【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、雑誌のご案内です。雑貨とエコ。正反対?の内容
でしょうか ^ ^; 雑貨も好きだし、エコもしたい。のです。
海辺の町へ雑貨を探しに
江ノ電に乗って、湘南雑貨散歩・四国&高松の海岸線、雑貨屋巡り・
浜辺の手作り~貝殻、流木、ガラス・・・を使って
MAIL ORDER BOOK in book・・・雑貨カタログ限定・人気メーカーの
雑貨ざくざく、サマーバーゲン!
「カナカナ」オーナー夫妻のブラジル雑貨旅
綴じ込み付録・・・写真家、長嶺輝明の夏のかわいいポストカード
(Amazonより)
特集 これからのゴミ問題解決術・捨てる!
「新・夢の島」がお台場の先にあるって知ってますか?、「ゴミ」を「宝物」
にシフトする、ポジティブに捨てる!、こんなリサイクルあります、
あなたと誰かをつなぐ世界への扉
第2特集 World Refugee Day
6月20日は世界難民の日、インドが毎日わくわくするはだしの学校
インタビュー・・・キャメロン・ディアス+LIVE EARTH
(Amazonより)

本日は、雑誌のご案内です。雑貨とエコ。正反対?の内容
でしょうか ^ ^; 雑貨も好きだし、エコもしたい。のです。
![]() | zakka catalog (雑貨カタログ) 2007年 08月号 [雑誌] (2007/06/16) 主婦の友社 この商品の詳細を見る |
海辺の町へ雑貨を探しに
江ノ電に乗って、湘南雑貨散歩・四国&高松の海岸線、雑貨屋巡り・
浜辺の手作り~貝殻、流木、ガラス・・・を使って
MAIL ORDER BOOK in book・・・雑貨カタログ限定・人気メーカーの
雑貨ざくざく、サマーバーゲン!
「カナカナ」オーナー夫妻のブラジル雑貨旅
綴じ込み付録・・・写真家、長嶺輝明の夏のかわいいポストカード
(Amazonより)
![]() | ecocolo (エココロ) 2007年 08月号 [雑誌] (2007/06/20) エスプレ この商品の詳細を見る |
特集 これからのゴミ問題解決術・捨てる!
「新・夢の島」がお台場の先にあるって知ってますか?、「ゴミ」を「宝物」
にシフトする、ポジティブに捨てる!、こんなリサイクルあります、
あなたと誰かをつなぐ世界への扉
第2特集 World Refugee Day
6月20日は世界難民の日、インドが毎日わくわくするはだしの学校
インタビュー・・・キャメロン・ディアス+LIVE EARTH
(Amazonより)
スポンサーサイト
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
新刊より、本日はこちらの本を。
こういうの、昔から作ってみたいと思ってたなぁ。
だって、面白そうでしょ。
リトルプレス、リトルマガジン、ミニコミなどの本の作り方です。
コンセプトやアイデアの出し方、実際の制作の方法、売り方
まで網羅。恵文社一乗寺店の店員さんなど、プロが押すプチ
ブックカタログも必見の1冊です。
(Amazonより)
こちらもおすすめ

新刊より、本日はこちらの本を。
こういうの、昔から作ってみたいと思ってたなぁ。
だって、面白そうでしょ。
![]() | Petit Book Recipe ~リトルプレスの作り方~ yojohan (2007/06/22) 毎日コミュニケーションズ この商品の詳細を見る |
リトルプレス、リトルマガジン、ミニコミなどの本の作り方です。
コンセプトやアイデアの出し方、実際の制作の方法、売り方
まで網羅。恵文社一乗寺店の店員さんなど、プロが押すプチ
ブックカタログも必見の1冊です。
(Amazonより)
こちらもおすすめ
![]() | フリペの楽しみ―とっておきのフリーペーパーのつくりかた 柳沢 小実 (2007/03) ピエ・ブックス この商品の詳細を見る |
![]() | リトルプレスの楽しみ 柳沢 小実 (2006/01/18) ピエ・ブックス この商品の詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
新潮社の『yom yom』、待望の第3号が出ました。それは嬉しいんだ
けど、出来るならもっと涼しい色合いの表紙にしてほしかったと思う
のは、果たしてワタクシだけでしょうか。なぜにこのような表紙になっ
てしまったのか・・・。まぁそれは置いといて、中身は今号も贅沢な
執筆陣。巻頭(?)の壇ふみさんのエッセイ(資生堂TSUBAKI)、伊坂
幸太郎さんのYonda?くん(おなじみ新潮文庫のパンダ)であると思わ
れるパンダが出て来るエッセイもかなり面白く、最初からなかなか
楽しませてくれます。ちなみに、新潮文庫と同じ三角の応募マークも
付いていますよ。
特集 「新潮文庫の100冊」の作家たち
読み切り小説・・・重松清、恩田陸、角田光代、川上弘美、北村薫など
エッセイをヨムヨム・・・伊坂幸太郎、荻原浩、湯本香樹実
特集 夏の読書
インタビュー・・・筒井康隆
ブックガイド・・・有栖川有栖、辛酸なめ子、高山なおみ、豊崎由美など
・・・などなど。その他、盛りだくさんの内容です。
文学好きの方は、ぜひ。

新潮社の『yom yom』、待望の第3号が出ました。それは嬉しいんだ
けど、出来るならもっと涼しい色合いの表紙にしてほしかったと思う
のは、果たしてワタクシだけでしょうか。なぜにこのような表紙になっ
てしまったのか・・・。まぁそれは置いといて、中身は今号も贅沢な
執筆陣。巻頭(?)の壇ふみさんのエッセイ(資生堂TSUBAKI)、伊坂
幸太郎さんのYonda?くん(おなじみ新潮文庫のパンダ)であると思わ
れるパンダが出て来るエッセイもかなり面白く、最初からなかなか
楽しませてくれます。ちなみに、新潮文庫と同じ三角の応募マークも
付いていますよ。
![]() | yom yom (ヨムヨム) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/27) 新潮社 この商品の詳細を見る |
特集 「新潮文庫の100冊」の作家たち
読み切り小説・・・重松清、恩田陸、角田光代、川上弘美、北村薫など
エッセイをヨムヨム・・・伊坂幸太郎、荻原浩、湯本香樹実
特集 夏の読書
インタビュー・・・筒井康隆
ブックガイド・・・有栖川有栖、辛酸なめ子、高山なおみ、豊崎由美など
・・・などなど。その他、盛りだくさんの内容です。
文学好きの方は、ぜひ。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
暑い時季には特に積極的に摂りたい(?)お酢。身近なものである
のに、どう使えばいいのか分からないという方におすすめなのが
こちらの本。お酢のレシピをもっと増やしたいという方もどうぞ。
暑い夏をお酢の力で乗り切りましょう ^ ^
明治時代から京都でお酢をつくり続けてきた「飯尾醸造」。原料のお米
から手作りする誠実な姿勢に、料理のプロや食を大切にするひとびとが、
厚い信頼を寄せているお酢屋です。本書はその飯尾家の母娘による、
スローでおいしい、はんなりレシピ集です。つくりおきの材料がおもてなし
料理に変身する、「おばんざい寿司」や「お揚げさんの精進ちらし」。マヨ
ネーズの代わりにアボカドとお酢を使った「アボカドが主役のポテトサラダ」。
お酢の力でぐんとおいしく仕上がる、「豚と玉子のとろーり角煮」「お酢屋
の麻婆豆腐」。手軽でさわやかなお酢ドリンク、いろいろ。日々の暮らし
で育まれてきた、たしかなお酢料理ばかりです。 ぜひこの本で、毎日の
食事に無理なくおいしくお酢を取り入れてください。
(Amazonより)

暑い時季には特に積極的に摂りたい(?)お酢。身近なものである
のに、どう使えばいいのか分からないという方におすすめなのが
こちらの本。お酢のレシピをもっと増やしたいという方もどうぞ。
暑い夏をお酢の力で乗り切りましょう ^ ^
![]() | 京都のお酢屋のお酢レシピ 飯尾 さとみ、飯尾 淳子 他 (2007/03/08) アスキー この商品の詳細を見る |
明治時代から京都でお酢をつくり続けてきた「飯尾醸造」。原料のお米
から手作りする誠実な姿勢に、料理のプロや食を大切にするひとびとが、
厚い信頼を寄せているお酢屋です。本書はその飯尾家の母娘による、
スローでおいしい、はんなりレシピ集です。つくりおきの材料がおもてなし
料理に変身する、「おばんざい寿司」や「お揚げさんの精進ちらし」。マヨ
ネーズの代わりにアボカドとお酢を使った「アボカドが主役のポテトサラダ」。
お酢の力でぐんとおいしく仕上がる、「豚と玉子のとろーり角煮」「お酢屋
の麻婆豆腐」。手軽でさわやかなお酢ドリンク、いろいろ。日々の暮らし
で育まれてきた、たしかなお酢料理ばかりです。 ぜひこの本で、毎日の
食事に無理なくおいしくお酢を取り入れてください。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
インパクトの強いタイトルと表紙であったのと、梨木香歩さんの
書評を以前目にしたことがあったのとで、気になっていた本。
安東みきえという名前は知っていたけれど。記事を書くにあたり、
ジャンルで迷いましたが、出版社を考えるとやはり児童書という
ことになるのでしょうか。でも、大人の方もぜひ。
もし人生の意味に悩んだらとりあえず食べてみてください。7つの
動物ショートストーリー。「小さな童話大賞」(毎日新聞社主催)
受賞作『いただきます』収録。
初めて安東みきえの短編を読んだときの、胸のすくような思いと
驚きは忘れられない。それ以来ずっと短編集が出版されるのを
心待ちにしていたのだが、この春ようやくその思いが叶った。
―梨木香歩
(Amazonより)

インパクトの強いタイトルと表紙であったのと、梨木香歩さんの
書評を以前目にしたことがあったのとで、気になっていた本。
安東みきえという名前は知っていたけれど。記事を書くにあたり、
ジャンルで迷いましたが、出版社を考えるとやはり児童書という
ことになるのでしょうか。でも、大人の方もぜひ。
![]() | 頭のうちどころが悪かった熊の話 安東 みきえ (2007/04/02) 理論社 この商品の詳細を見る |
もし人生の意味に悩んだらとりあえず食べてみてください。7つの
動物ショートストーリー。「小さな童話大賞」(毎日新聞社主催)
受賞作『いただきます』収録。
初めて安東みきえの短編を読んだときの、胸のすくような思いと
驚きは忘れられない。それ以来ずっと短編集が出版されるのを
心待ちにしていたのだが、この春ようやくその思いが叶った。
―梨木香歩
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
今ちょっと気になっている本です。「小川洋子さん絶賛」となって
いますが、あの『博士の愛した数式』の著者である彼女なら、
やはり関心を持つものだろうなと思いました。そしてその著書を
読んだ、数学が大の苦手な私にとってもとても新鮮で、この世の
中には、まだまだ知らない世界がいっぱいあるのだということを
感じもします。
小川洋子さん絶賛。「思慮深く、優しい声で、ダニエルは私たちに
そっと教えてくれる。この世界は、生きるに値する場所である、と」。
著者ダニエルは数学と語学の天才です。それは、ダニエルが映画
『レインマン』の主人公と同じサヴァン症候群で、数字は彼にとって
言語のようなものだから...。複雑な長い数式も、さまざまな色や形
や手ざわりの数字が広がる美しい風景に感じられ、一瞬にして答え
が見えるのです。ダニエルは、人とのコミュニケーションにハンディ
をもつアスペルガー症候群でもあります。けれども、家族や仲間の
愛情に包まれ、一歩ずつ自立していきます。本書は、そんなダニエ
ルがみずからの「頭と心の中」をいきいきと描いた、驚きに満ち、そし
て心うたれる手記です。
(Amazonより)

今ちょっと気になっている本です。「小川洋子さん絶賛」となって
いますが、あの『博士の愛した数式』の著者である彼女なら、
やはり関心を持つものだろうなと思いました。そしてその著書を
読んだ、数学が大の苦手な私にとってもとても新鮮で、この世の
中には、まだまだ知らない世界がいっぱいあるのだということを
感じもします。
![]() | ぼくには数字が風景に見える D. タメット (2007/06/13) 講談社 この商品の詳細を見る |
小川洋子さん絶賛。「思慮深く、優しい声で、ダニエルは私たちに
そっと教えてくれる。この世界は、生きるに値する場所である、と」。
著者ダニエルは数学と語学の天才です。それは、ダニエルが映画
『レインマン』の主人公と同じサヴァン症候群で、数字は彼にとって
言語のようなものだから...。複雑な長い数式も、さまざまな色や形
や手ざわりの数字が広がる美しい風景に感じられ、一瞬にして答え
が見えるのです。ダニエルは、人とのコミュニケーションにハンディ
をもつアスペルガー症候群でもあります。けれども、家族や仲間の
愛情に包まれ、一歩ずつ自立していきます。本書は、そんなダニエ
ルがみずからの「頭と心の中」をいきいきと描いた、驚きに満ち、そし
て心うたれる手記です。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、毎日の暮らしに役立つ雑誌を2冊。『REAL SIMPLE JAPAN』は
爽やかなブルーの付録も魅力的。『天然生活』は古本にも惹かれた
けれど、夏に合いそうな、柑橘類を使った食前酒も作りたくなります。
(名前がまた爽やかでおいしそう)
毎日の暮らしをもっと素敵にする生活情報誌「リアルシンプル」。今月は、
梅雨の季節でもお家の中を快適に保つための簡単お掃除法をご紹介
します!これだけ知っていれば、カビ・ダニ・細菌対策もバッチリです。
さらに今月は特別付録として、ローラ アシュレイとコラボレーションで生ま
れた特製ブックカバーとミニノートがもれなく付いています!ここだけでし
か手に入らない、人気柄がプリントされたブックカバー(A5サイズ)です。
そのほか、毎日の食卓で大活躍するトマトレシピや、夏のシミ対策などの
特集もお届けします。
(Amazonより)
特集 時間が育んだもの
特集 おはよう。すこやかな毎日・・・みんなの朝のルール・
アリサンオーガニックセンターの朝時間・きちんと、朝ごはん。
内田真実さん 昼下がり、夏のもてなし料理
(Amazonより)
伊藤尚美さんの特集や、古本や古道具、たなばたかざりなど、
そのほかのページも充実。

本日は、毎日の暮らしに役立つ雑誌を2冊。『REAL SIMPLE JAPAN』は
爽やかなブルーの付録も魅力的。『天然生活』は古本にも惹かれた
けれど、夏に合いそうな、柑橘類を使った食前酒も作りたくなります。
(名前がまた爽やかでおいしそう)
![]() | REAL SIMPLE JAPAN (リアルシンプルジャパン) 2007年 08月号 [雑誌] (2007/06/20) 日経BP社 この商品の詳細を見る |
毎日の暮らしをもっと素敵にする生活情報誌「リアルシンプル」。今月は、
梅雨の季節でもお家の中を快適に保つための簡単お掃除法をご紹介
します!これだけ知っていれば、カビ・ダニ・細菌対策もバッチリです。
さらに今月は特別付録として、ローラ アシュレイとコラボレーションで生ま
れた特製ブックカバーとミニノートがもれなく付いています!ここだけでし
か手に入らない、人気柄がプリントされたブックカバー(A5サイズ)です。
そのほか、毎日の食卓で大活躍するトマトレシピや、夏のシミ対策などの
特集もお届けします。
(Amazonより)
![]() | 天然生活 2007年 08月号 [雑誌] (2007/06/20) 地球丸 この商品の詳細を見る |
特集 時間が育んだもの
特集 おはよう。すこやかな毎日・・・みんなの朝のルール・
アリサンオーガニックセンターの朝時間・きちんと、朝ごはん。
内田真実さん 昼下がり、夏のもてなし料理
(Amazonより)
伊藤尚美さんの特集や、古本や古道具、たなばたかざりなど、
そのほかのページも充実。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
おもしろそうな本を見つけたのでご案内いたします。
そういえば、子どもの頃はこういうのをやりましたっけ。
七夕飾りを作ったりする時に。
大人のための切り紙アートの本。本書のコンセプトは、「切って楽しい」
「贈って喜ばれる」「飾ってキレイ」。さくら、たんぽぽ、ひまわり、二重の
はな、一重のはな、八重のはな、みどりの葉、茶色の葉などの花の切り
紙をはじめ、ハート、アーチなどのふち飾り、数字やアルファベット、模様
の他、キャンドル、りんご、スプーン&フォーク、花飾り、つぼみ、つる、
ウェーブ、キング、フルーツ、ベジタブルなど、おしゃれでかわいい42の
切り紙を紹介します。著者の矢口加奈子氏は、個展を中心に作品を発表
しながら、アパレルとのコラボレーション、ロゴデザイン、ワークショップ
などを行い、国内だけでなく、海外においても活躍中の新進気鋭の切り
紙作家。本書で紹介する切り紙を、切って、飾って楽しむだけでなく、ぜひ、
あなたの想いを切り紙に託し、手紙と一緒に「あの人」に贈ってみてください。
きっと、あたたかな気持ちが、相手に伝わるはずです。
(Amazonより)
こちらもおすすめ

おもしろそうな本を見つけたのでご案内いたします。
そういえば、子どもの頃はこういうのをやりましたっけ。
七夕飾りを作ったりする時に。
![]() | 大人の切り紙のほん 矢口 加奈子 (2007/06/12) PHP研究所 この商品の詳細を見る |
大人のための切り紙アートの本。本書のコンセプトは、「切って楽しい」
「贈って喜ばれる」「飾ってキレイ」。さくら、たんぽぽ、ひまわり、二重の
はな、一重のはな、八重のはな、みどりの葉、茶色の葉などの花の切り
紙をはじめ、ハート、アーチなどのふち飾り、数字やアルファベット、模様
の他、キャンドル、りんご、スプーン&フォーク、花飾り、つぼみ、つる、
ウェーブ、キング、フルーツ、ベジタブルなど、おしゃれでかわいい42の
切り紙を紹介します。著者の矢口加奈子氏は、個展を中心に作品を発表
しながら、アパレルとのコラボレーション、ロゴデザイン、ワークショップ
などを行い、国内だけでなく、海外においても活躍中の新進気鋭の切り
紙作家。本書で紹介する切り紙を、切って、飾って楽しむだけでなく、ぜひ、
あなたの想いを切り紙に託し、手紙と一緒に「あの人」に贈ってみてください。
きっと、あたたかな気持ちが、相手に伝わるはずです。
(Amazonより)
こちらもおすすめ
![]() | やさしい切り紙―折って、切って、開いてつくる 矢口 加奈子 (2007/02) 池田書店 この商品の詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は「こども」をテーマに雑誌を2冊。
もうあっという間に夏休みもやってくるなぁ・・・。
夢と出会い、学ぶ意欲がわく 子どもの宝物になる100冊の本
一生忘れない親子の旅
子どもの才能を伸ばす夏の教室
特別付録「子どもが撮ったお父さんの写真」
(Amazonより)
働くおかあさん 仕事も子育ても分け隔てなく、働き方を変える・
子どもと一緒に、子どもとともにある時間、託児所と職場が隣同士、他
身体にいい家 みんなにいい家 エコハウスに暮らす、未来を見つめる家、
簡単リフォーム、他
朝から元気は健康への一歩!ラジオ体操 大人になって改めて知る、
ラジオ体操の秘密がいっぱいです
(Amazonより)

本日は「こども」をテーマに雑誌を2冊。
もうあっという間に夏休みもやってくるなぁ・・・。
![]() | 日経 Kids + (キッズプラス) 2007年 08月号 [雑誌] (2007/06/18) 日経ホーム出版社 この商品の詳細を見る |
夢と出会い、学ぶ意欲がわく 子どもの宝物になる100冊の本
一生忘れない親子の旅
子どもの才能を伸ばす夏の教室
特別付録「子どもが撮ったお父さんの写真」
(Amazonより)
![]() | Lingkaran (リンカラン) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/15) ソニー・マガジンズ この商品の詳細を見る |
働くおかあさん 仕事も子育ても分け隔てなく、働き方を変える・
子どもと一緒に、子どもとともにある時間、託児所と職場が隣同士、他
身体にいい家 みんなにいい家 エコハウスに暮らす、未来を見つめる家、
簡単リフォーム、他
朝から元気は健康への一歩!ラジオ体操 大人になって改めて知る、
ラジオ体操の秘密がいっぱいです
(Amazonより)
本日は、料理本を新刊を中心にご案内いたします。健康に良い、
ヘルシー、そして元気が出るような料理の本を集めました ^ ^
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
お手ごろな価格の上、栄養もあるお豆腐は、とても便利な食材。
思っているよりも、もっといろんな料理に使えるんです(おやつ
にも!)。そしてヘルシーなのも嬉しい。そんなお豆腐のレシピ
が100も詰まったこちらの本。きっと重宝しますよ。
体にいいってこういうモノ。変化する季節にも体調を崩さない、
体をまもる薬膳レシピ。ふだんの食材で、かんたんにつくれて
おいしいものばかりをご紹介。
(Amazonより)
「がつがつ食べてぐっすり眠って、次の日がんばる、そういう感じが
いいと思います」・・・簡単でおいしい!と男女問わず大人気のケン
タロウさんの最新作は、「元気が でるごはん」。元気がモリモリ出て
くる、とっておきレシピが満載です。
(Amazonより)
好きだから作る、食べたいから自分のために作る、それが男の料理。
だから、定番の味、ストレートにうまいメニューを厳選して集めました。
作り方をていねいに解説しているので、料理は初めてでも心配はご無用。
まずは、ご飯がすすんでしょうがない「どんぶり」から、わがものに!
(Amazonより)
ヘルシー、そして元気が出るような料理の本を集めました ^ ^
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

![]() | いつでも豆腐―新しい100のおいしさ 小田 真規子 (2007/03) 高橋書店 この商品の詳細を見る |
お手ごろな価格の上、栄養もあるお豆腐は、とても便利な食材。
思っているよりも、もっといろんな料理に使えるんです(おやつ
にも!)。そしてヘルシーなのも嬉しい。そんなお豆腐のレシピ
が100も詰まったこちらの本。きっと重宝しますよ。
![]() | 薬膳だから。かんたん! おいしい! からだにいい! 柳田 栄萬 (2007/06/06) 講談社 この商品の詳細を見る |
体にいいってこういうモノ。変化する季節にも体調を崩さない、
体をまもる薬膳レシピ。ふだんの食材で、かんたんにつくれて
おいしいものばかりをご紹介。
(Amazonより)
![]() | ケンタロウの元気ごはん ケンタロウ (2007/05) オレンジページ この商品の詳細を見る |
「がつがつ食べてぐっすり眠って、次の日がんばる、そういう感じが
いいと思います」・・・簡単でおいしい!と男女問わず大人気のケン
タロウさんの最新作は、「元気が でるごはん」。元気がモリモリ出て
くる、とっておきレシピが満載です。
(Amazonより)
![]() | 心にしみるどんぶり (2007/06) オレンジページ この商品の詳細を見る |
好きだから作る、食べたいから自分のために作る、それが男の料理。
だから、定番の味、ストレートにうまいメニューを厳選して集めました。
作り方をていねいに解説しているので、料理は初めてでも心配はご無用。
まずは、ご飯がすすんでしょうがない「どんぶり」から、わがものに!
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、最近文庫化されたものより幾つか(+最新作)。
なぜだか(?)女性の作家さんのものばかりになって
しまいました(知らぬ間に) ^ ^ ;
自分のしたことに後悔なんかしないわ。結婚して7年の麻子、結婚は
しないけれど同棲中の治子、恋愛なんて信じていない育子。のびやか
で凛とした三姉妹の物語。
(Amazonより)
最新作はこちら
なんてことないよ。どうにかなるさ。大丈夫だよ…。沖縄という
場所が、人が、言葉が、声もなく声をかけてくる。沖縄を愛する
すべての人へ贈る、何かに感謝したくなる最新小説集。
(Amazonより)
人気作家・角田光代の新しい短編集。お互いが大好き。だけどちょっぴり
好きになれないところもある。…お風呂嫌いの彼女にいらつく男、通販
マニアの彼にうんざりしてゆく女など、どこか滑稽で不幸な、でも実は
どこにでもいる恋人たちを描いた、ほろ苦くて愛おしい、11の恋愛物語。
(Amazonより)
最新作はこちら
失踪した一人の男を探して、奈良を旅する二人の女。それぞれの
過去と現在を手探りしながら続く、奇妙な旅の行き着く先は?
夢と現実が交錯する旅物語。
(Amazonより)

本日は、最近文庫化されたものより幾つか(+最新作)。
なぜだか(?)女性の作家さんのものばかりになって
しまいました(知らぬ間に) ^ ^ ;
![]() | 思いわずらうことなく愉しく生きよ 江國 香織 (2007/06) 光文社 この商品の詳細を見る |
自分のしたことに後悔なんかしないわ。結婚して7年の麻子、結婚は
しないけれど同棲中の治子、恋愛なんて信じていない育子。のびやか
で凛とした三姉妹の物語。
(Amazonより)
最新作はこちら
![]() | がらくた 江國 香織 (2007/05) 新潮社 この商品の詳細を見る |
![]() | なんくるない よしもと ばなな (2007/05) 新潮社 この商品の詳細を見る |
なんてことないよ。どうにかなるさ。大丈夫だよ…。沖縄という
場所が、人が、言葉が、声もなく声をかけてくる。沖縄を愛する
すべての人へ贈る、何かに感謝したくなる最新小説集。
(Amazonより)
![]() | 太陽と毒ぐも 角田 光代 (2007/06) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
人気作家・角田光代の新しい短編集。お互いが大好き。だけどちょっぴり
好きになれないところもある。…お風呂嫌いの彼女にいらつく男、通販
マニアの彼にうんざりしてゆく女など、どこか滑稽で不幸な、でも実は
どこにでもいる恋人たちを描いた、ほろ苦くて愛おしい、11の恋愛物語。
(Amazonより)
最新作はこちら
![]() | ロック母 角田 光代 (2007/06) 講談社 この商品の詳細を見る |
![]() | まひるの月を追いかけて 恩田 陸 (2007/05) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
失踪した一人の男を探して、奈良を旅する二人の女。それぞれの
過去と現在を手探りしながら続く、奇妙な旅の行き着く先は?
夢と現実が交錯する旅物語。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、元祖(?)暮らしを楽しくする雑誌を2冊。今の時代
だからこそ、新しくも感じるかもしれません。そんな丁寧に
作られた素敵な雑誌をどうぞ。
ていねいに暮らし生活を楽しむあなたに
生活特集 暮らし上手の知恵とコツ-夏を元気に清々しく、おいしく
食べて夏バテ知らず、夏の家事・気になる生ゴミの臭い対策、
ウォーターエクササイズでいい汗かこう!、夏を楽しむわが家の
暮らし、他/第2特集 生きる力を豊かに-ストップDV・そのために
できることは、なぜ愛する人を殴るのか、DVは犯罪です「アウェア」
の加害者プログラム、女性の居場所「ひなの家」/<対談>いのちの
環~アフリカの大地で-羽仁進・井上冬彦
(Amazonより)
夏を快適に暮らす特集はもちろん、その夏に食べたい料理も
いろいろ。夏らしいシトラスのジュレも作りたくなります。
健康で快適な暮らし方を提案解決する向上誌
高山なおみのクレープ/ホームベーカリーをテストする
牧野富太郎の描画道具
(Amazonより)
様々な記事がいっぱい。ホームベーカリーのテストもとても参考に
なります。高山なおみさんのそば粉のクレープ(ガレットというのだ
そうです)もおいしそう。「リトアニアの魔法使い」も興味深い。

本日は、元祖(?)暮らしを楽しくする雑誌を2冊。今の時代
だからこそ、新しくも感じるかもしれません。そんな丁寧に
作られた素敵な雑誌をどうぞ。
![]() | 婦人之友 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/12) 婦人之友社 この商品の詳細を見る |
ていねいに暮らし生活を楽しむあなたに
生活特集 暮らし上手の知恵とコツ-夏を元気に清々しく、おいしく
食べて夏バテ知らず、夏の家事・気になる生ゴミの臭い対策、
ウォーターエクササイズでいい汗かこう!、夏を楽しむわが家の
暮らし、他/第2特集 生きる力を豊かに-ストップDV・そのために
できることは、なぜ愛する人を殴るのか、DVは犯罪です「アウェア」
の加害者プログラム、女性の居場所「ひなの家」/<対談>いのちの
環~アフリカの大地で-羽仁進・井上冬彦
(Amazonより)
夏を快適に暮らす特集はもちろん、その夏に食べたい料理も
いろいろ。夏らしいシトラスのジュレも作りたくなります。
![]() | 暮しの手帖 2007年 06月号 [雑誌] (2007/05/25) 暮しの手帖社 この商品の詳細を見る |
健康で快適な暮らし方を提案解決する向上誌
高山なおみのクレープ/ホームベーカリーをテストする
牧野富太郎の描画道具
(Amazonより)
様々な記事がいっぱい。ホームベーカリーのテストもとても参考に
なります。高山なおみさんのそば粉のクレープ(ガレットというのだ
そうです)もおいしそう。「リトアニアの魔法使い」も興味深い。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は雑誌(ムック)。3冊のご案内です。私もうちに届いた
ものをこれから読みたいと思います ^ ^
10周年記念の2冊セット!特集は、『はじめての漢方』。「漢方」=「薬」
にあらず!漢方とは人それぞれの体に合った方法で不調を改善
していく生活術。まずは自分の体質と体の状態を知って、食事や
ツボ、漢方薬など、できることから始めてみませんか?別冊付録は
『驚きの深層心理テスト』。すぐにできるテストが全26問!気づかな
かった深層心理が見える!?
(Amazonより)
「お金の才能」を鍛える-誰でも金持ちになる方法「貯金」のすすめ、
本当に「使うべきお金」なのか価値観を変えてみるのも重要、他
知らないと損をする、ちゃんと年金をもらう方法-基本的なしくみは、
わりと簡単。年金は職業によって変わる/今から備えておきたい、
介護にかかるお金-家族のために自分のために
(Amazonより)
特集 アウトドア・パパ養成講座-子どもたちに伝えたい・野外遊びの
知恵とテク/小特集 47都道府県のおすすめ235低山リスト-ニッポン
の低山は寄り道が楽しい!/アメリカの発明した最高のもの-「国立
公園」の神髄に迫る
(Amazonより)

本日は雑誌(ムック)。3冊のご案内です。私もうちに届いた
ものをこれから読みたいと思います ^ ^
![]() | 元気がでるからだの本 2007 夏 (2007) (2007/06) オレンジページ この商品の詳細を見る |
10周年記念の2冊セット!特集は、『はじめての漢方』。「漢方」=「薬」
にあらず!漢方とは人それぞれの体に合った方法で不調を改善
していく生活術。まずは自分の体質と体の状態を知って、食事や
ツボ、漢方薬など、できることから始めてみませんか?別冊付録は
『驚きの深層心理テスト』。すぐにできるテストが全26問!気づかな
かった深層心理が見える!?
(Amazonより)
![]() | クロワッサン 2007年 6/25号 [雑誌] (2007/06/08) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
「お金の才能」を鍛える-誰でも金持ちになる方法「貯金」のすすめ、
本当に「使うべきお金」なのか価値観を変えてみるのも重要、他
知らないと損をする、ちゃんと年金をもらう方法-基本的なしくみは、
わりと簡単。年金は職業によって変わる/今から備えておきたい、
介護にかかるお金-家族のために自分のために
(Amazonより)
![]() | BE-PAL (ビーパル) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/08) 小学館 この商品の詳細を見る |
特集 アウトドア・パパ養成講座-子どもたちに伝えたい・野外遊びの
知恵とテク/小特集 47都道府県のおすすめ235低山リスト-ニッポン
の低山は寄り道が楽しい!/アメリカの発明した最高のもの-「国立
公園」の神髄に迫る
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日のご案内は「食」の本。新刊より2冊をどうぞ。
手近な具と合わせて。ときにはおしゃれに。気ままに楽しむビーフン
レシピが52。エスニックだけじゃない味のバリエーションを、お楽しみ
ください。麺好き必見!
(Amazonより)
脳の「元気」には、「食生活」と「刺激」が大切です。ふだんのちょっと
した心がけで、「脳年齢」にぐっと差がつきます。脳に栄養をたっぷり
与えるレシピと、今人気の「脳トレ」で、脳を活性化させましょう!
【スペシャル企画】らくらく脳トレハンドブック
(Amazonより)

本日のご案内は「食」の本。新刊より2冊をどうぞ。
![]() | うちのビーフン―お米の麺のおいしいレシピ 枝元 なほみ (2007/06) オレンジページ この商品の詳細を見る |
手近な具と合わせて。ときにはおしゃれに。気ままに楽しむビーフン
レシピが52。エスニックだけじゃない味のバリエーションを、お楽しみ
ください。麺好き必見!
(Amazonより)
![]() | 脳パワーを上げる「食」の本 (2007/06/16) オレンジページ この商品の詳細を見る |
脳の「元気」には、「食生活」と「刺激」が大切です。ふだんのちょっと
した心がけで、「脳年齢」にぐっと差がつきます。脳に栄養をたっぷり
与えるレシピと、今人気の「脳トレ」で、脳を活性化させましょう!
【スペシャル企画】らくらく脳トレハンドブック
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、植物をテーマに、新刊より2冊をご案内です。
慌しい毎日の中、ほっとひと息つくためにも。
ガーデニングの初心者向けに、水やり、肥料やり、土に関する基礎知識
から、季節ごとの各種植物の育て方までを美しいイラストとともにわかり
やすく紹介。花と暮らすことの楽しみを伝える。『花時間』連載に加筆して
単行本化。
(Amazonより)
手のひらサイズのかわいいグリーンから、インテリアのポイントになる
ものまで、多種多様なグリーンが勢ぞろい!育て方、トラブル対策、
おしゃれに見せるコツなどをていねいに解説した、保存版の一冊です。
(Amazonより)

本日は、植物をテーマに、新刊より2冊をご案内です。
慌しい毎日の中、ほっとひと息つくためにも。
![]() | イラストで学ぶ、はじめてのガーデニング―花を育てて暮らす、素敵な時間 三橋 理恵子、阿部 真由美 他 (2007/04) 角川マガジンズ この商品の詳細を見る |
ガーデニングの初心者向けに、水やり、肥料やり、土に関する基礎知識
から、季節ごとの各種植物の育て方までを美しいイラストとともにわかり
やすく紹介。花と暮らすことの楽しみを伝える。『花時間』連載に加筆して
単行本化。
(Amazonより)
![]() | グリーンBOOK―飾る・育てる・癒される いま欲しいグリーン図鑑56種 (2007/06) オレンジページ この商品の詳細を見る |
手のひらサイズのかわいいグリーンから、インテリアのポイントになる
ものまで、多種多様なグリーンが勢ぞろい!育て方、トラブル対策、
おしゃれに見せるコツなどをていねいに解説した、保存版の一冊です。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日のご案内は、料理の本。健康、そして忙しい日常にも
嬉しいものなど。どうぞお役立てください。
気になるダイエット、生活習慣病の予防・改善を目的とした初めての
本格的なアンチエイジング・レシピ集。フレンチの巨匠Mikuniの和食・
フレンチ・中華53品を、家で簡単に!
(Amazonより)
「常備菜」とは、当座煮、佃煮風、煮豆、鉄火味噌など、なにかしら
いつも用意しておくと重宝なおかずのこと。野菜、乾物、豆・豆製品、
魚介、肉、卵などによる和洋中の常備菜の作り方を紹介します。
(Amazonより)
時間のない時ほど役立つアイディア料理と材料の
上手なくりまわしのポイントを紹介。
(Amazonより)

本日のご案内は、料理の本。健康、そして忙しい日常にも
嬉しいものなど。どうぞお役立てください。
![]() | 体の中からきれいになる ミクニごはん 三國清三 (2007/05/31) 朝日出版社 この商品の詳細を見る |
気になるダイエット、生活習慣病の予防・改善を目的とした初めての
本格的なアンチエイジング・レシピ集。フレンチの巨匠Mikuniの和食・
フレンチ・中華53品を、家で簡単に!
(Amazonより)
![]() | 常備菜―つくりおきのおかずと展開料理 婦人之友社編集部 (2002/04) 婦人之友社 この商品の詳細を見る |
「常備菜」とは、当座煮、佃煮風、煮豆、鉄火味噌など、なにかしら
いつも用意しておくと重宝なおかずのこと。野菜、乾物、豆・豆製品、
魚介、肉、卵などによる和洋中の常備菜の作り方を紹介します。
(Amazonより)
![]() | 魔法使いの台所―まとめづくりと手早い料理で夕食用意が30分 婦人之友社編集部 (1990/05) 婦人之友社 この商品の詳細を見る |
時間のない時ほど役立つアイディア料理と材料の
上手なくりまわしのポイントを紹介。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
最近文庫化されたものから、気になる一冊を。
「物語」と「心理療法」の関係をふまえながら、実際の心理療法の
現場で起こっていることを紹介しつつ、村上春樹の作品で描かれ
ていることをテキストにして、さまざまな角度から考察する。
(Amazonより)
子どもがちょうど(?)思春期を迎えているということもあり、
「思春期」という言葉には、なんとなく敏感に(?)なっている
感じでもあるのですが、そういう意味でも、本書はなかなか
興味深い、です。

最近文庫化されたものから、気になる一冊を。
![]() | 思春期をめぐる冒険―心理療法と村上春樹の世界 岩宮 恵子 (2007/05) 新潮社 この商品の詳細を見る |
「物語」と「心理療法」の関係をふまえながら、実際の心理療法の
現場で起こっていることを紹介しつつ、村上春樹の作品で描かれ
ていることをテキストにして、さまざまな角度から考察する。
(Amazonより)
子どもがちょうど(?)思春期を迎えているということもあり、
「思春期」という言葉には、なんとなく敏感に(?)なっている
感じでもあるのですが、そういう意味でも、本書はなかなか
興味深い、です。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、最近出た文庫を2冊ご案内いたします。大人も子どもも
楽しめるんじゃないかなと思います。興味のある方はどうぞ ^ ^
暇を持て余していた小学五年生の加納圭太は、弟の広太を誘い、昔
通った「バスの図書館」へ行ってみる。管理人のおじいさんが亡くなって
以来使われずにいた「バスの図書館」は、かつての面影を失い荒れ果
てていた。こっそりとバスに忍びこみ「秘密基地」にした二人だったが、
ある日、家出少年の富士田順平が押しかけてきて......。少年たちの成長
が瑞々しく描かれた、ひと夏の青春ストーリー。
(Amazonより)
冬休み----一子と柳井くんは、おばあちゃんから「バイト」を頼まれ、
繁忙期のほたる館を手伝っていた。そんな暮れのある日、山菜など
を商う「山ばあさん」が久しぶりに訪ねてくる。彼女が金木犀を嫌う
理由を聞いた一子たちは、おばあちゃんの悲しい「初恋」についても
知ることとなった......。今もっとも注目を集める作家の好評デビュー作
シリーズ、待望の第三弾!
(Amazonより)
『ほたる館物語』シリーズ
ほたる館物語〈1〉
ほたる館物語 2 (2)

本日は、最近出た文庫を2冊ご案内いたします。大人も子どもも
楽しめるんじゃないかなと思います。興味のある方はどうぞ ^ ^
![]() | ぼくらのバス 大島 真寿美 (2007/05) ジャイブ この商品の詳細を見る |
暇を持て余していた小学五年生の加納圭太は、弟の広太を誘い、昔
通った「バスの図書館」へ行ってみる。管理人のおじいさんが亡くなって
以来使われずにいた「バスの図書館」は、かつての面影を失い荒れ果
てていた。こっそりとバスに忍びこみ「秘密基地」にした二人だったが、
ある日、家出少年の富士田順平が押しかけてきて......。少年たちの成長
が瑞々しく描かれた、ひと夏の青春ストーリー。
(Amazonより)
![]() | ほたる館物語 3 (3) あさの あつこ (2007/05) ジャイブ この商品の詳細を見る |
冬休み----一子と柳井くんは、おばあちゃんから「バイト」を頼まれ、
繁忙期のほたる館を手伝っていた。そんな暮れのある日、山菜など
を商う「山ばあさん」が久しぶりに訪ねてくる。彼女が金木犀を嫌う
理由を聞いた一子たちは、おばあちゃんの悲しい「初恋」についても
知ることとなった......。今もっとも注目を集める作家の好評デビュー作
シリーズ、待望の第三弾!
(Amazonより)
『ほたる館物語』シリーズ
ほたる館物語〈1〉
ほたる館物語 2 (2)
トラックバック(0) |
こんにちは
都空詩 トラックバックとコメント、どうもありがとうございます。
遅くなってすみません。
よろしくお願いいたします。
No title
藍色 こんにちは。同じ本の感想記事を
トラックバックさせていただきました。
この記事にトラックバックいただけたらうれしいです。
お気軽にどうぞ。
都空詩 トラックバックとコメント、どうもありがとうございます。
遅くなってすみません。
よろしくお願いいたします。
No title
藍色 こんにちは。同じ本の感想記事を
トラックバックさせていただきました。
この記事にトラックバックいただけたらうれしいです。
お気軽にどうぞ。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
ほんとにしつこく(?)本日も雑誌のご案内です。
興味のある方はぜひどうぞ。
巻頭大特集 絵本好きのための東京ガイド・・・TOKYO絵本さんぽ
桑原奈津子さんのかんたんにつくれるレシピ付・・・おいしい物語の夏レシピ
涼しくって愛らしい・・・金魚の絵本と雑貨
BOOK in BOOK・・・寺田順三ポストカードブック
(Amazonより)
トートバッグのプレゼントや、好評連載もいっぱい ^ ^
特集1 傍聴に行こう Shall we 裁判?・・・やさぐれぱんだの裁判
傍聴初体験、初心者でも大丈夫!北尾トロが教える裁判の掟、他
特集2 最近売れてるらしいけど・・・ケータイ小説ってどうなの?
・・・若者がケータイ小説にハマる理由、ケータイ小説は小説か?、他
あなたは原作「ゲド戦記」を読んだの?・・・映画は何を描いたのか、
そして原作は―と、語る前に
(Amazonより)
新刊情報もお役立ち!
特集 描く、撮る、つくる・・・動物と創作Q&A
描く、撮る、つくる、創作を志す人にとって、動物は最も身近なテーマ
です。だれでも一度は、動物の絵を描いた経験があるはず。でも、
いざ創作するとなると、思った通りに描けなかったり、きちんとフレーム
に収まってくれなかったり、なかなかうまくいかないものです。そこで
今回の特集では、ネーミング、アート、写真、文芸それぞれの分野で、
動物を創作するときのコツやテクニック、考え方などをQ&A形式で解説
していきます。さあ、あなたも動物公募にチャレンジ!
(Amazonより)
角野栄子さんのインタビューも見逃せません。

ほんとにしつこく(?)本日も雑誌のご案内です。
興味のある方はぜひどうぞ。
![]() | MOE (モエ) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/02) 白泉社 この商品の詳細を見る |
巻頭大特集 絵本好きのための東京ガイド・・・TOKYO絵本さんぽ
桑原奈津子さんのかんたんにつくれるレシピ付・・・おいしい物語の夏レシピ
涼しくって愛らしい・・・金魚の絵本と雑貨
BOOK in BOOK・・・寺田順三ポストカードブック
(Amazonより)
トートバッグのプレゼントや、好評連載もいっぱい ^ ^
![]() | ダ・ヴィンチ 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/06) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
特集1 傍聴に行こう Shall we 裁判?・・・やさぐれぱんだの裁判
傍聴初体験、初心者でも大丈夫!北尾トロが教える裁判の掟、他
特集2 最近売れてるらしいけど・・・ケータイ小説ってどうなの?
・・・若者がケータイ小説にハマる理由、ケータイ小説は小説か?、他
あなたは原作「ゲド戦記」を読んだの?・・・映画は何を描いたのか、
そして原作は―と、語る前に
(Amazonより)
新刊情報もお役立ち!
![]() | 公募ガイド 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/08) 公募ガイド社 この商品の詳細を見る |
特集 描く、撮る、つくる・・・動物と創作Q&A
描く、撮る、つくる、創作を志す人にとって、動物は最も身近なテーマ
です。だれでも一度は、動物の絵を描いた経験があるはず。でも、
いざ創作するとなると、思った通りに描けなかったり、きちんとフレーム
に収まってくれなかったり、なかなかうまくいかないものです。そこで
今回の特集では、ネーミング、アート、写真、文芸それぞれの分野で、
動物を創作するときのコツやテクニック、考え方などをQ&A形式で解説
していきます。さあ、あなたも動物公募にチャレンジ!
(Amazonより)
角野栄子さんのインタビューも見逃せません。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
しつこく(?)雑誌特集です。本日は、いろいろ。
大特集 夏、和の花とのお付き合い
「和の千円アレンジ50」+お役立ち花材図鑑、夏に似合う
ガラス器に花を添えて、他
ユリの美しさに酔う
芳しく、凛と・・・。もっとも美しく輝く旬の季節に、
最新ユリのアレンジを集めました
別冊特別付録
この月、いちばん美しい「花」と「器」カレンダー7月~12月
(Amazonより)
特集 学力が伸びる子は 手をどんどん使っています。
・手と学力、どういう関係があるの?
・あなたのお子さん、これできますか?チェックテスト
・川島隆太先生「手をよく使う子は 脳もよく使っています」
・谷田貝公昭先生「昭和11年、3歳児の7割以上が箸をきちんと
持てました」
・どの子もぜったいできるようになる じょうずな手の使い方
~しぼる・あらう・はしをもつ・むすぶ他
新連載 edu親子プリント…「魔法陣」の魔法を解こう!
子どもとセキュリティ~地域ぐるみで安全対策
――新潟県・笹口小学校の取り組み
2大とじこみ付録
10才までに知っておきたい「日本まるごと地図ドリル」
動物生態ゲーム「マニマルズ」
(Amazonより)
うちの気楽な夏献立、なすが大好きだから
母の得意料理・・・伝えていきたい母の味
水玉がいっぱい!・・・雑貨や食器、それからおやつまで
ポルトガルの休日・・・郷愁の調べに誘われて
(Amazonより)
260年にわたって一大文化を築いた「江戸」。大名から庶民まで、
それぞれに目を見張るデザインを生み出していった。なかでも、
幕府の度重なる禁令によって、さまざまな制限を強いられた庶民
こそ、優れたクリエイションを発揮した。大胆な構図の浮世絵や
職人技が光る、四季折々の生活道具。着物や出版物すべての
根底に流れている「粋」という美意識に、いまこそ注目したい。
(Amazonより)
特集 カレーの歩き方
インドで、日本で、家庭で。王者「チキンカレー」と旬の「ビリヤニ」を究める
特集 「水」の味・・・料理のおいしさを根底から変える
「初夏の野菜スープ」傑作レシピ集・・・おいしく食べて、もっと元気に!!
(Amazonより)

しつこく(?)雑誌特集です。本日は、いろいろ。
![]() | 花時間 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/07) 角川 (エス・エス・コミュニケーションズ) この商品の詳細を見る |
大特集 夏、和の花とのお付き合い
「和の千円アレンジ50」+お役立ち花材図鑑、夏に似合う
ガラス器に花を添えて、他
ユリの美しさに酔う
芳しく、凛と・・・。もっとも美しく輝く旬の季節に、
最新ユリのアレンジを集めました
別冊特別付録
この月、いちばん美しい「花」と「器」カレンダー7月~12月
(Amazonより)
![]() | edu (エデュー) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/08) 小学館 この商品の詳細を見る |
特集 学力が伸びる子は 手をどんどん使っています。
・手と学力、どういう関係があるの?
・あなたのお子さん、これできますか?チェックテスト
・川島隆太先生「手をよく使う子は 脳もよく使っています」
・谷田貝公昭先生「昭和11年、3歳児の7割以上が箸をきちんと
持てました」
・どの子もぜったいできるようになる じょうずな手の使い方
~しぼる・あらう・はしをもつ・むすぶ他
新連載 edu親子プリント…「魔法陣」の魔法を解こう!
子どもとセキュリティ~地域ぐるみで安全対策
――新潟県・笹口小学校の取り組み
2大とじこみ付録
10才までに知っておきたい「日本まるごと地図ドリル」
動物生態ゲーム「マニマルズ」
(Amazonより)
![]() | 栗原はるみ haru_mi (ハルミ) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/01) 扶桑社 この商品の詳細を見る |
うちの気楽な夏献立、なすが大好きだから
母の得意料理・・・伝えていきたい母の味
水玉がいっぱい!・・・雑貨や食器、それからおやつまで
ポルトガルの休日・・・郷愁の調べに誘われて
(Amazonより)
![]() | Pen (ペン) 2007年 6/15号 [雑誌] (2007/06/01) 阪急コミュニケーションズ この商品の詳細を見る |
260年にわたって一大文化を築いた「江戸」。大名から庶民まで、
それぞれに目を見張るデザインを生み出していった。なかでも、
幕府の度重なる禁令によって、さまざまな制限を強いられた庶民
こそ、優れたクリエイションを発揮した。大胆な構図の浮世絵や
職人技が光る、四季折々の生活道具。着物や出版物すべての
根底に流れている「粋」という美意識に、いまこそ注目したい。
(Amazonより)
![]() | dancyu (ダンチュウ) 2007年 07月号 [雑誌] (2007/06/06) プレジデント社 この商品の詳細を見る |
特集 カレーの歩き方
インドで、日本で、家庭で。王者「チキンカレー」と旬の「ビリヤニ」を究める
特集 「水」の味・・・料理のおいしさを根底から変える
「初夏の野菜スープ」傑作レシピ集・・・おいしく食べて、もっと元気に!!
(Amazonより)