【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、生活、暮らしに係わるものを語っている文庫を幾つか
ご案内いたします。それは、普段の生活であったり、または旅
だったり。旅であっても、そのひとつひとつが暮らしと繋がって
いるもの。旅はいつもの生活をより生かしてくれる存在だという
気がします(久しぶりに旅に出たくなってきました ^ ^ ;)。
姪達への朝ごはんアンケートをきっかけに、堀井和子さんの、
朝ごはんをたずねる時間がはじまった!気になる人の、気に
入った朝が、びっくりするぐらいのスピードで堀井さんちの朝
に加わっていく、そんなお話と絵と写真。
(Amazonより)
ひとつひとつの買物は一期一会の真剣勝負。こりゃもう、切った
張ったの恋愛沙汰である----フードジャーナリストの著者が、出
会ってしまっ た品々を愛を込めて綴るエッセイ。文庫化にあたり
「その後の名勝負」を追加。 お買い物に便利な問い合わせ先一覧、
メニューレシピ付き。[解説]有吉玉青
(Amazonより)
『おいしいごはんのためならば』を改題し、文庫化。
東海林さだおさんとの巻末対談も。
どうして旅に出たくなるんだろう
大人気のスタイリストで、かわいいもの探しの名人であり、旅の
達人でもある著者が、プライベートフォトとともに綴る旅の魅力
のキーワード26項目。A(「Air plane」)からZ( 「Zoo」)まで、
旅好き&雑貨好き必携の一冊です!
(Amazonより)

本日は、生活、暮らしに係わるものを語っている文庫を幾つか
ご案内いたします。それは、普段の生活であったり、または旅
だったり。旅であっても、そのひとつひとつが暮らしと繋がって
いるもの。旅はいつもの生活をより生かしてくれる存在だという
気がします(久しぶりに旅に出たくなってきました ^ ^ ;)。
![]() | 朝ごはんの空気を見つけにいく 堀井 和子 (2007/04/20) 講談社 この商品の詳細を見る |
姪達への朝ごはんアンケートをきっかけに、堀井和子さんの、
朝ごはんをたずねる時間がはじまった!気になる人の、気に
入った朝が、びっくりするぐらいのスピードで堀井さんちの朝
に加わっていく、そんなお話と絵と写真。
(Amazonより)
![]() | 買物71番勝負 平松 洋子 (2007/04) 中央公論新社 この商品の詳細を見る |
ひとつひとつの買物は一期一会の真剣勝負。こりゃもう、切った
張ったの恋愛沙汰である----フードジャーナリストの著者が、出
会ってしまっ た品々を愛を込めて綴るエッセイ。文庫化にあたり
「その後の名勝負」を追加。 お買い物に便利な問い合わせ先一覧、
メニューレシピ付き。[解説]有吉玉青
(Amazonより)
![]() | おいしい日常 平松 洋子 (2007/04) 新潮社 この商品の詳細を見る |
『おいしいごはんのためならば』を改題し、文庫化。
東海林さだおさんとの巻末対談も。
![]() | Land Land Land―旅するAtoZ 岡尾 美代子 (2007/04) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
どうして旅に出たくなるんだろう
大人気のスタイリストで、かわいいもの探しの名人であり、旅の
達人でもある著者が、プライベートフォトとともに綴る旅の魅力
のキーワード26項目。A(「Air plane」)からZ( 「Zoo」)まで、
旅好き&雑貨好き必携の一冊です!
(Amazonより)
スポンサーサイト
作家や画家などの死後に作品が見つかるというのはよくあること
だけれど、この人にもあったか!という感じ。消息が不明な彼
だからこそ、余計になんだか感慨深い思いもします。ファンには
たまらない一冊でしょう。
飛行家であり、『夜間飛行』をはじめとする多くの作品を生み出した
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ。最後の作品『小さな王子さま』
が美しい贈りもののように私たちに手渡されて60年-350点余りの
未発表作を含む500点近くのデッサンを一堂に集め、自筆原稿や
画中に書き込まれた文章、10代の頃に書いた手紙などとともに、
デッサンのモデルや背景となる状況を解説した詳細なキャプション
を付けて、7つのステージにわけて紹介。作家の生涯と、「王子さま」
誕生に至るまでの変容の過程を探る。序文・宮崎駿。国際共同出版
・日本語版限定2000部。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
こちらもおすすめ
大切なものは目に見えない―。『星の王子さま』の作者として知られる
サン=テグジュペリの名言集。星の輝きのように、優しく、そっと光をなげ
かけてくれる言葉たちが、淋しいとき、疲れたとき、くじけそうになった
とき、いつでもそばにいてくれます。どこからでも、ページをめくってみて
ください。答えはいつも、ここにあります。
(Amazonより)
だけれど、この人にもあったか!という感じ。消息が不明な彼
だからこそ、余計になんだか感慨深い思いもします。ファンには
たまらない一冊でしょう。
![]() | サン=テグジュペリ デッサン集成 (2007/04/24) みすず書房 この商品の詳細を見る |
飛行家であり、『夜間飛行』をはじめとする多くの作品を生み出した
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ。最後の作品『小さな王子さま』
が美しい贈りもののように私たちに手渡されて60年-350点余りの
未発表作を含む500点近くのデッサンを一堂に集め、自筆原稿や
画中に書き込まれた文章、10代の頃に書いた手紙などとともに、
デッサンのモデルや背景となる状況を解説した詳細なキャプション
を付けて、7つのステージにわけて紹介。作家の生涯と、「王子さま」
誕生に至るまでの変容の過程を探る。序文・宮崎駿。国際共同出版
・日本語版限定2000部。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

こちらもおすすめ
![]() | サン=テグジュペリ 星の言葉 斎藤 孝 (2006/03) 大和書房 この商品の詳細を見る |
大切なものは目に見えない―。『星の王子さま』の作者として知られる
サン=テグジュペリの名言集。星の輝きのように、優しく、そっと光をなげ
かけてくれる言葉たちが、淋しいとき、疲れたとき、くじけそうになった
とき、いつでもそばにいてくれます。どこからでも、ページをめくってみて
ください。答えはいつも、ここにあります。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
『活字倶楽部』の最新号では、「守り人」シリーズの第1弾である
精霊の守り人
のアニメ化も始まった、上橋菜穂子さんを大特集。
今朝も放送されたそのアニメ、DVDの予約も始まりましたが、
かなり面白いです。空の色や風景などがとてもきれいなのも
印象的。来週の放送が今から待ち遠しい~。
読者の声を敏感に反映させた小説ファン誌
巻頭特集は『守り人』シリーズが完結を迎え、新作『獣の奏者』が
大好評、アニメ『精霊の守り人』も今春スタートした話題の作家
【上橋菜穂子】。作品の話題から、著者がライフワークとするアボ
リジニの研究にまで広がる興味深いインタビューは必見。
作家登場では、大注目の作家【辻村深月】【森見登美彦】【青木祐子】
のロング・インタビューを敢行。戦国時代に活躍した歴史上の人物を
切り口に、誰もが楽しめる歴史&時代小説のブックガイドも大ボリュ
ームでお届け。
(Amazonより)
待望の文庫化!
100年に一度卵を産む精霊〈水の守り手ニュンガ・ロ・イム〉に卵を
産みつけられ、〈精霊の守り人〉としての運命を背負わされた新ヨゴ
皇国の第二王子チャグム。母妃からチャグムを託された女用心棒
バルサは、チャグムに憑いたモノを疎ましく思う父王と、チャグムの
身体の中にある卵を食らおうと狙う幻獣ラルンガ、ふたつの死の手
から彼を守って逃げることになるのだが・・・。
(Amazonより)
予約開始!
現在放送中のアニメがDVDに。文句なしの面白さ。

『活字倶楽部』の最新号では、「守り人」シリーズの第1弾である
精霊の守り人
今朝も放送されたそのアニメ、DVDの予約も始まりましたが、
かなり面白いです。空の色や風景などがとてもきれいなのも
印象的。来週の放送が今から待ち遠しい~。
![]() | 活字倶楽部 2007年 06月号 [雑誌] (2007/04/25) 雑草社 この商品の詳細を見る |
読者の声を敏感に反映させた小説ファン誌
巻頭特集は『守り人』シリーズが完結を迎え、新作『獣の奏者』が
大好評、アニメ『精霊の守り人』も今春スタートした話題の作家
【上橋菜穂子】。作品の話題から、著者がライフワークとするアボ
リジニの研究にまで広がる興味深いインタビューは必見。
作家登場では、大注目の作家【辻村深月】【森見登美彦】【青木祐子】
のロング・インタビューを敢行。戦国時代に活躍した歴史上の人物を
切り口に、誰もが楽しめる歴史&時代小説のブックガイドも大ボリュ
ームでお届け。
(Amazonより)
待望の文庫化!
![]() | 精霊の守り人 上橋 菜穂子 (2007/03) 新潮社 この商品の詳細を見る |
100年に一度卵を産む精霊〈水の守り手ニュンガ・ロ・イム〉に卵を
産みつけられ、〈精霊の守り人〉としての運命を背負わされた新ヨゴ
皇国の第二王子チャグム。母妃からチャグムを託された女用心棒
バルサは、チャグムに憑いたモノを疎ましく思う父王と、チャグムの
身体の中にある卵を食らおうと狙う幻獣ラルンガ、ふたつの死の手
から彼を守って逃げることになるのだが・・・。
(Amazonより)
予約開始!
![]() | 精霊の守り人 第1巻 (初回限定版) 麻生我等 (2007/06/22) ジェネオン エンタテインメント この商品の詳細を見る |
現在放送中のアニメがDVDに。文句なしの面白さ。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、新刊を中心にエッセイなどの本をご案内いたします。
テーマは様々。でも興味深いものばかりです。
それにしても、佐野洋子さんのエッセイ本のタイトルは、一目
見て驚くようなものがなんだか多いですね。内容もまた辛口
に思う時もあれば、普通にうなずけることが書いてあったり。
不思議な人だなぁとよく思います。
作家・池澤夏樹を「旅」というフィルターで抽出した、今までありそう
でなかった池澤夏樹の丸ごと一冊作家本です。紀行、書き下ろし
エッセイ、対談、インタビュー...理知的かつ透明な言葉と感性の
ビジュアルが交錯し、異郷に空想世界を形作る「旅地図」という名
のロードムービー。
(Amazonより)
健康の常識には危険がいっぱい----本当は、どうなのだ!
水、牛乳、緑茶、玄米食、サプリメント、最新医薬、抗菌・防菌、気功、
ヨガ、代替医療、免疫医療、ウォーキング......いったい、なにをすれば、
元気で長生きできるのか。ガン治療からウツ病まで、当代随一の名医
に、作家が本音で迫る。混乱する情報の中から、最良の道を選ぶには?
心と体の健康が気になる現代人必読の、平成「養生訓」。
(Amazonより)
人類学者の中沢新一さんがここ数年のあいだに、新聞や雑誌、
コンサート・プログラムなどに発表した評論、エッセイ、講演録
を集めたもの。
(Amazonより)
あわせてどうぞ
友だちはお金になるわけではなく、社会的地位向上に役立つもの
でもない。すぐには役に立ちそうもないし、何に使ったらよいかも
わからない。能率や成績や進歩にも直接かかわらない。そういう
意味で無駄である。友だちなんていてもいなくてもいいけど、とも
に持つ無駄な時間にこそ意味がある。でもその無駄がいいのよ。
つまらないことや無駄なことって、たくさんもっていればいるほど
魅力なのよね。中学生から。
(Amazonより)
「これからは心の時代」などと言われてからすでに10年以上。癒し、
スピリチュアルなどがブームになっている一方、うつ病にかかる人が
急増している......。それが現代日本の姿です。こんな時代だから
こそ、日本人の心の軸を真正面から問い直す本書が世に出る必然性
があったと確信しています。読むと間違いなく元気になれる。
(Amazonより)
陸上自衛隊に入営する朝、住みなれたアパートを片付けながら、十九年
を生きてきたおれの身軽さに驚いた。―行動する力、挑戦する勇気は、
ひそかな情熱から生まれる。熱く生きてこそ、「自分の人生」である。
(Amazonより)

本日は、新刊を中心にエッセイなどの本をご案内いたします。
テーマは様々。でも興味深いものばかりです。
それにしても、佐野洋子さんのエッセイ本のタイトルは、一目
見て驚くようなものがなんだか多いですね。内容もまた辛口
に思う時もあれば、普通にうなずけることが書いてあったり。
不思議な人だなぁとよく思います。
![]() | 池澤夏樹の旅地図 池澤 夏樹 (2007/03/01) 世界文化社 この商品の詳細を見る |
作家・池澤夏樹を「旅」というフィルターで抽出した、今までありそう
でなかった池澤夏樹の丸ごと一冊作家本です。紀行、書き下ろし
エッセイ、対談、インタビュー...理知的かつ透明な言葉と感性の
ビジュアルが交錯し、異郷に空想世界を形作る「旅地図」という名
のロードムービー。
(Amazonより)
![]() | 健康問答 本当のところはどうなのか? 本音で語る現代の「養生訓」。 五木 寛之、帯津 良一 他 (2007/04/05) 平凡社 この商品の詳細を見る |
健康の常識には危険がいっぱい----本当は、どうなのだ!
水、牛乳、緑茶、玄米食、サプリメント、最新医薬、抗菌・防菌、気功、
ヨガ、代替医療、免疫医療、ウォーキング......いったい、なにをすれば、
元気で長生きできるのか。ガン治療からウツ病まで、当代随一の名医
に、作家が本音で迫る。混乱する情報の中から、最良の道を選ぶには?
心と体の健康が気になる現代人必読の、平成「養生訓」。
(Amazonより)
![]() | ミクロコスモス 1 中沢 新一 (2007/04/06) 四季社 この商品の詳細を見る |
人類学者の中沢新一さんがここ数年のあいだに、新聞や雑誌、
コンサート・プログラムなどに発表した評論、エッセイ、講演録
を集めたもの。
(Amazonより)
あわせてどうぞ
![]() | ミクロコスモス 2 中沢 新一 (2007/04/06) 四季社 この商品の詳細を見る |
![]() | 友だちは無駄である 佐野 洋子 (2007/02) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
友だちはお金になるわけではなく、社会的地位向上に役立つもの
でもない。すぐには役に立ちそうもないし、何に使ったらよいかも
わからない。能率や成績や進歩にも直接かかわらない。そういう
意味で無駄である。友だちなんていてもいなくてもいいけど、とも
に持つ無駄な時間にこそ意味がある。でもその無駄がいいのよ。
つまらないことや無駄なことって、たくさんもっていればいるほど
魅力なのよね。中学生から。
(Amazonより)
![]() | 思いやりの日本人 佐藤 綾子 (2007/04/19) 講談社 この商品の詳細を見る |
「これからは心の時代」などと言われてからすでに10年以上。癒し、
スピリチュアルなどがブームになっている一方、うつ病にかかる人が
急増している......。それが現代日本の姿です。こんな時代だから
こそ、日本人の心の軸を真正面から問い直す本書が世に出る必然性
があったと確信しています。読むと間違いなく元気になれる。
(Amazonより)
![]() | ひとは情熱がなければ生きていけない(勇気凜凜ルリの色) 浅田 次郎 (2007/04/13) 講談社 この商品の詳細を見る |
陸上自衛隊に入営する朝、住みなれたアパートを片付けながら、十九年
を生きてきたおれの身軽さに驚いた。―行動する力、挑戦する勇気は、
ひそかな情熱から生まれる。熱く生きてこそ、「自分の人生」である。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
角川の歳時記が、コンパクトな文庫で新に刊行されています。
「春」に続き、「夏]が登場しました。季節に合った、それぞれの
美しい表紙も印象的です。本を見ているだけで季節を感じられ
るので、俳句に馴染みがなくても楽しめます。
文庫歳時記の決定版「夏」登場! 日本の四季をコンパクトな一冊に!
立夏から薄暑、麦の秋、梅雨、大暑、そして秋近し、と季節は移ろい
ます。寝苦しい短夜、日差しをさえぎる青簾、ほのかな香水、時を盛り
と咲く菖蒲や紫陽花。歳時記に表された伝統と自然を味わいましょう。
(Amazonより)
「春」はこちら
パワーアップした改訂版です。文庫歳時記決定版!名句を主体とした
例句の全面的な差し替え、解説の実践的な見直しにより、角川文庫の
歳時記が本格的にリニューアルされます。まずは立春を前に「春」の部
を、順次、季節の変わり目に新たな版を刊行します。
(Amazonより)

角川の歳時記が、コンパクトな文庫で新に刊行されています。
「春」に続き、「夏]が登場しました。季節に合った、それぞれの
美しい表紙も印象的です。本を見ているだけで季節を感じられ
るので、俳句に馴染みがなくても楽しめます。
![]() | 俳句歳時記 夏 第4版 (3) 角川学芸出版 (2007/04) 角川学芸出版 この商品の詳細を見る |
文庫歳時記の決定版「夏」登場! 日本の四季をコンパクトな一冊に!
立夏から薄暑、麦の秋、梅雨、大暑、そして秋近し、と季節は移ろい
ます。寝苦しい短夜、日差しをさえぎる青簾、ほのかな香水、時を盛り
と咲く菖蒲や紫陽花。歳時記に表された伝統と自然を味わいましょう。
(Amazonより)
「春」はこちら
![]() | 俳句歳時記 春 第4版 角川学芸出版 (2007/01) 角川学芸出版 この商品の詳細を見る |
パワーアップした改訂版です。文庫歳時記決定版!名句を主体とした
例句の全面的な差し替え、解説の実践的な見直しにより、角川文庫の
歳時記が本格的にリニューアルされます。まずは立春を前に「春」の部
を、順次、季節の変わり目に新たな版を刊行します。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、銀色夏生の新刊を2冊ご案内いたします。
1冊は普通の(?)作品集となっていますが、もう1冊はそれとは
違い、「つれづれノート」で銀色さんの家族や生活を知っている
方にとっては、とても驚く内容ではと思います。私も、「あのしげ
ちゃんが・・・」という心境です。
脳梗塞の母の介護記録と子どもとの日々の暮らし
脳梗塞になった母、しげちゃん。兄、せっせによる介護記録と、
日常のあれこれ。まわりにいる風変わりな人たちや、子ども
との会話を織り込んで、毎日は、くるくると回ります。
(Amazonより)
銀色夏生の作品集、という感じの一冊。お話あり、イラストあり、
詩もありで、特にイラスト(?)は、版画やコラージュ(?)など、
これまでとは違ったものも見られます(版画が結構多いかな)。
文字でちょっと遊んだようなレイアウトのページもあったり。

本日は、銀色夏生の新刊を2冊ご案内いたします。
1冊は普通の(?)作品集となっていますが、もう1冊はそれとは
違い、「つれづれノート」で銀色さんの家族や生活を知っている
方にとっては、とても驚く内容ではと思います。私も、「あのしげ
ちゃんが・・・」という心境です。
![]() | ばらとおむつ 銀色 夏生 (2007/04) 角川書店 この商品の詳細を見る |
脳梗塞の母の介護記録と子どもとの日々の暮らし
脳梗塞になった母、しげちゃん。兄、せっせによる介護記録と、
日常のあれこれ。まわりにいる風変わりな人たちや、子ども
との会話を織り込んで、毎日は、くるくると回ります。
(Amazonより)
![]() | やさしい春を想う 銀色 夏生 (2007/04) 幻冬舎 この商品の詳細を見る |
銀色夏生の作品集、という感じの一冊。お話あり、イラストあり、
詩もありで、特にイラスト(?)は、版画やコラージュ(?)など、
これまでとは違ったものも見られます(版画が結構多いかな)。
文字でちょっと遊んだようなレイアウトのページもあったり。
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日の特集は、文庫で楽しむエッセイ。新刊を中心にご案内
いたします。うーん、文学的なものがほとんどですね。本に
関するものが多くなりました。
離婚してお金もなかった31歳から直木賞受賞&再婚してしまった41歳
まで。『プラナリア』『恋愛中毒』の作者の心に沁みるエッセイ集。
(Amazonより)
ベストセラーなのに、読んでいる人が周りにほとんどいないのは
なぜか?今まで誰もが気づきながら口にしなかった出版界最大
の謎に、気鋭の文芸評論家が挑む。『月刊百科』に掲載したもの
に加筆修正し、書下ろしを加えた。
(Amazonより)
本さえあれば、何もいらない!ツヴァイク、フランシス、グリシャム、デミル、
クランシー…ハマッた作家は数知れず。英・独の原書を読みこなす海外
面白本の探求者・児玉清が綴る、読む歓びがほとばしる読書エッセイ。
(Amazonより)
子どもの心に緑の種をまき、大人の心に自然をよみがえらせてくれる
ような、名作絵本45冊の魅力を、絵本作家である著者が、創作の場
での出会いと発見もまじえて綴る、体験的エッセイ。
(Amazonより)
息子の疑念にドキドキ…待望の爆笑エッセイ!
息子には「もしかして、ママはさくらももこなの?」と疑われ、社員
旅行についてきた父ヒロシは台風を呼ぶし…ももこの世紀末は
いろいろありすぎ!爆笑エピソード満載。巻末お楽しみQ&A収録。
(Amazonより)
啄木の短歌は、とんでもない!(談・糸井重里)
親孝行や働き者のイメージは間違いだった!? お金大好き、
働くの嫌い。借金大王で、女ったらし。そんな「石川くん」の
本当の姿をユーモラスに描いたエッセイ集。啄木短歌、衝撃の
現代語訳つき。
(Amazonより)

本日の特集は、文庫で楽しむエッセイ。新刊を中心にご案内
いたします。うーん、文学的なものがほとんどですね。本に
関するものが多くなりました。
![]() | 日々是作文 山本 文緒 (2007/04) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
離婚してお金もなかった31歳から直木賞受賞&再婚してしまった41歳
まで。『プラナリア』『恋愛中毒』の作者の心に沁みるエッセイ集。
(Amazonより)
![]() | 趣味は読書。 斎藤 美奈子 (2007/04) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
ベストセラーなのに、読んでいる人が周りにほとんどいないのは
なぜか?今まで誰もが気づきながら口にしなかった出版界最大
の謎に、気鋭の文芸評論家が挑む。『月刊百科』に掲載したもの
に加筆修正し、書下ろしを加えた。
(Amazonより)
![]() | 寝ても覚めても本の虫 児玉 清 (2007/01) 新潮社 この商品の詳細を見る |
本さえあれば、何もいらない!ツヴァイク、フランシス、グリシャム、デミル、
クランシー…ハマッた作家は数知れず。英・独の原書を読みこなす海外
面白本の探求者・児玉清が綴る、読む歓びがほとばしる読書エッセイ。
(Amazonより)
![]() | 心に緑の種をまく―絵本のたのしみ 渡辺 茂男 (2007/02) 新潮社 この商品の詳細を見る |
子どもの心に緑の種をまき、大人の心に自然をよみがえらせてくれる
ような、名作絵本45冊の魅力を、絵本作家である著者が、創作の場
での出会いと発見もまじえて綴る、体験的エッセイ。
(Amazonより)
![]() | さくら日和 さくら ももこ (2007/03) 集英社 この商品の詳細を見る |
息子の疑念にドキドキ…待望の爆笑エッセイ!
息子には「もしかして、ママはさくらももこなの?」と疑われ、社員
旅行についてきた父ヒロシは台風を呼ぶし…ももこの世紀末は
いろいろありすぎ!爆笑エピソード満載。巻末お楽しみQ&A収録。
(Amazonより)
![]() | 石川くん 枡野 浩一 (2007/04) 集英社 この商品の詳細を見る |
啄木の短歌は、とんでもない!(談・糸井重里)
親孝行や働き者のイメージは間違いだった!? お金大好き、
働くの嫌い。借金大王で、女ったらし。そんな「石川くん」の
本当の姿をユーモラスに描いたエッセイ集。啄木短歌、衝撃の
現代語訳つき。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
そのタイトルが、一度聞いたら、忘れられないほどで。
でもそうか、登場人物の名前だったのか。ヨモギは。
今、最も熱い恋愛小説家の爽快デビュー作!
Doing nothingを旨として、アメリカで新婚生活を送るヨモギ。
文化、人種、男女の衝突と壁をユーモラスに描いた海燕新人
文学賞受賞の表題作と『アンダーソン家のヨメ』収録。
(Amazonより)

そのタイトルが、一度聞いたら、忘れられないほどで。
でもそうか、登場人物の名前だったのか。ヨモギは。
![]() | ヨモギ・アイス 野中 柊 (2007/04) 集英社 この商品の詳細を見る |
今、最も熱い恋愛小説家の爽快デビュー作!
Doing nothingを旨として、アメリカで新婚生活を送るヨモギ。
文化、人種、男女の衝突と壁をユーモラスに描いた海燕新人
文学賞受賞の表題作と『アンダーソン家のヨメ』収録。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、昨日ご案内できなかった雑誌のご案内。私も大ファンで
長いお付き合いの『サライ』の最新号です。お伊勢さんと洋菓子、
どちらの特集にも惹かれてしまい、今号も購入してしまいました。
伊勢の特集には地図も付いていて便利です。そして歴史のある(?)
様々な洋菓子はどれもとても魅力的(!)。ほとんどがお取り寄せ
可能なのも嬉しいところです ^ ^
大特集 天照らす豊饒の聖地・美し国「伊勢」に参ろう
著名人・土地っ子が案内する「伊勢・志摩」2泊3日の黄金路
日本の総氏神「お伊勢さん」を歩く
「お伊勢詣で」帰りの立ち寄り処
特集 美味しいから半世紀以上変わらない
ニッポンの「定番」洋菓子・・・ニッポンの洋菓子その歩み
憧憬から豊かな生活の象徴へ
昔も今も贔屓の味
全国 地元で評判の洋菓子・・・取り寄せ案内
東京都庭園美術館「大正シック」展より・・・大正浪漫に煌めく女たち
(Amazonより)
* 雑誌の定期購読なら(バックナンバーも購入できます)


本日は、昨日ご案内できなかった雑誌のご案内。私も大ファンで
長いお付き合いの『サライ』の最新号です。お伊勢さんと洋菓子、
どちらの特集にも惹かれてしまい、今号も購入してしまいました。
伊勢の特集には地図も付いていて便利です。そして歴史のある(?)
様々な洋菓子はどれもとても魅力的(!)。ほとんどがお取り寄せ
可能なのも嬉しいところです ^ ^
![]() | サライ 2007年 5/3号 [雑誌] (2007/04/19) 小学館 この商品の詳細を見る |
大特集 天照らす豊饒の聖地・美し国「伊勢」に参ろう
著名人・土地っ子が案内する「伊勢・志摩」2泊3日の黄金路
日本の総氏神「お伊勢さん」を歩く
「お伊勢詣で」帰りの立ち寄り処
特集 美味しいから半世紀以上変わらない
ニッポンの「定番」洋菓子・・・ニッポンの洋菓子その歩み
憧憬から豊かな生活の象徴へ
昔も今も贔屓の味
全国 地元で評判の洋菓子・・・取り寄せ案内
東京都庭園美術館「大正シック」展より・・・大正浪漫に煌めく女たち
(Amazonより)
* 雑誌の定期購読なら(バックナンバーも購入できます)

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は雑誌を幾つかご案内いたします。
雑貨や文房具(!)、暮らしのことなど、興味のある方はどうぞ ^ ^
文房具を探しててくてく散歩
寺村栄次さんの銀座・文房具店案内、松尾和夏さんの京都・とって
おき文房具店、文房具好き雑貨人の私物拝見インタビュー、他
イギリス・チッピングカムデン雑貨旅
MAIL ORDER BOOK in book
長尾美智子、堀江直子、作原文子、矢口紀子・・・人気スタイリストの
おすすめ新作雑貨ほか約350点がメールオーダーできます
綴じ込み付録・・・ スコス・寺村栄次さんデザインのブックカバー
(Amazonより)
特集「ずっと好き」にはわけがある
ずっと好きな文房具たち
木下綾乃さん×杉浦さやかさん×寺村栄次さん
ずっと好きな甘いもの
福田里香さん×いがらしろみさん
ずっと好きで着てるもの
川上理枝さん×國安佳子さん×小倉淳子さん
(Amazonより)
特集 きれいな私をつくる毎日の習慣
草木とよりそう習慣、お友達習慣、努力する習慣、青空が似合う・
運動の習慣、習慣が支える日々、食べる習慣
京都の伝統と暮らす・・・身体が覚える季節の習い・感謝の心が
日々を良くする
日々を良い方向に2「ゴミについて考える」
長持ちする日々、巡る未来を選ぶ。・・・ゴミを出さない工夫、
ゴミの小さな循環、大きな都市で実る努力、ゴミ対談
(Amazonより)
「ちょっと古くてかわいいもの」が最近気になります。大人ガーリーな古い
もの、古いを愛でるかわいい暮らし、眺めて幸せ使って楽しい暮らしの布、
かわいいキッチンなど、「大人かわいい」スタイルの雑貨やインテリアを紹介。
(Amazonより)
* 雑誌の定期購読なら(バックナンバーも購入できます)


本日は雑誌を幾つかご案内いたします。
雑貨や文房具(!)、暮らしのことなど、興味のある方はどうぞ ^ ^
![]() | zakka catalog (雑貨カタログ) 2007年 06月号 [雑誌] (2007/04/16) 主婦の友社 この商品の詳細を見る |
文房具を探しててくてく散歩
寺村栄次さんの銀座・文房具店案内、松尾和夏さんの京都・とって
おき文房具店、文房具好き雑貨人の私物拝見インタビュー、他
イギリス・チッピングカムデン雑貨旅
MAIL ORDER BOOK in book
長尾美智子、堀江直子、作原文子、矢口紀子・・・人気スタイリストの
おすすめ新作雑貨ほか約350点がメールオーダーできます
綴じ込み付録・・・ スコス・寺村栄次さんデザインのブックカバー
(Amazonより)
![]() | 天然生活 2007年 06月号 [雑誌] (2007/04/20) 地球丸 この商品の詳細を見る |
特集「ずっと好き」にはわけがある
ずっと好きな文房具たち
木下綾乃さん×杉浦さやかさん×寺村栄次さん
ずっと好きな甘いもの
福田里香さん×いがらしろみさん
ずっと好きで着てるもの
川上理枝さん×國安佳子さん×小倉淳子さん
(Amazonより)
![]() | Lingkaran (リンカラン) 2007年 05月号 [雑誌] (2007/04/16) ソニー・マガジンズ この商品の詳細を見る |
特集 きれいな私をつくる毎日の習慣
草木とよりそう習慣、お友達習慣、努力する習慣、青空が似合う・
運動の習慣、習慣が支える日々、食べる習慣
京都の伝統と暮らす・・・身体が覚える季節の習い・感謝の心が
日々を良くする
日々を良い方向に2「ゴミについて考える」
長持ちする日々、巡る未来を選ぶ。・・・ゴミを出さない工夫、
ゴミの小さな循環、大きな都市で実る努力、ゴミ対談
(Amazonより)
![]() | かわいい生活。―プチスイートなインテリアと雑貨のほん (vol.6) (2007/04) 主婦と生活社 この商品の詳細を見る |
「ちょっと古くてかわいいもの」が最近気になります。大人ガーリーな古い
もの、古いを愛でるかわいい暮らし、眺めて幸せ使って楽しい暮らしの布、
かわいいキッチンなど、「大人かわいい」スタイルの雑貨やインテリアを紹介。
(Amazonより)
* 雑誌の定期購読なら(バックナンバーも購入できます)


本日も絵本特集です。個性的なものや、よく知られる童話など、
様々なお話が集まりました。
お気に入りがどうぞ見つかりますように ^ ^
![]() | おたねさん 竹内 通雅 (2007/03) 農山漁村文化協会 この商品の詳細を見る |
しぜんの畑は、みんなの畑、パワフルな土の力と不思議がいっぱい!
おたねさんの畑は、春になるとむくむく、わさわさ、植物が芽を出します。
にわとりが、ぶたが、うさぎが、むしゃむしゃ、ぱくぱく、もぐもぐ、ぷりり…。
(Amazonより)
![]() | スプーンさんとフォークちゃん 西巻 かな (2007/03/30) 講談社 この商品の詳細を見る |
テーブルの上はおおさわぎ!スプーンさんと フォークちゃんが
とっとことっとこ にげだしておひるごはんが たべられない
さあ どう しよう?はじめての 読み聞かせに ぴったりの絵本です
(Amazonより)
![]() | はなのがっこう 仁科 幸子 (2007/04) 偕成社 この商品の詳細を見る |
花がきれいに咲くためにはお日さまや雨ややわらかな土が必要です。
でも、それだけではありません。花のお世話をする“花の学校の子ども
たち”がどんなことをしてくれているのか、お話ししましょう。
(Amazonより)
![]() | おまかせツアー 高畠 那生 (2007/04) 理論社 この商品の詳細を見る |
どうぶつえんは、旅行の準備でおおあわて。どうぶつたちは、おまかせ
ツアーに出発します。どこに着くかは 風まかせ。シロクマは、浜辺に
到着。ワニは、温泉に到着。ゴリラはビルの上。それから、それから…。
(Amazonより)
![]() | ポヤップとリーナ京都へいく たちもと みちこ (2007/03/15) ワニマガジン社 この商品の詳細を見る |
子供から大人まで熱烈なファンを持つ、たちもとみちこの旅えほん
シリーズ第二弾。ねずみのポヤップとりすのリーナが、京都の町
で大冒険!大黒様とお話したり、舞妓さんにぽーっとなったり。
京の美味しい食べ物も続々登場。わくわくドキドキ、2匹と一緒に
古都の魅力を満喫!
(Amazonより)
![]() | 龍馬の絵本 なかおかはどこぜよ 田島 征彦 (2007/03/17) ブッキング この商品の詳細を見る |
坂本龍馬が大阪にあらわれた。よしおくんに「中岡はどこぜよ」とたず
ねるから、こまってしまった。自転車のうしろへ龍馬をのせたよしおくん
は、大阪の町を走る。中岡慎太郎というオッサンと、どこで会えたと思う?
「たかでたまるか!(こらあ、たいへんなこっちゃ)」。思いもよらぬ結末へ、
ぐんぐんさそいこむSFナンセンス絵本の傑作。
(Amazonより)
![]() | ねむいねむいねずみとおばけたち 佐々木 マキ (2007/03/14) PHP研究所 この商品の詳細を見る |
旅をしていたねずみは、一日歩いて歩いてすっかりくたびれた。
そしてとってもねむい。人気イラストレーター佐々木マキのロング
セラー絵本、「ねむいねむいねずみ」シリーズの最新刊です!
(Amazonより)
![]() | あかいハリネズミ ジェイドナビ・ジン (2007/03) リトル・モア この商品の詳細を見る |
小さな小さなハリネズミが見つけた、愛情、友情、そして生きる勇気。
韓国から届いた小さなハリネズミの物語。
(Amazonより)
![]() | シンデレラ―「ペロー童話」より シャルル・ペロー、奥本 大三郎 他 (2007/04) 小学館 この商品の詳細を見る |
フランスの詩人ペローによる、かぼちゃの馬車やガラスの靴などで
おなじみの世界で最も有名な物語。奥本先生の情感あふれる文章
と宇野亜喜良先生のすてきな絵による「シンデレラ・ストーリー」を
お楽しみください。
(Amazonより)
![]() | イブと小さいクリスティーネ H.C.アンデルセン、赤木 かん子 他 (2007/04) フェリシモ この商品の詳細を見る |
占いの女の人にもらった何かからいろんなものが出てくる話。3つの
クルミが出てくる話。アンデルセンの中でも完成度の高い作品。
(Amazonより)
![]() | 犬のジミーはバレエスター L. メイバーダック (2007/03/21) 講談社 この商品の詳細を見る |
バレエが大好き!カナダナショナルバレエの、ビーグル犬ジミー。
バレエを深く理解していた彼は、いつか舞台に立ちたいという野望
を胸に、今日もレッスンにはげみます。その夢は、ある日突然
かなえられることに……。ほんとうにいた犬のお話です。
(Amazonより)
![]() | ハナちゃんとバンビさんカーニバルへいく 石津 ちひろ、荒井 良二 他 (2007/03) 理論社 この商品の詳細を見る |
冬休みの朝のこと。ハナちゃんはなかよしのバンビさんとお散歩している
途中、まっくらで深い穴におっこちてしまいました。そこでふたりがたどり
着いたのは、さかさま言葉だけを話すピエロが案内人のすてきなカーニ
バルで…?
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
久しぶりの絵本特集です!今回は絵の美しいものを
集めました。新刊からどうぞ ^ ^
猫のハーニャが住んでいる小さな家の小さな庭。ここには、数え
きれないほどの小さな生き物たちがくらしています。たくさんの
お客さんもやってきます…。小さな庭を舞台に、季節とともにうつ
ろう自然を愛情をこめて描いた絵本。
(Amazonより)
月猫たちは旅立った。あの青い星へ、地球へ。眠れる詩人の惑星を
めざして…。あなたの横に眠っている猫も、ひょっとしたら方舟でやって
きた月猫の末裔かもしれません。6匹の猫たちのアドヴェンチャー・ロマン。
(Amazonより)
テレビの台頭とともに、街かどで見かけることのなくなった紙しばい
屋さん。もう一仕事しようと、おじいさんは自転車で山をおり、町へ
出て行きました…。透明感あふれる絵で情感豊かに描かれる、
ひとりの紙しばい屋さんの物語。
(Amazonより)
ある日のこと、ひとりぼっちの年老いた農夫が、古い布きれにわらを
詰め、かかしを作りました。でも、そのかかしには頭がありませんで
した。孤独と友情、やさしさと共感を描く、滋味あふれる絵本。
(Amazonより)

久しぶりの絵本特集です!今回は絵の美しいものを
集めました。新刊からどうぞ ^ ^
![]() | ハーニャの庭で どい かや (2007/04) 偕成社 この商品の詳細を見る |
猫のハーニャが住んでいる小さな家の小さな庭。ここには、数え
きれないほどの小さな生き物たちがくらしています。たくさんの
お客さんもやってきます…。小さな庭を舞台に、季節とともにうつ
ろう自然を愛情をこめて描いた絵本。
(Amazonより)
![]() | 方舟に乗った猫 伴田 良輔 (2007/04) パロル舎 この商品の詳細を見る |
月猫たちは旅立った。あの青い星へ、地球へ。眠れる詩人の惑星を
めざして…。あなたの横に眠っている猫も、ひょっとしたら方舟でやって
きた月猫の末裔かもしれません。6匹の猫たちのアドヴェンチャー・ロマン。
(Amazonより)
![]() | 紙しばい屋さん アレン・セイ (2007/03) ほるぷ出版 この商品の詳細を見る |
テレビの台頭とともに、街かどで見かけることのなくなった紙しばい
屋さん。もう一仕事しようと、おじいさんは自転車で山をおり、町へ
出て行きました…。透明感あふれる絵で情感豊かに描かれる、
ひとりの紙しばい屋さんの物語。
(Amazonより)
![]() | かかし シド・フライシュマン、ピーター・シス 他 (2007/04) ゴブリン書房 この商品の詳細を見る |
ある日のこと、ひとりぼっちの年老いた農夫が、古い布きれにわらを
詰め、かかしを作りました。でも、そのかかしには頭がありませんで
した。孤独と友情、やさしさと共感を描く、滋味あふれる絵本。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日はちょっと気になる写真集をご案内いたします。
特に気になるのが『うさぎじま』。タイトルも表紙もかなり
インパクトがあります ^ ^ ; どんな島なのかなぁ。
観光地の誘惑。広告写真、TV-CFなど広告業界で最も精力的に
活動している写真家・瀧本幹也のライフワーク「観光客シリーズ」。
ピラミッドの前に、エッフェル塔の下に、自由の女神を背景に...。
だれもが一度は目にしたことのある超有名観光地へ、人々は訪れ、
群がり、そして写真を撮る。年齢も人種も異なった世界中の人々が
様々な場所で一様に"観光"する様は、不思議なユーモラスとともに、
現代社会の奇妙なゆがみまで想起させます。統一されたコンセプトと
ヴィヴィットな写真の色合いが強烈なインパクトを与える写真集です。
(Amazonより)
「うさぎじま」って知っていますか?それは、うさぎがたくさん棲んで
いる島のこと。日本では、瀬戸内海の大久野島と、沖縄のカヤマ島
がそうです。気候が温暖だからなのか、島の人に見守られている
からなのか、野生なのに、どこかおっとりしている島のうさぎたち。
緑に茂る葉っぱの下を走り回ったり。じっと波の音に耳を澄まして
みたり。砂地に腹ばいになって休んだり。いろいろな表情を見せて
くれるうさぎちたちに寄り添って、そっとカメラに収めました。瀬戸内海
の大久野島と、沖縄のカヤマ島。二つの「うさぎじま」へ、ようこそ!
(Amazonより)
島へ島へと。 沖縄にはたくさんの島がある。いつもゆったりとした
時間が流れていて、心やすらぐ情景があり、あたたかい出会いが
ある。そしていつも驚かされることばかり。島への好奇心はやまない。
『島の散歩』は写真で綴った島物語。
(Amazonより)

本日はちょっと気になる写真集をご案内いたします。
特に気になるのが『うさぎじま』。タイトルも表紙もかなり
インパクトがあります ^ ^ ; どんな島なのかなぁ。
![]() | SIGHTSEEING 瀧本 幹也 (2007/01/17) リトルモア この商品の詳細を見る |
観光地の誘惑。広告写真、TV-CFなど広告業界で最も精力的に
活動している写真家・瀧本幹也のライフワーク「観光客シリーズ」。
ピラミッドの前に、エッフェル塔の下に、自由の女神を背景に...。
だれもが一度は目にしたことのある超有名観光地へ、人々は訪れ、
群がり、そして写真を撮る。年齢も人種も異なった世界中の人々が
様々な場所で一様に"観光"する様は、不思議なユーモラスとともに、
現代社会の奇妙なゆがみまで想起させます。統一されたコンセプトと
ヴィヴィットな写真の色合いが強烈なインパクトを与える写真集です。
(Amazonより)
![]() | うさぎじま 松本 典子 (2007/04) 早川書房 この商品の詳細を見る |
「うさぎじま」って知っていますか?それは、うさぎがたくさん棲んで
いる島のこと。日本では、瀬戸内海の大久野島と、沖縄のカヤマ島
がそうです。気候が温暖だからなのか、島の人に見守られている
からなのか、野生なのに、どこかおっとりしている島のうさぎたち。
緑に茂る葉っぱの下を走り回ったり。じっと波の音に耳を澄まして
みたり。砂地に腹ばいになって休んだり。いろいろな表情を見せて
くれるうさぎちたちに寄り添って、そっとカメラに収めました。瀬戸内海
の大久野島と、沖縄のカヤマ島。二つの「うさぎじま」へ、ようこそ!
(Amazonより)
![]() | おきなわの離島 島の散歩 山岡 成俊 (2007/04) 新日本出版社 この商品の詳細を見る |
島へ島へと。 沖縄にはたくさんの島がある。いつもゆったりとした
時間が流れていて、心やすらぐ情景があり、あたたかい出会いが
ある。そしていつも驚かされることばかり。島への好奇心はやまない。
『島の散歩』は写真で綴った島物語。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
「昭和」ってもう遠いんだなぁと嫌でも思わずにはいられないような
ことが日々あったりするのですが、本に関してもそういうことが
増えてきているんですよね。そして、けっこう懐かしい(苦笑)。
だって「昭和モダン」なんていわれるんだもんなぁ(涙)。「大正モダン」
しか知らなかったのに ^ ^ ;
「昭和」を生きてこられた方には懐かしく、若い世代には新しく(?)
感じる本を、本日は幾つかご案内したいと思います。
毎日の食卓が楽しければ家庭は円満、人生も楽しい。幸せになる
のは簡単。それを母から教わった。家庭に脈々と受け継がれて
きた味、著者の81歳になる母の料理のレシピを紹介。
(Amazonより)
昭和30~40年の懐かしいブランチメニューやおやつ、デザートを
ノスタルジックなホウロウの雑貨と調理器具、手作り小物と一緒に
紹介します。料理もお菓子も、手作りも、優しい温もりで、良き時代
にタイムトリップ。
(Amazonより)
東京タワーが出来て、ナポリタンやチキンライスがご馳走だった
昭和30年代の食卓を飾った大小のガラス鉢やコップ、愛らしい
花柄の大皿、アルミの道具、レモン絞りとリンゴおろしなど、ノス
タルジックなテーブルウェアを紹介。
(Amazonより)

「昭和」ってもう遠いんだなぁと嫌でも思わずにはいられないような
ことが日々あったりするのですが、本に関してもそういうことが
増えてきているんですよね。そして、けっこう懐かしい(苦笑)。
だって「昭和モダン」なんていわれるんだもんなぁ(涙)。「大正モダン」
しか知らなかったのに ^ ^ ;
「昭和」を生きてこられた方には懐かしく、若い世代には新しく(?)
感じる本を、本日は幾つかご案内したいと思います。
![]() | 母から娘へ伝える昭和のレシピ 松原 惇子、松原 可祢子 他 (2006/12) リヨン社 この商品の詳細を見る |
毎日の食卓が楽しければ家庭は円満、人生も楽しい。幸せになる
のは簡単。それを母から教わった。家庭に脈々と受け継がれて
きた味、著者の81歳になる母の料理のレシピを紹介。
(Amazonより)
![]() | 昭和の香り レトロ気分なおやつとスープ、そしてホウロウ雑貨 アップオン編集部 (2006/12) アップオン この商品の詳細を見る |
昭和30~40年の懐かしいブランチメニューやおやつ、デザートを
ノスタルジックなホウロウの雑貨と調理器具、手作り小物と一緒に
紹介します。料理もお菓子も、手作りも、優しい温もりで、良き時代
にタイムトリップ。
(Amazonより)
![]() | 昭和モダンの器たち 佐藤 由紀子、クニエダ ヤスエ 他 (2006/01/19) 平凡社 この商品の詳細を見る |
東京タワーが出来て、ナポリタンやチキンライスがご馳走だった
昭和30年代の食卓を飾った大小のガラス鉢やコップ、愛らしい
花柄の大皿、アルミの道具、レモン絞りとリンゴおろしなど、ノス
タルジックなテーブルウェアを紹介。
(Amazonより)
今、気になっている本のひとつがこちら。
タイトルも興味深いなと思ったけれど、表紙のきれいなイラストにも
とても惹かれてしまいました(けっこう好みのタイプの絵です)。
沢木耕太郎さんの著書って、そういえば読む機会がなかったなと
思い、この新刊は映画について書かれたエッセイとのことなので、
初めて読むにはとっつきやすくていいかも(?)なんて考えてます。
![]() | 「愛」という言葉を口にできなかった二人のために 沢木 耕太郎 (2007/04) 幻冬舎 この商品の詳細を見る |
言いたかった…。でも、言えなかった。スクリーンが映し出す、「愛」
という言葉を口にできないまま別れていく人間の哀切。過去の記憶
を呼び起こす映画作品について綴った32編を収録。『暮らしの手帖』
連載を単行本化。
(Amazonより)
あわせてどうぞ(今月、文庫化)
![]() | 世界は「使われなかった人生」であふれてる 沢木 耕太郎 (2007/04) 幻冬舎 この商品の詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

ちょっと面白そうだなと気になったのがこちらの本。
村上春樹はこういう楽しみ方もできるのかと。
村上春樹の小説からはさまざまな音楽が流れてくる。
物語と音楽はふかいところでつながっている。
登場人物たちは実に多くの場面で音楽を聴き、メロディを口笛で吹き、
音楽について語る。ボブ・ディランからベートーベンまで。村上春樹
作品に登場する全楽曲・アーティストを網羅して解説。そのうち印象的
な12曲をオリジナルのギターアレンジでCDに収録。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
村上春樹はこういう楽しみ方もできるのかと。
![]() | 「村上春樹」を聴く。 -ムラカミワールドの旋律-(CD付) 小西 慶太 (2007/03/28) 阪急コミュニケーションズ この商品の詳細を見る |
村上春樹の小説からはさまざまな音楽が流れてくる。
物語と音楽はふかいところでつながっている。
登場人物たちは実に多くの場面で音楽を聴き、メロディを口笛で吹き、
音楽について語る。ボブ・ディランからベートーベンまで。村上春樹
作品に登場する全楽曲・アーティストを網羅して解説。そのうち印象的
な12曲をオリジナルのギターアレンジでCDに収録。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、いつか全部読破するぞ~っと(密かに)思っている
山田ズーニーさんの本をご案内したいと思います。
いつも何かで悩んでいるという日常、ズーニーさんの本を
読んで、自分の中の何かが変わるかな、変わるといいな、
変えたいなと思っているのであります。自分が変わらなきゃ
周りは変わらないとも言いますしね ^ ^ ;
人生、まだまだ試行錯誤中です。
お待たせしました!「ほぼ日刊イトイ新聞」大人気コラム「おとなの
小論文教室。」から、「おとなの進路。」を考える最新コラム集。
特効薬ではありません。でも、自分の考えを引き出すのによく利き
ます。本書はさまざまな角度から仕事をテーマに、働くこと、進路、
アイデンテイテイ、生き方etc.を考えていきます。正しい選択って何
ですか?働くってどういうことですか?目標がないとだめですか?
月10万の国内、在外の読者から、現場の切実な問題意識、経験、
思いが寄せられ、著者と読者が鍛えあい、導きあうようにして出来
上がった渾身の一冊!
(Amazonより)
そのほかの読んでみたい本たち
* おとなの小論文教室。
* 理解という名の愛がほしい おとなの小論文教室。2
* 17歳は2回くる おとなの小論文教室。(3)
* あなたの話はなぜ「通じない」のか
* 伝わる・揺さぶる!文章を書く
* 考えるシート

本日は、いつか全部読破するぞ~っと(密かに)思っている
山田ズーニーさんの本をご案内したいと思います。
いつも何かで悩んでいるという日常、ズーニーさんの本を
読んで、自分の中の何かが変わるかな、変わるといいな、
変えたいなと思っているのであります。自分が変わらなきゃ
周りは変わらないとも言いますしね ^ ^ ;
人生、まだまだ試行錯誤中です。
![]() | おとなの進路教室。 山田 ズーニー (2007/03/16) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
お待たせしました!「ほぼ日刊イトイ新聞」大人気コラム「おとなの
小論文教室。」から、「おとなの進路。」を考える最新コラム集。
特効薬ではありません。でも、自分の考えを引き出すのによく利き
ます。本書はさまざまな角度から仕事をテーマに、働くこと、進路、
アイデンテイテイ、生き方etc.を考えていきます。正しい選択って何
ですか?働くってどういうことですか?目標がないとだめですか?
月10万の国内、在外の読者から、現場の切実な問題意識、経験、
思いが寄せられ、著者と読者が鍛えあい、導きあうようにして出来
上がった渾身の一冊!
(Amazonより)
そのほかの読んでみたい本たち
* おとなの小論文教室。
* 理解という名の愛がほしい おとなの小論文教室。2
* 17歳は2回くる おとなの小論文教室。(3)
* あなたの話はなぜ「通じない」のか
* 伝わる・揺さぶる!文章を書く
* 考えるシート
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
一目置いている(?)ピエ・ブックスさんから、興味深い本が
またいろいろと出ていますが、とりわけ気になるのが、こちら。
今や遠い昔の(?)70年代の雑誌広告を集めた本です。
今も活躍する女優の少女時代、今はもう亡き女優の懐かしい
姿など、ビジュアル的なことはもちろん、そのコピーがまた大変
魅力的でもあるのです。
70年代が懐かしい方、そしてこの時代を知らない方も、ぜひ。
70年代にタイムスリップ!あの懐かしい広告にあなたは釘づけ。
高度経済成長期も終盤をむかえ、本格的な大量消費社会に突入し、
庶民の生活が豊かになりつつあった70年代、広告の分野においても
元気でストレートな表現の作品が数多く発表されました。本書では、
当時の特に優れたビジュアルやコピーワークの雑誌広告を業種別
にコンテンツ分けして紹介しています。さあ、あなたも70年代にタイム
スリップしてみませんか?
(Amazonより)
ピエ・ブックス~そのほかの新刊~
* 世界の文字組&表組デザインコレクション―目次から本文のレイアウトまで
* イラストレーションブックプロ 01 / イラストレーションエージェンシー・ピクト
* 色彩力―PANTONEカラーによる配色ガイド / 武川 カオリ
* 年鑑日本の広告写真 2007 (2007)
* 世界のグラフィックデザイナーのブックデザイン / 小柳 帝
* たんぼ美しい日本の風景 / 森田 敏隆
* 東洋見聞録 医の巻 / 川口 澄子

一目置いている(?)ピエ・ブックスさんから、興味深い本が
またいろいろと出ていますが、とりわけ気になるのが、こちら。
今や遠い昔の(?)70年代の雑誌広告を集めた本です。
今も活躍する女優の少女時代、今はもう亡き女優の懐かしい
姿など、ビジュアル的なことはもちろん、そのコピーがまた大変
魅力的でもあるのです。
70年代が懐かしい方、そしてこの時代を知らない方も、ぜひ。
![]() | 70s日本の雑誌広告 (2007/03) ピエ・ブックス この商品の詳細を見る |
70年代にタイムスリップ!あの懐かしい広告にあなたは釘づけ。
高度経済成長期も終盤をむかえ、本格的な大量消費社会に突入し、
庶民の生活が豊かになりつつあった70年代、広告の分野においても
元気でストレートな表現の作品が数多く発表されました。本書では、
当時の特に優れたビジュアルやコピーワークの雑誌広告を業種別
にコンテンツ分けして紹介しています。さあ、あなたも70年代にタイム
スリップしてみませんか?
(Amazonより)
ピエ・ブックス~そのほかの新刊~
* 世界の文字組&表組デザインコレクション―目次から本文のレイアウトまで
* イラストレーションブックプロ 01 / イラストレーションエージェンシー・ピクト
* 色彩力―PANTONEカラーによる配色ガイド / 武川 カオリ
* 年鑑日本の広告写真 2007 (2007)
* 世界のグラフィックデザイナーのブックデザイン / 小柳 帝
* たんぼ美しい日本の風景 / 森田 敏隆
* 東洋見聞録 医の巻 / 川口 澄子
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
自然治癒力について、もっと知りたいというか、学びたいものだと
いつも思う。自分が病気になったことや、エコやロハスといった
ものに興味を持ち、なるべく自然のものをという生活にしていること
が大きいと思う。その中で「野口整体」にも出会い、非常に興味を
持った。人間にはもともと自分で身体を治す力が備わっている。
身体の声に気付き、それに従った生活をするか、無視した生活を
するかでは、大きく変わってくるような気がする。
「体は自分で治るようにできている」野口整体法を通して、女性の大事な
セルフケアを学びましょ。野口整体の創始者野口晴哉氏の言葉「体は
自分で治るようにできている」はからだや心に悩みや苦しみを持っている
女性たちに希望と勇気を与えています。「リンカラン」誌上に掲載以来、
読者の方からの反響も大きく、話題になっている野口整体法を通じて、
女性にからだの成り立ちやセルフケアの大切さを教えてくれる一冊です。
(Amazonより)
こちらもおすすめ
女性のからだの整体法―からだの悩みを解消する6つのテーマと四季のお手入れ
野口整体とは
風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過する
ものであると主張する著者は、自然な経過を乱しさえしなければ、風邪
をひいた後は、あたかも蛇が脱皮するように新鮮な体になると説く。本書
は、「闘病」という言葉に象徴される現代の病気に対する考え方を一変
させる。風邪を通して、人間の心や生き方を見つめた野口晴哉の名著。
(Amazonより)
あわせておすすめ
整体入門
こちらもおすすめ
深い呼吸、体をゆるめること、自分らしさ=“天心”を取り戻すこと。
生きた身体智と出会うために。 野口整体の創始者・野口晴哉に
師事した著者が、患者とのかかわり合い、自らの人生の明と暗、
野口晴哉との出会い、日本の身体文化などについて語る。
(Amazonより)

自然治癒力について、もっと知りたいというか、学びたいものだと
いつも思う。自分が病気になったことや、エコやロハスといった
ものに興味を持ち、なるべく自然のものをという生活にしていること
が大きいと思う。その中で「野口整体」にも出会い、非常に興味を
持った。人間にはもともと自分で身体を治す力が備わっている。
身体の声に気付き、それに従った生活をするか、無視した生活を
するかでは、大きく変わってくるような気がする。
![]() | 自然な体をとりもどす女性のためのじぶんで治る整体法 野村 奈央 (2007/03) ソニー・マガジンズ この商品の詳細を見る |
「体は自分で治るようにできている」野口整体法を通して、女性の大事な
セルフケアを学びましょ。野口整体の創始者野口晴哉氏の言葉「体は
自分で治るようにできている」はからだや心に悩みや苦しみを持っている
女性たちに希望と勇気を与えています。「リンカラン」誌上に掲載以来、
読者の方からの反響も大きく、話題になっている野口整体法を通じて、
女性にからだの成り立ちやセルフケアの大切さを教えてくれる一冊です。
(Amazonより)
こちらもおすすめ
女性のからだの整体法―からだの悩みを解消する6つのテーマと四季のお手入れ
野口整体とは
![]() | 風邪の効用 野口 晴哉 (2003/02) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過する
ものであると主張する著者は、自然な経過を乱しさえしなければ、風邪
をひいた後は、あたかも蛇が脱皮するように新鮮な体になると説く。本書
は、「闘病」という言葉に象徴される現代の病気に対する考え方を一変
させる。風邪を通して、人間の心や生き方を見つめた野口晴哉の名著。
(Amazonより)
あわせておすすめ
整体入門
こちらもおすすめ
![]() | 野口整体 病むことは力 金井 省蒼 (2004/06) 春秋社 この商品の詳細を見る |
深い呼吸、体をゆるめること、自分らしさ=“天心”を取り戻すこと。
生きた身体智と出会うために。 野口整体の創始者・野口晴哉に
師事した著者が、患者とのかかわり合い、自らの人生の明と暗、
野口晴哉との出会い、日本の身体文化などについて語る。
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
本日は、雑誌のご案内。生活や育児に役立つ雑誌たちです。
基本は本屋での購入だけど、Amazonが雑誌を取り扱うように
なってから、こちらでも注文することが増えました。
(あまり本屋で見かけないものもあるのが嬉しいところ ^ ^)
では、私もいつもお世話になっている、創刊30周年を迎えた
こちらの雑誌からどうぞ(食に興味をお持ちの方にもおすすめ)。
自分でできる、アンチエイジング第1弾
「野菜と魚をもっと食べなさい」
特別とじ込み・・・魚料理を基本から覚えたい。
計算力増強大特集
「計算力」は「ノート力」で決まります!
新連載
eduママ 子育て悩み相談室 成田奈緒子
学校探検記~大分県別府市立東山小学校
2大とじこみ付録
陰山メソッド「徹底反復 百ます計算ノート」
発想力、創造力が育つカードゲーム「スクイント」
(Amazonより)
大特集 四国遍路 サライは、こう歩く
・・・弘法大師と「同行二人」の八十八ヶ所
特集 雑穀の底力・・・食物繊維で毎朝“快腸”
インタビュー 玉川スミ(三味線漫談家・86歳)-3歳で初舞台。
以来、芸能生活80余年。その毒舌に客席が沸く。
(Amazonより)
* 雑誌の定期購読なら(バックナンバーも購入できます)


本日は、雑誌のご案内。生活や育児に役立つ雑誌たちです。
基本は本屋での購入だけど、Amazonが雑誌を取り扱うように
なってから、こちらでも注文することが増えました。
(あまり本屋で見かけないものもあるのが嬉しいところ ^ ^)
では、私もいつもお世話になっている、創刊30周年を迎えた
こちらの雑誌からどうぞ(食に興味をお持ちの方にもおすすめ)。
![]() | クロワッサン 2007年 4/25号 [雑誌] (2007/04/10) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
自分でできる、アンチエイジング第1弾
「野菜と魚をもっと食べなさい」
特別とじ込み・・・魚料理を基本から覚えたい。
![]() | edu (エデュー) 2007年 05月号 [雑誌] (2007/04/10) 小学館 この商品の詳細を見る |
計算力増強大特集
「計算力」は「ノート力」で決まります!
新連載
eduママ 子育て悩み相談室 成田奈緒子
学校探検記~大分県別府市立東山小学校
2大とじこみ付録
陰山メソッド「徹底反復 百ます計算ノート」
発想力、創造力が育つカードゲーム「スクイント」
(Amazonより)
![]() | サライ 2007年 4/19号 [雑誌] (2007/04/05) 小学館 この商品の詳細を見る |
大特集 四国遍路 サライは、こう歩く
・・・弘法大師と「同行二人」の八十八ヶ所
特集 雑穀の底力・・・食物繊維で毎朝“快腸”
インタビュー 玉川スミ(三味線漫談家・86歳)-3歳で初舞台。
以来、芸能生活80余年。その毒舌に客席が沸く。
(Amazonより)
* 雑誌の定期購読なら(バックナンバーも購入できます)
