fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

角川の『俳句歳時記』に待望の「冬」が仲間入り。
これで四季が揃いました。嬉しいことです。
このシリーズを以前ご案内した時に、表紙がきれいだと
ご紹介したのですが、この「冬」もやはりそうでした。
俳句に興味がない方でも、それぞれの季節の言葉をいろ
いろと知ったりと、季節や言葉に興味がある方も楽しめる
のではないでしょうか ^ ^

俳句歳時記 (冬) (角川文庫 (か3-4)) 俳句歳時記 (冬) (角川文庫 (か3-4))
角川学芸出版 (2007/10)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る


あわせてどうぞ
俳句歳時記 秋 第4版 (4) (角川文庫 か 3-3) 俳句歳時記 秋 第4版 (4) (角川文庫 か 3-3)
角川学芸出版 (2007/07)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る

俳句歳時記 夏 第4版 (3) (角川文庫 か 3-2) 俳句歳時記 夏 第4版 (3) (角川文庫 か 3-2)
角川学芸出版 (2007/04)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る

俳句歳時記 春 第4版 俳句歳時記 春 第4版
角川学芸出版 (2007/01)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/31 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日もハロウィーン絡みということで(?)「かぼちゃスープ」の
絵本をご案内したいと思います。おいしいかぼちゃスープを作る
3人組み(?)の楽しいシリーズですよ ^ ^

かぼちゃスープ かぼちゃスープ
ヘレン クーパー (2002/05)
アスラン書房

この商品の詳細を見る

世界一おいしいかぼちゃスープを作る仲良し三人、ネコとリスとアヒル。
ところが、ある朝大ゲンカ。ついにアヒルは家出した。かぼちゃスープは
どうなるの?99年ケイト・グリーナウェイ賞受賞作。
(Amazonより)

こしょうできまり こしょうできまり
ヘレン クーパー (2005/11)
アスラン書房

この商品の詳細を見る

とびきりおいしいスープができた!―かぼちゃスープのおはなし とびきりおいしいスープができた!―かぼちゃスープのおはなし
ヘレン・クーパー (2007/03)
アスラン書房

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/30 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日もハロウィーンやかぼちゃの絵本のご案内。
「いのち」というものを感じたり、ほのぼのとしたりと、
それぞれに興味深い絵本たちです。
まずは、表紙がとても印象的なこちらからどうぞ ^ ^

パンプキン パンプキン
ケン・ロビンズ、千葉 茂樹 他 (2007/10)
BL出版

この商品の詳細を見る

空気がひんやり涼しくなって、コーン畑が枯れ色になる頃、畑の
あちこちで見かけるのがパンプキン!ハロウィーンで人気のパン
プキンを、種まきから、収穫、利用まで、美しい写真で追う写真絵本。
(Amazonより)

パンプキン・ムーンシャイン (ターシャ・テューダークラシックコレクション) パンプキン・ムーンシャイン (ターシャ・テューダークラシックコレクション)
ターシャ テューダー (2001/10)
メディアファクトリー

この商品の詳細を見る

小さな女の子シルヴィー・アンは、ハロウィーンの「かぼちゃちょうちん」を
作るために、畑で一番立派なかぼちゃを探しに行く。ターシャ・テューダー
が23歳で描いたデビュー作。
(Amazonより)

14ひきのかぼちゃ 14ひきのかぼちゃ
いわむら かずお (1997/05)
童心社

この商品の詳細を見る

これはかぼちゃの種、いのちのつぶだよ。そうおじいさんが言って、
一家は種まきをしました。たった一つぶのかぼちゃの種から、つるが
育って、収穫して、盛大なかぼちゃパーティーを開くまでを、ねずみ
さんと一緒にわくわく体験します。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/29 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日もハロウィーンに関する本のご案内。今回は絵本です。
絵本の中の主人公たちと一緒に楽しんで ^ ^

ハロウィーンってなぁに? (はじめてBOOK) ハロウィーンってなぁに? (はじめてBOOK)
クリステル デモワノー (2006/09)
主婦の友社

この商品の詳細を見る

ちびっこ魔女のビビがおばあちゃんに聞く、はじめてのハロウィーン。
その由来から、ジャックのランタン伝説、かぼちゃのランタンやかぼ
ちゃのタルトの作り方、おばけの仮装までバッチリわかる絵本。
(Amazonより)

ハロウィーンのおばけ屋敷 ハロウィーンのおばけ屋敷
ジョン エイジー、エリカ シルバーマン 他 (1999/10)
セーラー出版

この商品の詳細を見る

牢屋から逃げ出した二人組。逃げ込んだのはハロウィーンの館。
暗く、不気味なおばけ屋敷。こっちの部屋にはとうさんおおかみ男
と子どもたち。あっちの部屋にはかあさん吸血鬼と子どもたち。
こわくてユーモラスな一夜の冒険。
(Amazonより)

おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく
マーサ ウェストン、ハンス・アウグスト レイ 他 (2003/10)
岩波書店

この商品の詳細を見る

はじめて仮装パーティーに招かれたジョージ、自分もなにかに変装して
みたくなります。いろいろと衣装をためして、かっこいいカウボーイに
決定!ところがみんなに見せる前に、おばけ騒ぎがおこって……。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/28 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

もうすぐハロウィーンですね。
そのハロウィーンにちなんだ特集をこの時季にはしたことも
ありますが、今年も幾つかご案内していきたいと思います。
今回はレイ・ブラッドベリの作品。SFでなくファンタジーです。
表紙を見ただけでなんだかわくわくしてきませんか ^ ^

ハロウィーンがやってきた (ベスト版 文学のおくりもの) ハロウィーンがやってきた (ベスト版 文学のおくりもの)
レイ ブラッドベリ (1997/10)
晶文社

この商品の詳細を見る

ハロウィーン!子どもたちが待ちに待った不思議な祭りの夜。古代
エジプトへ、パリへ、そしてメキシコへ…。伝説の怪人に導かれ、
八人の少年は時をさかのぼる。生きることの喜びと恐れにめざめて
ゆく少年たちの夢と冒険を詩情ゆたかに描く心おどるファンタジー。
80年刊の再刊。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:ファンタジー小説 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/27 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

たつみや章さんのファンタジーというか作品が大好きで、昔から
幾つか読んできたけれど、このシリーズもとても興味深い。
(まぁ、この著者の作品に「外れ」はないと思っていますが ^ ^ ;)
この新刊は続きを楽しみにしていた方にも大きな喜びですね。

イサナ 龍宮の闘いへ イサナ 龍宮の闘いへ
たつみや 章 (2007/10/23)
講談社

この商品の詳細を見る

霊力を持つ海の民の娘イサナと、竜一族のヒコナ。不知火の海を
舞台に、竜王を奪還すべく海の魔物に立ち向かう…。はるかな昔、
神とともに生きる海の民と、不知火海を支配する竜一族を巡る
海洋冒険ファンタジーの終章。
(Amazonより)

まずはこちらから!
イサナと不知火のきみ イサナと不知火のきみ
たつみや 章 (2006/05/11)
講談社

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:ファンタジー小説 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/26 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日は、新刊から、「食」をテーマにいろいろなレシピ本を
ご案内いたします。家庭料理やおつまみなど、すぐに使え
そうなものばかり。レパートリーを増やしたい方、ヘルシー
料理に興味がある方にも ^ ^

ずーっとおいしいおうちごはん―日本の家庭料理50年 伝えたいとっておきのレシピ70 (ORANGE PAGE BOOKS) ずーっとおいしいおうちごはん―日本の家庭料理50年 伝えたいとっておきのレシピ70 (ORANGE PAGE BOOKS)
(2007/09)
オレンジページ

この商品の詳細を見る

日本の家庭料理50年、伝えたいとっておきのベストメニュー70レシピ。
今あらためて見直したい、昔ながらの味。イタリアンやエスニックなど、
近年定番に加わったメニュー。懐かしくも新しい、ずーっと作りつづけ
たいメニューを厳選してお届けします。
(Amazonより)

ウー・ウェンのねぎが、おいしい。 ウー・ウェンのねぎが、おいしい。
ウー ウェン (2007/10)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

中国では、ねぎは料理に欠かせない基本素材のひとつ。「味」と
「野菜の甘み」を楽しむおかずになるよう、さまざまな使い方をします。
長ねぎ、わけぎ、青ねぎの3種類のねぎを使ったレシピを紹介。
(Amazonより)

カノウユミコの野菜がおいしい!一生ものレシピ (日経BPムック) (日経BPムック) (日経BPムック) カノウユミコの野菜がおいしい!一生ものレシピ (日経BPムック) (日経BPムック) (日経BPムック)
日経ヘルス (2007/10/02)
日経BP社

この商品の詳細を見る

「日経ヘルス」で大好評連載中の「野菜だけでここまで満足 カノウユミコの
おいしすぎる野菜生活」でご紹介してきた野菜料理レシピにムックオリジナ
ルのレシピを追加し、使いやすい1冊にまとめました。本書は、カノウユミコ
さんのノウハウの集大成。野菜・豆・海藻といった植物性食材だけでつくる
107の絶品レシピを紹介しています。カンタンでびっくり!おいしくてびっくり!
な、繰り返し作りたいと思える“一生もの”のレシピが満載です。日ごろの
野菜不足を補いたい人や、肉や魚とともに野菜をバランスよく食べたい人、
野菜料理を中心とするヘルシーな料理に関心が高い人関心がある人にぴっ
たりのレシピ集です。
(Amazonより)

おうちで乾杯うまい!おつまみ―簡単でおいしい!お酒にぴったりの絶賛レシピ (特選実用ブックスCOOKING) おうちで乾杯うまい!おつまみ―簡単でおいしい!お酒にぴったりの絶賛レシピ (特選実用ブックスCOOKING)
枝元 なほみ (2007/09)
世界文化社

この商品の詳細を見る

お酒があるとちょっぴり幸せ、そのお酒に合うおいしいおつまみがあると
もっと幸せ、という料理研究家・枝元なほみさん。友だちのため、自分の
ためにおつまみをよりおいしく工夫したレシピを公開。お家で飲む日は
キッチンにこもらずチャッチャッと作って、ゆったりと味わうための工夫も
満載。枝豆、唐揚げなど定番おつまみも枝元流おいしさの工夫が。オリ
ジナル料理もいっぱいの全103レシピ。
(Amazonより)

【2007/10/25 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

雑誌『Lingkaran』が月刊化。ますます楽しみになりました。
その最新号は、「道具」の特集。
人それぞれ、大切な道具って何かしらあると思いますが、
そのひとつひとつの「もの」(道具)には、それを作った人の
思い、使う人の思いなどが込もっていますよね。紹介されて
いる「もの」たちには、思ったよりも深く考えさせられました。
自分にとっての「いちばん」、これ!という道具、何か持って
いたいなと思いましたね。「一生もの」を。
昨日ご案内した(本の)「かえる食堂」の松本朱希子さんに
ついての記事もあり、おすすめです。

Lingkaran (リンカラン) 2007年 11月号 [雑誌] Lingkaran (リンカラン) 2007年 11月号 [雑誌]
(2007/10/15)
ソニー・マガジンズ

この商品の詳細を見る

特集 道具、手に馴染む日々の連なり
・わたしの思いを叶える強い味方、道具
・生きる知恵とつくる喜び。働く家
・道具とわたし 佐藤紀子さん
・鉄板とわたし 大脇千加子さん
・マルチプライヤーとわたし ケンタロウさん
・裁ちばさみとわたし 小山千夏さん
・土瓶とわたし 二部治身さん
・お箸を使う国に生まれて
・いかけやさんに学ぶ 直して使う 捨てない心
・道具と育む 暮らしの芽

秋の小旅行・・・たまの休日 少し遠くまでのんびりおでかけ
日々を良い方向に 「デザインについて考える。」みんなにいいデザイン
足裏からの伝言
(新連載)わたしの社会科見学ノート

・・・ほか

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/24 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

今ちょっと気になっているのが、かえるちゃんの「かえる食堂」。
素材を大事にして作られるかえるちゃんの料理に興味があった
のですが、そのレシピが一冊の本になって世に登場(?)。
ぜひ一度手にとってみてください ^ ^

はじめまして。「かえる食堂」です―京都からやってきた「かえるちゃん」の身体と心にじんわりやさしいレシピ はじめまして。「かえる食堂」です―京都からやってきた「かえるちゃん」の身体と心にじんわりやさしいレシピ
松本 朱希子 (2007/10/05)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

京都からやってきた料理家「かえるちゃん」の初めてのレシピ本。
『アルネ19号』の表紙にもなったおべんとうの作り手、かえるちゃん
こと松本朱希子さん。広島の実家から届く魚と野菜を使って、身体
と心にじんわりとやさしい料理を提案しています。自宅で開いている
という「かえる食堂」のメニュー、ちらりとのぞいてみてください。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/23 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日見つけた、ちょっと気になる本。
いろいろな経験や、ここ最近のブームなどにより、脳について
とても関心を持つようになりましたが、こちらの本はまずタイトル
にとても驚かされました。「感情から老化」だなんて、思いもかけ
なかったこと。これは、自分以外にも親のことなど、これから先
のことを考えると、知っておいて損はないかという思いです。
それにしても、脳って本当に複雑というか、奥深いというか、なん
だか果てしなく興味深いなぁと改めて感じます。

人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術 (祥伝社新書) 人は「感情」から老化する―前頭葉の若さを保つ習慣術 (祥伝社新書)
和田 秀樹 (2006/10)
祥伝社

この商品の詳細を見る

人間の老化は、「知力」「体力」より、まず「感情」から始まる。記憶力の衰え
を気にする人は多いが、知能・知性は高齢になってもさほど衰えないことが
わかっているし、正常歩行能力なども思っている以上に、維持される。それ
よりも問題なのか、怒り出したらずっと怒っているといった、感情のコントロ
ールや切り替えができなくなったり、自発性や意欲が減退していく「感情の
老化」だ。脳の中でも、記憶を司る「海馬」などよりも、人間的な感情を司る
「前頭葉」から真っ先に縮み始めることがわかっている。これを放っておくと、
体も脳も見た目も、すべてが加速度的に老化してしまう。本書の「前頭葉を
若く保つ習慣術」で、感情の老化を食い止めよう。
(Amazonより)

こちらも気になる!
大人のための健康法 (角川oneテーマ21) 大人のための健康法 (角川oneテーマ21)
和田 秀樹 (2006/08)
角川書店

この商品の詳細を見る

専門医がすすめる健康法は間違っている!テレビ、ニュースが
大人の健康に被害を与えている現状を解説。巷間流布するコレ
ステロールや血圧の常識も検証する。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/22 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

そろそろ来年のことを考える時季になってきましたね。
手帳やカレンダーも早くから店頭に並んだりしていますが、最近は
手帳がよく雑誌の付録として登場(?)するように。
本日ご案内するこちらの雑誌にも、この手帳が付録?と驚くような、
しっかりとした装丁の手帳が付いていて、これだけでもお得なのでは
と思ってしまいます。少し大きめサイズなので、持ち運びに関しては
賛否両論かと思いますが(?)薄めなのでまだいいかも。おうちで使う
のもいいかと思います(私はおうち派かなぁ ^ ^ ; )。

REAL SIMPLE JAPAN (リアルシンプルジャパン) 2007年 12月号 [雑誌] REAL SIMPLE JAPAN (リアルシンプルジャパン) 2007年 12月号 [雑誌]
(2007/10/19)
日経BP社

この商品の詳細を見る

毎日の暮らしをもっと素敵に、もっと快適にする生活情報誌「リアルシンプル」。
今月は、創刊2周年記念特大号。もれなく大好評の「リアルシンプル特製ダイ
アリー2008年版」が付いてきます。大人っぽくシックなバイオレットカラーの豪華
装丁。年間、月間、週間のスケジュールとToDoがすっきりと管理できる便利で
可愛いアイテムです。また特集も総力特集『夜時間の上手な使い方』をお届け
します。外出や仕事から帰ってから、掃除・洗濯・お料理などやらなくてはいけ
ないことを効率よく終わらせるコツ、自分の時間をつくって充実した時間を過ごす
コツなどをご紹介します。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/21 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

大好評だったNHK番組『ターシャからの贈りもの』。その未公開映像
も収めた永久保存ボックスが発売になりました。DVDと愛蔵本で、
ターシャの世界を存分に楽しめそうですね ^ ^
2008年のカレンダーや、クリスマスまでの待ち遠しい日々を楽しむ
アドベントカレンダーも復刻で登場!あわせてご案内いたします。

NHK ターシャからの贈りもの 永久保存ボックス<DVD+愛蔵本>魔法の時間のつくり方 NHK ターシャからの贈りもの 永久保存ボックス魔法の時間のつくり方
ターシャ・テューダー/NHK テレコムスタッフ (2007/10/17)
メディアファクトリー

この商品の詳細を見る

NHKで放送されたターシャの物語(第2弾)の永久保存ボックス!
感動すること、夢中になること、想像すること。そこから、ぬくもりのある
世界が生まれるのです・・・これこそターシャからの贈りもの!
2006年12月にNHK総合で放送され、大好評を博した番組「ターシャから
の贈りもの 魔法の時間のつくり方」。DVD=本編90分+特典未公開映像
23分。愛蔵本・・・上製・オールカラー・48頁。
(Amazonより)

ターシャ・テューダーのカレンダー 2008 ターシャ・テューダーのカレンダー 2008
ターシャ・テューダー (2007/10/03)
メディアファクトリー

この商品の詳細を見る

2007年版が、売り切れてしまうほどの大人気を博したターシャ・
テューダーのカレンダー。14枚の美しい写真と愛らしいイラストを
たっぷり使って2008年版ができました。壁に飾りやすいB4サイズ。
見やすい日付、予定を書き込めるスペースなど、美しさと実用性
を兼ね備えたうれしいカレンダーです。
(Amazonより)

ターシャ・テューダーのクリスマス アドベントカレンダー ターシャ・テューダーのクリスマス アドベントカレンダー
ターシャ・テューダー (2007/10/17)
メディアファクトリー

この商品の詳細を見る

NHK「ターシャからの贈りもの」で紹介されたカレンダーを復刻!
12月1日~クリスマスイヴの24日まで、毎日、扉を開いてください。
(Amazonより)

【2007/10/20 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本と同じぐらい(?)文房具が好きな者にとっては、ちょっと
気になる本。手紙の本でお馴染みの(?)木下綾乃さんの
新刊です。

文房具さんぽ 文房具さんぽ
木下 綾乃 (2007/10/12)
世界文化社

この商品の詳細を見る

人気イラストレーターで文房具マニアの著者による文房具紹介ブック。
著者のイラストと写真を合わせて、楽しく、実用的に文房具を楽しめる
展開。オーダーメイド文具の紹介など、読者が実際に楽しめる情報満載。
(Amazonより)

【2007/10/19 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

卵や砂糖を使わないものやマクロビオティックなど、昔と違って
最近はいろんなタイプのお菓子の本が増えたなとよく思います。
こちらでもいろいろとご案内してまいりましたが、また気になる
本を見つけたのでご紹介いたしますね ^ ^

卵も牛乳も白砂糖も使わない パトリシオのハッピー・マクロビオティック・スイーツ (小学館実用シリーズ LADY BIRD) 卵も牛乳も白砂糖も使わない パトリシオのハッピー・マクロビオティック・スイーツ (小学館実用シリーズ LADY BIRD)
パトリシオ・ガルシア・デ・パレデス (2007/09/10)
小学館

この商品の詳細を見る

ヘルシー志向の女性、また、アトピーっ子の母親たちに訴求力の高い、
卵や牛乳、白砂糖を使わずに甘くておいしいお菓子を作ることができる
マクロビオティック・スイーツの本。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
あまくておいしい!砂糖を使わないお菓子 (別冊主婦と生活) あまくておいしい!砂糖を使わないお菓子 (別冊主婦と生活)
パトリシオ・ガルシア・デ・パレデス (2002/01)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

砂糖を使わない、牛乳、卵、バターも使わない。それでも甘くて
美味しい本格的な焼き菓子が作れます。自然食品、豆腐、豆乳、
穀物などで作る体にやさしいお菓子を紹介。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/18 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日はちょっと気になるエッセイをご案内。
画家やライターとしても活躍中の、北海道でパン屋を営む著者。
さぞかし忙しい毎日だろうと思うのですが、豊かな自然の中で
暮らす彼女は、ちゃんと(?)四季を楽しみ、自然の美しさを感じ
ながら生活しています。
うらやましくもなるそんな暮らし、ちょっとのぞいてみませんか ^ ^

野のごちそう帖 野のごちそう帖
花房 葉子 (2007/08)
自然食通信社

この商品の詳細を見る

北海道・大雪山の裾野、雑木の森の小さなアトリエに住んで10年。
目を凝らし耳を澄ませて感知しようとしなければ立ち現れてこない
「とりたてて何もない自然のいとなみにこそ流れる『純粋時間』」を
無数の生命の気配に包まれて過ごす至福。野生と人間の生活の
両方を行き来する犬たちとの暮らしが教えてくれるさまざまな不思議、
独りになって沈潜し思索する日々を彩る野の香気あふれる食卓など
を、鮮烈で官能的な言葉に紡いだ類い希なエッセイ。著者自身の手
になる幻想的な銅版画と、五感を刺激してやまないイラストも本書
の魅力をいっそう深いものにしている。『カムイブロートの食卓』に
続く第2作目。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/17 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

中身はもちろん、すてきなパッケージにも心を奪われてしまうって
こと、ありますよね。このビン、残しておきたい!とか ^ ^ ;
そういうもので家が溢れかえっちゃったりもしますが(?)、でも
そういう「二度おいしい」(?)ものってやっぱり惹かれます ^ ^
さてこのお二人はどんなすてきなものを教えてくれるんでしょう。

おいしくてかわいい おいしくてかわいい
伊藤 まさこ、渡辺 有子 他 (2004/11)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

ご近所住まいで友達同士というスタイリストの伊藤まさこさんと料理家
の渡辺有子さんが、それぞれお気に入りの食材を大公開。紅茶、チョコ
レート、ジャム、調味料、和菓子、ほうじ茶…。パッケージもかわいい
ものばかりの食べて使えるおいしいものカタログです。
(Amazonより)

第2弾も登場♪
かわいくておいしい かわいくておいしい
伊藤 まさこ、渡辺 有子 他 (2007/09)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

【2007/10/16 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

暑い夏にはあまり思わないけれど、秋になって涼しくなると、
おうちでパンやケーキなどを作りたくなります。
なかなか実行に移せないのが悩みですけど ^ ^ ;
本日は新刊からこちらの本をどうぞ。

パンとお菓子の本 パンとお菓子の本
徳永 久美子 (2007/10/05)
扶桑社

この商品の詳細を見る

読者の大反響を呼んだESSEの人気連載が一冊の本になりました。
人気のパン屋、横浜『ベッカライ徳多朗』の女主人・徳永久美子さん
によるエッセ連載『家庭で楽しむ粉ものレシピ』をまとめた本。新しい
パンとお菓子の世界が広がる一冊です。
(Amazonより)

こちらもおすすめ ^ ^
徳永久美子のパンを楽しむ生活―おいしいおはなし 徳永久美子のパンを楽しむ生活―おいしいおはなし
徳永 久美子 (2002/11)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/15 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

角川の『俳句歳時記』第四版。「秋」編が出ています。
この文庫歳時記は、それぞれの季節の表紙がとても美しいですね。
「冬」編の刊行も待ち遠しいところですが、集めるのがより楽しくなる
ようなシリーズになっているのではないでしょうか。
季語を楽しむだけでなく、一緒に紹介されている俳句を楽しめるのも
また嬉しいことです。

俳句歳時記 秋 第4版 (4) (角川文庫 か 3-3) 俳句歳時記 秋 第4版 (4) (角川文庫 か 3-3)
角川学芸出版 (2007/07)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る

このシリーズの本
俳句歳時記 夏 第4版 (3) (角川文庫 か 3-2) 俳句歳時記 夏 第4版 (3) (角川文庫 か 3-2)
角川学芸出版 (2007/04)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る

俳句歳時記 春 第4版 俳句歳時記 春 第4版
角川学芸出版 (2007/01)
角川学芸出版

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/14 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
銀色夏生さんのエッセイ本が出ました。
覚悟をしろと帯にはありますが、わりと厚く、長短様々なエッセイの
数はけっこう多いです。短いものはほんの数行だし。毎日、ちょい
ちょい読んでいくのもいいかも。まぁ、「つれづれ・・・」の読者の方は、
そのまま入っていけるんじゃないでしょうか。「その言葉の使い方は
どうなんだろう」というものも、いつものごとく(?)ありますけど ^ ^ ;

銀色ナイフ (角川文庫 き 9-64) 銀色ナイフ (角川文庫 き 9-64)
銀色 夏生 (2007/09)
角川書店

この商品の詳細を見る

【2007/10/13 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

村上春樹氏の新刊が本日発売に。書き下ろしということも
もちろんだけど、内容がやはり非常に興味深いです。

走ることについて語るときに僕の語ること 走ることについて語るときに僕の語ること
村上 春樹 (2007/10/12)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

1982年秋、『羊をめぐる冒険』を書き上げ、小説家として手ごたえを
感じた時、彼は走り始めた。以来、走ることと書くこと、それらは、
村上春樹にあって分かつことのできない事項となっている。アテネ
での初めてのフルマラソン、年中行事となったボストン・マラソン、
サロマ湖100キロ・マラソン、トライアスロン…。走ることについて語り
つつ、小説家としてのありよう、創作の秘密、そして「僕という人間に
ついて正直に」、初めて正面から綴った画期的書下ろし作品です。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
はじめての文学 村上春樹 (はじめての文学) はじめての文学 村上春樹 (はじめての文学)
村上 春樹 (2006/12/06)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

小説の面白さ、楽しさを味わうために、著者自身が用意した
スペシャル・アンソロジー。はじめてのひとも、春樹ファンも
欠かせない一冊。「シドニーのグリーン・ストリート」「かえる
くん、東京を救う」など全17編を収録。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/10/12 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |