fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日も雑誌のご案内です。暮らしのこと、エコのこと。
そして、季節のこと。一日一日を大切に暮らしたい。

Lingkaran (リンカラン) 2007年 10月号 [雑誌] Lingkaran (リンカラン) 2007年 10月号 [雑誌]
(2007/09/15)
ソニー・マガジンズ

この商品の詳細を見る

特集 人と繋がる愛おしい毎日
・太陽のような笑顔のもと 結ばれる創作
・空を仰ぐ、心をつなぐ。がんばる気持ちがめぐるとき
・世界を知って あふれる 未来への希望
・つないだ手。ふたり一緒に歩む道のり
・自転車こいで 風を受けて。
・開放しながら個性をぶつけ合う 大きなかたまり
・自分を開いて 踏み出す一歩 関係し合い支え合う
・ビュンビュン飛ばして 初秋を感じる。
・食べ物でお手入れ。秋に向かって 元気になる。

家から始まるエコロジー 今できることが明日を変える

・・・そのほか


天然生活 2007年 11月号 [雑誌] 天然生活 2007年 11月号 [雑誌]
(2007/09/20)
地球丸

この商品の詳細を見る

特集 ていねいに、家しごと
・毎日の家しごと あのひとの決まりごと
・かえる食堂 干したり・漬けたり、
・“毎日おかず”をおさらい
・ナチュラル洗剤できれいに 日々のそうじと洗濯
・針しごと、布しごと、
・昔ながらの道具を訪ねて

秋だから・りんごのお菓子
リネンとウールで。重ね着の秋
秋の夜長にしたいこと

・・・そのほか
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/30 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日は雑誌のご案内。
エコに興味のある方も、映画『めがね』が気になる方もどうぞ。

ecocolo (エココロ) 2007年 11月号 [雑誌] ecocolo (エココロ) 2007年 11月号 [雑誌]
(2007/09/20)
エスプレ

この商品の詳細を見る

特集 「鍛える」よりも「ゆるめ」ましょう がんばらない体操
地球の緑を守るために活躍する人たち
めがね 『めがね』をひもとく4つのキーワード、「メルシー体操」って
どんな体操?、5人それぞれのメルシー体操、『めがね』interview:
小林聡美・もたいまさこ
(Amazonより)

こちらもおすすめ
ピクトアップ 2007年 10月号 [雑誌] ピクトアップ 2007年 10月号 [雑誌]
(2007/08/18)
ピクトアップ

この商品の詳細を見る

papyrus (パピルス) 2007年 10月号 [雑誌] papyrus (パピルス) 2007年 10月号 [雑誌]
(2007/08/28)
幻冬舎

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/29 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

数日前にも北欧の本をご案内しましたが、本日は北欧のニットの
本をご紹介いたします。
まだ暑さも残るものの、少しずつ近づく秋のその気配に、そろそろ
編み物を・・・とお考えの方も多いのではないでしょうか ^ ^
秋の夜長の編み物もいいですね。

北欧ワンダーニット―不思議ですてきな10のテクニック 北欧ワンダーニット―不思議ですてきな10のテクニック
林 ことみ (2006/10)
文化出版局

この商品の詳細を見る

デンマークのドミノ編み、ノルウェーのビーズニッティング、スウェーデン
の白樺編み、フィンランドのかぎ針編み…。北欧の国々に伝わる10の
テクニックと、それを応用したニット小物を紹介。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
北欧の生活雑貨手作りノート―シンプルがかわいい 北欧の生活雑貨手作りノート―シンプルがかわいい
林 ことみ (2007/09)
青春出版社

この商品の詳細を見る

北欧ミラクルニット―驚きいっぱい7のテクニック 北欧ミラクルニット―驚きいっぱい7のテクニック
キリヤ・コングスバック、林 ことみ 他 (2007/09)
文化出版局

この商品の詳細を見る

【2007/09/28 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

『スーパーマーケットマニア』が好評だった森井ユカさん。その後も
様々な本を出されていますが、今度は「ドラッグストア」です。
なるほどそうきたか(!)という感じですが、今回もやはり心惹かれて
しまいます。

ドラッグストア トリッパー! ドラッグストア トリッパー!
森井 ユカ (2007/09/19)
青山出版社

この商品の詳細を見る

雑貨コレクターの森井ユカさんが、今度はヨーロッパのドラッグストアを
巡る旅に出ました。歯ブラシや絆創膏、ピルケースなどなど、普段使い
のキュートな雑貨がたくさんそろっています。一度読めば、もう、ドラッグ
ストアを素通りすることはできません!
(Amazonより)


そのほかのオススメ!

スーパーマーケットマニア ヨーロッパ編 スーパーマーケットマニア ヨーロッパ編
森井 ユカ (2004/07/04)
講談社

この商品の詳細を見る

スーパーマーケットマニア アジア編 スーパーマーケットマニア アジア編
森井 ユカ (2005/08/03)
講談社

この商品の詳細を見る

ポストオフィスマニア (MouRa) ポストオフィスマニア (MouRa)
森井 ユカ (2006/11/16)
講談社

この商品の詳細を見る

IKEAファンブック IKEAファンブック
森井 ユカ (2006/06/16)
河出書房新社

この商品の詳細を見る

ミュージアムショップ トリッパー! ミュージアムショップ トリッパー!
森井 ユカ (2007/02)
青山出版社

この商品の詳細を見る

ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon
森井 ユカ (2005/04/21)
技術評論社

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/27 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

どうも脳の調子が良くないと数年前から思っていたけれど、年のせい
か、それとも・・・?と気になっていたところへ見つけたのがこちらの本。
タイトルこそ平凡だが、内容はなかなか興味深い。それにしても、同じ
ように脳の衰えを感じている人って多いんだなぁと改めて感じる。

脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書) 脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める (生活人新書)
築山 節 (2006/11)
日本放送出版協会

この商品の詳細を見る

最近、何となく頭がぼんやりしている―。記憶力や集中力、思考力が
衰えたように感じている。そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、
たまに行う脳トレーニングではなく、生活の改善である。『フリーズする
脳』で現代人の脳に警鐘を鳴らした著者が、すぐにでも実行できて、
有効性が高い15の習慣を提案。仕事ができる脳、若々しい脳を取り戻す
ためのポイントを分かりやすく示す。
(Amazonより)

あわせておすすめ
フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書) フリーズする脳―思考が止まる、言葉に詰まる (生活人新書)
築山 節 (2005/11)
日本放送出版協会

この商品の詳細を見る

「…」(あれ?今何を言おうとしていたんだろう?)まるでパソコンがフリーズ
するように、不意に言葉に詰まる。度々思考が停止する。人や物の名前が
思い出せなくなる。そういう「空白の時間」が増えている気がしないでしょうか?
放置しておけば深刻なボケ症状につながりかねない“フリーズする脳”の
問題を、臨床経験豊富な専門医が語る。現代人の脳に今何が起きているのか。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/26 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日は絵本特集です。
新しいものから幾つか選びました ^ ^

ぼくがラーメンたべてるとき ぼくがラーメンたべてるとき
長谷川 義史 (2007/08)
教育画劇

この商品の詳細を見る

ぼくがラーメンたべてるとき、となりのみっちゃんは、なにしてる?
となりのくにのこは、なにしてる?あそんでる?はたらいてる?
それとも......。同じ時間の中にいるこどもたちは、今、なにをしている
のだろう?どんな場所にいても、まっすぐに立っていてほしい、と、
人気絵本作家・長谷川義史が世界の子どもたちの一瞬を切り取り
ました。
(Amazonより)

いいたびボンボン―Bon Voyage! (渡辺三郎+山下明生えほん (2)) いいたびボンボン―Bon Voyage! (渡辺三郎+山下明生えほん (2))
山下 明生、渡辺 三郎 他 (2007/08)
ポプラ社

この商品の詳細を見る

赤ちゃんが生まれたばかりのママは、「いそがしい」ってぼくの話を
聞いてくれない。だからぼくは、いそがしくないママをさがしにベッドの
舟に乗りこんだ…。子どもの心の成長をファンタジックに描いた絵本。
(Amazonより)

おはようスーちゃん おはようスーちゃん
ジョーン・G.ロビンソン、中川 李枝子 他 (2007/09)
アリス館

この商品の詳細を見る

スーちゃんは、ちいさな家にパパとママと住んでいます。パパと
お留守番をしたり、秘密でママの誕生日プレゼントを用意したり、
歯医者さんに行ったり…。スーちゃんの日常をあたたかく描いた
9つのお話。
(Amazonより)

アズールとアスマール (三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー) アズールとアスマール (三鷹の森ジブリ美術館ライブラリー)
ミッシェル・オスロ、平岡 敦 他 (2007/07)
スタジオジブリ

この商品の詳細を見る

2007年7月公開のアニメ映画「アズールとアスマール」を絵本化。
金髪に青い目のアズールと、黒髪に黒い目のアスマールは、
仲良く一緒に育てられた。乳母は2人の子どもにフランス語と
アラビア語の2つの言葉を教えた…。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/25 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

雑貨やデザインなど、日本でもとても人気の北欧モノ。
本もたくさん出ていますが、新刊で素敵なものをまた
見つけたので、ご案内したいと思います。

北欧のなつかしいモノ暮らしーー白夜の季節のスウェーデンから 北欧のなつかしいモノ暮らしーー白夜の季節のスウェーデンから
道田 聖子 (2007/09/19)
インターシフト

この商品の詳細を見る

欧がもっとも輝く白夜の季節。森のなかの赤いコテージで、愛しいモノ
たちとともに過ごす、至福のひととき。そして、時の流れに磨かれた雑貨
や道具たちとの思いがけない出会い。スウェーデン人と結婚し、北欧を
こころの故郷にしている、北欧雑貨店主ならではの珠玉のモノ語り。
(Amazonより)

あわせておすすめ ^ ^
北欧スウェーデンの暮らしとデザイン (1) 自然のなかのやさしいデザインたち 北欧スウェーデンの暮らしとデザイン (1) 自然のなかのやさしいデザインたち
道田 聖子 (2005/11/10)
インターシフト

この商品の詳細を見る

豊かな自然のなかで、こつこつといいものを作り続ける北欧のひとびと。
地方の小さな町を訪ね、北欧ならではのやさしいデザインや道具が生ま
れる秘密を伝えるフルカラーのフォトエッセイ。スウェーデン人と結婚し、
スウェーデンの家具や雑貨と日々過ごしている著者ならではの愛情や
発見にあふれた1冊。北欧の感性や暮らしを、もっともっと深く知りたい方
におすすめです!
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/24 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日は、最近文庫化された作品を幾つかご案内いたします。
まずは、映画化となったこちらの作品から ^ ^

サウスバウンド 上 (1) (角川文庫 お 56-1) サウスバウンド 上 (1) (角川文庫 お 56-1)
奥田 英朗 (2007/08)
角川書店

この商品の詳細を見る

サウスバウンド 下 (3) (角川文庫 お 56-2) サウスバウンド 下 (3) (角川文庫 お 56-2)
奥田 英朗 (2007/08)
角川書店

この商品の詳細を見る

僕の父さんは元過激派とかいうやつで、いつも家にいて小説を書いて
いる。学校なんか行く必要ないとか言うのだけれだけれど……。少年
の視点を通して、変わり者の父に翻弄される家族を描く、長編大傑作!
(Amazonより)


カラフル (文春文庫 も 20-1) カラフル (文春文庫 も 20-1)
森 絵都 (2007/09/04)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

死んだはずの「ぼく」の魂にむかって天使が言った。「おめでとう
ございます、抽選にあたりました!」。そうして、ぼくは輪廻のサイ
クルに戻るために、下界にいるだれかの体を借りて(天使業界で
は「ホームステイ」というのだそうだ)前世で犯した悪事を思い出さ
なくてはならなくなった。
(Amazonより)


いとしのヒナゴン 上 (1) (文春文庫 し 38-5) いとしのヒナゴン 上 (1) (文春文庫 し 38-5)
重松 清 (2007/09/04)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

いとしのヒナゴン 下 (3) (文春文庫 し 38-6) いとしのヒナゴン 下 (3) (文春文庫 し 38-6)
重松 清 (2007/09/04)
文藝春秋

この商品の詳細を見る

30年ぶりに現れた謎の生物ヒナゴン。役場の類人猿課に配属された
信子は、その存在を次第に信じるように…。市町村合併問題、町長
選をめぐって、ヒナゴン騒動はヒートアップ!
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/23 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日は、万年筆ファンなら手に入れたい(!)本をご案内。
もう表紙を見るだけでわくわくしてきます(万年筆は子ども
の頃からの憧れでした)。筆記具、文房具には、かなり反応
してしまいます ^ ^ ;

万年筆クロニクル 万年筆クロニクル
すなみ まさみち、古山 浩一 他 (2007/07)
エイ出版社

この商品の詳細を見る

万年筆をこよなく愛する(?)著者らによる、万年筆の図鑑とも
いえる一冊。筆記具や万年筆が好きな者にはたまらない。

こちらもおすすめ
趣味の文具箱8 (エイムック 1421) 趣味の文具箱8 (エイムック 1421)
(2007/09/19)
エイ出版社

この商品の詳細を見る

特集は「ペンの達人になる」。紙に先を当てて書くだけでOK。ペンは
シンプルな道具ですが、知的好奇心に溢れた奥深さも兼ね備えて
います。無駄な力を抜いてペンを握り、すらすら書ける達人になれ
たら…。そんな思いを抱く読者の皆さんに向けた、万年筆、ボール
ペン、ペンシル(鉛筆芯を使う高級筆記具)の蘊蓄とノウハウがぎっ
しり詰まっています。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/22 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

雑誌『クウネル』から生まれた「クウネルの本」。
6冊目の本が出ましたよ。

クウネルの本 ずらり 料理上手の台所 (クウネルの本) クウネルの本 ずらり 料理上手の台所 (クウネルの本)
お勝手探検隊 (2007/09/20)
マガジンハウス

この商品の詳細を見る

料理家から主婦の方まで、その人らしい工夫やこだわりで、使い勝手よく
している21人の台所を紹介。その人らしい工夫やこだわりを感じさせる
台所。役立つヒントが盛りだくさんです。ケンタロウさんの鍋2つでできる
料理も12ページで紹介。
(Amazonより)

伊藤まさこさん、大橋利枝子さん、高山なおみさん、長尾智子さん、
松長絵菜さん、山本祐布子さん・・・などなど、豪華メンバーです。


「クウネル」最新号も発売!

ku:nel (クウネル) 2007年 11月号 [雑誌] ku:nel (クウネル) 2007年 11月号 [雑誌]
(2007/09/20)
マガジンハウス

この商品の詳細を見る

「銀座わがまち」
まち歩きのためのなるほど銀座マップと、銀座のおすすめ喫茶店
・真珠のネックレスは大人のあかし
・京都の雅を銀座の粋で
・にじんだ画に味がある、手漉き和紙の金封
・銀座でお昼を食べるなら、おいしい余韻が続く店
・いわしやへ絵を観にいこう
・おそうざいのコロッケ、うちがはじめて作りました
・訳あって、たくさん作れません
・銀座スポット新聞
・銀座でいちばん古いビル、円い窓から見えるもの
・お酒の番人、牧野フクロウ伊三夫と行く 銀座の夜のバー案内
・・・ほか。
別冊付録「ちびクウネル」

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/21 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

数年前からお世話になっているこちらのムック。身体を壊してからは
さらに助かっていますが ^ ^ ;
もっと若い頃から身体のことをちゃんと知っておくんだったといつも
感じますが、この本も女性なら読んで損はないはず。特にこの時季、
夏の疲れが出やすい時ですから、皆さん気をつけてくださいね ^ ^ ;

元気がでるからだの本 2007 秋 (2007) (オレンジページムック) 元気がでるからだの本 2007 秋 (2007) (オレンジページムック)
(2007/09)
オレンジページ

この商品の詳細を見る

特集1 食べ物で生理前の不調(PMS)をラクにする!
特集2 その落ち込みが「うつ」になるとき
タイ式仙人体操でやせて体調すっきり!
白髪&抜け毛を防ぐ!
おはようセラピー
元気に見える顔づくり
オリーブオイル大好き!
りんごのおやつ

・・・ほか。

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/20 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

久しぶりの絵本特集です。新刊から集めました。
嬉しい復刊本もありますよ ^ ^

ちいさなこまいぬ ちいさなこまいぬ
キム シオン、長田 弘 他 (2007/05)
コンセル

この商品の詳細を見る

舞台は中国。猫よりもちいさいけれど、村のどんなお年寄りよりも、
ずっと年をとっているけれど、たったひとりで、ずっとふるさとを
守ってきたこまいぬのお話。
(Amazonより)

旅ねずみ 旅ねずみ
松居 スーザン (2007/08)
金の星社

この商品の詳細を見る

自分の居場所を見つけるために、旅に出た
野ねずみのお話。

これはおひさま これはおひさま
谷川俊太郎/大橋歩 (2007/08/27)
ブッキング

この商品の詳細を見る

谷川俊太郎と大橋歩の豪華コラボレーション!幼児向け絵本の傑作
がついに復刊です!ページをめくるのが本当に楽しい絵本です。
「これはおひさま」という文章からはじまり、次のページは「これはおひ
さまのしたのぶぎばたけ」とつながります。それからどんどん文章が
つながっていき……。ことばの響きと展開の意外性を楽しめる絵本。
(Amazonより)

くるりんほしにねがいを (ハリネズミのくるりん 3) くるりんほしにねがいを (ハリネズミのくるりん 3)
とりごえ まり (2007/08)
文渓堂

この商品の詳細を見る

流れ星にお願いをしようと出かけたくるりん。そのやさしい
お願いとは・・・。ハリネズミのくるりんシリーズ。

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/19 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

リラックマの新刊が出ました♪
リラックマはもちろん、ほかのキャラもそれぞれいい味を
出している(?)シリーズの第5弾です。
いろんなキャラが楽しめる『ねーねー』も、最新号は
「リラックマ大感謝祭」!全プレも♪

うたたね気分―リラックマ生活5 うたたね気分―リラックマ生活5
コンドウ アキ (2007/09)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

こちらもどうぞ ^ ^
ねーねー 2007年 10月号 [雑誌] ねーねー 2007年 10月号 [雑誌]
(2007/09/15)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/18 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

日本の美、そして様々な「手仕事」を知ることが出来る、すてきな
季刊誌の『銀花』 。今号も、焼きもの・織物・篆刻など、いろいろと
楽しめます。特にガラス工芸の美しさにはため息が出るほど。
和紙の特集もおすすめです。

銀花 2007年 09月号 [雑誌] 銀花 2007年 09月号 [雑誌]
(2007/08/25)
文化出版局

この商品の詳細を見る

特集1 京都を継ぐ人々 父へ。息子へ。
つむじ風吹く、冒険者たち、晴れやかな転身、床の間がなくてもいい、など
特集2 紙屋の本懐 越の国生紙工房
生漉き和紙の生命と使命、生紙随想

・・・ほか。

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/17 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

今朝のNHK番組「週刊ブックレビュー」でも紹介されていた、
こちらの本。世界中で翻訳されている(タイトルはありふれ
てるけど?)ちょっと興味深い本です。

世界を変えた6つの飲み物 - ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史 世界を変えた6つの飲み物 - ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラが語るもうひとつの歴史
(2007/05)
インターシフト

この商品の詳細を見る

古代から現代まで、6つの飲み物が語る「熱情と覚醒」の世界史。もし、
これらの飲み物がなかったら、エジプトのピラミッドも、ギリシア哲学も、
アメリカの独立も、フランスの市民革命、イギリスの産業革命・金融
革命なども、形を変えていたかもしれない。ささやかな飲み物が、人類
を駆り立て、歴史をつねに動かした、その大いなる秘密が明かされる。
世界15ヵ国で刊行された話題作!
(Amazonより)

ビール、ワイン、蒸留酒、コーヒー、紅茶、コーラ・・・これらの飲み物が、
まさかこんな形で世界史に大きな影響を与えてきたとは!という驚きが
詰まった本です。エジプトのピラミッド建設の賃金がビールだったとか、
カフェが出来ていなければ、フランス革命は起こらなかったんじゃないか
とか・・・常に(?)「飲み物に翻弄されてきた人間」の歴史(?)がとても
興味深いです。人間とは切っても切れない関係の「飲み物」だけに、いろ
いろ知りたくもなっちゃうんですよね。本の厚さもけっこうすごいです ^ ^ ;

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/16 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

タイトルがまずおもしろい雑誌ですが、そのコンセプトもなかなか
興味深い。最新号にもいろんな「おへそ」が詰まっています。

暮らしのおへそ Vol.4―習慣から考える生き方、暮らし方 (4) (私のカントリー別冊) 暮らしのおへそ Vol.4―習慣から考える生き方、暮らし方 (4) (私のカントリー別冊)
(2007/08)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る

その人だけがもつ習慣、その人の根っこをつくるもの。それをこの本では
「暮らしのおへそ」と読んでいます。「おへそ」は十人十色。人それぞれ形も、
匂いも、温度も違う。誰とも違っていて、それがいいのです。

小林聡美/根本きこ/長尾智子/石田純子/高橋みどり/光野桃
・・・ほか。

(Amazonより)

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/15 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

ブックガイドもいろいろあるけれど、作家さんの好きな本って
けっこう気になりますよね。川上弘美さんの新刊はそんな本。
本好きにはとても興味深いですよね。

大好きな本 川上弘美書評集 大好きな本 川上弘美書評集
川上 弘美 (2007/09/07)
朝日新聞社

この商品の詳細を見る

「好きな本があるよ、いい本があるよ、みんなもよかったら読んでね!」
――この10年のあいだに読売・朝日新聞の書評委員をつとめる川上
弘美が、「ほんとうに自分がいい」と思った傑作とは? 詩集もあれば、
漫画もある。あなたを心よろしき読書に誘う、思わず読みたくなる川上流
ブックガイド!
(Amazonより)

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/14 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日のご案内は雑誌。
「食」と「生活」をテーマにご紹介いたします。

うかたま 2007年 10月号 [雑誌] うかたま 2007年 10月号 [雑誌]
(2007/09/05)
農山漁村文化協会

この商品の詳細を見る

特集 愛しの白いごはん
鳴子の山の“山の米”、田んぼ直送!農家の愛する米、教えて!お米やさん
こんな鍋で炊いてます、家庭用精米機くらべ、ニッポンのかてめし、
日本全国かてめしいろいろ

木の実のおやつ
手づくりのワイン
地域限定 この店 このメニュー
徳山村のおくりもの

・・・ほか。


自休自足 2007年 10月号 [雑誌] 自休自足 2007年 10月号 [雑誌]
(2007/09/03)
第一プログレス

この商品の詳細を見る

特集 作り手の顔が見える野菜を食べたい!
自然農で野菜を作る農的暮らし、畑を耕し農地を守る・目指すは
自給率200%、さわやかな高原で有機野菜づくり

第2特集 アンリロの根菜レシピ
・・・シェフ・上村真巳のフレンチベジタリアンレシピ
第3特集 松木一浩、デリを開く
・・・超一流フレンチレストランの総給仕長から一転し、有機農家に
なった松木さんが農業の新しいカタチを見せてくれた

・・・ほか。

(Amazonより)

FC2blog テーマ:雑誌(既刊~新創刊) - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/13 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

本日のご案内は、和菓子の本。
季節との関係も深い和菓子は、見ているだけでもうっとりして
しまうようなものが、本当にたくさんありますよね。付けられた
名前もまた風流だったりして。
そんな素敵な和菓子の世界をちょっとのぞいてみませんか ^ ^

お茶と和菓子の十二カ月―暮らしの歳時記 お茶と和菓子の十二カ月―暮らしの歳時記
鳥越 美希 (2007/05)
ピエ・ブックス

この商品の詳細を見る

日々の暮らしで楽しむお茶と和菓子。季節の行事や花にちなんで
作られる四季折々の和菓子は、日本の伝統や暮らしの中から生ま
れてきました。そして一緒にいただくお茶にも、日本人が美しいと
する作法やおもてなしの心が込められています。本書では、四季
折々の和菓子と日本の伝統行事、裏千家のお手前ともとに、知って
おくと役に立つお茶に関するマナーや和の知識、そして、家庭で
できる簡単なスィーツを一年の行事に添って分かりやすく紹介。
(Amazonより)

事典 和菓子の世界 事典 和菓子の世界
中山 圭子 (2006/02)
岩波書店

この商品の詳細を見る

和菓子に関する言葉の定義というより、事柄について解説する
「事典」であり、奥深い和菓子の世界に親しむガイドブック。
名称編、モチーフ編、素材・用語編の3部構成。オールカラーの
写真やイラストも満載。
(Amazonより)

イノモト和菓子帖 イノモト和菓子帖
猪本 典子 (2005/06/10)
リトルモア

この商品の詳細を見る

きんとん、練りきり、まんじゅう、だんご、ようかん、どらやき…
おやつに、酒の友に、てみやげに、お祝いや季節の行事に。
恋しい和菓子135選。あんこ好き必携。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:**本の紹介** - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/12 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

『てのひら童話』の文庫版、第3弾が出ました。
おーなりさんの世界は大好きだけど、この『てのひら童話』も
とてもすてき。不思議な世界へ迷い込んだような、なんとも
いえない読後感に包まれると思いますよ。この文庫版の巻末
には、特別付録として、おーなりさんへの「谷川俊太郎からの
十の質問」も。必見です。

てのひら童話 3 (3) (角川文庫 お 50-3) てのひら童話 3 (3) (角川文庫 お 50-3)
おーなり 由子 (2007/08)
角川書店

この商品の詳細を見る

ビールの好きなしろくまの話、自信のないらいおんの話、小鳥の
るるちゃんとそのお姉さんの話、失恋してでかけた海の話。
まんがで綴った、小さな、心にしみる童話集第3弾。
(Amazonより)

あわせておすすめ
てのひら童話2 空のともだち (角川文庫) てのひら童話2 空のともだち (角川文庫)
おーなり 由子 (2005/07/23)
角川書店

この商品の詳細を見る

てのひら童話〈1〉 てのひら童話〈1〉
おーなり 由子 (2004/06)
角川書店

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/09/11 00:00】 | コミックエッセイ・コミックなど
トラックバック(0) |