本日のご案内は、新刊からちょっと気になっている一冊。
見かけますよね~、「オジギビト」 ^ ^;
それを収集したということは、きっと様々な「彼ら」が
いろんなところにいるんだな~と興味深いです。
工事現場でよく見かける「ご迷惑をおかけしています」という
看板に描かれている現場作業員の絵。「オジギビト」とは彼ら
の総称。体を張って現場を守るあのヒトたちを20年にわたり
徹底収集し、図版満載でお届けする。
(Amazonより)
見かけますよね~、「オジギビト」 ^ ^;
それを収集したということは、きっと様々な「彼ら」が
いろんなところにいるんだな~と興味深いです。
![]() | 街角のオジギビト とり みき (2007/01) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
工事現場でよく見かける「ご迷惑をおかけしています」という
看板に描かれている現場作業員の絵。「オジギビト」とは彼ら
の総称。体を張って現場を守るあのヒトたちを20年にわたり
徹底収集し、図版満載でお届けする。
(Amazonより)
スポンサーサイト
本日は、新刊より小説をいくつかご案内いたします。
出たばかりのばななさんの最新刊も一緒にどうぞ。
(これ、表紙がすごく印象的なんですよねぇ)
突然おとずれた従姉妹との同居生活。その奇妙な暮らしの中で
見つけたものは…。家族とは?仕事とは?愛情とは?お金とは?
欲望とは?そして自分らしく生きるということは?人生のときめき
を紡ぎ出すための、「再生」の物語。
(Amazonより)
闘争と潜伏にあけくれ、20年を棒に振った「おれ」。だが人生は、
まだたっぷりと残っている。いつわりと挫折の日々にこそ宿る
人生の真実。気鋭の作家のみごとな深化を示す、響きあう2篇
の「双子」小説。
(Amazonより)
好きなのに今は会えない人がいる…有麻は25歳OL。高校時代、
修学旅行2日目の夜。同級生とのある記憶を確かめるため、
約束もなしに上京。6日間の東京滞在で、有麻は会いたい人に
会えるのか?とびきりの恋愛小説!
(Amazonより)
出たばかりのばななさんの最新刊も一緒にどうぞ。
(これ、表紙がすごく印象的なんですよねぇ)
![]() | チエちゃんと私 よしもと ばなな (2007/01/30) ロッキング・オン この商品の詳細を見る |
突然おとずれた従姉妹との同居生活。その奇妙な暮らしの中で
見つけたものは…。家族とは?仕事とは?愛情とは?お金とは?
欲望とは?そして自分らしく生きるということは?人生のときめき
を紡ぎ出すための、「再生」の物語。
(Amazonより)
![]() | エスケイプ/アブセント 絲山 秋子 (2006/12) 新潮社 この商品の詳細を見る |
闘争と潜伏にあけくれ、20年を棒に振った「おれ」。だが人生は、
まだたっぷりと残っている。いつわりと挫折の日々にこそ宿る
人生の真実。気鋭の作家のみごとな深化を示す、響きあう2篇
の「双子」小説。
(Amazonより)
![]() | また会う日まで 柴崎 友香 (2007/01) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
好きなのに今は会えない人がいる…有麻は25歳OL。高校時代、
修学旅行2日目の夜。同級生とのある記憶を確かめるため、
約束もなしに上京。6日間の東京滞在で、有麻は会いたい人に
会えるのか?とびきりの恋愛小説!
(Amazonより)
本日は子どもの本の特集。新しく出版されたものを
中心にご案内いたします。
1960年代後半~70年代のフランスの子供たちは、アラン・グレの
絵本でフランス語を勉強していました。アラン・グレの絵本のファン
は世界各地に多く、その中でも特に人気の高い絵本を日本語訳
付きで復刻しました。今回の出版にあたり、著者本人が手直しを
加え、日本オリジナル版として新しい形での発売となります。
(Amazonより)
小さな町に、自転車が大好きな男イグナツと、ちょうちょが
大好きな大金持ちの男がいました。ある日、大金持ちの男
が追いかけていた美しいちょうちょを捕まえたイグナツは、
ごほうびに欲しいものを訊かれて…。
(Amazonより)
近所の人から「おばけやしき」と呼ばれるほど、古いお家に
住んでいるノノコちゃん。それが理由で、いつもひとりぼっち
です。ノノコちゃんは、大好きだったおじいさんのいうことを
聞いて、「親切なおばけ」になれるかな?
(Amazonより)
町外れの原っぱで、幸せに暮らすもぐらのグラボー。ところが
ある日、へんな人たちが測量にやってきて、それきり原っぱに
は平和がなくなってしまいました…。動物との共生、そして環境
を考えるスイスの名作絵本を復刊。
(Amazonより)
オモニ(お母さん)が心をこめて縫ってくれた、深紅の絹のチマに
鮮やかな色の段々模様のセットンチョゴリ、花の刺繍の入った
ポソン…。お正月のために新調した晴れ着ソルビムの着方を
紹介した絵本。巻末にソルビムの解説つき。
(Amazonより)
中心にご案内いたします。
![]() | フランス語のぼうけん AからZ500のことば アラン・グレ (2006/09/22) ジェネオン エンタテインメント この商品の詳細を見る |
1960年代後半~70年代のフランスの子供たちは、アラン・グレの
絵本でフランス語を勉強していました。アラン・グレの絵本のファン
は世界各地に多く、その中でも特に人気の高い絵本を日本語訳
付きで復刻しました。今回の出版にあたり、著者本人が手直しを
加え、日本オリジナル版として新しい形での発売となります。
(Amazonより)
![]() | イグナツとちょうちょ クラウス・ボーン、ヨゼフ・パレチェク 他 (2006/10) プロジェクトアノ この商品の詳細を見る |
小さな町に、自転車が大好きな男イグナツと、ちょうちょが
大好きな大金持ちの男がいました。ある日、大金持ちの男
が追いかけていた美しいちょうちょを捕まえたイグナツは、
ごほうびに欲しいものを訊かれて…。
(Amazonより)
![]() | 親切なおばけ 若竹 七海 (2006/12/14) 光文社 この商品の詳細を見る |
近所の人から「おばけやしき」と呼ばれるほど、古いお家に
住んでいるノノコちゃん。それが理由で、いつもひとりぼっち
です。ノノコちゃんは、大好きだったおじいさんのいうことを
聞いて、「親切なおばけ」になれるかな?
(Amazonより)
![]() | もぐらのグラボー ルイズ・ムルシェツ (2006/12/09) 実業之日本社 この商品の詳細を見る |
町外れの原っぱで、幸せに暮らすもぐらのグラボー。ところが
ある日、へんな人たちが測量にやってきて、それきり原っぱに
は平和がなくなってしまいました…。動物との共生、そして環境
を考えるスイスの名作絵本を復刊。
(Amazonより)
![]() | ソルビム―お正月の晴れ着 ペ ヒョンジュ、ピョン キジャ 他 (2007/01) セーラー出版 この商品の詳細を見る |
オモニ(お母さん)が心をこめて縫ってくれた、深紅の絹のチマに
鮮やかな色の段々模様のセットンチョゴリ、花の刺繍の入った
ポソン…。お正月のために新調した晴れ着ソルビムの着方を
紹介した絵本。巻末にソルビムの解説つき。
(Amazonより)
本日は「食」に関する本を新刊を中心にご案内いたします。
なかなか面白そうなものが集まったんじゃないかなと思います ^^
様々な「食」の世界をのぞいてみませんか。
ニュースタイルの食の蘊蓄コラム集
長嶋茂雄のコロッケ。ヘプバーンのプリン。開高健の松阪牛
ホルモン。キャンディーズのアイスキャンディ。ダ・ヴィンチの
ドーナツ… 軽妙に!正統に!大胆に!語りつくされる食の
新種うんちく109話。
(Amazonより)
父は明治のコックさん。文明開化の横浜で修行を積んだのちに
北海道に渡り、北海道苫小牧市で洋食の草分けの店を開いた
のです。戦前、戦中、戦後を生き抜いてきたレトロでモダンな
洋食屋の、ほんとうのお話。
(Amazonより)
全国66校の「学食」を早大学食研究会会員たちが食べ歩く
スタイルで施設の雰囲気や価格、味をチェックする。
(Amazonより)
おいしい食べものを支えているのは、旬の優良素材と「食」の
職人の“志”。北から南まで隠れた逸品をじっくりご紹介。
(Amazonより)
「ミステリの女王」として知られるクリスティーは「美食の女王」でも
ありました。その作中にはじつに魅力的な料理が登場します。
名探偵ポアロがたらふく腹に詰め込んだ、ステーキとキドニー・パイ。
ミス・マープルをうっとりさせた、ブレックファースト。トミーとタペンス
も驚いた、魔性のいちじくのサンドイッチなどなど…。美しい写真と
ともに、料理の作り方と秘蔵料理エピソードを収録しました。クリス
ティー・ファン必携。見て、作って、味わう、クッキング・フォトエッセ
イの決定版。
(Amazonより)
なかなか面白そうなものが集まったんじゃないかなと思います ^^
様々な「食」の世界をのぞいてみませんか。
![]() | つまらない手みやげですが 葉月 二十一 (2007/01/24) 小学館 この商品の詳細を見る |
ニュースタイルの食の蘊蓄コラム集
長嶋茂雄のコロッケ。ヘプバーンのプリン。開高健の松阪牛
ホルモン。キャンディーズのアイスキャンディ。ダ・ヴィンチの
ドーナツ… 軽妙に!正統に!大胆に!語りつくされる食の
新種うんちく109話。
(Amazonより)
![]() | 父は明治のコックさん―苫小牧第一洋食店物語 山下 正 (2006/12) 近代映画社 この商品の詳細を見る |
父は明治のコックさん。文明開化の横浜で修行を積んだのちに
北海道に渡り、北海道苫小牧市で洋食の草分けの店を開いた
のです。戦前、戦中、戦後を生き抜いてきたレトロでモダンな
洋食屋の、ほんとうのお話。
(Amazonより)
![]() | 学食ガイド―全国60大学人気メニュー 唐沢 明 (2007/01) ブッキング この商品の詳細を見る |
全国66校の「学食」を早大学食研究会会員たちが食べ歩く
スタイルで施設の雰囲気や価格、味をチェックする。
(Amazonより)
![]() | 日本のかくれ味 向笠 千恵子 (2006/12) 集英社 この商品の詳細を見る |
おいしい食べものを支えているのは、旬の優良素材と「食」の
職人の“志”。北から南まで隠れた逸品をじっくりご紹介。
(Amazonより)
![]() | アガサ・クリスティーの晩餐会―ミステリの女王が愛した料理 フィリップ アッセ、アンヌ マルティネッティ 他 (2006/12) 早川書房 この商品の詳細を見る |
「ミステリの女王」として知られるクリスティーは「美食の女王」でも
ありました。その作中にはじつに魅力的な料理が登場します。
名探偵ポアロがたらふく腹に詰め込んだ、ステーキとキドニー・パイ。
ミス・マープルをうっとりさせた、ブレックファースト。トミーとタペンス
も驚いた、魔性のいちじくのサンドイッチなどなど…。美しい写真と
ともに、料理の作り方と秘蔵料理エピソードを収録しました。クリス
ティー・ファン必携。見て、作って、味わう、クッキング・フォトエッセ
イの決定版。
(Amazonより)
昨日の雑誌特集に入れ損なっていた(?)一冊を、
本日はご案内いたします。
本がお好きな方はぜひどうぞ ^^
個人的には、佐藤多佳子さんのインタビューが
かなり気になるところです。
読者の声を敏感に反映させた小説ファン誌
毎年恒例、1年間を振り返る総決算特集号です! かつくら読者の
ハートを射止めた06年の「素敵な一冊」をご紹介するほか、人気
作家63人によるアンケート(「印象に残った出来事&本」「07年の
予定」)など企画盛りだくさんでお届けします!
また特集では、ただいま大注目の作家【佐藤多佳子】【有川浩】
【清涼院流水】【ブルボン小林+長嶋有】【本宮ことは】にロング・
インタビューを敢行! 必読です。
(Amazonより)
本日はご案内いたします。
本がお好きな方はぜひどうぞ ^^
個人的には、佐藤多佳子さんのインタビューが
かなり気になるところです。
![]() | 活字倶楽部 2007年 03月号 [雑誌] (2007/01/25) 雑草社 この商品の詳細を見る |
読者の声を敏感に反映させた小説ファン誌
毎年恒例、1年間を振り返る総決算特集号です! かつくら読者の
ハートを射止めた06年の「素敵な一冊」をご紹介するほか、人気
作家63人によるアンケート(「印象に残った出来事&本」「07年の
予定」)など企画盛りだくさんでお届けします!
また特集では、ただいま大注目の作家【佐藤多佳子】【有川浩】
【清涼院流水】【ブルボン小林+長嶋有】【本宮ことは】にロング・
インタビューを敢行! 必読です。
(Amazonより)
本日は久しぶりに雑誌のご案内。様々なものが集まりました。
どうぞお気に入りが見つかりますように ^^
・第1特集 「しゃしんの本1・2・3」
写真に関する本を、「知る」「見る」「作る」で
アートな写真集からかわいい写真絵本までご紹介。
・第2特集Let's make “photo event”!
東京にて開催された風変わりな写真教室のレポート。
・写真でこうさく SCRAPBOOKING
ScrapBooking Airのchalk(チョーク)さんの誌上ワークショップ。
また、masacova!さんのノルウェーポラ旅行や、
長嶺輝明さんの「一眼レフでポチリ写真講座」なども。
(Amazonより)
・必要な材料も自分たちで作る-オーボン・ヴュータンのフランス菓子
・画家・香月泰男が生涯描き続けたもの-花ざかりの家へ
・別府・鉄輪温泉は地熱の町-うちの地獄はうらにあります
(Amazonより)
・特集 みんなの家を見に行きました-お店オーナーの私空間、
小さなパーツがつくる美しい空間、しまう・飾る・暮らしのルール、
「小さな暮らし」を育む家
・雅姫さんのSLOW TRAVEL-北欧のハンドクラフトをめぐる旅
・平野由希子さんのオーブンでつくる野菜料理
(Amazonより)
・立体・大特集 五十にして天命を知る・六十にして耳順う
~人生の真理すべてここに極まれり-『論語』を今こそ
・特集 喜ばれる得意料理を一品-炒飯名人になる
・サライインタビュー・・・八木正雄(競馬調教師・89歳)
騎手兼調教師として・日本競馬の発展に人生を捧げて70年
(Amazonより)
・特集:大橋歩「歩のあゆみ」
大橋歩さんと言えば、1960年代に青春を過ごした世代には『平凡パンチ』
の表紙で有名、若い女性にはイラスト・エッセイの著者として、また衣食住
の雑誌『アルネ』の編集発行人として絶大な人気があります。昨年11月に
クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンで開催された展覧会を
もとに、大橋さんの40年以上にわたる活動を振り返り、時代ごとの代表的な
作品を紹介します。
・ザ・チョイス年度賞
・特集:ファッショナブルイラストレーション
・How to Draw特別編:ふじたかなこの分割スキャン&合成テクニック
・お仕事Q&A:入稿編
(Amazonより)
・特集 小学生のからだ安心百科…6年間 完全保存版
~ママがいちばんのホームドクター~
・一目でわかる「からだの気がかり」6年間見通し図
・こんなに変わってます! いまどきの小学生の「からだと健康」
・ママの心配別に答えます…いざというとき困らないわが子の健康
・こうして守る! 「こころと健康」
・とじこみ付録 陰山メソッド「家庭で学力が伸びる絵本」
(Amazonより)
どうぞお気に入りが見つかりますように ^^
![]() | カメラ日和 2007年 03月号 [雑誌] (2007/01/20) 第一プログレス この商品の詳細を見る |
・第1特集 「しゃしんの本1・2・3」
写真に関する本を、「知る」「見る」「作る」で
アートな写真集からかわいい写真絵本までご紹介。
・第2特集Let's make “photo event”!
東京にて開催された風変わりな写真教室のレポート。
・写真でこうさく SCRAPBOOKING
ScrapBooking Airのchalk(チョーク)さんの誌上ワークショップ。
また、masacova!さんのノルウェーポラ旅行や、
長嶺輝明さんの「一眼レフでポチリ写真講座」なども。
(Amazonより)
![]() | ku:nel (クウネル) 2007年 03月号 [雑誌] (2007/01/20) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
・必要な材料も自分たちで作る-オーボン・ヴュータンのフランス菓子
・画家・香月泰男が生涯描き続けたもの-花ざかりの家へ
・別府・鉄輪温泉は地熱の町-うちの地獄はうらにあります
(Amazonより)
![]() | 天然生活 2007年 03月号 [雑誌] (2007/01/20) 地球丸 この商品の詳細を見る |
・特集 みんなの家を見に行きました-お店オーナーの私空間、
小さなパーツがつくる美しい空間、しまう・飾る・暮らしのルール、
「小さな暮らし」を育む家
・雅姫さんのSLOW TRAVEL-北欧のハンドクラフトをめぐる旅
・平野由希子さんのオーブンでつくる野菜料理
(Amazonより)
![]() | サライ 2007年 2/1号 [雑誌] (2007/01/18) 小学館 この商品の詳細を見る |
・立体・大特集 五十にして天命を知る・六十にして耳順う
~人生の真理すべてここに極まれり-『論語』を今こそ
・特集 喜ばれる得意料理を一品-炒飯名人になる
・サライインタビュー・・・八木正雄(競馬調教師・89歳)
騎手兼調教師として・日本競馬の発展に人生を捧げて70年
(Amazonより)
![]() | illustration (イラストレーション) 2007年 03月号 [雑誌] (2007/01/27) 玄光社 この商品の詳細を見る |
・特集:大橋歩「歩のあゆみ」
大橋歩さんと言えば、1960年代に青春を過ごした世代には『平凡パンチ』
の表紙で有名、若い女性にはイラスト・エッセイの著者として、また衣食住
の雑誌『アルネ』の編集発行人として絶大な人気があります。昨年11月に
クリエイションギャラリーG8とガーディアン・ガーデンで開催された展覧会を
もとに、大橋さんの40年以上にわたる活動を振り返り、時代ごとの代表的な
作品を紹介します。
・ザ・チョイス年度賞
・特集:ファッショナブルイラストレーション
・How to Draw特別編:ふじたかなこの分割スキャン&合成テクニック
・お仕事Q&A:入稿編
(Amazonより)
![]() | edu (エデュー) 2007年 02月号 [雑誌] (2007/01/10) 小学館 この商品の詳細を見る |
・特集 小学生のからだ安心百科…6年間 完全保存版
~ママがいちばんのホームドクター~
・一目でわかる「からだの気がかり」6年間見通し図
・こんなに変わってます! いまどきの小学生の「からだと健康」
・ママの心配別に答えます…いざというとき困らないわが子の健康
・こうして守る! 「こころと健康」
・とじこみ付録 陰山メソッド「家庭で学力が伸びる絵本」
(Amazonより)
以前にもご案内した「こども哲学」シリーズの最新刊が出ました。
大人にも子どもにも、そしてできれば一緒に読んで考えてほしい、
そんなシリーズです。ご家族でもぜひ。
この本には、知るって、なに? を考えるための大きな問題が6つ。
いろんな考えをあれこれ組み合わせたり、
ふだんは見えていないところをのぞきこんだりしながら、
ほかのだれにもたどりつけない、きみだけの答えをさがしてみよう。
(Amazonより)
この本には、自分って、なに? を考えるための大きな問題が6つ。
いろんな考えをあれこれ組み合わせたり、
ふだんは見えていないところをのぞきこんだりしながら、
ほかのだれにもたどりつけない、きみだけの答えをさがしてみよう。
(Amazonより)
「こども哲学」シリーズ
・こども哲学―よいことと わるいことって、なに?
・こども哲学―きもちって、なに?
・こども哲学―いっしょにいきるって、なに?
・こども哲学―人生って、なに?
大人にも子どもにも、そしてできれば一緒に読んで考えてほしい、
そんなシリーズです。ご家族でもぜひ。
![]() | 知るって、なに? オスカー・ブルニフィエ、 他 (2007/01/20) 朝日出版社 この商品の詳細を見る |
この本には、知るって、なに? を考えるための大きな問題が6つ。
いろんな考えをあれこれ組み合わせたり、
ふだんは見えていないところをのぞきこんだりしながら、
ほかのだれにもたどりつけない、きみだけの答えをさがしてみよう。
(Amazonより)
![]() | 自分って、なに? オスカー・ブルニフィエ、 他 (2007/01/20) 朝日出版社 この商品の詳細を見る |
この本には、自分って、なに? を考えるための大きな問題が6つ。
いろんな考えをあれこれ組み合わせたり、
ふだんは見えていないところをのぞきこんだりしながら、
ほかのだれにもたどりつけない、きみだけの答えをさがしてみよう。
(Amazonより)
「こども哲学」シリーズ
・こども哲学―よいことと わるいことって、なに?
・こども哲学―きもちって、なに?
・こども哲学―いっしょにいきるって、なに?
・こども哲学―人生って、なに?
本日はこの一冊。本好きには気になる本です。
「読書会」というタイトルがまたなんかいいなぁ。
古きよき昔(?)を思い出したりなんかして ^^;
ゲストには萩尾望都さんも(!)。豪華ですねぇ。
こういう読書会、参加したいものです。
エンターテインメント小説界の最先端を常に走り続ける大ベテランと、
今をときめく超人気作家が、古今東西の名作SFを読み解く。
(Amazonより)
「読書会」というタイトルがまたなんかいいなぁ。
古きよき昔(?)を思い出したりなんかして ^^;
ゲストには萩尾望都さんも(!)。豪華ですねぇ。
こういう読書会、参加したいものです。
![]() | 読書会 山田 正紀、恩田 陸 他 (2007/01) 徳間書店 この商品の詳細を見る |
エンターテインメント小説界の最先端を常に走り続ける大ベテランと、
今をときめく超人気作家が、古今東西の名作SFを読み解く。
(Amazonより)
本が好きな人は文房具も同じぐらい好きなんだろうか。
まさにそんな人間の私はそんなことを時折考えたりします。
まぁ、それはいいのですが、本日は前から気になっていた
文房具についての本をご案内しようと思います。
著者は、ボールペンと鉛筆のお店を経営。
好きだからこそのお店っていいなぁ。
私も文房具のお店を始めたくなってきます ^^;
ボールペンとえんぴつのこと―銀座の小さな文具店
宇井野 京子

関連商品
ノート&ダイアリースタイルブック
趣味の文具箱―文房具を愛し、人生を楽しむ本。 (Vol.6)
ショップで見つけたとっておきの文房具―26ショップのスペシャルアイテム260点
文房具スタイル―GOOD STATIONERY
万年筆スタイル―Pen & letter (3)
by G-Tools
古い鳩時計が時を刻む銀座の小さな文具店に、国内外から引き寄せ
られるように集まった、一風変わったボールペン、鉛筆、数々の
文房具…。ボールペンと鉛筆の店「五十音」の店主が綴る、思わず
手元のペンを見つめてしまう一冊。
(Amazonより)
まさにそんな人間の私はそんなことを時折考えたりします。
まぁ、それはいいのですが、本日は前から気になっていた
文房具についての本をご案内しようと思います。
著者は、ボールペンと鉛筆のお店を経営。
好きだからこそのお店っていいなぁ。
私も文房具のお店を始めたくなってきます ^^;
ボールペンとえんぴつのこと―銀座の小さな文具店
宇井野 京子

関連商品
ノート&ダイアリースタイルブック
趣味の文具箱―文房具を愛し、人生を楽しむ本。 (Vol.6)
ショップで見つけたとっておきの文房具―26ショップのスペシャルアイテム260点
文房具スタイル―GOOD STATIONERY
万年筆スタイル―Pen & letter (3)
by G-Tools
古い鳩時計が時を刻む銀座の小さな文具店に、国内外から引き寄せ
られるように集まった、一風変わったボールペン、鉛筆、数々の
文房具…。ボールペンと鉛筆の店「五十音」の店主が綴る、思わず
手元のペンを見つめてしまう一冊。
(Amazonより)
最近、五木寛之さんの本をあまりご案内していなかったなぁと
思い、本日はその五木さんの著書を新しいものを中心に、まだ
こちらに登場していないものをいくつかご紹介したいと思います。
五木寛之がインドを旅し、人間ブッダに迫る。
ブッダが涅槃に至るまでの最後の旅の足跡を辿り、思いを綴る
エッセイ。NHKが放映するシリーズに連動する企画。ブッダは
自らの死に何を思い、何を伝えたのか?
(Amazonより)
ブッダは言った。「人生は苦である。それでも、生きる意味がある」
と。ついにブッダが見出した人生の真実とは何か。80歳のブッダ
が歩いた、人生最後の400kmをたどる旅、後編。
(Amazonより)
五木寛之と、賎民文化研究の第一人者による、日本文化の深層を
掘り起こす熱き対談。日本には、士・農・工・商・穢多・非人、という
身分制度からはずれて生きるマージナル・マン(周縁の人)がいた。
山の漂泊民「サンカ」、海の漂泊民「家船」、「遊行者」、「遊芸民」…。
厳しい差別を受けながらも、豊穣たる文化を育んできた彼らの、
虚像と実像に迫る。
(Amazonより)
これは、40年前の名エッセイを書き継ぐという新たな試みである。
いま“風に吹かれて”という生きかたのすすめ。おかしくて、
やがてジンと胸にくる五木エッセイの真骨頂。待望の最新刊。
(Amazonより)
五木寛之の文章とあなたの思い出で綴る「百寺巡礼」旅のノート。
右頁に五木氏の寺についての言葉を1寺1文掲載し、対向する左頁
は白紙のまま造本。大好評の『百寺巡礼』、『五木寛之の百寺巡礼』
をめぐる巡礼者必携の一冊。
(Amazonより)
思い、本日はその五木さんの著書を新しいものを中心に、まだ
こちらに登場していないものをいくつかご紹介したいと思います。
![]() | 21世紀 仏教への旅 インド編・上 五木 寛之 (2006/11/28) 講談社 この商品の詳細を見る |
五木寛之がインドを旅し、人間ブッダに迫る。
ブッダが涅槃に至るまでの最後の旅の足跡を辿り、思いを綴る
エッセイ。NHKが放映するシリーズに連動する企画。ブッダは
自らの死に何を思い、何を伝えたのか?
(Amazonより)
![]() | 21世紀 仏教への旅 インド編・下 五木 寛之 (2006/11/28) 講談社 この商品の詳細を見る |
ブッダは言った。「人生は苦である。それでも、生きる意味がある」
と。ついにブッダが見出した人生の真実とは何か。80歳のブッダ
が歩いた、人生最後の400kmをたどる旅、後編。
(Amazonより)
![]() | 辺界の輝き 五木 寛之、沖浦 和光 他 (2006/09) 講談社 この商品の詳細を見る |
五木寛之と、賎民文化研究の第一人者による、日本文化の深層を
掘り起こす熱き対談。日本には、士・農・工・商・穢多・非人、という
身分制度からはずれて生きるマージナル・マン(周縁の人)がいた。
山の漂泊民「サンカ」、海の漂泊民「家船」、「遊行者」、「遊芸民」…。
厳しい差別を受けながらも、豊穣たる文化を育んできた彼らの、
虚像と実像に迫る。
(Amazonより)
![]() | 新・風に吹かれて 五木 寛之 (2006/07/06) 講談社 この商品の詳細を見る |
これは、40年前の名エッセイを書き継ぐという新たな試みである。
いま“風に吹かれて”という生きかたのすすめ。おかしくて、
やがてジンと胸にくる五木エッセイの真骨頂。待望の最新刊。
(Amazonより)
![]() | 同行二人帖 五木寛之の百寺巡礼 五木 寛之 (2006/04/28) 講談社 この商品の詳細を見る |
五木寛之の文章とあなたの思い出で綴る「百寺巡礼」旅のノート。
右頁に五木氏の寺についての言葉を1寺1文掲載し、対向する左頁
は白紙のまま造本。大好評の『百寺巡礼』、『五木寛之の百寺巡礼』
をめぐる巡礼者必携の一冊。
(Amazonより)
本日は、さかざきちはるさんのペンギンの本を特集して
ご案内いたします。このペンギン、どこかで目にしたと
いう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
楽しい絵本や、「ココロで読む」絵本。お好きな「ペンギン」
をどうぞ。
ペンギンは短足じゃあない、氷の家よりサボテンの家を好むペンギン
もいる、もてるペンギンの条件はむっちりしていること…。知っている
とためになる!? 愛すべきペンギンの72の秘密を明かします。
(Amazonより)
わたしのココロはペンギンの形をしている。ペンギンなのでもちろん
白と黒にぬりわけられている。後ろ向きになりがちな心や、迷子に
なりそうな心をはげましてくれる、ココロで読む絵本。
(Amazonより)
いまやペンギンは、活動の場を全世界に広げている。彼らは、
人間社会にとけこもうと日々努力している。ある時はレストラン
のウェイター、ある時はホテルのボーイになって。ストレスや
人間関係で疲れている人に贈る本。
(Amazonより)
ぼくが好きになったのは、ペンギンみたいな女の子。体型も似て
いるし、夏の暑い日は何もする気がしない。ぼくも、きみといっしょ
にペンギンになって…。ストレスや人間関係で疲れている人に
贈る、ココロで読む絵本。
(Amazonより)
どこに隠れているのかな?5人兄弟のペンギンは、デパートが大好き。
でもつい買い物に夢中になって…。「Suica」でおなじみのペンギンが
物語になりました。迷子になったペンギンを探す、かわいくて、楽しい
あそび絵本。
(Amazonより)
ご案内いたします。このペンギン、どこかで目にしたと
いう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
楽しい絵本や、「ココロで読む」絵本。お好きな「ペンギン」
をどうぞ。
![]() | ペンギンブック さかざき ちはる (2006/12) 幻冬舎 この商品の詳細を見る |
ペンギンは短足じゃあない、氷の家よりサボテンの家を好むペンギン
もいる、もてるペンギンの条件はむっちりしていること…。知っている
とためになる!? 愛すべきペンギンの72の秘密を明かします。
(Amazonより)
![]() | ペンギンゴコロ さかざき ちはる (1998/03) 文溪堂 この商品の詳細を見る |
わたしのココロはペンギンの形をしている。ペンギンなのでもちろん
白と黒にぬりわけられている。後ろ向きになりがちな心や、迷子に
なりそうな心をはげましてくれる、ココロで読む絵本。
(Amazonより)
![]() | ペンギンジャンプ さかざき ちはる (2000/03) 文溪堂 この商品の詳細を見る |
いまやペンギンは、活動の場を全世界に広げている。彼らは、
人間社会にとけこもうと日々努力している。ある時はレストラン
のウェイター、ある時はホテルのボーイになって。ストレスや
人間関係で疲れている人に贈る本。
(Amazonより)
![]() | ペンギンスタイル さかざき ちはる (1999/03) 文溪堂 この商品の詳細を見る |
ぼくが好きになったのは、ペンギンみたいな女の子。体型も似て
いるし、夏の暑い日は何もする気がしない。ぼくも、きみといっしょ
にペンギンになって…。ストレスや人間関係で疲れている人に
贈る、ココロで読む絵本。
(Amazonより)
![]() | ペンギンのおかいもの さかざき ちはる (2005/11) 幻冬舎 この商品の詳細を見る |
どこに隠れているのかな?5人兄弟のペンギンは、デパートが大好き。
でもつい買い物に夢中になって…。「Suica」でおなじみのペンギンが
物語になりました。迷子になったペンギンを探す、かわいくて、楽しい
あそび絵本。
(Amazonより)
毎日を丁寧に暮らしたい。そう思っていらっしゃる方は
多いのではないでしょうか。
楽しみながら、美しく日々を過ごす。そして自分自身も
いつまでも素敵な女性でありたいですね。
おしゃれや礼儀、家事、愛されるには…。母から娘へ、時代をこえて
伝えたい、きれいに暮らすために今日からできる心がけ。仕事も家事
もおしゃれも愉しんで、いつまでも心に張りのある、みずみずしい女性
でありたいあなたに。
(Amazonより)
多いのではないでしょうか。
楽しみながら、美しく日々を過ごす。そして自分自身も
いつまでも素敵な女性でありたいですね。
![]() | 母から学んだ、きちんときれいな暮らしかた 丹生谷 真美 (2007/01) 主婦と生活社 この商品の詳細を見る |
おしゃれや礼儀、家事、愛されるには…。母から娘へ、時代をこえて
伝えたい、きれいに暮らすために今日からできる心がけ。仕事も家事
もおしゃれも愉しんで、いつまでも心に張りのある、みずみずしい女性
でありたいあなたに。
(Amazonより)
いじめや自殺が大きな問題となっている今の時代に、大人にも
子どもにも読んでほしい、そして考えてほしいなと思う本です。
児童文学作家の上條さなえさんにこのような子ども時代が
あったこと、本当に驚きました。
昔の日本にはあった、人と人とのあたたかなふれあい。
現代にもそのような思いやりのある社会が復活しないもの
でしょうか。
10歳のわたしはホームレスだった。
昭和35年、父とふたり、池袋のドヤ街でその日暮らしをしていた
著者を支えてくれたのは、街で出会った人たちだった。パチンコ
屋のお兄さん、やくざのお兄さん、床屋のお姉さん…ふつうの
人々がやさしかった時代を生きた、児童文学作家・上條さなえの
10歳の1年間を綴った自伝。
(Amazonより)
子どもにも読んでほしい、そして考えてほしいなと思う本です。
児童文学作家の上條さなえさんにこのような子ども時代が
あったこと、本当に驚きました。
昔の日本にはあった、人と人とのあたたかなふれあい。
現代にもそのような思いやりのある社会が復活しないもの
でしょうか。
![]() | 10歳の放浪記 上條 さなえ (2006/11/30) 講談社 この商品の詳細を見る |
10歳のわたしはホームレスだった。
昭和35年、父とふたり、池袋のドヤ街でその日暮らしをしていた
著者を支えてくれたのは、街で出会った人たちだった。パチンコ
屋のお兄さん、やくざのお兄さん、床屋のお姉さん…ふつうの
人々がやさしかった時代を生きた、児童文学作家・上條さなえの
10歳の1年間を綴った自伝。
(Amazonより)
本日のご案内は、新刊が中心のファンタジーなどの児童文学。
とはいっても、大人の方もきっと楽しめることでしょう。
名作の新訳もあります、ぜひお手にとってみてください。
少女メギーの父モーは、物語の登場人物をこの世へ呼び出す魔法
の声を持っていた。その為、悪と立ち向かうはめに! 物語の中にのみ
こまれてしまった母を助け出せるのか?名作冒険小説がたくさん出て
くる「物語」をめぐる冒険ファンタジー。
(Amazonより)
物語の世界に閉じこめられた母親を無事取り戻してから、平穏な毎日
を送っていた。一方、火噴き師ホコリ指は、望郷の念に押され再びその
世界へ帰ってしまう。自ら物語を書き換え朗読し、危機が迫っている
ホコリ指を助けに物語の世界へ入り込んだメギーは…。「魔法の声」の
続編。
(Amazonより)
現在だからこそ、多くの人に読んでもらいたい…。王子とつばめが
紡ぐ愛と自己犠牲を哀しくも美しく描いた、オスカー・ワイルドの不
朽の名作。曽野綾子による入魂の新訳と美しい挿絵で贈る決定版。
(Amazonより)
「どうやったら、植物の声が聞けるようになるの?」「耳をかたむけ
るのよ」…。20年に1度、花ひらくフェアリースノー。それは未来の
夢を見せてくれる花だった。「未散と魔法の花」シリーズ第3弾。
(Amazonより)
「未散と魔法の花」シリーズ
アレクサがブライドウェルの危機を救ってから1年。未開の地へと旅
立ったアレクサは、エリオン国の歴史に隠された秘密と、恐ろしい
悪の存在を知る…。少女の勇気と友情を描いた冒険ファンタジー。
全米で130万部突破!大人気シリーズ第2弾。
(Amazonより)
パパが死んだ。ママは行方不明。あたしたちは、大切なものがいっ
ぱいの家をあとにするしかなかった―。転がり込んだ小さな町で、
探偵になっちゃったサムとソフィー。今度の事件はケーキが目撃
者?ガールズ・ミステリ第2弾。
(Amazonより)
とはいっても、大人の方もきっと楽しめることでしょう。
名作の新訳もあります、ぜひお手にとってみてください。
![]() | 新装版 魔法の声 コルネーリア フンケ (2006/12/07) WAVE出版 この商品の詳細を見る |
少女メギーの父モーは、物語の登場人物をこの世へ呼び出す魔法
の声を持っていた。その為、悪と立ち向かうはめに! 物語の中にのみ
こまれてしまった母を助け出せるのか?名作冒険小説がたくさん出て
くる「物語」をめぐる冒険ファンタジー。
(Amazonより)
![]() | 魔法の文字 コルネーリア フンケ (2006/12/07) WAVE出版 この商品の詳細を見る |
物語の世界に閉じこめられた母親を無事取り戻してから、平穏な毎日
を送っていた。一方、火噴き師ホコリ指は、望郷の念に押され再びその
世界へ帰ってしまう。自ら物語を書き換え朗読し、危機が迫っている
ホコリ指を助けに物語の世界へ入り込んだメギーは…。「魔法の声」の
続編。
(Amazonより)
![]() | 幸福の王子 オスカー・ワイルド (2006/11/29) バジリコ この商品の詳細を見る |
現在だからこそ、多くの人に読んでもらいたい…。王子とつばめが
紡ぐ愛と自己犠牲を哀しくも美しく描いた、オスカー・ワイルドの不
朽の名作。曽野綾子による入魂の新訳と美しい挿絵で贈る決定版。
(Amazonより)
![]() | フェアリースノーの夢 佐竹 美保、松本 祐子 他 (2006/12) 小峰書店 この商品の詳細を見る |
「どうやったら、植物の声が聞けるようになるの?」「耳をかたむけ
るのよ」…。20年に1度、花ひらくフェアリースノー。それは未来の
夢を見せてくれる花だった。「未散と魔法の花」シリーズ第3弾。
(Amazonより)
「未散と魔法の花」シリーズ
![]() | リューンノールの庭 佐竹 美保、松本 祐子 他 (2002/12) 小峰書店 この商品の詳細を見る |
![]() | ブルーローズの謎―未散と魔法の花〈2〉 佐竹 美保、松本 祐子 他 (2004/10) 小峰書店 この商品の詳細を見る |
![]() | エリオン国物語〈2〉ダークタワーの戦い パトリック カーマン (2006/12) アスペクト この商品の詳細を見る |
アレクサがブライドウェルの危機を救ってから1年。未開の地へと旅
立ったアレクサは、エリオン国の歴史に隠された秘密と、恐ろしい
悪の存在を知る…。少女の勇気と友情を描いた冒険ファンタジー。
全米で130万部突破!大人気シリーズ第2弾。
(Amazonより)
![]() | エリオン国物語I アレクサと秘密の扉 パトリック・カーマン (2006/09/26) アスペクト この商品の詳細を見る |
![]() | チョコレート・ラヴァー―ふたりはこっそり変装中! M.E. ラブ (2006/12) 理論社 この商品の詳細を見る |
パパが死んだ。ママは行方不明。あたしたちは、大切なものがいっ
ぱいの家をあとにするしかなかった―。転がり込んだ小さな町で、
探偵になっちゃったサムとソフィー。今度の事件はケーキが目撃
者?ガールズ・ミステリ第2弾。
(Amazonより)
![]() | ローズクイーン―ふたりはただいま失踪中! M.E. ラブ (2006/06) 理論社 この商品の詳細を見る |
第136回芥川賞が、青山七恵さんの「ひとり日和」に決定。
直木賞は(4年ぶりに)受賞作がなかったようです。
第136回芥川賞・直木賞候補作 を以前ご案内しましたが、
直木賞については、佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ
』、
北村薫さんの『ひとがた流し』を応援(?)していたので、
非常に残念な思いですが、また次を楽しみにしていたいと
思います。
さて、今日は1月17日です。
「阪神・淡路大震災」からもう12年。復興が進んだといわれる中、
そんな思いがしないという被災者の方がいらっしゃるというのも
また事実。そして、震災時に負った心の傷はきっとずっと癒える
ことはないのではないでしょうか。私たちに出来ることは、あの
震災を決して忘れないことなのだと思います。
阪神・淡路大震災から10年。震災直後から、これまでの復旧・復興の
軌跡を紹介する報道写真集。あの惨事を二度と生んではならないと
いう決意を込めた記録。データ集、年表も収録。
(Amazonより)
壊滅的な打撃を受けた阪神・淡路大震災から一〇年。被災地は表向き
見違えるように蘇ったが、復興一〇年の現実はどうか?復興住宅、人びと
の暮らし、経済・産業の復興、孤独死の問題など被災地の変化と到達点
を市民の立場から検証し、震災の混乱の中から登場してきた「自律市民」
の多様な活動を紹介する。
(Amazonより)
そのほかの関連本
・阪神大震災ノート 語り継ぎたい。命の尊さ―生かそうあの日の教訓を / 住田 功一
・報道写真全記録―阪神大震災 / 朝日新聞社
・大震災 問わずにいられない 神戸新聞報道記録1995-99 / 神戸新聞社
・大震災サバイバル・マニュアル―阪神大震災が教える99のチェックポイント / 朝日新聞社
・いのちの贈り物―阪神大震災を乗りこえて / 鈴木 秀子
直木賞は(4年ぶりに)受賞作がなかったようです。
第136回芥川賞・直木賞候補作 を以前ご案内しましたが、
直木賞については、佐藤多佳子さんの『一瞬の風になれ
北村薫さんの『ひとがた流し』を応援(?)していたので、
非常に残念な思いですが、また次を楽しみにしていたいと
思います。
さて、今日は1月17日です。
「阪神・淡路大震災」からもう12年。復興が進んだといわれる中、
そんな思いがしないという被災者の方がいらっしゃるというのも
また事実。そして、震災時に負った心の傷はきっとずっと癒える
ことはないのではないでしょうか。私たちに出来ることは、あの
震災を決して忘れないことなのだと思います。
![]() | 阪神・淡路大震災10年全記録―被災地は復興したか 神戸新聞社 (2004/12) 神戸新聞総合出版センター この商品の詳細を見る |
阪神・淡路大震災から10年。震災直後から、これまでの復旧・復興の
軌跡を紹介する報道写真集。あの惨事を二度と生んではならないと
いう決意を込めた記録。データ集、年表も収録。
(Amazonより)
![]() | 阪神・淡路大震災10年―新しい市民社会のために 柳田 邦男 (2004/12) 岩波書店 この商品の詳細を見る |
壊滅的な打撃を受けた阪神・淡路大震災から一〇年。被災地は表向き
見違えるように蘇ったが、復興一〇年の現実はどうか?復興住宅、人びと
の暮らし、経済・産業の復興、孤独死の問題など被災地の変化と到達点
を市民の立場から検証し、震災の混乱の中から登場してきた「自律市民」
の多様な活動を紹介する。
(Amazonより)
そのほかの関連本
・阪神大震災ノート 語り継ぎたい。命の尊さ―生かそうあの日の教訓を / 住田 功一
・報道写真全記録―阪神大震災 / 朝日新聞社
・大震災 問わずにいられない 神戸新聞報道記録1995-99 / 神戸新聞社
・大震災サバイバル・マニュアル―阪神大震災が教える99のチェックポイント / 朝日新聞社
・いのちの贈り物―阪神大震災を乗りこえて / 鈴木 秀子
本日の特集は、羊毛(フェルト)の本。
フェルトに魅力を感じている方も、きっと多いことと思います。
原毛から手作りしたり、ふわふわの羊毛をいろいろなものに
変身させる作業は楽しいもの。冬には特にやりたくなります。
すてきなフェルトの世界にあなたもいらっしゃいませんか ^^
ひつじさんの毛でできた原毛は、いろいろなものに姿を変えます。
雪降るポーチ、お花のゆびわ、ふわふわコサージュ、ふたばの
コースター…。ふわふわの原毛にちょっぴり魔法をかけて、かわ
いいフェルトこものを作りましょう。
(Amazonより)
かためる、紡ぐ、染める、編む、織る-。無限に広がる、つくる
愉しみ。羊毛のいろいろな魅力を紹介し、羊毛のある暮らし
を提案する一冊。気軽に作れる髪飾り、コースター、くつ下、
マフラーなども紹介します。
(Amazonより)
自然のぬくもりが詰まった原毛から作る、動物モチーフのフェルト
雑貨の作品集。「針」「水」両方を使うことで幅広い作品が作れます。
毎日でも使いたいシックな色合いが魅力の大人キュートな小物が
満載!人気のフェルトドッグも。
(Amazonより)
コースター、グラスホルダー、ナプキンリング等々、フェルトで作る
雑貨の数々。ハンドメイドフェルトの基礎から、様々なフェルトの
雑貨の作り方まで、図表入りで分かりやすく解説。
(Amazonより)
原毛フェルトとフェルト針を使って、楽しくカンタンにマスコットを
作りましょう。縫ったり、綿を詰めたりという手間はありません。
小鳥やねこ、うさぎや子ぶたなどのかわいいマスコットの作り方
を紹介。
(Amazonより)
ふんわり優しい手ざわりのフェルトを、羊の原毛から手作りして
みませんか? 小さなフェルトシートから、本格的なバッグや帽子
まで、原毛から作るフェルトの世界を紹介。小物の作り方をわか
りやすく教えます。
(Amazonより)
フワフワの羊毛がせっけんとお湯の力で形を変えるフェルトマジック。
フェルティングニードルの登場によって、模様づけが簡単にできるよう
になりました。様々な模様が入り、魅力的に進化したフェルトバッグ&
小物の作例を紹介。
(Amazonより)
たまご形、シンプルな筒形、ちょっと気取ったしずく形…。自由な
フォルムのバッグはハンドメードフェルトならでは。原毛にお湯や
洗剤をかけて、繊維をからませて形作るフェルトバッグ24点の作
り方を紹介する。
(Amazonより)
羊毛の森、フェルトの世界…。ファンタジックなハンドメイドフェルト
でお菓子のようなふわふわの羊毛やパイ生地のようなデリケート
な素材のマフラー、バッグ、帽子、小物などを紹介。作り方をプロ
セス写真つきでやさしく解説。
(Amazonより)
フェルトに魅力を感じている方も、きっと多いことと思います。
原毛から手作りしたり、ふわふわの羊毛をいろいろなものに
変身させる作業は楽しいもの。冬には特にやりたくなります。
すてきなフェルトの世界にあなたもいらっしゃいませんか ^^
![]() | ひつじさんの毛でつくるふっくらフェルトこもの ハニュウ マリコ (2006/10) 日本ヴォーグ社 この商品の詳細を見る |
ひつじさんの毛でできた原毛は、いろいろなものに姿を変えます。
雪降るポーチ、お花のゆびわ、ふわふわコサージュ、ふたばの
コースター…。ふわふわの原毛にちょっぴり魔法をかけて、かわ
いいフェルトこものを作りましょう。
(Amazonより)
![]() | 羊毛のしごと 緒方 伶香 (2006/09) 主婦の友社 この商品の詳細を見る |
かためる、紡ぐ、染める、編む、織る-。無限に広がる、つくる
愉しみ。羊毛のいろいろな魅力を紹介し、羊毛のある暮らし
を提案する一冊。気軽に作れる髪飾り、コースター、くつ下、
マフラーなども紹介します。
(Amazonより)
![]() | フェルトのちいさな動物モチーフ雑貨 山崎 左織 (2006/01/17) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
自然のぬくもりが詰まった原毛から作る、動物モチーフのフェルト
雑貨の作品集。「針」「水」両方を使うことで幅広い作品が作れます。
毎日でも使いたいシックな色合いが魅力の大人キュートな小物が
満載!人気のフェルトドッグも。
(Amazonより)
![]() | フェルトで雑貨を作ったら。―simple zakka and bag of felt wool 雄鷄社 (2005/10) 雄鷄社 この商品の詳細を見る |
コースター、グラスホルダー、ナプキンリング等々、フェルトで作る
雑貨の数々。ハンドメイドフェルトの基礎から、様々なフェルトの
雑貨の作り方まで、図表入りで分かりやすく解説。
(Amazonより)
![]() | フェルト原毛で作るふわふわマスコット 雄鶏社 (2005/09) 雄鶏社 この商品の詳細を見る |
原毛フェルトとフェルト針を使って、楽しくカンタンにマスコットを
作りましょう。縫ったり、綿を詰めたりという手間はありません。
小鳥やねこ、うさぎや子ぶたなどのかわいいマスコットの作り方
を紹介。
(Amazonより)
![]() | 原毛から作るフェルトのバッグと小物 橘 記子 (1999/10) 文化出版局 この商品の詳細を見る |
ふんわり優しい手ざわりのフェルトを、羊の原毛から手作りして
みませんか? 小さなフェルトシートから、本格的なバッグや帽子
まで、原毛から作るフェルトの世界を紹介。小物の作り方をわか
りやすく教えます。
(Amazonより)
![]() | ハンドメイドフェルトブック―憧れのバッグ&かんたん小物 雄鶏社 (2003/09) 雄鶏社 この商品の詳細を見る |
フワフワの羊毛がせっけんとお湯の力で形を変えるフェルトマジック。
フェルティングニードルの登場によって、模様づけが簡単にできるよう
になりました。様々な模様が入り、魅力的に進化したフェルトバッグ&
小物の作例を紹介。
(Amazonより)
![]() | 24のフォルム わたしのフェルトバッグ―Handmade Felt 橘 記子 (2001/11) 文化出版局 この商品の詳細を見る |
たまご形、シンプルな筒形、ちょっと気取ったしずく形…。自由な
フォルムのバッグはハンドメードフェルトならでは。原毛にお湯や
洗剤をかけて、繊維をからませて形作るフェルトバッグ24点の作
り方を紹介する。
(Amazonより)
![]() | ハンドメイドフェルト 雄鶏社 (2001/10) 雄鶏社 この商品の詳細を見る |
羊毛の森、フェルトの世界…。ファンタジックなハンドメイドフェルト
でお菓子のようなふわふわの羊毛やパイ生地のようなデリケート
な素材のマフラー、バッグ、帽子、小物などを紹介。作り方をプロ
セス写真つきでやさしく解説。
(Amazonより)
『不都合な真実』というタイトルと、映画になったことは知って
いたけれど、内容がよく分からずにいたんです。そうしたら、
このような本になっていたんですね。それも著者が元アメリカ
副大統領のゴア氏ということで、すごく驚きました。また、この
ような本が、もっと真剣に環境問題に取り組んで欲しいアメリカ
の人物によって出版されたということは大きいように思います。
映画と共に、この本から地球の現状を家族でもしっかり認識し、
自分には何が出来るのかを考えていきたいですね。
アル・ゴアが半生を捧げて伝える人類への警告。全米を震撼させた
衝撃の書。書籍版「不都合な真実」緊急発売決定!
総画像数360点以上!迫力のオールページフルカラー!映画で使用
された図表はもちろん、アル・ゴアが30年以上の年月をかけて取り組
んできた環境問題に関する研究成果のすべてを収録。環境破壊の
恐ろしさを物語る多数の資料、写真、またゴアのパーソナルライフに
関するエピソードやプライベート写真などを一挙掲載!
地球のためにあなたが出来る最初の一歩は、この事実を知ることだ。
あなたはこの驚くべき現実に向かい合いますか?それとも目を背け
ますか?
(Amazonより)
あわせておすすめ
「なんとしてでも、地球を死の惑星にはしたくない。未来に向かって、
地球上のすべての生物との共存をめざし、むしろこれからが、人類
のほんとうの“あけぼの”なのかもしれないとも思うのです」幼少の
思い出から、自らのマンガ、そして未来の子供たちへの想いまで。
1989年、他界した天才マンガ家・手塚治虫、最後のメッセージ。
(Amazonより)
人間にとっての「よい環境」は、他の生き物にも「よい環境」なの
でしょうか?これからの地球で生きるために、何を考えておくべき
なのでしょうか?本書を読んで、子どもたちに語ってください。
(Amazonより)
いたけれど、内容がよく分からずにいたんです。そうしたら、
このような本になっていたんですね。それも著者が元アメリカ
副大統領のゴア氏ということで、すごく驚きました。また、この
ような本が、もっと真剣に環境問題に取り組んで欲しいアメリカ
の人物によって出版されたということは大きいように思います。
映画と共に、この本から地球の現状を家族でもしっかり認識し、
自分には何が出来るのかを考えていきたいですね。
![]() | 不都合な真実 アル・ゴア (2007/01/06) ランダムハウス講談社 この商品の詳細を見る |
アル・ゴアが半生を捧げて伝える人類への警告。全米を震撼させた
衝撃の書。書籍版「不都合な真実」緊急発売決定!
総画像数360点以上!迫力のオールページフルカラー!映画で使用
された図表はもちろん、アル・ゴアが30年以上の年月をかけて取り組
んできた環境問題に関する研究成果のすべてを収録。環境破壊の
恐ろしさを物語る多数の資料、写真、またゴアのパーソナルライフに
関するエピソードやプライベート写真などを一挙掲載!
地球のためにあなたが出来る最初の一歩は、この事実を知ることだ。
あなたはこの驚くべき現実に向かい合いますか?それとも目を背け
ますか?
(Amazonより)
あわせておすすめ
![]() | ガラスの地球を救え―二十一世紀の君たちへ 手塚 治虫 (1996/09) 光文社 この商品の詳細を見る |
「なんとしてでも、地球を死の惑星にはしたくない。未来に向かって、
地球上のすべての生物との共存をめざし、むしろこれからが、人類
のほんとうの“あけぼの”なのかもしれないとも思うのです」幼少の
思い出から、自らのマンガ、そして未来の子供たちへの想いまで。
1989年、他界した天才マンガ家・手塚治虫、最後のメッセージ。
(Amazonより)
![]() | 子どもたちに語る これからの地球 日? 敏隆、総合地球環境学研究所 他 (2006/07/21) 講談社 この商品の詳細を見る |
人間にとっての「よい環境」は、他の生き物にも「よい環境」なの
でしょうか?これからの地球で生きるために、何を考えておくべき
なのでしょうか?本書を読んで、子どもたちに語ってください。
(Amazonより)
本日は新刊より「食」をテーマにご案内いたします。
「食育」という言葉もよく耳にするようになりましたが、
自分が口にした物が自分をつくるのだということを
考えると、「食」に関することは決しておろそかには
出来ませんね。自分の身体に合ったもの、身体が
喜ぶものを摂っていきたいですね。
忙しいひとのためにいかに簡単に、おいしく体の調子を
ととのえるかのノウハウ本!ひとつの野菜の春夏秋冬に
合わせた体にいい食べ方を紹介しています。
(Amazonより)
北京の一般家庭のふだんの食卓から、おいしい工夫の詰まった
四季折々の料理をたっぷり紹介。身近な食材で、ササッと作れる
ものばかり。味つけだって、ごくごくシンプル。「ふだん着」感覚で、
中華を楽しんでみてください。
(Amazonより)
オランダの料理はボリュームたっぷりで栄養満点。しかも簡単で
美味しい!オランダ人の生活態度もシンプルそのもので、ホスピ
タリティにあふれている。そんなオランダの12ヶ月を紹介する、
シンプルで美しいイラストブック。
(Amazonより)
女性特有の気になる症状別・食材別の137レシピをオールカラーで
分かりやすく解説。TVでもおなじみの平石先生による食材健康エッ
セイ付。若い頃とは何かがちがうと感じたときから、早速始められる
美容と健康の両面に効く「簡単アンチエイジングレシピ」が満載です。
(Amazonより)
「食育」という言葉もよく耳にするようになりましたが、
自分が口にした物が自分をつくるのだということを
考えると、「食」に関することは決しておろそかには
出来ませんね。自分の身体に合ったもの、身体が
喜ぶものを摂っていきたいですね。
![]() | いつもの野菜で薬膳する! 加藤 奈弥 (2006/12/12) 講談社 この商品の詳細を見る |
忙しいひとのためにいかに簡単に、おいしく体の調子を
ととのえるかのノウハウ本!ひとつの野菜の春夏秋冬に
合わせた体にいい食べ方を紹介しています。
(Amazonより)
![]() | パン・ウェイさんちのふだん着中華 パン ウェイ (2007/01) 主婦と生活社 この商品の詳細を見る |
北京の一般家庭のふだんの食卓から、おいしい工夫の詰まった
四季折々の料理をたっぷり紹介。身近な食材で、ササッと作れる
ものばかり。味つけだって、ごくごくシンプル。「ふだん着」感覚で、
中華を楽しんでみてください。
(Amazonより)
![]() | オランダ おいしい生活12ヶ月 荒牧 幸子 (2006/12) 新潮社 この商品の詳細を見る |
オランダの料理はボリュームたっぷりで栄養満点。しかも簡単で
美味しい!オランダ人の生活態度もシンプルそのもので、ホスピ
タリティにあふれている。そんなオランダの12ヶ月を紹介する、
シンプルで美しいイラストブック。
(Amazonより)
![]() | 食べてきれいになる137レシピ 平石 貴久、鮫島 正樹 他 (2007/01/10) 世界文化社 この商品の詳細を見る |
女性特有の気になる症状別・食材別の137レシピをオールカラーで
分かりやすく解説。TVでもおなじみの平石先生による食材健康エッ
セイ付。若い頃とは何かがちがうと感じたときから、早速始められる
美容と健康の両面に効く「簡単アンチエイジングレシピ」が満載です。
(Amazonより)
本日は、新刊からエッセイや対談集を中心にご案内いたします。
読むと考えさせられることが多いのではと思う本がいろいろ。
楽しめるものもありますよ ^^
ヘンだなー、フシギだなー…。自分らしく生きたいだけなのに、フツー
じゃないって言われる。「あたりまえ」とされていることは、本当にそれ
でいいの?「世間の考え」にオンナたちが振り回されてない?“結婚の
フシギ”をくどくどと、“オンナの甘えと男のメンツ”をぐるぐると…。すき
なことをおしごとにしてきたk.m.p.の2人が、仕事、結婚、出産、オンナ
の生き方…を立ち止まって考えた、本音凝縮のイラストエッセイ。
(Amazonより)
小泉政権とともにあった2001~06年、ニュースは事件をどう
伝えたか。斎藤美奈子が新聞にTVにつっこみを入れる!
婦人公論の人気連載時事コラムに、最新の視点で大幅加筆し
堂々刊行。
(Amazonより)
1984年から85年に行われた、TBSテレビのシベリア横断65日の
取材に通訳として参加した米原万里が、その体験を小学生にも
わかるように綴った幻の処女作。椎名誠特別寄稿も収録。
(Amazonより)
装丁の第一人者が、書物に新しい生命を吹き込むための発想
のコツとノウハウを、作家たちとの交流を中心にさまざまな側面
から語る、もうひとつの本の物語。本好きな人、必読の一冊。
(Amazonより)
恋愛、家族、ギャンブル、馬、ゼイタク、涙、まち、東京、日本…。
読書、小説。そして書くことへの、さまざまな「愛」について。浅田
次郎が、白川道、鈴木光司、阿川佐和子ら16名と本音を語る対談集。
(Amazonより)
寒い場所から暖かい場所へ。音楽に揺さぶられ、ラムや葉巻の香り
を吸い込むうちに、キューバと「からだ」のリズムが合いはじめる。
ノートの文章は何倍にもふくれあがる…。スケッチと写真もたっぷり
の異色のキューバ紀行。
(Amazonより)
格差社会もなんのその、さまざまなジャンルを横断し、この世の
「ヘン」に喝を入れる。『サンデー毎日』連載のコラム集。
(Amazonより)
シンガーソングライター小松未歩ならではの価値観と
世界観を素直に書き綴ったエッセイ集第2弾。
(Amazonより)
すべての人間は「6段階の距離」でつながっている!? ネット書店
で著者がオススメされたものは…?日々の生活、映画、小説に
隠された謎。作家・有栖川有栖のことがもっとよくわかる一冊。
(Amazonより)
読むと考えさせられることが多いのではと思う本がいろいろ。
楽しめるものもありますよ ^^
![]() | ぐるぐるしてる、オンナたち。 k.m.p. (2006/12/22) 角川書店 この商品の詳細を見る |
ヘンだなー、フシギだなー…。自分らしく生きたいだけなのに、フツー
じゃないって言われる。「あたりまえ」とされていることは、本当にそれ
でいいの?「世間の考え」にオンナたちが振り回されてない?“結婚の
フシギ”をくどくどと、“オンナの甘えと男のメンツ”をぐるぐると…。すき
なことをおしごとにしてきたk.m.p.の2人が、仕事、結婚、出産、オンナ
の生き方…を立ち止まって考えた、本音凝縮のイラストエッセイ。
(Amazonより)
![]() | たまには、時事ネタ 斎藤 美奈子 (2007/01/06) 中央公論新社 この商品の詳細を見る |
小泉政権とともにあった2001~06年、ニュースは事件をどう
伝えたか。斎藤美奈子が新聞にTVにつっこみを入れる!
婦人公論の人気連載時事コラムに、最新の視点で大幅加筆し
堂々刊行。
(Amazonより)
![]() | マイナス50℃の世界 山本 皓一、米原 万里 他 (2007/01) 清流出版 この商品の詳細を見る |
1984年から85年に行われた、TBSテレビのシベリア横断65日の
取材に通訳として参加した米原万里が、その体験を小学生にも
わかるように綴った幻の処女作。椎名誠特別寄稿も収録。
(Amazonより)
![]() | 装丁物語 和田 誠 (2006/12) 白水社 この商品の詳細を見る |
装丁の第一人者が、書物に新しい生命を吹き込むための発想
のコツとノウハウを、作家たちとの交流を中心にさまざまな側面
から語る、もうひとつの本の物語。本好きな人、必読の一冊。
(Amazonより)
![]() | すべての愛について 浅田 次郎 (2006/12/13) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
恋愛、家族、ギャンブル、馬、ゼイタク、涙、まち、東京、日本…。
読書、小説。そして書くことへの、さまざまな「愛」について。浅田
次郎が、白川道、鈴木光司、阿川佐和子ら16名と本音を語る対談集。
(Amazonより)
![]() | いしいしんじのキューバ日記 いしいしんじ (2006/12/21) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
寒い場所から暖かい場所へ。音楽に揺さぶられ、ラムや葉巻の香り
を吸い込むうちに、キューバと「からだ」のリズムが合いはじめる。
ノートの文章は何倍にもふくれあがる…。スケッチと写真もたっぷり
の異色のキューバ紀行。
(Amazonより)
![]() | よろしく青空 中野 翠 (2006/12) 毎日新聞社 この商品の詳細を見る |
格差社会もなんのその、さまざまなジャンルを横断し、この世の
「ヘン」に喝を入れる。『サンデー毎日』連載のコラム集。
(Amazonより)
![]() | ヘンな物さし2。 小松 未歩 (2006/11/22) ジェイロックマガジン社 この商品の詳細を見る |
シンガーソングライター小松未歩ならではの価値観と
世界観を素直に書き綴ったエッセイ集第2弾。
(Amazonより)
![]() | 正しく時代に遅れるために 有栖川有栖エッセイ集 有栖川 有栖 (2006/12/26) 講談社 この商品の詳細を見る |
すべての人間は「6段階の距離」でつながっている!? ネット書店
で著者がオススメされたものは…?日々の生活、映画、小説に
隠された謎。作家・有栖川有栖のことがもっとよくわかる一冊。
(Amazonより)
本日はちょっと(かなり?)面白くて楽しめる一冊をご案内
したいと思います。あまりに面白いので、電車の中など外
ではお読みにならないことをおすすめいたします ^^;
未来からやってきた昔話!?翻訳ソフトで日本語→英語→日本語と
訳して出現した、まったく新しい日本昔話。
「一寸法師(少量法律助言者)」「かぐや姫(匂いをかがれるとすぐに、
プリンセス)」「桃太郎(桃タロイモ)」のシュールな変換昔話3編を収録。
さて有名な昔話がどうなるか?
(Amazonより)
なにをどうしたらこんな訳になるの?というような、信じられない
文章が詰まっている昔話集(?)です。読んでいると、少しぐらい
の憂鬱さは吹っ飛んでいくかも?それにしても、言葉って難しい
というか、摩訶不思議(?)なものですねぇ。
したいと思います。あまりに面白いので、電車の中など外
ではお読みにならないことをおすすめいたします ^^;
![]() | 匂いをかがれる かぐや姫 ~日本昔話 Remix~ 原 倫太郎、原 游 他 (2006/11/22) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
未来からやってきた昔話!?翻訳ソフトで日本語→英語→日本語と
訳して出現した、まったく新しい日本昔話。
「一寸法師(少量法律助言者)」「かぐや姫(匂いをかがれるとすぐに、
プリンセス)」「桃太郎(桃タロイモ)」のシュールな変換昔話3編を収録。
さて有名な昔話がどうなるか?
(Amazonより)
なにをどうしたらこんな訳になるの?というような、信じられない
文章が詰まっている昔話集(?)です。読んでいると、少しぐらい
の憂鬱さは吹っ飛んでいくかも?それにしても、言葉って難しい
というか、摩訶不思議(?)なものですねぇ。