fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~

【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る


本日は、新しく出たマクロビオティックのムックを2冊ご案内したい
と思います。これからマクロビオティックを始めたいという方にも
おすすめ!まずは出来ることから、マクロビオティックライフを ^ ^


クロワッサン ビオ・マクロビオティック ライフvol.4「からだの声に耳をすませて」 クロワッサン ビオ・マクロビオティック ライフvol.4「からだの声に耳をすませて」
マガジンハウス編 (2007/03/10)
マガジンハウス

この商品の詳細を見る

春夏の旬を味わうマクロビオティック料理、ちょっとしたからだの不調
を解消するメニューや、マクロビオティックのお弁当、中島デコさんの
マクロビオティックドリンク、めぐろみよさんのマクロビオティックライフ
や日本や海外のマクロビオティックライフなど、ほかにも様々な役立
つ記事がいっぱい。マクロビオティックの基本が分かるページも。


* 新鮮な有機野菜、無添加などの安全食品の宅配


マクロビオティック スタートブック マクロビオティック スタートブック
(2007/03/08)
オレンジページ

この商品の詳細を見る

マクロビオティック料理書の先駆けにしてベストセラーの『マクロビオ
ティックがおいしい。』『玄米がおいしい。』などから、おいしくて作りや
すい、簡単で続けられる!選りすぐりのレシピを集めた、マクロビオティ
ックのベスト版!スタートは簡単なレシピから。慣れてきたら、朝、昼、
晩。スイーツやおべんとうまで、一冊で知ることができます。ヘルシー
で気持ちいい玄米菜食、マクロビオティック。今すぐ始めましょう!
(Amazonより)



スポンサーサイト




FC2blog テーマ:料理の本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/31 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |

絵本と絵本グッズの専門店【絵本ナビShop】

料理創作ユニットGomaの楽しい本がまたまた出ました。
ぜひGomaレシピを子どもと一緒に楽しんでください ^ ^


Gomaと子どものものづくり Gomaと子どものものづくり
Goma (2007/03/29)
講談社

この商品の詳細を見る

今日はなにしよう?まるごと焼いたくだもの、フェルトの鍋つかみ、
ドーナツでつくる動物……。子どもと一緒の時間がもっと楽しくなる
料理・雑貨レシピ20。どれもカンタン!
(Amazonより)


あわせておすすめ

絵本の中のレシピ 絵本の中のレシピ
Goma (2006/10)
学研

この商品の詳細を見る

料理創作ユニットGomaが、大好きな絵本からイメージした世界を
料理で表現。「たのしいムーミン一家」など全8話40レシピを紹介。
見て、読んで、つくって、おいしい。『Pooka』連載に撮り下ろしを
加え、書籍化。
(Amazonより)

ゴマのパリとこどもとキュイジーヌ ゴマのパリとこどもとキュイジーヌ
Goma (2005/04)
ジュウドゥポゥム

この商品の詳細を見る

Gomaと一緒に手作りしよう!子どもたちもチャレンジできる簡単
レシピ、プチアーティストたちの絵が料理&雑貨に変身…。料理
創作ユニットGomaが提案する、美味しい料理やかわいい雑貨の
レシピがぎっしり。子どもと一緒に手作りしたくなる一冊。
(Amazonより)



【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/30 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |



雑貨や旅に関する本を新刊(?)よりご案内いたします。
眺めているだけでわくわく、そして旅に出たくなる(?)。


ミュージアムショップ トリッパー! ミュージアムショップ トリッパー!
森井 ユカ (2007/02)
青山出版社

この商品の詳細を見る

ミュージアムショップは雑貨の宝庫だったって、知ってましたか?
フィンランド、スウェーデン、イギリス、フランスのミュージアムで、
森井ユカさんが選んだ雑貨の数々。「こんなものが美術館にある
の!?」という驚きと、ミュージアムの持つ独特の雰囲気がたっぷ
り味わえます。読んだ後は、ミュージアムに行きたくなること間違
いなしの一冊です!
(Amazonより)


こちらもおすすめ

ポストオフィスマニア ポストオフィスマニア
森井 ユカ (2006/11/16)
講談社

この商品の詳細を見る

郵便をめぐるヨーロッパツアーへ!オマケに中国・USA・オースト
ラリア!封筒、ポストから有名建築まで、心躍る公共デザインの
宝庫、ポストオフィス雑貨の世界へようこそ。これまでに世界各地
の郵便局で集めたものも紹介します。
(Amazonより)

IKEAファンブック IKEAファンブック
森井 ユカ (2006/06/16)
河出書房新社

この商品の詳細を見る

不思議なほど安い価格、記憶に残るデザイン、カタログに載って
いない雑貨たち、IKEA発祥の地・スウェーデン訪問、IKEAショッ
ピングコースガイド、世界のIKEA巡り…。誰もが気になるIKEA
の秘密が満載。
(Amazonより)

そのほかの森井ユカさんの本
* ひみつのブルボンキーホルダー Les Porte-cles Bourbon
* スーパーマーケットマニア ヨーロッパ編
* スーパーマーケットマニア アジア編


旅のコラージュ バルト3国の雑貨と暮らし 旅のコラージュ バルト3国の雑貨と暮らし
les deux (2007/02/09)
ピエブックス

この商品の詳細を見る

北欧の近くの小さな国々をめぐる旅。
北欧や東欧、ロシア文化の影響を受けているエストニア・ラトヴィア・
リトアニア。この国々を訪れ、インスピレーションを受けたles deux
のコラージュと共に、現地で買いつけたかわいい雑貨を紹介します。
リネン小物・ねずの木のスプーンをはじめ、古本や切手も掲載。また、
現地のお祭りの様子や中世のヨーロッパのような街の風景も。素朴
であたたかな雑貨と暮らしがつまった1冊。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
Clip trip Clip trip
Les Deux (2004/11)
Mille books

この商品の詳細を見る

オランダ、スウェーデン、チェコ、ブルガリア…。旅で集めたあれこれ
を、ぜんぶまとめてクリップで留めたら、世界でたったひとつの本に
なった。もの作りユニット「les deux」初のコラージュ集。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/29 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
角田光代さんの最新刊も出ました。
角田さんの長篇サスペンス?と最初は驚きましたが。
表紙もなんだかすごく印象的なんですよね。


八日目の蝉 八日目の蝉
角田 光代 (2007/03)
中央公論新社

この商品の詳細を見る

逃げて、逃げて、逃げのびたら、私はあなたの母になれるだろうか。
理性をゆるがす愛があり、罪にもそそぐ光があった。家族という
枠組みの意味を探る、著者初めての長篇サスペンス。
(Amazonより)



FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/28 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
長野まゆみさんの最新刊が出ました。
といっても、およそ今までの彼女の作品っぽくない、
新しい彼女の魅力を知ることができる新刊。
評価は分かれるかもしれませんね。


となりの姉妹 となりの姉妹
長野 まゆみ (2007/03/23)
講談社

この商品の詳細を見る

懐かしい場所に、いちばん大切なものがある。
ある日、庭から発見された蛇の石の意味は?家と家、人と人に
まつわる不思議の縁、幼いときの記憶と「今」を結ぶ秘密の架け橋。
長野まゆみの新境地を拓く新作長編小説!
(Amazonより)

セブンアンドワイ

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/27 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
本日の気になる一冊!こんな本が欲しかった~ ^ ^
(タイトルや表紙もかわいい♪)

まんがキッチン まんがキッチン
福田 里香 (2007/03/22)
アスペクト

この商品の詳細を見る

菓子研究家、福田里香さんが心から愛する「まんが」の世界をお菓子
にしました。山岸涼子、大島弓子、岡崎京子から、オノ・ナツメの各氏、
そしてメガヒット作「のだめ」まで、珠玉のチョイス。キュートなお菓子の
レシピと素敵な写真はもちろんですが、「食べもの」という視点でまんが
の世界を読み解く視点は、コミック評論としても読み応え充分!表紙
イラストは羽海野チカ先生の描き下ろし、対談では、羽海野先生のほか、
萩尾望都先生、くらもちふさこ先生、よしながふみ先生も登場!また
お菓子とまんがのコラボレーション・コミック『Rサン』をやまだないと
先生に描き下ろしていただきました。まんがとお菓子が一緒になった、
とっても甘くて、おいしく読める一冊です。
(Amazonより)

セブンアンドワイ

その昔(?)、いつも読んでいたマンガ雑誌に、お料理を取り扱って
いるマンガが時々あって、それがまたレシピまであって、もう本当に
虜になっていました。あのワクワク感は今でも覚えていますね~。
この頃は童話の中のお菓子などの本がよく出ていましたが、やっぱり
マンガも見逃せませんよね ^ ^

FC2blog テーマ:料理の本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/26 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |



「別冊太陽」から新に出た、気になる2冊。


いわさきちひろ―子どもの心を見つめた画家 いわさきちひろ―子どもの心を見つめた画家
ちひろ美術館 (2007/03)
平凡社

この商品の詳細を見る

子どもたちの繊細でみずみずしい心を表現する絵を描いた、いわさき
ちひろ。その人生の軌跡を、写真や作品を織り交ぜ綴る。ちひろの
絵本の世界、こころのふるさと信州探訪、文化人等から寄せられた
コメントやエッセイも収録。
(Amazonより)


2007年版、出ました!
* この絵本が好き! 2007年版 (2007) / 別冊太陽編集部

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/25 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |



ここ数年、韓流ブームには乗っていませんが、柚子茶の虜には
なっている私。柚子茶に限らずお茶は大好きで、お茶って本当に
いいなぁと年を重ねるごとに思ったりします。
お茶を飲んで、ほっとするだけでなく、健康にもいいとなると、
一石二鳥(?)。ありがたいありがたい。
というわけで、このようなお茶の本を見つけたので、ご案内したい
と思います。同じくお茶の好きな方、興味のある方はどうぞ。


はじめての韓国伝統茶 はじめての韓国伝統茶
李 映林、コウ 静子 他 (2007/02/23)
小学館

この商品の詳細を見る

ゆず茶、菊茶など心も体も元気になれるお茶。
日本でも知られるようになった韓国伝統茶を楽しむための本です。 
韓国では、果物、花、穀物など、季節ごとの自然の恵みをはちみつ
に漬けたり乾燥させたりして、お茶として飲んできました。お茶の
飲み方も、朝だから3時だからこのお茶、ではなく、その日の気分
や体調に合わせて選ぶ、健康でいるために飲む、というものです。
本書では、それぞれのお茶の特徴や食材の加工のしかた、飲み方
を紹介しています。また、甘さをおさえて素材そのものの味を生かす
韓国のスイーツも、洋菓子風にアレンジしたものを含め、レシピと
ともに掲載しました。どこか懐かしくほっとできる韓国伝統茶の世界
を丸ごと味わえる1冊です。
(Amazonより)


こちらもおすすめ
お茶から生まれたお茶レシピ お茶から生まれたお茶レシピ
安田 ひと絵 (2006/02)
幻冬舎

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:料理の本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/24 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |



卒業。この言葉に皆さんは何を思い浮かべますか。

卒業。 卒業。
豊島 ミホ (2007/03)
ジャイブ
この商品の詳細を見る

「ピュアフル文庫」から「卒業」のアンソロジーが出ました。
豊島ミホ・梨屋アリエ・草野たきなど7人の書き手によるもの。
川嶋あいさんのメッセージも収録。

FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/23 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |

絵本と絵本グッズの専門店【絵本ナビShop】

「みづゑのレシピ」シリーズから、新に『ディック・ブルーナさんの
絵本のつくりかた』が出ました。石井桃子さんが「うさこちゃん」と
して翻訳されたミッフィーはどうやって生まれたか。ミッフィーファン
なら見逃せませんね。
同じく「みづゑのレシピ」シリーズの「絵本のつくりかた」もあわせて
ご紹介いたします。絵本を作りたい方におすすめ!です。


ディック・ブルーナさんの絵本のつくりかた―ミッフィーはどうやって生まれたの? ディック・ブルーナさんの絵本のつくりかた―ミッフィーはどうやって生まれたの?
みづゑ編集部 (2007/03)
美術出版社

この商品の詳細を見る

ミッフィーが愛される理由とは? 新しい絵本はどうやって生まれるの?
ミッフィーの生みの親、ブルーナさんのアトリエを訪ねて、いろんな
ことを聞きました。ミッフィーの描き方やオランダ旅ガイドなども紹介
します。
(Amazonより)

絵本のつくりかた〈1〉―あこがれのクリエイターとつくるはじめての物語 絵本のつくりかた〈1〉―あこがれのクリエイターとつくるはじめての物語
酒井 駒子、荒井 良二 他 (2003/05)
美術出版社

この商品の詳細を見る

酒井駒子等、クリエイターのとっておきのアイデアがつまった一冊。
簡単に絵本が作れるテクニックを紹介する。『みづゑ』2002年春号等
の特集をもとに加筆し、再構成。白紙の「freestyle art book」付き。
(Amazonより)

絵本のつくりかた〈2〉―フランスのアーティスト10名が語る創作のすべて 絵本のつくりかた〈2〉―フランスのアーティスト10名が語る創作のすべて
貴田 奈津子 (2004/06)
美術出版社

この商品の詳細を見る

フランスには、わたしたちが子どものころから慣れ親しんだ絵本が
たくさん!バーバパパはどうして生まれたの? リサとガスパールの
誕生秘話は? アーティストのアトリエを訪ね創作の全てを徹底取材。
彼らが語る言葉には、絵本づくりのとっておきのアイデアがつまって
います。『みづゑ』掲載を再構成。
(Amazonより)

飯野和好と絵本―ストーリーを考える・キャラクターをつくる 飯野和好と絵本―ストーリーを考える・キャラクターをつくる
水田 由紀、飯野 和好 他 (2003/06)
美術出版社

この商品の詳細を見る

絵本はこうやってつくりねえ! 気鋭の絵本作家が絵本づくりの奥の手を
披露。プロならではのヒケツ溢れる絵本入門書。『みづゑ』2001年冬号
等の記事を加筆、再構成。白紙の「freestyle art book」付き。
(Amazonより)



FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/22 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |

絵本と絵本グッズの専門店【絵本ナビShop】

「Pooka Style」シリーズに新しい仲間が増えました ^ ^
人気のイラストレーターや絵本作家さんの素顔に迫る第2弾。
ファンの方、イラストを描いている方におすすめです。
紹介されている中におーなり由子さんも!嬉しいなぁ♪


イラストレーターのアトリエ イラストレーターのアトリエ
(2007/03)
学習研究社

この商品の詳細を見る

松尾たいこ、ウィスット・ポンニミット(タムくん)、宇野亜喜良ら、現在
各方面で大活躍の人気イラストレーター・絵本作家10人の素顔を、
アトリエ取材と作品を通して紹介。3刷出来好評の既刊『素顔のイラ
ストレーター』の続編的1冊。
(Amazonより)


あわせておすすめ
素顔のイラストレーター 素顔のイラストレーター
Pooka (2005/04)
学習研究社

この商品の詳細を見る

Pooka誌上で人気の10人のイラストレーターの素顔に迫る。どんな
きっかけで絵を描き始め、どんな想いで創作に取り組んでいるのか?
アトリエの様子、絵の描き方なども紹介。これからイラストレーター
を目指す人は必読。
(Amazonより)



FC2blog テーマ:新刊・予約 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/21 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |

絵本と絵本グッズの専門店【絵本ナビShop】

石井桃子さん特集、今回が最終日です。
石井さんといえば、やはり『クマのプーさん』ということで、
(初版は『熊のプーさん』でした)プーさん特集です。
ミルンとその息子クリストファーの自伝作品もあわせて
ご案内いたします。


『クマのプーさん』記念版
クマのプーさんWinnie‐the‐Pooh クマのプーさんWinnie‐the‐Pooh
A.A. ミルン、E.H. シェパード 他 (2006/09)
岩波書店

この商品の詳細を見る

80年にわたって世界中の子どもと大人に愛され続けてきた
イギリスの不朽の名作を、美しいフルカラーで贈る。
(Amazonより)


おなじみのこちら(これで育った方は多いことでしょう)
クマのプーさん プー横丁にたった家 クマのプーさん プー横丁にたった家
A・A・ミルン、石井 桃子 他 (1962/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る

文庫版はこちら
クマのプーさん クマのプーさん
A.A.ミルン、石井 桃子 他 (2000/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

プー横丁にたった家 プー横丁にたった家
A.A. ミルン (2000/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る


クマのプーさん全集―おはなしと詩 クマのプーさん全集―おはなしと詩
A.A.ミルン、E.H.シェパード 他 (1997/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る

おなじみの『クマのプーさん』『プー横丁にたった家』とともに、A.A.
ミルンの幼い息子が主人公の2冊の詩集『クリストファー・ロビンのうた』
『クマのプーさんとぼく』もおさめた、初めての全コレクション。愛らしく
チャーミングなカラーさし絵が全ページを飾ります。プレゼントにぴったり
な豪華愛蔵版。
(Amazonより)

ミルン自伝 今からでは遅すぎる ミルン自伝 今からでは遅すぎる
A・A・ミルン、A.A. Milne 他 (2003/12/13)
岩波書店

この商品の詳細を見る

イギリスの風刺雑誌『パンチ』で活躍した劇作家A.A.ミルン。幸福な
幼少期、数学を専攻しつつ作家を志した学生時代、駆け出し作家の
頃…。名作『クマのプーさん』の作者が独特のユーモアを交えながら
前半生を語る。待望の新訳。
(Amazonより)


ミルンの息子、クリストファーが語った「プーさん」。自伝的作品。
* クマのプーさんと魔法の森


絵本クマのプーさん 絵本クマのプーさん
A・A・ミルン、E.H.シェパード 他 (2000)
岩波書店

この商品の詳細を見る

クリストファー・ロビンの子どもべやに集まってくるぬいぐるみの
おもちゃたちが活躍する、おなじみの『クマのプーさん』『プー横丁
にたった家』から3つのお話を選んだ楽しい絵本。
(Amazonより)


『クマのプーさんえほん』シリーズ
プーあなにつまる・ふしぎなあしあと プーあなにつまる・ふしぎなあしあと
A.A.ミルン、E.H.シェパード 他 (1982/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

ウサギの家で、好物のハチミツをたっぷりごちそうしてもらったプー
は、帰ろうとして玄関の穴にすっぽりつまってしまいました・・・。
(Amazonより)

* プーのはちみつとり
* プーのゾゾがり
* イーヨーのたんじょうび
* コブタのおてがら
* トラー木にのぼる
* フクロのひっこし
* カンガとルー 森にくる
* コブタと大こうずい
* トラーのあさごはん
* イーヨーのあたらしいうち
* プーのほっきょくたんけん
* プーあそびをはつめいする
* プーのたのしいパーティー
* ウサギまいごになる


FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/20 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

絵本と絵本グッズの専門店【絵本ナビShop】

本日の石井桃子さん特集は、絵本を中心にご案内いたします。
名作や昔話など、ぜひ読んでおきたいものがいっぱいです。


100まんびきのねこ 100まんびきのねこ
ワンダ・ガアグ、いしい ももこ 他 (1961/01)
福音館書店

この商品の詳細を見る

ねこを1匹ほしいおじいさんが、丘こえ谷こえ探しに出かけ、100まん
びきのねこがいる丘を見つけました。世界中の子どもに愛され続けて
いる絵本の古典です。
(Amazonより)


ビロードうさぎ ビロードうさぎ
マージェリィ ウィリアムズ、ウィリアム ニコルソン 他 (2002/03)
童話館出版

この商品の詳細を見る

ぼうやのもとにやってきたビロードうさぎ。ビロードうさぎは、ほんとうの
うさぎになりたいと思いました…。1953年初版岩波書店刊「スザンナの
お人形・ビロードうさぎ」の中の「ビロードうさぎ」を新しく翻訳し直したもの。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
スザンナのお人形・ビロードうさぎ / M. ビアンコ


おやすみなさいのほん おやすみなさいのほん
マーガレット・ワイズ・ブラウン、ジャン・シャロー 他 (1962/01)
福音館書店

この商品の詳細を見る

夜、鳥もけものも、さかなも、羊も、眠ります。眠りという自然の
営みを、やさしいことばと柔らかな色調の絵で描いた絵本です。
子どもを心やすらかに眠りの世界へといざないます。
(Amazonより)


ゆかいなかえる ゆかいなかえる
ジュリエット・キープス、いしい ももこ 他 (1964/07)
福音館書店

この商品の詳細を見る

4匹のおたまじゃくしが、4匹のカエルになって、冬眠するまでの
1年間を描いた1冊。1961年にアメリカで、1964年に日本で
出版され、以後ロングセラーを続ける名作絵本。
(Amazonより)


せきたんやのくまさん せきたんやのくまさん
フィービ ウォージントン、セルビ ウォージントン 他 (1987/05)
福音館書店

この商品の詳細を見る

石炭屋のくまさんは、毎朝馬車に乗って石炭を売りにでかけます。
どかん! と石炭のはいった袋をおいて家いえをまわります。幼い
子の共感を呼ぶ楽しい絵本。
(Amazonより)


ちいさなろば ちいさなろば
ルース エインズワース、酒井 信義 他 (2002/11)
福音館書店

この商品の詳細を見る

昼間遊ぶときも、夜寝るときも、ひとりぼっちのちいさなろば。クリス
マスイブにプレゼントを配る手伝いをしたろばに、サンタクロースが
くれたものは…。心温まる美しい絵本。
(Amazonより)


いっすんぼうし いっすんぼうし
いしい ももこ、あきの ふく 他 (1965/12)
福音館書店

この商品の詳細を見る

なじみ深い一寸法師のお話が、完全な再話と美しい絵で、子どもたち
の心によみがえります。親子ともどもくり返し楽しめる絵本です。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
ふしぎなたいこ―にほんむかしばなし
おそばのくきはなぜあかい―にほんむかしばなし
したきりすずめ


ギリシア神話 ギリシア神話
富山 妙子 (2000/11)
のら書店

この商品の詳細を見る

数多い神話の中でもすぐれて力強く、豊かな魅力にあふれたギリシア
神話を、格調高い訳文と絵で紹介。58年あかね書房刊の復刊。
(Amazonより)


そのほかの作品
まいごのふたご / アイネス ホーガン
海のおばけオーリー / マリー・ホール・エッツ
海べのあさ / マックロスキー
ティッチ / パット・ハッチンス
ぶかぶかティッチ / パット・ハッチンス
カラスだんなのおよめとり―アラスカのエスキモーのたのしいお話
あくたれラルフ / ジャック・ガントス
どうぶつのこどもたち / サムイル・ヤーコヴレヴィチ マルシャーク
ツバメの歌 / レオ・ポリティ
ねずみとおうさま / コロマ神父
グレイ・ラビットのおはなし―絵本 / アリソン・アトリー
根っこのこどもたち目をさます / ヘレン・ディーン フィッシュ
まいごになったおにんぎょう / エーンジェルダ アーディゾーニ
夜中出あるくものたち / ジョン・メイスフィールド
トンボソのおひめさま―フランス系カナダ人のたのしいお話 / バーボー、ホーンヤンスキー


FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/19 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

絵本と絵本グッズの専門店【絵本ナビShop】

石井桃子さんの特集、まだもう少し続きます。
今回は、生きものの生態などについて書かれた作品。
子どもにはこういう本って必要なんじゃないのかなと
感じさせられます。特に小さな間に。
ちょっとレトロな感じの表紙も素敵ですよね。


野うさぎのフルー 野うさぎのフルー
リダ フォシェ、フェードル ロジャンコフスキー 他 (2002/12)
童話館出版

この商品の詳細を見る

野うさぎのフルーとキャプシーヌの間には、小さな愛が…。ところが、
キャプシーヌは果樹園にいません。ああ、もうキャプシーヌには会え
ない!生きものの生態とドラマを、清冽に描く5連作。1930年代初版
(フランス)の原形のままに、翻訳を見直しての復刊。
(Amazonより)

りすのパナシ りすのパナシ
リダ フォシェ、フェードル ロジャンコフスキー 他 (2003/04)
童話館出版

この商品の詳細を見る

豊かな森に生まれた4匹の子りす。両親に見守られ、生きていく術を
身につけていく。ところがある日、この世にはおそろしい敵もいること
を知り…。
(Amazonより)

かわせみのマルタン かわせみのマルタン
リダ フォシェ、フェードル ロジャンコフスキー 他 (2003/07)
童話館出版

この商品の詳細を見る

森の、静かな川のほとりに住む夫婦のかわせみ。美しい四季と自然を
背景に、そのこまやかで深い情愛、生と死、そして、たえず受けつがれ
てつづいていく生命を描きます。
(Amazonより)

くまのブウル くまのブウル
リダ フォシェ、フェードル ロジャンコフスキー 他 (2004/07)
童話館出版

この商品の詳細を見る

冬ごもりのあいだに生まれた2ひきのこぐま、ブウルとポルカ。めぐる
季節の中で、母親のもと、くまとして生きぬく流儀を身につけていきます。
(Amazonより)

かものプルッフ かものプルッフ
リダ フォシェ、フェードル ロジャンコフスキー 他 (2005/04)
童話館出版

この商品の詳細を見る

生まれ、守られ、育まれ、いつか自立し、やがて大空へ翔びたちゆく…。
今、見つめていたい自然のままに、子がもプルッフの巣立ち。
(Amazonより)


【2007/03/18 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |


本日の石井桃子さん特集は、石井さんの翻訳絵本の中から、
バージニア・リー・バートンの作品をご案内したいと思います。
おなじみの絵本ばかりです。


ちいさいおうち ちいさいおうち
ばーじにあ・りー・ばーとん、いしい ももこ 他 (1965/12)
岩波書店

この商品の詳細を見る

ピンクのばら色をしたちいさいおうちは丘の上に建っている。
やがて背の高い家やアパート、お店、車庫なども次々と完成、
ちいさいおうちを取り囲んでいく。バージニア・リー・バートン
の、1943年、カルデコット賞に輝いた不朽の名作。
(Amazonより)


せいめいのれきし―地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし せいめいのれきし―地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし
バージニア・リー・バートン、いしい ももこ 他 (1964/12)
岩波書店

この商品の詳細を見る

「地球上にせいめいがうまれたときから いままでのおはなし」が5幕
の劇仕立てで展開される大型絵本。壮大な歴史の上に自分が立ち、
生き物としての劇は絶えることなく続いていくことに静かな感動を覚え
る。小学生中学年から大人まで、あらゆる年代に贈りたい圧巻の1冊。
バージニア・リー・バートンの最後の作品。
(Amazonより)


はたらきもののじょせつしゃけいてぃー はたらきもののじょせつしゃけいてぃー
ばーじにあ・りー・ばーとん、いしい ももこ 他 (1978/03)
福音館書店

この商品の詳細を見る

大雪で学校も店も休み、病院も消防署も電話局も困っているとき、
トラクターのケイティーの大活躍で、人びとは大助かりします。
活気にみちた絵本です。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
ちいさいケーブルカーのメーベル / バージニア・リー・バートン
マイク・マリガンとスチーム・ショベル (bk1)



FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/17 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日の石井桃子さん特集、文庫でいろいろと集めました。
(この特集の中で紹介したものもあわせてご案内いたします)

* ファージョン特集はこちら


イギリスとアイルランドの昔話 イギリスとアイルランドの昔話
(2002/06/14)
福音館書店

この商品の詳細を見る

昔話集の古典ともいうべきジェイコブズによる昔話集から、「ジャック
と豆の木」「三びきの子ぶた」など、世界じゅうの子どもたちに親しまれ
ている30話を収録。原書の挿絵付き。
(Amazonより)


ピーター・パンとウェンディ ピーター・パンとウェンディ
J.M. バリー、F.D. ベッドフォード 他 (2003/06)
福音館書店

この商品の詳細を見る

ある夜、いつも夢の中にあらわれるピーター・パンに誘われて、ウェン
ディたちは「ネヴァーランド」へ飛び立ちます。妖精、海賊、人食いワニ、
それに人魚たちが待ち受ける世界へ。さあ、わくわくする冒険―陽気で、
むじゃきで、きままな者たちだけに許される至福の時の始まりです。
(Amazonより)


魔法使いのチョコレート・ケーキ―マーガレット・マーヒーお話集 魔法使いのチョコレート・ケーキ―マーガレット・マーヒーお話集
マーガレット・マーヒー、石井 桃子 他 (2004/08)
福音館書店

この商品の詳細を見る

これは、『マーガレット・マーヒーの第一お話集』『第二お話集』『第三
お話集』の三冊の中から、石井桃子さんがお好きな、ふしぎなことの
出てくるお話を選んで、訳出したものです。八編のお話と二編の詩を
収録。魔法と驚きにみちた世界へ子どもたちを案内し、夢と願いを
存分に満たしてくれるお話集です。
(Amazonより)


砂の妖精 砂の妖精
イーディス ネズビット、Edith Nesbit 他 (2002/06/14)
福音館書店

この商品の詳細を見る

ロンドンから遠く離れた、田舎の一軒家に移り住んだ四人の兄弟
姉妹は、ある日、サミアドという、砂の中に住む不思議な妖精に
出会います。目はカタツムリ、耳はコウモリ、体はクモのように
ずんぐりした妖精は、一日に一回ならば、なんなりと子どもたちの
望みを適えてくれるというではありませんか…。
(Amazonより)


幼ものがたり 幼ものがたり
石井 桃子 (2002/06/14)
福音館書店

この商品の詳細を見る

七十歳に近づいたころ、著者の心の中に、忘れ去って久しい幼い
日々の記憶が、まるで魔法のように蘇りはじめました。それもまる
で昨日のことのように、ひとつひとつ鮮やかに…。「失われた時」を、
幼児の目と心に映ったまま輪郭もくっきりと再現した、たぐいまれな
自伝・回想記。
(Amazonより)


木馬のぼうけん旅行 木馬のぼうけん旅行
アーシュラ ウィリアムズ、ペギー フォートナム 他 (2003/01)
福音館書店

この商品の詳細を見る

おもちゃ作りのおじさんが作った、きれいな小さい木馬は、木の
おもちゃが売れなくなったおじさんのために、お金もうけをしよう
と旅に出ます。木馬はいっしょうけんめい働くのですが…。トイ・
ファンタジーの古典的名作。初版1964年刊の再刊。
(Amazonより)




とぶ船〈上〉 とぶ船〈上〉
ヒルダ ルイス (2006/01)
岩波書店

この商品の詳細を見る

ピーターがある日、うす暗い小さな店で手に入れた古い小船は、
なんと魔法の「とぶ船」でした。ピーターたち4人きょうだいはこの
船で、エジプトやウィリアム征服王時代のイギリス、北欧神話の
世界にまで冒険旅行をします。
(Amazonより)

とぶ船〈下〉 とぶ船〈下〉
ヒルダ ルイス (2006/01)
岩波書店

この商品の詳細を見る

4人きょうだいは、とぶ船で時間旅行を続けます。ウィリアム征服
王時代のマチルダを現代に連れてきたり、古代エジプトやロビン・
フッドの時代では、はらはらどきどきの大冒険。歴史の舞台をかけ
まわる、タイム・ファンタジーの傑作。
(Amazonより)


トム・ソーヤーの冒険〈上〉 トム・ソーヤーの冒険〈上〉
マーク トウェイン (2001/10)
岩波書店

この商品の詳細を見る

ミシシッピ川沿いの小さな村を舞台に、わんぱくな少年トム・
ソーヤーが浮浪児ハックルベリ・フィンを相棒に大活躍する、
ゆかいな冒険物語。大人たちをはらはらさせながら、自由に
のびのびと生きる子どもたちの姿を描く少年文学の名作。
(Amazonより)

トム・ソーヤーの冒険〈下〉 トム・ソーヤーの冒険〈下〉
マーク トウェイン (2001/10)
岩波書店

この商品の詳細を見る


西風のくれた鍵 西風のくれた鍵
アリソン アトリー (2001/02)
岩波書店

この商品の詳細を見る

動物たちの言葉がわかる不思議なスカーフを拾った男の子の話、
異国の香りを運んでくるスパイス売りのおばあさんの話、西風の
くれた鍵で木の秘密を知った少年の話など、自然の息吹にみちた、
幻想的で楽しい六つの物語。
(Amazonより)


まぼろしの白馬 新版 まぼろしの白馬 新版
エリザベス・グージ (2007/01)
岩波書店

この商品の詳細を見る

古い領主館にひきとられた孤児のマリアは、館にまつわる伝説に
興味をいだき、その謎を解こうと大はりきり。それまでの暗い館の
生活も一変することに…。カーネギー賞を受賞した、スリルあふれ
るロマンチックな物語。
(Amazonより)


小さい牛追い (改版) 小さい牛追い (改版)
マリー・ハムズン (2005/10/14)
岩波書店

この商品の詳細を見る

ノルウェーの農場に住む4人兄弟は、両親と一緒に村中の牛を
あずかり、山の牧場で夏を過ごします。豊かな自然の中で学び、
働き、のびのびと生きる子どもたちの素朴な日常を温かく描く。
(Amazonより)

続編も出ています
牛追いの冬 牛追いの冬
マリー ハムズン (2006/02)
岩波書店

この商品の詳細を見る



氷の花たば 氷の花たば
アリソン アトリー (2004/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る

雪道に迷った父親の命をすくい、お礼に娘を要求した白いマント
の男の正体は?表題作のほか、美しい木こりの娘の秘めた恋、
「麦の子ジョン」と名のる神秘的な少年の話など、みずみずしい
自然の息吹を感じさせる六つの不思議な物語。96年刊の新版。
(Amazonより)


ゆかいなホーマーくん ゆかいなホーマーくん
ロバート・マックロスキー、石井 桃子 他 (2000/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

アメリカの田舎に住む少年ホーマーくんは、機械いじりが大好き。
ペットのスカンクと協力して四人組の強盗を捕まえたり…。ゆかい
な大活躍を描きます。コールデコット賞受賞の作者自身の挿絵も
楽しい。51年刊の新版。
(Amazonより)


たのしい川べ たのしい川べ
ケネス・グレーアム、石井 桃子 他 (2002/07)
岩波書店

この商品の詳細を見る

人里はなれた静かな川べで素朴な生活を楽しむネズミやモグラ、
ヒキガエルたち。小さな動物たちが自然の中でくりひろげるほほ
えましい事件の数々を、詩情ゆたかに描いた田園ファンタジーの
名作。再刊。
(Amazonより)


クマのプーさん クマのプーさん
A.A.ミルン、石井 桃子 他 (2000/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

世界一有名なクマ、プーさんが活躍する楽しいファンタジー。幼い
少年クリストファー・ロビンが、美しい森を舞台に仲良しの動物たち
とゆかいな冒険をくりひろげます。85年刊に次ぐ新版。
(Amazonより)

プー横丁にたった家 プー横丁にたった家
A.A. ミルン (2000/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る

おなじみのクリストファー・ロビンと仲間たちが住む森へゆくと、わたし
たちはいつでもすてきな魔法の冒険に出会えます―。プーやコブタ
たちのところへ、はねっかえりのトラーがあらわれました。『クマのプー
さん』の続編。
(Amazonより)

セブンアンドワイ

FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/16 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |



本日の石井桃子さん特集は、ファージョン作品。
先日ご案内した絵本も合わせて、幾つかご紹介いたします。
ぜひお手にとって、ファージョンの豊かな世界をお楽しみ
ください。


ムギと王さま―本の小べや〈1〉 ムギと王さま―本の小べや〈1〉
エリナー ファージョン (2001/05)
岩波書店

この商品の詳細を見る

幼い日々、本のぎっしりつまった古い小部屋で読みふけった
本の思い出―それは作者に幻想ゆたかな現代のおとぎ話を
生みださせる母胎となりました。みずみずしい感性と空想力で
紡ぎだされた、国際アンデルセン賞作家の美しい自選短篇集。
この巻には、表題作のほか「レモン色の子犬」「小さな仕立屋
さん」「七ばんめの王女」など、14編を収めます。
(Amazonより)


天国を出ていく 本の小べや〈2〉 天国を出ていく 本の小べや〈2〉
エレノア・ファージョン (2001/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

「現代のアンデルセン」とも称されたファージョンの自選短編集
「本の小べや」より、「コネマラのロバ」「十円ぶん」「サン・フェア
リー・アン」「しんせつな地主さん」「パニュキス」など13編を収録。
(Amazonより)


リンゴ畑のマーティン・ピピン〈上〉 リンゴ畑のマーティン・ピピン〈上〉
エリナー ファージョン (2001/07)
岩波書店

この商品の詳細を見る

* リンゴ畑のマーティン・ピピン〈下〉

恋人から引き離されて井戸屋形に閉じこめられている少女ジリ
アンを、六人の娘たちが牢番として見張っています。リンゴ畑を
通りかかった旅の歌い手マーティン・ピピンは、娘たちの前で、
美しく幻想的な6つの恋物語をくりひろげて娘たちの心を奪い、
首尾よく牢屋のかぎを手に入れます。ファージョンが作家として
の地位を確立した傑作。
(Amazonより)

あわせておすすめ
* ヒナギク野のマーティン・ピピン / エレノア・ファージョン

こちらもおすすめ
* ファージョン作品集 全7冊セット(単行本)


とても美しい、素敵な絵本
エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする
エリナー ファージョン、シャーロット ヴォーク 他 (2004/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

少女エルシー・ピドックは、妖精になわとびの秘術を習い、誰にも
負けない名手になった。長い時が経ったある日、この村をおそった
危機に、おばあさんのエルシーが立ち向かう。有名なお話が美しい
絵本に。
(Amazonより)


FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/15 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |



石井桃子さん特集、本日は、動物や鳥といった、生きものの
本を幾つかご案内いたします。
子どもにぜひ読み聞かせたいものばかり。大人と子どもの
大切なふれあいの時間をどうぞお楽しみください。


グレイ・ラビットのおはなし グレイ・ラビットのおはなし
アリソン・アトリー、石井 桃子 他 (2000/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

働き者のグレイ・ラビットは、森の一軒家でリスや野ウサギと
一緒に暮らしています。牛乳屋のハリネズミ一家、物知りの
フクロウなど、森の動物たちとともにくりひろげる冒険を描い
た物語。未紹介の最初の4話を選び、心をこめた決定訳。
95年刊の新版。
(Amazonより)

こちらもおすすめ
* グレイ・ラビットのおはなし―絵本


こぎつねルーファスのぼうけん こぎつねルーファスのぼうけん
アリソン アトリー (1991/11)
岩波書店

この商品の詳細を見る

みなし子のこぎつねルーファスは、アナグマさん一家と一緒に
暮らすことになりましたが、持ち前の好奇心を発揮して、あぶ
ないめにあってばかり。無邪気でユーモラスなこぎつねが森
の自然の中でくりひろげるほほえましい冒険談。
(Amazonより)

あわせておすすめ
* こぎつねルーファスとシンデレラ

そのほかのアリソン・アトリー作品
* チム・ラビットのぼうけん
* チム・ラビットのおともだち


初めて空を飛んだ日、こすずめは遠くまで飛びすぎてしまい
ました……。物語の展開につれて高まる緊迫感と結末の見事
さが、子どもたちの心をとらえます(Amazonより)。

* こすずめのぼうけん / ルース・エインズワース、石井 桃子 他


そのほかのおすすめ
* みんなのこもりうた / トルード・アルベルチ
* くんちゃんのだいりょこう / 石井 桃子、ドロシー・マリノ 他
* こねこのぴっち / ハンス・フイッシャー、石井 桃子 他
* こねこのぴっち / ハンス・フィッシャー、石井 桃子 他(大型絵本)



【2007/03/14 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
石井桃子さんの特集、本日は石井さんの創作絵本や本などを
ご案内いたします。自伝的作品やエッセイ集もおすすめ。
石井桃子さんの世界をどうぞご堪能ください。


ノンちゃん雲に乗る ノンちゃん雲に乗る
石井 桃子、中川 宗弥 他 (1967/01)
福音館書店

この商品の詳細を見る

ある朝小学校二年生のノンちゃんが目をさますと、お母さんが
お兄ちゃんをつれて出かけてしまった後。大泣きして神社の
境内にある大きなモミジの木に登ったノンちゃんは、池に落ちた
と思ったら空に落ちて、雲に乗ったおじいさんに拾われて…。
(Amazonより)

光文社創業60周年記念
ノンちゃん雲に乗る ノンちゃん雲に乗る
石井 桃子 (2005/12/02)
光文社

この商品の詳細を見る


幼ものがたり 幼ものがたり
石井 桃子 (2002/06/14)
福音館書店

この商品の詳細を見る

70歳に近づいた頃、著者の心の中に、忘れ去って久しい幼い
日々の記憶が、まるで魔法のように蘇りはじめました。それも
まるで昨日のことのように鮮やかに…! 幼児の目と心に写った
ままを再現した自伝・回想記。再刊。
(Amazonより)


武蔵野の秋。明子は、女子大時代の先輩蕗子と運命の再会を
した。奔放に生きる蕗子と曇りのない批評意識を持って日々を
真率に生きる明子。二・二六事件からの激動の時代に、真の
自立を目指す、信頼しあう二人の魂の記録。生涯のテーマに
8年の歳月をかけて挑んだ本格長編小説(Amazonより)。

* 幻の朱い実〈上〉
* 幻の朱い実〈下〉


よし子はまだひな人形を持っていない。お母さんが規格品を
買い与える気になれないからです。ひなまつりを通して母と
子の心の交流をすがすがしく描いた童話(Amazonより)。

* 三月ひなのつき / 石井 桃子、朝倉 摂 他


そのほかの作品
* やまのこどもたち / 石井 桃子、深沢 紅子 他
* やまのたけちゃん / 石井 桃子、深沢 紅子 他
* ありこのおつかい / 石井 桃子、中川 宗弥 他
* ちいさなねこ / 石井 桃子、横内 襄 他
* べんけいとおとみさん / 石井 桃子、山脇 百合子 他
* 迷子の天使 / 石井 桃子、脇田 和 他
* くいしんぼうのはなこさん / いしい ももこ、なかたに ちよこ 他


石井桃子集 (1) 石井桃子集 (1)
石井 桃子 (1998/09)
岩波書店

この商品の詳細を見る

戦時中に執筆し、戦後ベストセラーとなって脚光を浴びた作品。
小学2年の少女ノンちゃんの眼を通して、ふつうの家庭の幸せ
が温かく描かれる。おひなさまが欲しい女の子の繊細な胸の
うちをつづった小品を併収。
(Amazonより)

おすすめ!
石井桃子集 (7)
石井桃子集 (7)
石井 桃子

関連商品
石井桃子集 (6)
石井桃子集 (2)
石井桃子集 (5)
石井桃子集 (3)
石井桃子集 (4)
by G-Tools

子どもと子どもの本に対する熱い思い、ミルンやアトリー、バートン
のこと、忘れられない人びととの出会い、愛する自然、食べ物や
暮しのこと…。新聞・雑誌などに折々に発表した文章と短い童話
数編をまとめ、戦後50年の歩みをたどる。著者の人柄と思索の
にじむ、初のエッセイ集。〔付〕著作リスト(翻訳を含む)・自筆年譜。
(Amazonより)




FC2blog テーマ:児童書 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/13 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
石井桃子さん100歳記念特集、まだ続きます。
今回は、石井さんが翻訳された絵本やお話を幾つかご案内
したいと思います。素敵な作品たちをぜひ親子でも楽しんで
ください。

すえっこOちゃん すえっこOちゃん
エディス ウンネルスタッド、ルイス スロボドキン 他 (2003/01)
フェリシモ

この商品の詳細を見る

Oちゃんは今5歳。ピップ=ラルソン家の7人きょうだいの末っ子です。
お兄ちゃんお姉ちゃんと同じことがしたい年頃のOちゃん、今日は
どんなことをやってくれるのでしょうか? 71年学研刊を加筆訂正して
復刊。
(Amazonより)


ふわふわくんとアルフレッド ふわふわくんとアルフレッド
ドロシー マリノ (1977/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

アルフレッドとくまのふわふわくんは、赤ちゃんのときから大の
仲よしでした。ところが、新しいとらのしまくんの出現で、ふわ
ふわくんはいつのまにか仲間はずれに。悲しみのあまり、ふわ
ふわくんは…。
(Amazonより)


サリーのこけももつみ サリーのこけももつみ
ロバート マックロスキー、Robert McCloskey 他 (1986/05)
岩波書店

この商品の詳細を見る

こけももをつみに行ったサリーは、お母さんとはぐれてしまいました。
一方、クマの親子も夢中でこけももを食べていました・・・。
(Amazonより)


エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする
エリナー ファージョン、シャーロット ヴォーク 他 (2004/06)
岩波書店

この商品の詳細を見る

幼い少女エルシー・ピドックは、生まれながらのなわとび上手でした。
七つになったころ、その評判は、ケーバーン山に住むフェアリーたち
に届いて、エルシーは、なわとび師匠アンディ・スパンディから、三日
月の晩に、妖精の秘術を教わることになったのです…。ストーリーテ
リングにも最適の美しい絵本。
(Amazonより)


魔法使いのチョコレート・ケーキ―マーガレット・マーヒーお話集 魔法使いのチョコレート・ケーキ―マーガレット・マーヒーお話集
マーガレット・マーヒー、石井 桃子 他 (1984/01)
福音館書店

この商品の詳細を見る

不思議な驚きに満ちた世界へ子どもたちを案内し、夢と願いを存分に
満たしてくれるお話集。「たこあげ大会」「葉っぱの魔法」など、8編の
童話と2編の詩を収めます。
(Amazonより)

文庫版はこちら
魔法使いのチョコレート・ケーキ―マーガレット・マーヒーお話集 魔法使いのチョコレート・ケーキ―マーガレット・マーヒーお話集
マーガレット・マーヒー、石井 桃子 他 (2004/08)
福音館書店

この商品の詳細を見る


ねずみ女房 ねずみ女房
ルーマー・ゴッデン (1977/01)
福音館書店

この商品の詳細を見る

平凡に暮らしていたネズミが、ある日、捕えられているハトが野に
あこがれる様に強く心打たれ、渾身の力で、かごの戸を開けて
やります……。美しい魂の輝きが伝わってくる珠玉の名編。
(Amazonより)


たのしい川べ―ヒキガエルの冒険 たのしい川べ―ヒキガエルの冒険
ケネス・グレーアム、石井 桃子 他 (1963/01)
岩波書店

この商品の詳細を見る

人里はなれた静かな川べで素朴な生活を楽しむネズミやモグラ、
ヒキガエルたち。小さな動物たちが自然の中でくりひろげるほほ
えましい事件の数々を、詩情ゆたかに描いた田園ファンタジーの
名作。再刊。
(Amazonより)

文庫版はこちら
たのしい川べ たのしい川べ
ケネス・グレーアム、石井 桃子 他 (2002/07)
岩波書店

この商品の詳細を見る

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2007/03/12 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |