(Amazonより)


「ベランダー」の生みの親?こちらもどうぞ。

ボタニカル・ライフ―植物生活 (新潮文庫) ボタニカル・ライフ―植物生活 (新潮文庫)
いとう せいこう (2004/02)
新潮社

この商品の詳細を見る

庭のない都会暮らしを選び、ベランダで植物生活を楽しむ「ベランダー」。
ある日ふと植物の暮らしにハマッた著者の、いい加減なような熱心なような、
「「ガーデナー」とはひと味違う、愛と屈折に満ちた「植物生活」の全記録。
(Amazonより)

自己流園芸ベランダ派 自己流園芸ベランダ派
いとう せいこう (2006/09)
毎日新聞社

この商品の詳細を見る

『ボタニカル・ライフ』に続く待望の植物エッセー第2弾。
園芸家・柳生真吾氏、詩人・伊藤比呂美氏との対談も収録。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/29 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

宮本輝さんの短編集が出ました。
有元利夫さんの装画がまたすてきです。

宮本輝全短篇 上 宮本輝全短篇 上
宮本 輝 (2007/11/22)
集英社

この商品の詳細を見る

宮本輝全短篇 下 宮本輝全短篇 下
宮本 輝 (2007/11/22)
集英社

この商品の詳細を見る

「泥の河」で太宰治文学賞、続いて「螢川」で芥川賞を受賞して以来、
人間の生きるという命題を鮮やかな人物造形と細やかな情景描写で
多くの読者を魅了し続ける小説の名手宮本輝。
幼年期と思春期の二つの視線で、二筋の川面に映る人の世の哀歓を
詩情豊かに描き出す名作「泥の河」「螢川」のほか、「幻の光」「星々の
悲しみ」「五千回の生死」「真夏の犬」「胸の香り」を収録。さらに、本作
発売時点で単行本未収録の最新作「スワートの男」までの全短編39編
を上下巻にまとめました。また、早逝の画家・有元利夫の版画を装画
として使用。接ぎ表紙の美装愛蔵本で、決定版宮本輝の世界。
上巻収録15編。 下巻収録24編。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/28 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

ちょっと気になる、本日の本はこちら。

永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢 永遠を旅する者 ロストオデッセイ 千年の夢
重松 清 (2007/11/21)
講談社

この商品の詳細を見る

『その日のまえに』『カシオペアの丘で』などの著作を通じ生きることの
意味を問い続けてきた著者が、初めて「いつか、どこか」の世界を舞台
に書き下ろした壮大な叙事詩です。主人公は1000年の長きに渡って
生き抜いてきた不死身の戦士、カイム。戦乱の世を憤り、ときに嘆き
つつ、カイムは短い命を精一杯生き抜く人々に、慈しみの目を注ぐの
です。この作品には、重松清という作家が書き続けてきた生への素晴
らしい賛歌が唱われています。『ファイナルファンタジー』の生みの親・
坂口博信氏がゲーム『ロストオデッセイ』のために著者に「主人公の心
に眠る千年の記憶」をオファー、キャラクターデザインを担当した井上
雄彦氏(『バガボンド』著者)が本書のカバー画も描き下ろしています。
(Amazonより)

どこかで見たことのある絵だなと思ったら、『バガボンド』の井上雄彦氏
のものだった。そして著者を見ると、重松清とある。なんだか最初は
両者が結びつかず、またこの話の内容からも、この著者の作品とは・・・
という、やはり意外な感じを初めは受けたが、段々とその思いは消えて
きた。なるほど「生」というテーマで考えるとうなずけると思ったのだ。
なぜそんな話になったのかは忘れたが、ちょうど昨夜、「不老不死」に
ついて子どもと語り合ったところだった。不老不死を望む者は大昔から
いたようだけれど、実は「死ねない」ということは辛いのではないかと。
この本からその答えを見つけられるかどうかは分からないが、生と死に
ついて、何かしら感じることはあるに違いないので、今はまだ小学生で
ある子どもが中学生になったら、この本を薦めてみようかとも思う。

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/27 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日の気になる一冊。新刊です。
たまには食べたい・・・特別な「おやつ」(涙)。

極上のおやつ 極上のおやつ
松任谷 由実/本上 まなみ/深澤 里奈/藤田 千恵子 (2007/11/22)
マガジンハウス

この商品の詳細を見る

『アンアン』人気連載でおなじみの松任谷由実さん、本上まなみさん、
深澤里奈さん、藤田千恵子さんがおやつへのこだわりを綴ります。
都内の老舗から、山の修道院まで。家族経営のお店から、世界的な
パティシエのショップまで。あちこちでみつけた"極上"を、おしゃれな
写真とともにご堪能ください。そしてお取り寄せにも対応の情報つきで、
充実のおやつライフをあなたにも。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
贅沢なおやつ 贅沢なおやつ
松任谷 由実、藤田 千恵子 他 (2005/10/20)
マガジンハウス

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/26 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日見つけた、ちょっと気になる本。
「たたずまい」という言葉に、改めて日本語ならではの
美しさを持った言葉だと感じもする。

文士のたたずまい 私の文藝手帖 文士のたたずまい 私の文藝手帖
豊田健次 (2007/11/22)
ランダムハウス講談社

この商品の詳細を見る

「文學界・別冊文藝春秋」「オール讀物」編集長を歴任した名物
編集者による珠玉の文壇回想エッセー集。本物の編集者だけが
知る本物の文士の肖像。
池波正太郎・菊池寛・司馬遼太郎・平岩弓枝・藤沢周平・向田邦子
・・・ほか。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/25 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

いつか読むぞと思っていた畠中恵さんの人気の『しゃばけ』
シリーズ。それが今夜、TVドラマで登場です。予告を観た
限りでは、結構おもしろそう。それに「第1弾」となっていると
いうことは、いつかまた続編が?(わくわく ^ ^ )
とうことで、本日はその『しゃばけ』シリーズのご案内です。
第3弾まではすでに文庫化、第4弾の文庫版も今月28日に
発売です。

しゃばけ (新潮文庫) しゃばけ (新潮文庫)
畠中 恵 (2004/03)
新潮社

この商品の詳細を見る

大店の若だんな・一太郎は、めっぽう体が弱い。なのに猟奇事件に
巻き込まれ、家族同様の妖怪と解決に乗り出すことに…。愉快で
不思議な大江戸人情捕物帖。日本ファンタジーノベル大賞優秀賞。
(Amazonより)

あわせておすすめ
しゃばけ読本 しゃばけ読本
畠中 恵、柴田 ゆう 他 (2007/11)
新潮社

この商品の詳細を見る

『しゃばけ』シリーズを愛する方、今夜放送の
TVドラマをご覧になる方にも。

『しゃばけ』シリーズ
ぬしさまへ (新潮文庫) ぬしさまへ (新潮文庫)
畠中 恵 (2005/11/26)
新潮社

この商品の詳細を見る

きょうも元気に(?)寝込んでいる、若だんな一太郎の周囲には妖怪が
いっぱい。おまけに難事件もめいっぱい。幼なじみの栄吉の饅頭を
食べたご隠居が死んでしまったり、新品の布団から泣き声が聞こえ
たり…。でも、こんなときこそ冴える若だんなの名推理。ちょっとトボ
ケた妖怪たちも手下となって大活躍。ついでに手代の仁吉の意外な
想い人まで発覚して、シリーズ第2弾、ますます快調。
(Amazonより)

ねこのばば (新潮文庫) ねこのばば (新潮文庫)
畠中 恵 (2006/11)
新潮社

この商品の詳細を見る

お江戸長崎屋の離れでは、若だんな一太郎が昼ごはん。寝込んで
ばかりのぼっちゃんが、えっ、今日はお代わり食べるって ? すべてが
絶好調の長崎屋に来たのは福の神か、それとも…(「茶巾たまご」)、
世の中には取り返せないものがある(「ねこのばば」)、コワモテ佐助の
真実の心(「産土」)ほか全五篇。若だんなと妖怪たちの不思議な人情
推理帖。シリーズ第3弾。
(Amazonより)

おまけのこ おまけのこ
畠中 恵 (2005/08/19)
新潮社

この商品の詳細を見る

鳴家(やなり)が迷子? そのうえ若だんなが吉原の娘と駆け落ち
だって?そりゃ、大変だっ!――愉快な妖怪人情推理帖。お待ち
かね「しゃばけ」シリーズ第4弾!
(Amazonより)

うそうそ うそうそ
畠中 恵 (2006/05/30)
新潮社

この商品の詳細を見る

初めての長旅に張り切る若だんなだったが、誘拐事件に天狗の
襲撃、謎の少女の出現と、箱根でのんびり湯治の予定が思いも
寄らぬ珍道中に…。大好評「しゃばけ」シリーズ第5弾。
(Amazonより)

ちんぷんかん ちんぷんかん
畠中 恵 (2007/06)
新潮社

この商品の詳細を見る

若だんなが三途の川に?「しゃばけ」シリーズ第6弾。

こちらもおすすめ
みぃつけた みぃつけた
畠中 恵 (2006/11/29)
新潮社

この商品の詳細を見る

ひとりぼっちで寂しく寝込む幼い一太郎が見つけた「お友だち」は、
古いお家に住み着いている小さな小さな小鬼たち。ちゃんと仲良く
なれるかな ? 「しゃばけ」シリーズから飛び出した番外編、ビジュ
アル・ストーリーブック。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/24 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(1) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

『和英えじてん』だけ?と思っていたら、やっと出ました ^ ^
子どもはもちろん、大人も楽しめる、かわいくて使える
『英和えじてん』です。

英和えじてん 英和えじてん
(2007/11)
ピエ・ブックス

この商品の詳細を見る

英語を学んでいる子どもたちに。少し英語の基本を思い出したい方に。
1450単語と豊富な例文とともに、過去形・過去分詞形もカバー。
前回の「和英えじてん」同様、カラフル&おしゃれなイラストで、楽しく
英語を覚えましょう。カタカナを読むだけでネイティブに聞こえる発音
表記と遊びながら学べるシーン別ページ付き。
(Amazonより)

あわせてどうぞ ^ ^
和英えじてん 和英えじてん
高津 由紀子、外山 節子 他 (2006/03/10)
ピエ・ブックス

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/23 00:00】 | 事典・辞典など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

すてきな絵本を見つけました。
内田也哉子さんの作品、そしてその彼女の文章のファンは多い
ことと思いますが、この新作もとてもいい感じ。美しい水彩画も
とてもすてきです。とっておきの一冊になりそう。

わたしのロバと王女 わたしのロバと王女
オードリー・フォンドゥカヴ、内田 也哉子 他 (2007/11)
ピエ・ブックス

この商品の詳細を見る

今に生きる、あなたのためのおとぎ話。
フランスの古典童話『ロバの皮』からインスピレーションを得て生まれた
絵本画集。古典的なシンデレラストーリーを下敷きにしながら、異端の
存在を排除しようとする社会の残酷さ、その閉塞感に傷つけられた魂の
救済を新進気鋭のフランス人アーティスト、オードリー・フォンドゥカブの
描く瑞々しい水彩画と、ふくよかな文章に定評のある内田也哉子の
日本語で彩ります。自分自身の価値観を定めることがむずかしい現代人
のために生まれた、21世紀のおとぎ話です。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
ブローチ ブローチ
渡辺 良重、内田 也哉子 他 (2004/12/24)
リトル・モア

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/22 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日も「にほんの行事」がテーマ(昨日は子ども向けでした)。
堅苦しく考えず、せっかくの行事を楽しんでみませんか ^ ^

おうちで楽しむ にほんの行事 おうちで楽しむ にほんの行事
広田 千悦子 (2006/11/17)
技術評論社

この商品の詳細を見る

かつては毎日の暮らしに溶け込んでいた日本独特の行事やならわし。
本書は、イラストでわかりやすく、「年中行事」の楽しみかたを紹介します。
「鏡開き」「ひなまつり」「お月見」などよく知るものから、「野点」「ビーチ
コーミング」「冬のユズ湯」、さらには「書き初め」や旬の食材の使いかた
まで季節を楽しむヒントが満載。昔ながらの行事、四季を無理なく自宅で
簡単に楽しむための1冊です。
(Amazonより)

いとしい和の暮らし―日々を彩るにほんの行事 (ヴィレッジブックス+) いとしい和の暮らし―日々を彩るにほんの行事 (ヴィレッジブックス+)
平野 恵理子 (2004/09)
ソニーマガジンズ

この商品の詳細を見る

無理なく、気負わず、たのしい行事。お正月、鏡開き、節分、雛祭り、針供養、
更衣、七夕、盆踊り、お月見……etc. 日本には昔から続いているステキな
行事がたくさんあります。イラストレーター・エッセイストの平野理恵子さんは、
そんな昔からの行事を、生活の中に、さりげなく、ちょっぴりはしょりながら
取り入れて愉しむのが上手。「季節の移ろいは、飛ぶように過ぎていってしま
います。びゅんびゅん過ぎていく毎日にアクセントとなるのが、昔からの行事」
という、平野さん流・無理なく、気負わず、たのしい行事。読み終えたあとは、
あなたもやってみたくなる!
(Amazonより)

和の暮らしが楽しい!おうち歳時記―毎日をハッピーに楽しく暮らすアイデアがいっぱい! 和の暮らしが楽しい!おうち歳時記―毎日をハッピーに楽しく暮らすアイデアがいっぱい!
中西 利恵、伊藤 美樹 他 (2005/11)
成美堂出版

この商品の詳細を見る

正月、節分、雛祭り、花見、七夕、クリスマス…。生活の中に自分なりの
年中行事を取り入れ、生活にメリハリをつけてみませんか。ちょっとした
「いわれ・由来」や「お約束」を取り入れ、遊び感覚で楽しむアイデアが
いっぱい !
(Amazonより)

【2007/11/21 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

『「和」の行事えほん』の第2弾、「秋と冬の巻」が出ました。

「和」の行事えほん 2 秋と冬の巻 (2) 「和」の行事えほん 2 秋と冬の巻 (2)
高野 紀子 (2007/10)
あすなろ書房

この商品の詳細を見る

お彼岸や七五三、お正月など、「和」の伝統行事や季節の楽しみを
イラストで分かりやすく紹介した本。親子でも楽しんでください ^ ^

あわせておすすめ
「和」の行事えほん〈1〉春と夏の巻 「和」の行事えほん〈1〉春と夏の巻
高野 紀子 (2006/07)
あすなろ書房

この商品の詳細を見る


こちらもおすすめ
子どもと楽しむ行事とあそびのえほん 子どもと楽しむ行事とあそびのえほん
すとう あさえ、さいとう しのぶ 他 (2007/06)
のら書店

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:子どもの本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/20 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

川上弘美さんの日記(?)『東京日記』の第2弾が登場。
ほのぼのとしたあたたかみのある装丁もすてきです。

東京日記2 ほかに踊りを知らない。 (東京日記 (2)) 東京日記2 ほかに踊りを知らない。 (東京日記 (2))
川上 弘美 (2007/11/17)
平凡社

この商品の詳細を見る

たんたんと、時にでこぼこ、どこかシュールに、日々は流れる…。
不思議で可笑しく、ちょびっと切ない。カワカミさんの、5分の4
(くらい)はホントの、日々のアレコレ。『東京人』連載を単行本化。
2004年~2007年分を収録した『東京日記』第2弾。
(Amazonより)

あわせてどうぞ ^ ^
東京日記 卵一個ぶんのお祝い。 東京日記 卵一個ぶんのお祝い。
門馬 則雄、川上 弘美 他 (2005/09)
平凡社

この商品の詳細を見る

【2007/11/19 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日は新刊から圧力鍋のレシピの本をご案内。
慌しいこれからの時季、圧力鍋が大活躍してくれそうですね。
でも、なんかこの2冊、表紙が似ている気が・・・ ^ ^ ;

圧力鍋の料理レシピ―手早く、おいしく、シンプルに 圧力鍋の料理レシピ―手早く、おいしく、シンプルに
藤井 恵 (2007/11/10)
MCプレス

この商品の詳細を見る

本書は、フィスラーのロイヤル圧力鍋を使って作る、料理レシピ集です。
著者の藤井恵さんのお宅では、毎日のごはん作りにフィスラーの圧力鍋
が活躍中。圧力鍋を活用すれば、骨付き肉やかたまり肉の調理、魚を
骨ごと柔らかく煮込む料理、かたくなりがちなタコやイカの煮込み・・・など、
今まで「おいしくできないから」と敬遠していた料理がとびきり美味しく &
簡単にできます。豚の角煮、手羽先の酢煮、鶏肉のトマト煮、シーフード
ピラフ、ズッキーニのリゾット、ガルバンゾーのディップ、かぶの豆乳スープ、
牛スネ肉と青唐辛子、にんにくのしょうゆ煮、たらとじゃがいものブイヤ
ベース風・・・などなど、おいしいレシピを58品紹介。調理時間もあっという
間で、藤井さんらしいシンプルで作りやすい調理手順も魅力です。
(Amazonより)

圧力鍋の絶品おかず―手早くできて、ホントにおいしい! (別冊エッセ) 圧力鍋の絶品おかず―手早くできて、ホントにおいしい! (別冊エッセ)
枝元 なほみ (2007/11)
扶桑社

この商品の詳細を見る

枝元なほみさんの厳選レシピがたっぷり。
少ない素材でおいしく!

【2007/11/18 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

新刊からおすすめの一冊。
雑誌連載時にいつも読んでましたが、ほ~とか、なるほどとか、
そう思っちゃう内容。なかなか興味深くて面白かったです。
いろいろな方面から「わたし」をみてもらった著者がいつも
羨ましかったな~、そういえば ^ ^ ;

わたしってどんなヒトですか? (ダ・ヴィンチブックス) わたしってどんなヒトですか? (ダ・ヴィンチブックス)
大田垣晴子 (2007/11/14)
メディアファクトリー

この商品の詳細を見る

久々の注目の新刊 ! セイコはじめての自己啓発 ? 自分のことって、どれ
くらい知ってますか ? その道のプロ34人に「わたし」を判定してもらいました !
わたしというヒトは・・・どんなヒトか、自分ではそれなりに理解しているつもり。
マイペースで協調性がなく料理好きで手仕事好き、色気なしで強情・・・。
でも、それって主観じゃない ! ? 他人の目を通してみる「わたし」ってどんなヒト
なんだろう ? ということで、34人のプロに「わたし」を判定してもらいました。
たとえば、肌年齢、似合う色、体力、料理の腕前、脳内ホルモンなど、身体面
を中心に30代女子力を診断、さらに、四柱推命、オーラ鑑定、ホロスコープ、
チャネリングなど、占い系で命運を診断。自分を知るとは足りない自分を知る
こと。知れば、少しだけよりよい好きな「わたし」になれるかも ! ? ということで、
全34人のプロが判定した「セイコ」が明らかに ! 取材協力店のリスト付き !
あなたも今すぐ「プロが言い当てる自分探し」、始めませんか ?
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/17 00:00】 | コミックエッセイ・コミックなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日もクリスマスにお役立ちの雑誌をご案内。
今回はハンドメイドです。手作りが好きな方はぜひ ^ ^

Cotton & Paint (コットン &ペイント) 2007年 12月号 [雑誌] Cotton & Paint (コットン &ペイント) 2007年 12月号 [雑誌]
(2007/11/07)
学習研究社

この商品の詳細を見る

巻頭大特集 クリスマスに贈りたいハンドメイド
あったか素材でほっこりやさしい

おうちで楽しむハッピークリスマス ハンドメイドをディスプレイ
クリスマスの小さなテーブル 布小物とスイーツでおもてなし
特別付録 ピンク&ブラウンの可愛い手作り・小花柄のカットクロス
とじこみ付録 2008年パンダのカレンダー、実物大・型紙と図案
(Amazonより)

Cotton friend (コットンフレンド) 2007年 12月号 [雑誌] Cotton friend (コットンフレンド) 2007年 12月号 [雑誌]
(2007/11/07)
ブティック社

この商品の詳細を見る

巻頭ソーイング特集 ミシンではじまるスペシャルDAY・ソーイングに夢中 !
手作り服でとびきりの毎日、重ね着に似合うワンピース、作って着せたい
コドモ服、ミシンで仕立てるお揃い服
刺しゅう特集 ときめくステッチ
憧れの刺しゅうに出逢う、いろいろな刺しゅうで、刺しゅう相談室、Maison
SAJOUのお裁縫箱
特集 クリスマス
いつもの雑貨をNOELな気分に、キラキラリボンのクリスマス、Canson Mi-
Teintesのクリスマスボックス、NEOLのギフトはCRAFTPUNCHと一緒に
とじ込み付録 実物大の型紙
(Amazonより)

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/16 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

年賀状関連のものをここ数日ご案内してまいりましたが、
その前にクリスマスもあるんですよね~。ということで(?)
このような雑誌を本日はご紹介したいと思います。
クリスマスというと、まず飾りたくなるのがリースなのですが、
色や素材など、種類がいろいろとあって迷ったりもするので、
参考になるかなと期待しています(あと、シール付きなのも
嬉しかったりして ^ ^ ;← 『花時間』)

花時間 2007年 12月号 [雑誌] 花時間 2007年 12月号 [雑誌]
(2007/11/07)
角川 (エス・エス・コミュニケーションズ)

この商品の詳細を見る

大特集 ハートフル !「花」いっぱいのクリスマス
個性きらめく素材別・リースセレクション、今年も咲きます ! 花のツリー、
クリスマスに花のケーキはいかが ? 、北欧・デンマークのクリスマスに
おじゃましました、贈る喜び・飾る幸せ・ふたつのスタイルの提案、いらっ
しゃい ! 我が家の初クリスマスパーティーへ、クリスマスからお正月まで
楽しめるプリザーブドの2WAY飾り、見て見て ! 私が作ったクリスマスリース、他
特別とじ込み付録 クリスマスの「花」シール

・・・ほか。

(Amazonより)

季刊 PreFla (プリ*フラ) 2007年 12月号 [雑誌] 季刊 PreFla (プリ*フラ) 2007年 12月号 [雑誌]
(2007/10/16)
フォーシーズンズプレス

この商品の詳細を見る

プリザーブドフラワーで飾るハンドメイドクリスマス
アドベントからパーティグッズまで、つくり方完全レシピつき
Happy ! リースコレクション’07、プリ*フラオーナメント大集合 ! 、
18の素敵なクリスマスシーン、他
ブーツ&ソックス ようこそプレゼントをかかえたサンタさん !
ミニツリー&トピアリー ロマンティックなイヴを彩る

・・・ほか。

(Amazonより)

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/15 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日も年賀状素材集をご案内。
毎年どれにするか悩み、結局2、3冊購入してしまうのですが、
年賀状以外にも使える素材を収録したものも多いので、まぁ
いいかなと ^ ^ ; 
今年はどれにしようかな・・・また悩むなぁ ^ ^ ;

デザイナーズ年賀状CD-ROM (インプレスムック) デザイナーズ年賀状CD-ROM (インプレスムック)
(2007/10/04)
MdN

この商品の詳細を見る

プロのデザイナーがつくった、おしゃれでカッコイイ、ハイクオリティ
年賀状素材集 ! 人とは違う年賀状をつくりたい、こだわり派の人に
オススメの1冊。完成年賀状データはもちろん、賀詞・干支・アイコン・
写真・フリーフォント・グリーティングカードなど、約2,000点の素材を
収録。
(Amazonより)

スーパーデザイン年賀状 スーパーデザイン年賀状
super studio;inc. (2007/10/04)
ナツメ社

この商品の詳細を見る

個性を生かした、洗練されたデザインの年賀状を出したい人のための
データ集です。掲載作品のイラストレーションやデザインのクォリティ
も高く、データ解像度も商業印刷レベルに近い300dpiにて収録していま
すので、高解像度のカラープリンタによる印刷や、各種印刷サービス
などにも遜色なく使用できます。今年のテーマはコンファータブル、
つまり「心地のよい」デザイン、イラストを厳選して掲載しています。
(Amazonより)

おしゃれでかわいい年賀状2008 おしゃれでかわいい年賀状2008
毎日コミュニケーションズ (2007/10/19)
毎日コミュニケーションズ

この商品の詳細を見る

人気クリエイターによるおしゃれでかわいいデジタル年賀状素材集です。
昨年度は完売の書店続出でご迷惑をかけました。今年はかわいさ・
おしゃれ度もはがき数も増大。年賀状用ソフト「宛名職人MOOK版6」も
付いているので、これ1冊で年賀状作成を楽しめるようになっています。
(Windows専用)
(Amazonより)

おしゃれ年賀状 SELECTION 2008 おしゃれ年賀状 SELECTION 2008
SE編集部 (2007/10/10)
翔泳社

この商品の詳細を見る

広告や雑誌、テレビでおなじみの、第一線で活躍する有名クリエイター
が集合し、年賀状を手がけました。また、「こんなにステキなイラストを
年賀状だけで使うのはもったいない」という声を受け、クリスマスカード
やバレンタインカードといった季節のポストカードも多数収録しています。
年に1回だからこそ問われる年賀状のセンス。どこにもなかった1枚を
『おしゃれ年賀状SELECTION』で探してみませんか ?
(Amazonより)

キラリ☆と輝く おしゃれな年賀状2008 (インプレスムック) キラリ☆と輝く おしゃれな年賀状2008 (インプレスムック)
インプレス年賀状編集部 (2007/10/11)
インプレスジャパン

この商品の詳細を見る

おしゃれでかわいい年賀状がカンタンに作れる ! ドイツの
人気キャラクター「マウス」の年賀状を特別収録 !
(Amazonより)

【2007/11/14 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日も年賀状関連のものを。「和」を中心に、年賀状の素材集を
幾つかご案内いたします。
毎年、簡単にと思いつつ、やはり年賀状にはこだわってしまうん
ですよね・・・なんでだろ ^ ^ ;

おしゃれでかわいい 消しゴムはんこで作る年賀状 おしゃれでかわいい 消しゴムはんこで作る年賀状
毎日コミュニケーションズ (2007/10/24)
毎日コミュニケーションズ

この商品の詳細を見る

いま流行りの消しゴムはんこで作る年賀状本です。はんこ用消しゴム
(はんけしくん)やトレーシングペーパーが付いているので、本書を見な
がら消しゴムはんこを作ることができます。また、はんこ名人たちが
作った年賀状や素材もいろいろと紹介。付属CD-ROM(Windows用)
には作例(年賀状・素材)を収録しているので、パソコンとプリンタで消し
ゴムはんこ年賀状を楽しむこともできます。
(Amazonより)

すみ絵で彩る年賀状―墨の散るまま、筆のおもむくまま (すみブックス) すみ絵で彩る年賀状―墨の散るまま、筆のおもむくまま (すみブックス)
キタハラ ゆかり (2007/11)
芸術新聞社

この商品の詳細を見る

昔ながらのモチーフを、キタハラマジックでかわいらしく ! すみ絵
イラストレーターのキタハラゆかりが、年賀状に使える小さくて
かわいいイラストサンプルを紹介。“ぽわぽわすみ絵”の楽しさを
味わえる、カンタンすみ絵教室。
(Amazonより)

日本の美を伝える 和風年賀状素材集 「和の趣」 子年版 日本の美を伝える 和風年賀状素材集 「和の趣」 子年版
技術評論社 編集部 (2007/10/05)
技術評論社

この商品の詳細を見る

後世に残していきたい風物、温かく清閑な風情ある佇まい、静かな力を
秘めた心に響く光景。情緒あふれる和風年賀状を送ってみませんか ?
美しい風景や懐かしい風物、縁起物を、現代の匠たちが伝統的技法や
オリジナルな手法で表現し、子年版もハイクオリティな作品集になりま
した。送る人、送られる人、双方の胸に残る風雅な賀状作りを和風素材
集の定番「和の趣」でぜひお楽しみください。
書、墨絵・水墨画、切り絵・剪画、版画、和紙ちぎり絵・貼り絵、水彩画、
色鉛筆画・鉛筆画、筆文字を収録。素材収録CD-ROMつき。
(Amazonより)

心に残る和の年賀状子年版(CDROM付) (インプレスムック) 心に残る和の年賀状子年版(CDROM付) (インプレスムック)
(2007/10/02)
インプレスジャパン

この商品の詳細を見る

日本の伝統美をモチーフにした厳選素材で、高級感あふれる
ワンランク上の年賀状が作れます。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/13 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

毎年恒例の、雑誌『サライ』の年賀状特集。今年も健在(?)です。
役立つのはもちろん、見ているだけでもなかなか楽しめるこの企画。
来年の干支である鼠に関することもいろいろと分かって興味深いです。
そして今号はスープの特集も。これも見逃せないですよ ^ ^
野性のパンダにも和みました。

サライ 2007年 11/15号 [雑誌] サライ 2007年 11/15号 [雑誌]
(2007/11/01)
小学館

この商品の詳細を見る

【立体特集】年初に送る、寿ぎの一葉 吉例・子年版 「招福」年賀状
第1部 先達の知恵と技に学びたい 子年の図案 見本14例
鼠と日本人、著名人の一葉、名人が残した鼠の名画・名品・・・ほか
第2部 型紙、野菜・消しゴムスタンプ、プリンター 光る創意のひと工夫集
紅型、スタンプ、プリンター
第3部 郵政民営化後の賢い利用術 年賀はがき 新便利帳
来年の年賀葉書と年賀切手、切手を作る、変わり年賀状・・・ほか

【特集】滋養満点・簡単美味 自宅でつくるご長寿スープ
辰巳芳子さんが提唱する、汁料理の真髄、辰巳芳子さん考案のスープ2品
名料理長に倣う汁料理 和食編
名料理長に倣う汁料理 洋食編
名料理長に倣う汁料理 中華編

【特別企画】映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』誌上試写
昭和34年、あなたは何をしていましたか?

【とじ込み付録】サライ特製 紅型型紙と紅型年賀葉書
【別冊付録】「大人の逸品」通販カタログ

・・・そのほか。

【2007/11/12 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日のちょっと気になる本はこちら。
「酵母」を育てるということにも興味があったけど、「あまみ」
についても考えさせられそう。非常に興味深いです。

酵母スイーツ 酵母スイーツ
ウエダ家、原田 めぐみ 他 (2007/10)
学陽書房

この商品の詳細を見る

自然のあちこちにある「あまみ」、さがそう ! 「あまみ」といっても、いろいろな
「あまみ」がありますが、健康のことを思うなら、できるだけナチュラルで、
からだにも心にもやさしいあまみを選びたいもの。米飴やメープルシロップ、
甘酒など、魅力的なあまみがさまざまにありますが、いま、注目を集めて
いるのが野生酵母を育てて自然素材から引き出す「あまみ」。身近にある
季節のくだものから野生の酵母や植物性乳酸菌を育て、発酵という自然の
プロセスとエネルギーをフルに活用して生まれる「あまみ」。その「あまみ」
から、市販のあまみ調味料などを越えた、質の高い、五感を刺激する豊かな
味わいの感動的なスイーツレシピが生まれました。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
新しいごはん―野生酵母でつくるレシピ 新しいごはん―野生酵母でつくるレシピ
ウエダ家、北原 まどか 他 (2007/03)
学陽書房

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/11/11 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |