いよいよ、新年を迎えようとしています。
今年も一年お世話になりました。どうもありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今年最後にご案内するのは、Amazonでこの一年
売れた本の総合ランキングベスト10。いろいろあったなぁと
なんだか感慨深い(?)です。
来年はどんな本が出るのかも楽しみですね。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください ^^
第1位
第2位
第3位
第4位
第5位
第6位
第7位
第8位
第9位
第10位
今年も一年お世話になりました。どうもありがとうございます。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、今年最後にご案内するのは、Amazonでこの一年
売れた本の総合ランキングベスト10。いろいろあったなぁと
なんだか感慨深い(?)です。
来年はどんな本が出るのかも楽しみですね。
それでは皆様、どうぞよいお年をお迎えください ^^
第1位
![]() | ハリー・ポッターと謎のプリンス ハリー・ポッターシリーズ第六巻 上下巻2冊セット (6) J. K. ローリング、J. K. Rowling 他 (2006/05/17) 静山社 この商品の詳細を見る |
第2位
![]() | 国家の品格 藤原 正彦 (2005/11) 新潮社 この商品の詳細を見る |
第3位
![]() | 鏡の法則 人生のどんな問題も解決する魔法のルール 野口 嘉則 (2006/05/10) 総合法令出版 この商品の詳細を見る |
第4位
![]() | ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる 梅田 望夫 (2006/02/07) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
第5位
![]() | ダ・ヴィンチ・コード(上) ダン・ブラウン (2006/03/10) 角川書店 この商品の詳細を見る |
第6位
![]() | 7年前の顔になる田中宥久子の「肌整形」メイク [DVD付] 田中 宥久子 (2004/11) 講談社 この商品の詳細を見る |
第7位
![]() | 東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~ リリー・フランキー (2005/06/28) 扶桑社 この商品の詳細を見る |
第8位
![]() | 食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 安部 司 (2005/10) 東洋経済新報社 この商品の詳細を見る |
第9位
![]() | 病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める- 新谷 弘実 (2005/07/08) サンマーク出版 この商品の詳細を見る |
第10位
![]() | げんしけん (9) 限定版 木尾 士目 (2006/12/22) 講談社 この商品の詳細を見る |
スポンサーサイト
本日も昨日に続き、新刊より絵本やファンタジーなどを
特集してご案内いたします。
復刊本もありますよ ^^ お見逃しなく。
まだ会津のくにに、雪がふらなかったころ。磐梯山のてながあしなが
という大猿は、坊さまに小猿にしてもらい、山のふもとでお地蔵さん
になった。月日は流れ、村は悪代官が仕切るようになり…。
(Amazonより)
世界には、学校に一度も行ったこがない子どもが1億4千万人以上、
つらくきびしい仕事をしている子どもが2億1千8百万人以上。これ
は数字ではなく、世界の子どもたちからの届かない声。胸締めつけ
られる数字やデータを通じて、今日の世界の子どもたちの状況を正
しく知り、彼らの苦しみや悲しみや苦痛や恐怖や孤独や絶望を心で
感じ取り、「自分に何ができるのか」を考えるきっかけにするための
本。ユニセフ60周年記念企画出版。
(Amazonより)
ある夏の日、ガキ大将のタッちゃんがものすごく大きなまっかちん
(ザリガニ)を釣り上げた。1年生のゆうたもまっかちんを釣ろうと
するが、そのうち夕立がきたので、みんなは秘密基地に避難。
でも、ゆうたは…。
(Amazonより)
100年に1度現れるという伝説の騎士たちを目にした12歳のアレックス
と4つ年上の姉セシリアは、謎を解こうと、海辺の小島へ向う。流砂の中
に隠された道を見つけたふたりは、少年大公・エヴァラードが治める世界
へ…?十九世紀の英国と時のはざまにある伝説の国を舞台にした冒険
ファンタジー。『ハウルの動く城』原作者による若き日の傑作!
(Amazonより)
しかくいお家に住んでいるのは2匹の犬たち。まーるくなってねむる
から「まるいぬ」と呼ばれています。はねて、はしって、とびまわり、
つかれてねむる、まるいぬたちはどんな夢を見るのかな…。
(Amazonより)
どんな料理も気に入らず、食事のたびに怒ってばかりのピーマン
大王。とうとう、のどの鳴るうまいものをさがしに、7人の家来を
はじめ大勢のともびとを連れて世界一周の旅に出ますが…。
(Amazonより)
ある日ハルのところにカミナリのゴロリとピカリがやってきた。
へそまつりに誘われて雲の上のカミナリさまの村に行って
みると、子どものおへそを雲にうめて生やした「へその実」
があって…。独特な筆致の質感が魅力的な作品。
(Amazonより)
特集してご案内いたします。
復刊本もありますよ ^^ お見逃しなく。
![]() | はじめてふったゆき 田島 征彦、竹内 智恵子 他 (2006/12) ブッキング この商品の詳細を見る |
まだ会津のくにに、雪がふらなかったころ。磐梯山のてながあしなが
という大猿は、坊さまに小猿にしてもらい、山のふもとでお地蔵さん
になった。月日は流れ、村は悪代官が仕切るようになり…。
(Amazonより)
![]() | 世界の子どもたちに今おきていること (財)日本ユニセフ協会 (2006/12/12) きこ書房 この商品の詳細を見る |
世界には、学校に一度も行ったこがない子どもが1億4千万人以上、
つらくきびしい仕事をしている子どもが2億1千8百万人以上。これ
は数字ではなく、世界の子どもたちからの届かない声。胸締めつけ
られる数字やデータを通じて、今日の世界の子どもたちの状況を正
しく知り、彼らの苦しみや悲しみや苦痛や恐怖や孤独や絶望を心で
感じ取り、「自分に何ができるのか」を考えるきっかけにするための
本。ユニセフ60周年記念企画出版。
(Amazonより)
![]() | ゆうだち 阿部 肇 (2006/12) ポプラ社 この商品の詳細を見る |
ある夏の日、ガキ大将のタッちゃんがものすごく大きなまっかちん
(ザリガニ)を釣り上げた。1年生のゆうたもまっかちんを釣ろうと
するが、そのうち夕立がきたので、みんなは秘密基地に避難。
でも、ゆうたは…。
(Amazonより)
![]() | 海駆ける騎士の伝説 佐竹 美保、ダイアナ・ウィン ジョーンズ 他 (2006/12) 徳間書店 この商品の詳細を見る |
100年に1度現れるという伝説の騎士たちを目にした12歳のアレックス
と4つ年上の姉セシリアは、謎を解こうと、海辺の小島へ向う。流砂の中
に隠された道を見つけたふたりは、少年大公・エヴァラードが治める世界
へ…?十九世紀の英国と時のはざまにある伝説の国を舞台にした冒険
ファンタジー。『ハウルの動く城』原作者による若き日の傑作!
(Amazonより)
![]() | まるいね まるいぬ ダン ヤッカリーノ、ケビン ヘンクス 他 (2006/12) BL出版 この商品の詳細を見る |
しかくいお家に住んでいるのは2匹の犬たち。まーるくなってねむる
から「まるいぬ」と呼ばれています。はねて、はしって、とびまわり、
つかれてねむる、まるいぬたちはどんな夢を見るのかな…。
(Amazonより)
![]() | ピーマン大王 ラヨス コンドル、住井 すゑ 他 (2006/12) ブッキング この商品の詳細を見る |
どんな料理も気に入らず、食事のたびに怒ってばかりのピーマン
大王。とうとう、のどの鳴るうまいものをさがしに、7人の家来を
はじめ大勢のともびとを連れて世界一周の旅に出ますが…。
(Amazonより)
![]() | ハルとカミナリ ちば みなこ (2006/12) BL出版 この商品の詳細を見る |
ある日ハルのところにカミナリのゴロリとピカリがやってきた。
へそまつりに誘われて雲の上のカミナリさまの村に行って
みると、子どものおへそを雲にうめて生やした「へその実」
があって…。独特な筆致の質感が魅力的な作品。
(Amazonより)
本日は、新刊から絵本やお話の本をご案内いたします。
楽しいものやおもしろいもの、考えさせられるものなど、
今回もバラエティに富んだ本が集まりました ^^
どうぞお気に入りが見つかりますように。
今日はおねえちゃんの結婚の日。お父さんもお母さんも、おじい
ちゃんもおばあちゃんも、みんな着飾って結婚式に向かいます。
「李も桃も桃のうち」などの早口言葉にのせて描かれる、楽しくて
ちょっぴり懐かしい結婚式の一日。
(Amazonより)
花のお江戸のとある長屋。居候先の家からたたき出されそうに
なったびんぼう神を、ひそかにかくまったおはなちゃん。こっそ
り長屋に隠れ住んでいたびんぼう神を訪ねて、ばけもの達が
やってきたから、さあ大変!
(Amazonより)
M・エンデ絶頂期の傑作待望の邦訳出版。
笑いと神秘のわれらが舞台 ほかでは見られるものをごらんいた
だいたまほうと 夢と かがやくがらくた 気に入ってくれたら 拍手
をどうぞ さあさ われらが馬車の旅だち!珠玉の19篇を収録。
(Amazonより)
母とふたりで引っ越してきた清瀬村には、竜が横たわってできた
という伝説の川、飛竜川があった。自分の家が、村を守る竜神社
の神主であると知った智は、竜の姿を一目見ようと、友達の信と
一緒に北の森へ向かうが…。
(Amazonより)
きびしい冬になると聞かされても子ウサギのジョージーは、初めての
ことにわくわく。しかし恐ろしい寒さは、もうすぐそこまで迫っていた
のです…。たくましく生きる動物たちをあたたかく描いた動物物語。
(Amazonより)
人間の尊厳を問いかける、本当にあった物語
おじいさんは少年に、旅先で物乞いをしていた男のことを語りはじ
めます。おじいさんが少年に伝えたかったこととは?心にとって
かけがえのないものとは…?深い川の流れのようにつづいていく、
おじいさんと孫の対話絵本。
(Amazonより)
モンゴルの大草原、牛を追う小さな遊牧民の女の子プージェの
姿とともに、モンゴルの遊牧民たちの現在の姿を描く写真絵本。
(Amazonより)
「大草原の小さな家シリーズ」第5巻。後にローラの夫となる
アルマンゾの少年時代を描く。裕福な家庭のワイルダー家の
末っ子のアルマンゾは、父親の後ろ姿に憧れ、成長していく。
(Amazonより)
仲間を探しに歩き出したサボテンぼうやは、プロレスをきっかけに
出会ったおじさんと、サボテン人間の国へ向かいます。2人は、
曲芸しながら、砂漠のまちをまわりますが。トゲはちくちく痛い
けれど、心優しい2人の旅の物語。
(Amazonより)
ボッケはどこからともなく、リーといっしょにやってきた。ふたりは
ベッドもイスもテーブルもない、中がからっぽのヤナギの木に
住んでいる。ボッケとリー、不思議なふたりの不思議なお話、
はじまり、はじまり。
(Amazonより)
ちがうのどこどこ?みぎひだりさがしてどこどこ?みつけてどこどこ?
左右のページに配した2枚のファンタジックな写真から7つの違いを
探すまちがいさがし絵本。8巻のテーマは「たからさがし」。
(Amazonより)
蚊のポータンはおこりんぼうの血が大好き。ポータンに刺されたら
大変。噴火病になってしまいます。ある日、ポータンが怪獣国の
アングリーをチクリと刺しました。アングリーが大声で吠えると…。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
楽しいものやおもしろいもの、考えさせられるものなど、
今回もバラエティに富んだ本が集まりました ^^
どうぞお気に入りが見つかりますように。
![]() | 生麦生米生卵 長谷川 義史、斎藤 孝 他 (2006/12) ほるぷ出版 この商品の詳細を見る |
今日はおねえちゃんの結婚の日。お父さんもお母さんも、おじい
ちゃんもおばあちゃんも、みんな着飾って結婚式に向かいます。
「李も桃も桃のうち」などの早口言葉にのせて描かれる、楽しくて
ちょっぴり懐かしい結婚式の一日。
(Amazonより)
![]() | びんぼう神とばけもの芝居―ばけもの長屋のおはなちゃん 長谷川 義史、岩崎 京子 他 (2006/12) 文溪堂 この商品の詳細を見る |
花のお江戸のとある長屋。居候先の家からたたき出されそうに
なったびんぼう神を、ひそかにかくまったおはなちゃん。こっそ
り長屋に隠れ住んでいたびんぼう神を訪ねて、ばけもの達が
やってきたから、さあ大変!
(Amazonより)
![]() | 影の縫製機 ミヒャエル・エンデ (2006/12/11) 長崎出版 この商品の詳細を見る |
M・エンデ絶頂期の傑作待望の邦訳出版。
笑いと神秘のわれらが舞台 ほかでは見られるものをごらんいた
だいたまほうと 夢と かがやくがらくた 気に入ってくれたら 拍手
をどうぞ さあさ われらが馬車の旅だち!珠玉の19篇を収録。
(Amazonより)
![]() | 竜のすむ森 竹内 もと代、牧野 鈴子 他 (2006/12) 小峰書店 この商品の詳細を見る |
母とふたりで引っ越してきた清瀬村には、竜が横たわってできた
という伝説の川、飛竜川があった。自分の家が、村を守る竜神社
の神主であると知った智は、竜の姿を一目見ようと、友達の信と
一緒に北の森へ向かうが…。
(Amazonより)
![]() | ウサギが丘のきびしい冬 ロバート・ローソン、三原 泉 他 (2006/12) あすなろ書房 この商品の詳細を見る |
きびしい冬になると聞かされても子ウサギのジョージーは、初めての
ことにわくわく。しかし恐ろしい寒さは、もうすぐそこまで迫っていた
のです…。たくましく生きる動物たちをあたたかく描いた動物物語。
(Amazonより)
![]() | ゆきのしたのなまえ C. マルタンゲ (2006/11/28) 講談社 この商品の詳細を見る |
人間の尊厳を問いかける、本当にあった物語
おじいさんは少年に、旅先で物乞いをしていた男のことを語りはじ
めます。おじいさんが少年に伝えたかったこととは?心にとって
かけがえのないものとは…?深い川の流れのようにつづいていく、
おじいさんと孫の対話絵本。
(Amazonより)
![]() | 草原の少女プージェ 関野 吉晴 (2006/12) 小峰書店 この商品の詳細を見る |
モンゴルの大草原、牛を追う小さな遊牧民の女の子プージェの
姿とともに、モンゴルの遊牧民たちの現在の姿を描く写真絵本。
(Amazonより)
![]() | 農場の少年 ローラ・インガルス・ワイルダー、足沢 良子 他 (2006/12) 草炎社 この商品の詳細を見る |
「大草原の小さな家シリーズ」第5巻。後にローラの夫となる
アルマンゾの少年時代を描く。裕福な家庭のワイルダー家の
末っ子のアルマンゾは、父親の後ろ姿に憧れ、成長していく。
(Amazonより)
![]() | サボテンぼうやの冒険 たむら しげる (2006/12) 偕成社 この商品の詳細を見る |
仲間を探しに歩き出したサボテンぼうやは、プロレスをきっかけに
出会ったおじさんと、サボテン人間の国へ向かいます。2人は、
曲芸しながら、砂漠のまちをまわりますが。トゲはちくちく痛い
けれど、心優しい2人の旅の物語。
(Amazonより)
![]() | ボッケ ハリエット・ヴァン・レーク、野坂 悦子 他 (2006/12) 朔北社 この商品の詳細を見る |
ボッケはどこからともなく、リーといっしょにやってきた。ふたりは
ベッドもイスもテーブルもない、中がからっぽのヤナギの木に
住んでいる。ボッケとリー、不思議なふたりの不思議なお話、
はじまり、はじまり。
(Amazonより)
![]() | どこどこ?セブン (8) (2006/12) キッズレーベル この商品の詳細を見る |
ちがうのどこどこ?みぎひだりさがしてどこどこ?みつけてどこどこ?
左右のページに配した2枚のファンタジックな写真から7つの違いを
探すまちがいさがし絵本。8巻のテーマは「たからさがし」。
(Amazonより)
![]() | おこりんぼうのアングリー ライマ、宝迫 典子 他 (2006/12) 朔北社 この商品の詳細を見る |
蚊のポータンはおこりんぼうの血が大好き。ポータンに刺されたら
大変。噴火病になってしまいます。ある日、ポータンが怪獣国の
アングリーをチクリと刺しました。アングリーが大声で吠えると…。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
「和のこころ」特集、第3弾まできました。
今回も新刊を中心にご案内いたします。
「和」だけではない本もございますが、ご承知くださいませ。
がんばりすぎず、よくばりすぎず、ちょうどいいころあい…それが
はんなり。あなたの心にそっとよりそって、じんわりあたためて
くれる、個性豊かな、はんなり豆腐たちの和ごころメッセージ。
お豆腐のできるまで、漬け豆腐やお豆腐白玉だんごの作り方、
はんなり流・和の作法なども収録。特製シール付き。
(Amazonより)
こちらもおすすめ
神社のお守りやおみくじから、日本や海外で縁起物といわれている
モチーフの雑貨やお菓子、「招福」とうたわれている食べ物、ドキ
ドキするおまじないや恋占い…。そんな幸せになるための小さな
情報、アイディアを集めた一冊。
(Amazonより)
継いでくれとは、よういわんわ…。京瓦、竹工芸、能面、截金、
西陣織、花かんざし、和ろうそく、茶筒、和本、京真田紐、
薫香など、伝統工芸を受け継ぐ京都の名工50人の「技」と
「半生」。写真とともに綴る、職人の世界。
(Amazonより)
かつての日本人が愛し、身につけていた美しい生き方。わび・さび
の精神、風雅で慎ましやかな暮らし、奥ゆかしい男女の仲…。
大切な言葉とその心を学び、日本人の品格を取りもどす書。
(Amazonより)
風呂敷をマイバッグに、手ぬぐいをインテリアに、古民具カフェで
まったりと…。やっぱり落ち着く、いちばん心地いい!遊び感覚の
和風味で毎日をもっとおしゃれに、楽しくしてくれるアイデアを満載。
(Amazonより)
羽子板、破魔弓、ひな祭り、端午の節句、盆提灯。親から子へ、
子から孫へ、時代は変わっても、幸福を願う大いなる愛情が
伝えられていきます。日本のしきたりが、なるほどよくわかる。
家族愛を深めるエッセンスがたっぷり。
(Amazonより)
工芸、染織、作法、料理、芸能…。歴史ある京都で培われた伝統文化
に、あなたもふれてみませんか?1日体験から本格的な教室まで、
京都ならではの「和」のお稽古を紹介。データ:2006年6月現在。
(Amazonより)
日本の色文化の伝統をふまえつつ、それに今風のテイストを加えた
今の時代の「和」の配色事典。「和の色」を、色あい、時代、季節の
3つの切り口で分類、それぞれにキーカラーを設け、自由な発想の
配色パターンを紹介。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
今回も新刊を中心にご案内いたします。
「和」だけではない本もございますが、ご承知くださいませ。
![]() | 本日もはんなり豆腐―京都からの和ごころたより ヤマサキ リエコ (2006/12) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
がんばりすぎず、よくばりすぎず、ちょうどいいころあい…それが
はんなり。あなたの心にそっとよりそって、じんわりあたためて
くれる、個性豊かな、はんなり豆腐たちの和ごころメッセージ。
お豆腐のできるまで、漬け豆腐やお豆腐白玉だんごの作り方、
はんなり流・和の作法なども収録。特製シール付き。
(Amazonより)
こちらもおすすめ
![]() | はんなり豆腐―まったりゆったり和のこころ ヤマサキ リエコ (2006/07) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
![]() | 福招き手帖 佐々木 ルリ子、菅原 すみこ 他 (2006/12/09) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
神社のお守りやおみくじから、日本や海外で縁起物といわれている
モチーフの雑貨やお菓子、「招福」とうたわれている食べ物、ドキ
ドキするおまじないや恋占い…。そんな幸せになるための小さな
情報、アイディアを集めた一冊。
(Amazonより)
![]() | 京都職人―匠のてのひら 高階 秀爾、大野木 啓人 他 (2006/10) 水曜社 この商品の詳細を見る |
継いでくれとは、よういわんわ…。京瓦、竹工芸、能面、截金、
西陣織、花かんざし、和ろうそく、茶筒、和本、京真田紐、
薫香など、伝統工芸を受け継ぐ京都の名工50人の「技」と
「半生」。写真とともに綴る、職人の世界。
(Amazonより)
![]() | 和のこころで日本人らしく生きる本 夢プロジェクト (2006/12/16) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
かつての日本人が愛し、身につけていた美しい生き方。わび・さび
の精神、風雅で慎ましやかな暮らし、奥ゆかしい男女の仲…。
大切な言葉とその心を学び、日本人の品格を取りもどす書。
(Amazonより)
![]() | ちょこっと和のある暮らしがなんだかとてもワクワクする!―和のアイテムをさりげなく日常にプラスする方法 金子 由紀子 (2006/09) すばる舎 この商品の詳細を見る |
風呂敷をマイバッグに、手ぬぐいをインテリアに、古民具カフェで
まったりと…。やっぱり落ち着く、いちばん心地いい!遊び感覚の
和風味で毎日をもっとおしゃれに、楽しくしてくれるアイデアを満載。
(Amazonより)
![]() | サクラ―和ごころ親ごころ Mr.FUJIKI、まごころ向上委員会 他 (2006/12) 幻冬舎メディアコンサルティング この商品の詳細を見る |
羽子板、破魔弓、ひな祭り、端午の節句、盆提灯。親から子へ、
子から孫へ、時代は変わっても、幸福を願う大いなる愛情が
伝えられていきます。日本のしきたりが、なるほどよくわかる。
家族愛を深めるエッセンスがたっぷり。
(Amazonより)
![]() | 京の和稽古―自分をみがく京都ならではの“和”のレッスン 桜風舎 (2006/07) 光村推古書院 この商品の詳細を見る |
工芸、染織、作法、料理、芸能…。歴史ある京都で培われた伝統文化
に、あなたもふれてみませんか?1日体験から本格的な教室まで、
京都ならではの「和」のお稽古を紹介。データ:2006年6月現在。
(Amazonより)
![]() | 和の配色事典 ディックカラーアンドデザイン株式会社 (2006/10/27) 技術評論社 この商品の詳細を見る |
日本の色文化の伝統をふまえつつ、それに今風のテイストを加えた
今の時代の「和」の配色事典。「和の色」を、色あい、時代、季節の
3つの切り口で分類、それぞれにキーカラーを設け、自由な発想の
配色パターンを紹介。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日も「和のこころ」ということで、今回は着物を取り上げました。
すてきな着物の世界を堪能すべく、新刊を中心にご案内いたします。
京都には、きものを素敵に着こなす人たち、そして素晴らしいもの
づくりをする人たちがたくさんいます。そんな京都で出会った、
きもの生活の楽しみ方や、きもの作りの現場、きもの&小物の
お買い物スポットなどをご紹介。
(Amazonより)
競い合う美、百花繚乱の着物。絢爛豪華な衣装にスポットを当て、
江戸愛憎絵巻を「着物美」で紹介。
(Amazonより)
これを読めば、きっとあなたも着物中毒!どうしてこんなに好きで
好きでたまらないんだろう――。気がつけば着物歴50年、コレク
ションは200枚あまり。みるみる着物ワールドに引きずり込まれた
著者による「告白」と「指南」。お気に入りのアイテムをカラー16ペ
ージで掲載!
(Amazonより)
お母さんは和服であやす、走る、笑う!マタニティの時期だって、
子育て真っ最中だってなんのその。妊婦の着こなしから授乳の
コツまでよくわかる、スーパーきものお母さんの日常。きものなら、
怒涛の日々もきっと楽しくなる。
(Amazonより)
お着物のコーデを楽しく学びましょ! 箪笥の中にあるお下がりや
リサイクルショップで見つけた古着などのコーディネートの仕方、
色や柄の組み合わせのコツなどを紹介。乙女心をくすぐる着せ
かえ人形、着せかえぬりえ付き。
(Amazonより)
山あり、谷あり、地獄あり…。でも、やめられません。面白いから!
初体験から20年。毎日が発見と冒険の日々…。着物の楽しさ
満載の、書下ろし痛快マンガ・エッセイ。
(Amazonより)
「1年使えば誰でも着物人」の着物便利手帖。
年間を通して着物を身近に感じていたい人に贈る、着物生活便利
手帖。四季折々のアドバイス満載の12か月のカレンダー、和と
着物にまつわる読み物、自分の着物データのためのページで構成。
着物好きさん必携の一冊。
(Amazonより)
着物コーディネーター弓岡勝美のアンティーク着物コレクションを
日本の伝統色別に紹介。柄・模様・色など美しいヴィジュアルを
体験しながら、伝統色の名前の由来、誕生秘話などが楽しめる
一冊。
(Amazonより)
日本一のきものコレクター池田重子。明治時代から大正、昭和
初期にかけてのきものや帯、帯留、半衿、長襦袢などの和装品、
髪飾りに袋物など、装いを形成するための付属品までを含めた
彼女のコレクションを半生とともに紹介。
(Amazonより)
すてきな着物の世界を堪能すべく、新刊を中心にご案内いたします。
![]() | 京都きもの生活 佐藤 文絵、ワークルーム 他 (2006/12) 光村推古書院 この商品の詳細を見る |
京都には、きものを素敵に着こなす人たち、そして素晴らしいもの
づくりをする人たちがたくさんいます。そんな京都で出会った、
きもの生活の楽しみ方や、きもの作りの現場、きもの&小物の
お買い物スポットなどをご紹介。
(Amazonより)
![]() | 大奥 絢爛きもの図鑑 (2006/12) フジテレビ出版 この商品の詳細を見る |
競い合う美、百花繚乱の着物。絢爛豪華な衣装にスポットを当て、
江戸愛憎絵巻を「着物美」で紹介。
(Amazonより)
![]() | 着物中毒 中島 梓 (2006/12/21) ソフトバンククリエイティブ この商品の詳細を見る |
これを読めば、きっとあなたも着物中毒!どうしてこんなに好きで
好きでたまらないんだろう――。気がつけば着物歴50年、コレク
ションは200枚あまり。みるみる着物ワールドに引きずり込まれた
著者による「告白」と「指南」。お気に入りのアイテムをカラー16ペ
ージで掲載!
(Amazonより)
![]() | きもので出産! きくち いま (2006/12/23) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
お母さんは和服であやす、走る、笑う!マタニティの時期だって、
子育て真っ最中だってなんのその。妊婦の着こなしから授乳の
コツまでよくわかる、スーパーきものお母さんの日常。きものなら、
怒涛の日々もきっと楽しくなる。
(Amazonより)
![]() | 君野倫子のきもの着せかえあそび 君野 倫子 (2006/12) MCプレス この商品の詳細を見る |
お着物のコーデを楽しく学びましょ! 箪笥の中にあるお下がりや
リサイクルショップで見つけた古着などのコーディネートの仕方、
色や柄の組み合わせのコツなどを紹介。乙女心をくすぐる着せ
かえ人形、着せかえぬりえ付き。
(Amazonより)
![]() | あしたも着物日和 近藤 ようこ (2006/07) 徳間書店 この商品の詳細を見る |
山あり、谷あり、地獄あり…。でも、やめられません。面白いから!
初体験から20年。毎日が発見と冒険の日々…。着物の楽しさ
満載の、書下ろし痛快マンガ・エッセイ。
(Amazonより)
![]() | 君野倫子の おせっかい着物暦 君野 倫子 (2006/09/29) 小学館 この商品の詳細を見る |
「1年使えば誰でも着物人」の着物便利手帖。
年間を通して着物を身近に感じていたい人に贈る、着物生活便利
手帖。四季折々のアドバイス満載の12か月のカレンダー、和と
着物にまつわる読み物、自分の着物データのためのページで構成。
着物好きさん必携の一冊。
(Amazonより)
![]() | 着物と日本の色 数々の美しい日本の伝統色が展開する着物の世界 弓岡 勝美 (2005/07/31) ピエ・ブックス この商品の詳細を見る |
着物コーディネーター弓岡勝美のアンティーク着物コレクションを
日本の伝統色別に紹介。柄・模様・色など美しいヴィジュアルを
体験しながら、伝統色の名前の由来、誕生秘話などが楽しめる
一冊。
(Amazonより)
![]() | 池田重子 美の世界 (2006/12) アシェット婦人画報社 この商品の詳細を見る |
日本一のきものコレクター池田重子。明治時代から大正、昭和
初期にかけてのきものや帯、帯留、半衿、長襦袢などの和装品、
髪飾りに袋物など、装いを形成するための付属品までを含めた
彼女のコレクションを半生とともに紹介。
(Amazonより)
本日のテーマは「和」。
新刊を中心にご案内いたします。
風呂敷でいろいろなものを包んでみたり、包む以外の活用法を
探してみたり…。お気に入りの布を四角く切って風呂敷にしたり、
暮らしの中のいろんな布を風呂敷として使ってみたり、懐かしく
て新しい風呂敷の魅力228を紹介!
(Amazonより)
懐かしくてあたたかい昭和の暮らしの知恵を、豊富なイラストとともに
紹介。「番茶に塩を入れてうがいすると風邪予防」「色落ちしそうな
洗濯物には酢」など、楽しくて役に立つ知恵が満載です。読み物と
しても面白い内容。
(Amazonより)
本書は、『使ってみたい落語のことば』に続く「美しい落語の言葉」を
集めた「落語の日本語実用シリーズ」の第二弾。宵越しの銭は持た
ない、情にもろい、はらわたがないなど、立ち居振る舞いがすっきり
している江戸っ子、東京っ子の言葉。著者が「美しい」と思った言葉
を、江戸前落語の中から掬い上げて収録。
(Amazonより)
袱紗と風呂敷は心を伝える道具。袱紗は贈る目的に相応しい図柄
が選ばれ、風呂敷は、どんな形のものも優しく包む。その美しくも
大胆な意匠は、今も精彩を放つ。袱紗・風呂敷の、限りない魅力と
可能性を伝える書。
(Amazonより)
新刊を中心にご案内いたします。
![]() | モダンふろしき案内 佐々木 ルリ子、菅原 すみこ 他 (2006/09/06) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
風呂敷でいろいろなものを包んでみたり、包む以外の活用法を
探してみたり…。お気に入りの布を四角く切って風呂敷にしたり、
暮らしの中のいろんな布を風呂敷として使ってみたり、懐かしく
て新しい風呂敷の魅力228を紹介!
(Amazonより)
![]() | 海老名香葉子 昭和暮らしの知恵袋 海老名 香葉子 (2006/12/21) 家の光協会 この商品の詳細を見る |
懐かしくてあたたかい昭和の暮らしの知恵を、豊富なイラストとともに
紹介。「番茶に塩を入れてうがいすると風邪予防」「色落ちしそうな
洗濯物には酢」など、楽しくて役に立つ知恵が満載です。読み物と
しても面白い内容。
(Amazonより)
![]() | 美しい落語のことば(仮) 長井 好弘 (2006/12/15) アスペクト この商品の詳細を見る |
本書は、『使ってみたい落語のことば』に続く「美しい落語の言葉」を
集めた「落語の日本語実用シリーズ」の第二弾。宵越しの銭は持た
ない、情にもろい、はらわたがないなど、立ち居振る舞いがすっきり
している江戸っ子、東京っ子の言葉。著者が「美しい」と思った言葉
を、江戸前落語の中から掬い上げて収録。
(Amazonより)
![]() | 袱紗・風呂敷―和のデザインと心 竹村 昭彦 (2006/10) 東京美術 この商品の詳細を見る |
袱紗と風呂敷は心を伝える道具。袱紗は贈る目的に相応しい図柄
が選ばれ、風呂敷は、どんな形のものも優しく包む。その美しくも
大胆な意匠は、今も精彩を放つ。袱紗・風呂敷の、限りない魅力と
可能性を伝える書。
(Amazonより)
本日は、新刊よりエッセイのご案内です。
日常、そして海外など、様々な暮らしがそこにはあります。
新しい渦に飛びこんではじめて知った、自分を越えた先の果てしの
ない自由…。人気料理家の日記。公式ホームページ『ふくう食堂』
掲載に加筆訂正。第8弾は2005年9月~2006年2月分を収録。
おまけレシピ付き。
(Amazonより)
バスクはフランスとスペインにまたがる独自の言語と文化をもつ
地域。早くからバスクに注目し「クウネル」誌上でバスク文化、
料理を紹介してきた著者によるバスク案内。きりりとした布や
かご、シンプルな料理のむこうにあるものを、手をのばして触り
たい。長尾さんのバスクへの尽きぬ思い、小さなことを楽しみと
感じる精神が伝わってきます。
(Amazonより)
台所の悩みを解決するには荒物屋さんに走れ、狭いテーブルには
丸皿よりも横長皿、しまい忘れがちな乾物は空き瓶にストックする
など、毎日立つ台所を楽しくするためのヒントや、ピクルス卵、まぜ
まぜそうめん、かめちゃぶもどきなどの手軽で美味しい料理のレシピ
がつまったイラストエッセイ集。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
日常、そして海外など、様々な暮らしがそこにはあります。
![]() | 日々ごはん (8) 高山 なおみ (2006/12) アノニマ・スタジオ この商品の詳細を見る |
新しい渦に飛びこんではじめて知った、自分を越えた先の果てしの
ない自由…。人気料理家の日記。公式ホームページ『ふくう食堂』
掲載に加筆訂正。第8弾は2005年9月~2006年2月分を収録。
おまけレシピ付き。
(Amazonより)
![]() | わたしとバスク 長尾智子 (2006/12/08) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
バスクはフランスとスペインにまたがる独自の言語と文化をもつ
地域。早くからバスクに注目し「クウネル」誌上でバスク文化、
料理を紹介してきた著者によるバスク案内。きりりとした布や
かご、シンプルな料理のむこうにあるものを、手をのばして触り
たい。長尾さんのバスクへの尽きぬ思い、小さなことを楽しみと
感じる精神が伝わってきます。
(Amazonより)
![]() | ふつつか台所自慢 平野 恵理子 (2006/12) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
台所の悩みを解決するには荒物屋さんに走れ、狭いテーブルには
丸皿よりも横長皿、しまい忘れがちな乾物は空き瓶にストックする
など、毎日立つ台所を楽しくするためのヒントや、ピクルス卵、まぜ
まぜそうめん、かめちゃぶもどきなどの手軽で美味しい料理のレシピ
がつまったイラストエッセイ集。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
いつも興味深い本をいろいろと出されているピエブックスさんから、
またまた面白そうなものが新しく出たのを発見。
こういうことに携わっている人はもちろんだけど、全く関係のない
素人が見ても、これはちょっと、いやかなり面白いんじゃないかなと。
私は好きなんですけどね、こういう本。
デザイナーが地域ブランド戦略に関わることで、認知度アップに
成功した実例を紹介。目を引く特産品のパッケージやキャンペー
ン展開など、地域特性を見事にビジュアル化した優れた地域ブラ
ンドのグラフィックツールを多数収録。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
またまた面白そうなものが新しく出たのを発見。
こういうことに携わっている人はもちろんだけど、全く関係のない
素人が見ても、これはちょっと、いやかなり面白いんじゃないかなと。
私は好きなんですけどね、こういう本。
![]() | 地域ブランド戦略のデザイン (2006/12/20) ピエブックス この商品の詳細を見る |
デザイナーが地域ブランド戦略に関わることで、認知度アップに
成功した実例を紹介。目を引く特産品のパッケージやキャンペー
ン展開など、地域特性を見事にビジュアル化した優れた地域ブラ
ンドのグラフィックツールを多数収録。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
新刊から、児童文学評論など、本について語られている本を
いくつかご案内いたします。対談あり、個性的なものあり、
なかなか興味深いですよ ^^ 本好きの方はぜひ。
10代で出合う本は「誰にも言えない悩み」に応えてくれる。
強く生きる「勇気」を与えてくれる-。世界各国の若者たち
が愛読しているYAセレクト、海外の名作100冊を紹介。
(Amazonより)
あわせてオススメ
司馬遼太郎『坂の上の雲』の全登場人物が何人か、数えた
ことはありますか。さまざまな本と、本にゆきあった人々に
まつわるエピソードをまとめたエッセイ集。本は百薬の長。
効果覿面。純愛120%の、本の処方箋。
(Amazonより)
美味な本だと思ったら大間違い!不味い、奇妙な食べ物に
こそ文学がある!!つまみぐい、積もり積もれば、フルコー
ス。メルヴィル『白鯨』の揚げパンからオースター『ムーン・
パレス』のチキンポットパイまで140タイトル!!店主・柴田
元幸が英米文学を「食」の観点から調理した、お腹一杯に
なる奇妙な文学エッセイ集。
(Amazonより)
人生の礎となった幼少年時代、作品の背後に感じられる自然の
力、戦争体験、デビュー時の奮闘ぶり、円熟期の交友、女性
遍歴、作品論…。ともに絵本づくりにたずさわってきた詩人と
絵描きが盃をかたむけ、ゆっくりと語り合う。
(Amazonより)
そのほかのオススメ
・そして、ねずみ女房は星を見た〈大人が読みたい子どもの本〉 / 清水 眞砂子
・幸福に驚く力 / 清水 眞砂子
・ファンタジーのDNA / 荻原 規子
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
いくつかご案内いたします。対談あり、個性的なものあり、
なかなか興味深いですよ ^^ 本好きの方はぜひ。
![]() | 12歳からの読書案内 海外作品 金原 瑞人 (2006/12) すばる舎 この商品の詳細を見る |
10代で出合う本は「誰にも言えない悩み」に応えてくれる。
強く生きる「勇気」を与えてくれる-。世界各国の若者たち
が愛読しているYAセレクト、海外の名作100冊を紹介。
(Amazonより)
あわせてオススメ
![]() | 12歳からの読書案内 金原 瑞人 (2005/12/19) すばる舎 この商品の詳細を見る |
![]() | 本の気つけ薬 出久根 達郎 (2006/12/26) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
司馬遼太郎『坂の上の雲』の全登場人物が何人か、数えた
ことはありますか。さまざまな本と、本にゆきあった人々に
まつわるエピソードをまとめたエッセイ集。本は百薬の長。
効果覿面。純愛120%の、本の処方箋。
(Amazonより)
![]() | つまみぐい文学食堂 柴田 元幸 (2006/12) 角川書店 この商品の詳細を見る |
美味な本だと思ったら大間違い!不味い、奇妙な食べ物に
こそ文学がある!!つまみぐい、積もり積もれば、フルコー
ス。メルヴィル『白鯨』の揚げパンからオースター『ムーン・
パレス』のチキンポットパイまで140タイトル!!店主・柴田
元幸が英米文学を「食」の観点から調理した、お腹一杯に
なる奇妙な文学エッセイ集。
(Amazonより)
![]() | 詩人と絵描き ~子ども・絵本・人生をかたる~ 谷川 俊太郎、太田 大八 他 (2006/12/13) 講談社 この商品の詳細を見る |
人生の礎となった幼少年時代、作品の背後に感じられる自然の
力、戦争体験、デビュー時の奮闘ぶり、円熟期の交友、女性
遍歴、作品論…。ともに絵本づくりにたずさわってきた詩人と
絵描きが盃をかたむけ、ゆっくりと語り合う。
(Amazonより)
そのほかのオススメ
・そして、ねずみ女房は星を見た〈大人が読みたい子どもの本〉 / 清水 眞砂子
・幸福に驚く力 / 清水 眞砂子
・ファンタジーのDNA / 荻原 規子
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
久しぶりの絵本特集です。様々なものが集まりましたが、
なかなか個性的な絵本が多いなぁという感じです。
お正月休みにもぜひいい本をたくさん読んでください ^^
NHK「みんなのうた」で放送中の「ぼくはくま」が絵本になり
ました。主人公は、いつもはらまきをしている、くまの「まくま
くん」。大好きな「あのこ」がお出かけしたため、家でひとり
お留守番することになった、「まくま」くんののんびりとした
1日をかわいい写真と文章で紹介。
(Amazonより)
誕生日にもらったチケットで催眠術師のショーを見に行った
カルヴィン。うちに帰ってから、さっそく妹に催眠術をかけて
みると…。いたずら好きの少年と賢い妹の、ひねりの効いた
展開が冴えるとっておきの物語。
(Amazonより)
高い塀にかこまれた狭い庭にとじこめられた犬。食事は投げる
ようにして与えられ、家のなかにも入れてもらえないし、名前
さえもつけてもらえない。ある日、犬は必死の思いで土を掘り、
塀の下にトンネルをつくって、隣のおじいさんの庭に抜け出した。
おじいさんは妻を亡くし、悲しみの日々を過ごしていた。疎外
された犬と孤独なおじいさんの出会いから生まれたものは…。
(Amazonより)
昔々のずっと昔。神様が初めておつくりになった山に木が生えて
きました。木はぐんぐんと伸び、枝を伸ばし、葉っぱをいっぱいに
つけました。やがて季節が移り…。児童文学作家・今西祐行が
遺した、心のメッセージ。
(Amazonより)
2頭の大きな象「くろぞう」と「あおぞう」は、小さな森を出て、それぞれ
北へ、南へと旅立った。大切な人は、すぐそばにいると気づかずに…。
美しい絵と短い言葉でつづられた、心にそっと沁みる絵本。
(Amazonより)
仲良しのせいたかおじさんは素敵な帽子をかぶっています。その
上に乗せてもらったら、何が見えたでしょう?赤いしましまのワン
ピースに、大きな青い目。スウェーデンで愛されている元気な女の
子、アンナちゃんのお話。
(Amazonより)
1月1日の朝、宅急便で届いたのはなんとペンギン。こんな変わった
プレゼントを贈ってくるのって、いったい誰?次の朝も、その次の朝
も毎日1羽ずつ届けられ、大晦日には365羽になり…。ユーモア・
エコ本。
(Amazonより)
こよみの家が12軒、みんな家の戸を閉めてひとりぼっちで
住んでいた。1月さんから12月さんの12人は、1年の変化
を楽しみながら、どんどん友だちになっていく…。ドアを開い
てのぞけるしかけ付き絵本。
(Amazonより)
いま、カルチャーシーンで、もっとも注目を集めるタイの人気
アーティスト、タムくんことウィスット・ポンニミット。そのタムくん
が手がけた初めての絵本が登場!ピュアな女の子マムアン
と愛犬マナオが繰り広げるハートウォームな1日の出来事に、
心がリラックスできる1冊です。
(Amazonより)
世界と世界のすきまにある「スキマの国」。絵本界のノーベル賞、
リンドグレーン賞の絵本作家・荒井良二氏原作の物語が絵本に
なって登場!
(Amazonより)
全世界注目!創作絵本作家・荒井良二の本。
とってものんびりした世界「スキマの国」のポルタの仕事は、
みんなに荷物を届けること。今日はカメカメさんのところ
まで、のんびり、のんびり行きますよ。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
なかなか個性的な絵本が多いなぁという感じです。
お正月休みにもぜひいい本をたくさん読んでください ^^
![]() | ぼくはくま (2006/12/09) 小学館 この商品の詳細を見る |
NHK「みんなのうた」で放送中の「ぼくはくま」が絵本になり
ました。主人公は、いつもはらまきをしている、くまの「まくま
くん」。大好きな「あのこ」がお出かけしたため、家でひとり
お留守番することになった、「まくま」くんののんびりとした
1日をかわいい写真と文章で紹介。
(Amazonより)
![]() | さあ、犬になるんだ! C・V・オールズバーグ (2006/12/16) 河出書房新社 この商品の詳細を見る |
誕生日にもらったチケットで催眠術師のショーを見に行った
カルヴィン。うちに帰ってから、さっそく妹に催眠術をかけて
みると…。いたずら好きの少年と賢い妹の、ひねりの効いた
展開が冴えるとっておきの物語。
(Amazonより)
![]() | ラッキーボーイ スーザン ボウズ (2006/12) 評論社 この商品の詳細を見る |
高い塀にかこまれた狭い庭にとじこめられた犬。食事は投げる
ようにして与えられ、家のなかにも入れてもらえないし、名前
さえもつけてもらえない。ある日、犬は必死の思いで土を掘り、
塀の下にトンネルをつくって、隣のおじいさんの庭に抜け出した。
おじいさんは妻を亡くし、悲しみの日々を過ごしていた。疎外
された犬と孤独なおじいさんの出会いから生まれたものは…。
(Amazonより)
![]() | とりになったはっぱのはなし 今西 祐行、しのとお すみこ 他 (2006/12/20) ポプラ社 この商品の詳細を見る |
昔々のずっと昔。神様が初めておつくりになった山に木が生えて
きました。木はぐんぐんと伸び、枝を伸ばし、葉っぱをいっぱいに
つけました。やがて季節が移り…。児童文学作家・今西祐行が
遺した、心のメッセージ。
(Amazonより)
![]() | くろぞうとあおぞう 石倉 ヒロユキ (2006/12) ひさかたチャイルド この商品の詳細を見る |
2頭の大きな象「くろぞう」と「あおぞう」は、小さな森を出て、それぞれ
北へ、南へと旅立った。大切な人は、すぐそばにいると気づかずに…。
美しい絵と短い言葉でつづられた、心にそっと沁みる絵本。
(Amazonより)
![]() | アンナちゃん、なにがみえた? インゲル・サンドベリ、ラッセ・サンドベリ 他 (2006/12) ポプラ社 この商品の詳細を見る |
仲良しのせいたかおじさんは素敵な帽子をかぶっています。その
上に乗せてもらったら、何が見えたでしょう?赤いしましまのワン
ピースに、大きな青い目。スウェーデンで愛されている元気な女の
子、アンナちゃんのお話。
(Amazonより)
![]() | 365まいにちペンギン ジャン=リュック・フロマンタル、ジョエル・ジョリヴェ 他 (2006/12) ブロンズ新社 この商品の詳細を見る |
1月1日の朝、宅急便で届いたのはなんとペンギン。こんな変わった
プレゼントを贈ってくるのって、いったい誰?次の朝も、その次の朝
も毎日1羽ずつ届けられ、大晦日には365羽になり…。ユーモア・
エコ本。
(Amazonより)
![]() | こよみともだち わたり むつこ (2006/12/14) 福音館書店 この商品の詳細を見る |
こよみの家が12軒、みんな家の戸を閉めてひとりぼっちで
住んでいた。1月さんから12月さんの12人は、1年の変化
を楽しみながら、どんどん友だちになっていく…。ドアを開い
てのぞけるしかけ付き絵本。
(Amazonより)
![]() | マムアンとマナオ ウィスット・ポンニミット (2006/12/22) ミリオン出版 この商品の詳細を見る |
いま、カルチャーシーンで、もっとも注目を集めるタイの人気
アーティスト、タムくんことウィスット・ポンニミット。そのタムくん
が手がけた初めての絵本が登場!ピュアな女の子マムアン
と愛犬マナオが繰り広げるハートウォームな1日の出来事に、
心がリラックスできる1冊です。
(Amazonより)
![]() | スキマの国のポルタ ゾウゾウさんの ききゅう 荒井 良二、ピー・アール・オー 他 (2006/12/14) 講談社 この商品の詳細を見る |
世界と世界のすきまにある「スキマの国」。絵本界のノーベル賞、
リンドグレーン賞の絵本作家・荒井良二氏原作の物語が絵本に
なって登場!
(Amazonより)
![]() | スキマの国のポルタ カメカメさんの じてんしゃ 荒井 良二、ピー・アール・オー 他 (2006/12/14) 講談社 この商品の詳細を見る |
全世界注目!創作絵本作家・荒井良二の本。
とってものんびりした世界「スキマの国」のポルタの仕事は、
みんなに荷物を届けること。今日はカメカメさんのところ
まで、のんびり、のんびり行きますよ。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日ご案内するのは、和の暦の手帳。それも、本と手帳が
一緒になったという、ステキな暦手帳です。手帳の部分も、
いわゆる普通の「手帳」とは違うので、季節の移り変わり
などを書き留めるノートとして使うのもいいと思います。
忙しい毎日の中に、ぜひ季節を感じるひとときを。
ステキな「こよみ」の本も、あわせて幾つかご紹介いたします。
本書は書籍と手帳を合体させたまったく新しい出版物です。
右から開けば書籍、左から開けば暦となっています。カバー
の下に二つの顔を持つ、楽しい手帳本です。ご贈答にお使
い頂けるよう、のし袋をイメージしたデザイン。ページの隅々
までこだわって造りました。
この暦手帳は、人との関係で生まれるスケジュールではなく、
自然とのふれあいで見つけた自分だけの時間を書き込んで
ほしい----そう願って作った一冊です。
(Amazonより)
「こよみ」の本、いろいろ ^^
春の花びら、夏の夕立、秋の月あかり、冬のひだまり。一日
一ページ、三六六日。季節や日々のちいさな物語、「今日は
何の日?」試したくなる旬のレシピ、行ってみたくなる各地の
お祭、行事、身近な草花や、鳥、虫、星座。ページを開いた
とたん、その季節の喜びで満たされていく―日々の暮らしが、
いとおしくなる本。イラスト約1000点!旧暦と新暦の話、
祭事行事一覧、十年分の二十四節気表つき。
(Amazonより)
季節の移り変わりを体で感じる日本の暦。四季折々の自然を
表現する美しい言葉とともに、イラストレーターの植田真が、
「二十四節気」「七十二候」の四季の移ろいや身近な自然を、
優しい色合いとタッチでご案内。
(Amazonより)
四季を楽しむ。良き日本のスタイルがここにある。和暦を暮らしに
活かし、快適な生活を。都会生活でできる、プチ風流のススメ。
日本古来の和暦には、日本人の本来のカラダのリズムが反映
されている。旧暦月別に章立て、何気ない日本の行事や風習を
写真と文章で解説した暦の実用書。
(Amazonより)
季節を24に分ける(二十四節気)、新暦に対して1か月ほど遅い、
同じ時期に同じ日付にならない等々の特徴がある「旧暦」。
ちょっとふしぎな旧暦を当世の私的な日常生活に当てはめ、
旧暦の仕組みと共に画と文で紹介。
(Amazonより)
「和の暦」にあわせて、今日から自分のからだは自分で
整える!季節ごとの「整体術&からだに効く食のレシピ」
が満載。『MOE』連載「快適生活ガイドかわいいからだと
心の12カ月」を単行本化。
(Amazonより)
「13の月の暦」は、自然が持つ造形や動きの美しさを、その
構造の中に保持しています。本書は、全く新しい、それでいな
がら同時に古の自然時間、生命の時間を思い出させてくれる
カレンダー、「13の月の暦」の初歩的な入門書です。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
一緒になったという、ステキな暦手帳です。手帳の部分も、
いわゆる普通の「手帳」とは違うので、季節の移り変わり
などを書き留めるノートとして使うのもいいと思います。
忙しい毎日の中に、ぜひ季節を感じるひとときを。
ステキな「こよみ」の本も、あわせて幾つかご紹介いたします。
![]() | ねもとまどかの和みの十二カ月 和の暦手帳 ねもと まどか (2006/10) 河原書店 この商品の詳細を見る |
本書は書籍と手帳を合体させたまったく新しい出版物です。
右から開けば書籍、左から開けば暦となっています。カバー
の下に二つの顔を持つ、楽しい手帳本です。ご贈答にお使
い頂けるよう、のし袋をイメージしたデザイン。ページの隅々
までこだわって造りました。
この暦手帳は、人との関係で生まれるスケジュールではなく、
自然とのふれあいで見つけた自分だけの時間を書き込んで
ほしい----そう願って作った一冊です。
(Amazonより)
「こよみ」の本、いろいろ ^^
![]() | ひらがな暦 三六六日の絵ことば歳時記 おーなり 由子 (2006/11/16) 新潮社 この商品の詳細を見る |
春の花びら、夏の夕立、秋の月あかり、冬のひだまり。一日
一ページ、三六六日。季節や日々のちいさな物語、「今日は
何の日?」試したくなる旬のレシピ、行ってみたくなる各地の
お祭、行事、身近な草花や、鳥、虫、星座。ページを開いた
とたん、その季節の喜びで満たされていく―日々の暮らしが、
いとおしくなる本。イラスト約1000点!旧暦と新暦の話、
祭事行事一覧、十年分の二十四節気表つき。
(Amazonより)
![]() | えこよみ ecoyomi - 07-08 植田 真、加藤 久人 他 (2006/11) Think the Earth Project この商品の詳細を見る |
季節の移り変わりを体で感じる日本の暦。四季折々の自然を
表現する美しい言葉とともに、イラストレーターの植田真が、
「二十四節気」「七十二候」の四季の移ろいや身近な自然を、
優しい色合いとタッチでご案内。
(Amazonより)
![]() | おりおりに和暦のあるくらし 旧暦くらし研究会 (2005/01) 角川書店 この商品の詳細を見る |
四季を楽しむ。良き日本のスタイルがここにある。和暦を暮らしに
活かし、快適な生活を。都会生活でできる、プチ風流のススメ。
日本古来の和暦には、日本人の本来のカラダのリズムが反映
されている。旧暦月別に章立て、何気ない日本の行事や風習を
写真と文章で解説した暦の実用書。
(Amazonより)
![]() | 旧暦ライフ温故知新 川口 澄子 (2005/01) ピエブックス この商品の詳細を見る |
季節を24に分ける(二十四節気)、新暦に対して1か月ほど遅い、
同じ時期に同じ日付にならない等々の特徴がある「旧暦」。
ちょっとふしぎな旧暦を当世の私的な日常生活に当てはめ、
旧暦の仕組みと共に画と文で紹介。
(Amazonより)
![]() | 整体生活和の暦 寺門 琢己 (2003/10) 白泉社 この商品の詳細を見る |
「和の暦」にあわせて、今日から自分のからだは自分で
整える!季節ごとの「整体術&からだに効く食のレシピ」
が満載。『MOE』連載「快適生活ガイドかわいいからだと
心の12カ月」を単行本化。
(Amazonより)
![]() | 宇宙の暦は13ヵ月 小原 大典 (2004/09) プレアデス出版 この商品の詳細を見る |
「13の月の暦」は、自然が持つ造形や動きの美しさを、その
構造の中に保持しています。本書は、全く新しい、それでいな
がら同時に古の自然時間、生命の時間を思い出させてくれる
カレンダー、「13の月の暦」の初歩的な入門書です。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日のご案内本は、文房具、紙に関するものをいくつか。
子どもの頃から文房具は大好きで、私にとっては宝物のような
ものも多く持っているのですが、本も含めて、ほんと紙モノって
なんでこんなに魅力的なんだろうとよく思います。
では、まずこちらからどうぞ。デザイン関連の出版も多い、ピエ・
ブックスさんからの新刊です。
和の文房具は、いくつになっても愛おしいもの。殊に、紙モノへの
愛情は、ますますつのるばかりです。季節を意識して色やモチー
フを選ぶことは、古くから日本に伝わってきた素敵な風習。自分
や相手のための文房具選びには、細やかな心くばりを感じます。
本書では、風情が薫りたつ和の文房具の雅びやかな美しさを、
余すところなく伝えます。
(Amazonより)
ちょっとしたお礼やおすそわけの時に、文房具で簡単にできる
包みを紹介。輪ゴム、シール、クリップ、付箋、消しゴム、ホッ
チキス…。文房具を使って包むと何だかアートっぽい?包む
たびにさまざまな楽しみを発見できる一冊。
(Amazonより)
こちらの2冊もおすすめ ^^
グラフィック工芸家・井上由季子さんの暮らしぶりや美しいものを
見極める視点、デザインワークを素敵な写真、エッセイとともに
綴りました。透ける紙、和紙、色紙、原稿用紙、サンドペーパー…
そこにラインを1本引いてみたり、スタンプを押したり。何気ない紙
が少し違う姿になって、暮らしに役立つ小物ができたとき、おもて
なしに使えたとき、ちょっとしあわせな気分になります。それが紙
に手を加える愉しさ。カサカサ、チョキチョキ、ビリビリ…紙音と
ともに、暮らしの愉しみを見つけてみてください。
(Amazonより)
大切な人にうれしい気持ち、ありがとうの気持ちを伝える170枚の
サンキューカードを紹介。包み紙や袋、ショップカードなどを主体に、
さまざまな手法を使ったアイデアあふれるカードが満載。
(Amazonより)
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日のご案内本は、文房具、紙に関するものをいくつか。
子どもの頃から文房具は大好きで、私にとっては宝物のような
ものも多く持っているのですが、本も含めて、ほんと紙モノって
なんでこんなに魅力的なんだろうとよく思います。
では、まずこちらからどうぞ。デザイン関連の出版も多い、ピエ・
ブックスさんからの新刊です。
![]() | 和な文房具 柳沢 小実 (2006/12/09) ピエブックス この商品の詳細を見る |
和の文房具は、いくつになっても愛おしいもの。殊に、紙モノへの
愛情は、ますますつのるばかりです。季節を意識して色やモチー
フを選ぶことは、古くから日本に伝わってきた素敵な風習。自分
や相手のための文房具選びには、細やかな心くばりを感じます。
本書では、風情が薫りたつ和の文房具の雅びやかな美しさを、
余すところなく伝えます。
(Amazonより)
![]() | 文房具で包む 井上 由季子 (2006/11) アノニマスタジオ この商品の詳細を見る |
ちょっとしたお礼やおすそわけの時に、文房具で簡単にできる
包みを紹介。輪ゴム、シール、クリップ、付箋、消しゴム、ホッ
チキス…。文房具を使って包むと何だかアートっぽい?包む
たびにさまざまな楽しみを発見できる一冊。
(Amazonより)
こちらの2冊もおすすめ ^^
![]() | 紙から生まれる暮らしの愉しみ 井上 由季子 (2005/01) 主婦と生活社 この商品の詳細を見る |
グラフィック工芸家・井上由季子さんの暮らしぶりや美しいものを
見極める視点、デザインワークを素敵な写真、エッセイとともに
綴りました。透ける紙、和紙、色紙、原稿用紙、サンドペーパー…
そこにラインを1本引いてみたり、スタンプを押したり。何気ない紙
が少し違う姿になって、暮らしに役立つ小物ができたとき、おもて
なしに使えたとき、ちょっとしあわせな気分になります。それが紙
に手を加える愉しさ。カサカサ、チョキチョキ、ビリビリ…紙音と
ともに、暮らしの愉しみを見つけてみてください。
(Amazonより)
![]() | ありがとうのカタチ―Thank you card 170 井上 由季子 (2006/07) 文化出版局 この商品の詳細を見る |
大切な人にうれしい気持ち、ありがとうの気持ちを伝える170枚の
サンキューカードを紹介。包み紙や袋、ショップカードなどを主体に、
さまざまな手法を使ったアイデアあふれるカードが満載。
(Amazonより)
本日も新刊から。
世界のこと、世界の雑貨のこと・・・。そんな本を集めました。
まずは、イチオシのポストオフィス雑貨の本から。
この表紙のステキなこと!実は同じくマニアの私には、ほんと
こういう本、たまりません~ ^^;
ポストオフィスマニアが、郵便をめぐるヨーロッパツアーへ!
封筒、ポストから有名建築まで、心躍る公共デザインの宝庫、
ポストオフィス雑貨の世界へようこそ。これまでに世界各地の
郵便局で集めたものも紹介します。
(Amazonより)
“ガラスボタンを探して、たどり着いたのは、「りんごの木」という
名前の村だった。”その村には、200年前と変わらないものづくり
をする人々がいる。静かな日常がある。豊かな人生がある。
東欧雑貨店「チャルカ」が贈る、雑貨と人々と暮らしが見える
旅日記第二弾!
(Amazonより)
第一弾はこちら
ベルリン→プラハ→ブダペスト
チャルカの雑貨探しドキュメンタリー。
(Amazonより)
映画のこと、カルチャーのこと、毎日の生活のこと。知らなかった
パリの表情がみえてくる。日々表情を変える不思議な街、パリへ
ようこそ。パリ在住の著者のこだわりを集めた一冊。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
世界のこと、世界の雑貨のこと・・・。そんな本を集めました。
まずは、イチオシのポストオフィス雑貨の本から。
この表紙のステキなこと!実は同じくマニアの私には、ほんと
こういう本、たまりません~ ^^;
![]() | ポストオフィスマニア 森井 ユカ (2006/11/16) 講談社 この商品の詳細を見る |
ポストオフィスマニアが、郵便をめぐるヨーロッパツアーへ!
封筒、ポストから有名建築まで、心躍る公共デザインの宝庫、
ポストオフィス雑貨の世界へようこそ。これまでに世界各地の
郵便局で集めたものも紹介します。
(Amazonより)
![]() | りんごの木の村で―チャルカが旅したチェコのガラスボタン物語 チャルカ (2006/12) ヴィレッジブックス この商品の詳細を見る |
“ガラスボタンを探して、たどり着いたのは、「りんごの木」という
名前の村だった。”その村には、200年前と変わらないものづくり
をする人々がいる。静かな日常がある。豊かな人生がある。
東欧雑貨店「チャルカ」が贈る、雑貨と人々と暮らしが見える
旅日記第二弾!
(Amazonより)
第一弾はこちら
![]() | チャルカの東欧雑貨買いつけ旅日記 チャルカ (2005/09) 産業編集センター この商品の詳細を見る |
ベルリン→プラハ→ブダペスト
チャルカの雑貨探しドキュメンタリー。
(Amazonより)
![]() | パリ通信 猫沢 エミ (2006/12) 主婦の友社 この商品の詳細を見る |
映画のこと、カルチャーのこと、毎日の生活のこと。知らなかった
パリの表情がみえてくる。日々表情を変える不思議な街、パリへ
ようこそ。パリ在住の著者のこだわりを集めた一冊。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日は、新刊から様々なレシピの本をご案内いたします。
からだにやさしいスイーツや野菜のスイーツ、スープなど、
一年を通して楽しめそうなレシピブックです。
2006年に25周年を迎えたアフタヌーンティー。このレシピブックは、
アフタヌーンティーがずっと大切にしてきた人気メニューのレシピ
から、51点を厳選したもの。実際にティールームで使われている
レシピを、家庭でも簡単に作れるようにアレンジした。紅茶にはじ
まり、タルト、プディングなどのスイーツ、サンドイッチやパスタ、
マフィンやフォカッチャなど、ティータイムを豊かにするメニューが
ぎっしり。前作で要望の多かった「ティーブレッド」のレシピも特別
に掲載!写真家・長嶺輝明さんとスタイリスト・伊藤まさこさんに
よる写真も必見。
(Amazonより)
いい匂いがして、土の、自然の、素材のいのちがその中に溶け
込んでいるのがわかる。スプーンを口に運ぶ頃には、ちょっと
顔が笑ってしまう…。料理ユニット「南風食堂」の、幸せを届け
てくれる、1年を通して楽しめる40のスープレシピと物語。
大塚いちおさんの素敵なイラストとともに贈る、まるで絵本の
ようなレシピブックです。
(Amazonより)
日本全国の本当に美味い餃子店を、あなたは知っていますか?
日本全国の餃子を食べ歩き、その経験をもとに都内で一番美味
しい餃子の店、蔓餃苑(まんぎょえん)をオープンしたパラダイス
山元さんがガイドします。会員制餃子店「蔓餃苑」のマル秘レシピ
や冷凍餃子食べ比べなど、餃子のあれこれ、楽しみ方のすべて
をこの一冊に凝縮しました。
(Amazonより)
卵・バター・牛乳・白砂糖を使用せず、メイプルシロップや米飴、
葛粉や豆乳など自然素材だけを使った、シンプルで、カラダに
も心にもやさしいスイーツを紹介します。作り方も写真でわかり
やすく掲載。
(Amazonより)
赤パプリカホワイトチョコクッキー、ジャガイモモンブラン、春菊
バウムクーヘン、黄トマトとサフランのゼリー、ひじきと抹茶の
フィナンシェなど、野菜本来の甘さを活かした、体にやさしい
スイーツレシピが満載。家庭でも入手しやすい野菜をそろえた
ので、野菜の嫌いなお子さんにもオススメです。
(Amazonより)
野菜や果物でお菓子をつくる。そのまま食べてもおいしいものに、
ひと手間かけること。なんだか本当はもったいないような、けれど
とても贅沢な気持ちになる…。野菜と果物のたくさんの可能性を
感じる、お菓子のレシピ集。
(Amazonより)
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日は、新刊から様々なレシピの本をご案内いたします。
からだにやさしいスイーツや野菜のスイーツ、スープなど、
一年を通して楽しめそうなレシピブックです。
![]() | AFTERNOON TEA RECIPE BOOK (2006/11/14) 扶桑社 この商品の詳細を見る |
2006年に25周年を迎えたアフタヌーンティー。このレシピブックは、
アフタヌーンティーがずっと大切にしてきた人気メニューのレシピ
から、51点を厳選したもの。実際にティールームで使われている
レシピを、家庭でも簡単に作れるようにアレンジした。紅茶にはじ
まり、タルト、プディングなどのスイーツ、サンドイッチやパスタ、
マフィンやフォカッチャなど、ティータイムを豊かにするメニューが
ぎっしり。前作で要望の多かった「ティーブレッド」のレシピも特別
に掲載!写真家・長嶺輝明さんとスタイリスト・伊藤まさこさんに
よる写真も必見。
(Amazonより)
![]() | スープの本 南風食堂 (2006/12) 主婦と生活社 この商品の詳細を見る |
いい匂いがして、土の、自然の、素材のいのちがその中に溶け
込んでいるのがわかる。スプーンを口に運ぶ頃には、ちょっと
顔が笑ってしまう…。料理ユニット「南風食堂」の、幸せを届け
てくれる、1年を通して楽しめる40のスープレシピと物語。
大塚いちおさんの素敵なイラストとともに贈る、まるで絵本の
ようなレシピブックです。
(Amazonより)
![]() | 餃子のスゝメ パラダイス 山元 (2006/11/30) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
日本全国の本当に美味い餃子店を、あなたは知っていますか?
日本全国の餃子を食べ歩き、その経験をもとに都内で一番美味
しい餃子の店、蔓餃苑(まんぎょえん)をオープンしたパラダイス
山元さんがガイドします。会員制餃子店「蔓餃苑」のマル秘レシピ
や冷凍餃子食べ比べなど、餃子のあれこれ、楽しみ方のすべて
をこの一冊に凝縮しました。
(Amazonより)
![]() | チャヤのからだにやさしいスイーツ 浅場 康司 (2006/11/21) 講談社 この商品の詳細を見る |
卵・バター・牛乳・白砂糖を使用せず、メイプルシロップや米飴、
葛粉や豆乳など自然素材だけを使った、シンプルで、カラダに
も心にもやさしいスイーツを紹介します。作り方も写真でわかり
やすく掲載。
(Amazonより)
![]() | ベジタブルスイーツ 柿沢 安耶 (2006/11/25) あおば出版 この商品の詳細を見る |
赤パプリカホワイトチョコクッキー、ジャガイモモンブラン、春菊
バウムクーヘン、黄トマトとサフランのゼリー、ひじきと抹茶の
フィナンシェなど、野菜本来の甘さを活かした、体にやさしい
スイーツレシピが満載。家庭でも入手しやすい野菜をそろえた
ので、野菜の嫌いなお子さんにもオススメです。
(Amazonより)
![]() | やさいお菓子・くだものお菓子 桑原 奈津子 (2006/11) マーブルトロン この商品の詳細を見る |
野菜や果物でお菓子をつくる。そのまま食べてもおいしいものに、
ひと手間かけること。なんだか本当はもったいないような、けれど
とても贅沢な気持ちになる…。野菜と果物のたくさんの可能性を
感じる、お菓子のレシピ集。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日は新刊より小説のご案内です。
全くタイプの違った3冊になってます ^^
梨木香歩さんの新刊はやっぱり気になるなぁ。でも一番
興味深いのは、時代小説は初めての群ようこさんの新刊
かな?西さんの本は関西の方に特におすすめでしょうか。
滝沢馬琴のひとり息子と結婚した土岐村てつ。優しそうに見えた夫は
癇性持ちで、舅は何でも仕切らないと気がすまない。心の休まる日は
ないが、持ち前の明るさで乗り切れる? 著者初めての時代小説。
(Amazonより)
雪のふる小屋にこもる主人公は、ある日、日本人形のような
白い顔の少女に出会う。「この庭に」と、彼女が語りだす。
「この庭に、ミンクがいる気がしてしようがないの」 不思議な
魅力ある、もうひとつの「ミケルの庭」の物語。
(Amazonより)
夢を失いつつ町工場で働く中年男と、恋人に見捨てられそうに
なりながらスナックで働く若い女。ふたりは周りの喧騒をよそに、
さらに追い込まれていく。しかし、通天閣を舞台に起こった大騒
動がふたりの運命を変えることに…。
(Amazonより)
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日は新刊より小説のご案内です。
全くタイプの違った3冊になってます ^^
梨木香歩さんの新刊はやっぱり気になるなぁ。でも一番
興味深いのは、時代小説は初めての群ようこさんの新刊
かな?西さんの本は関西の方に特におすすめでしょうか。
![]() | 馬琴の嫁 群 ようこ (2006/11/17) 講談社 この商品の詳細を見る |
滝沢馬琴のひとり息子と結婚した土岐村てつ。優しそうに見えた夫は
癇性持ちで、舅は何でも仕切らないと気がすまない。心の休まる日は
ないが、持ち前の明るさで乗り切れる? 著者初めての時代小説。
(Amazonより)
![]() | この庭に―黒いミンクの話 梨木 香歩、須藤 由希子 他 (2006/12) 理論社 この商品の詳細を見る |
雪のふる小屋にこもる主人公は、ある日、日本人形のような
白い顔の少女に出会う。「この庭に」と、彼女が語りだす。
「この庭に、ミンクがいる気がしてしようがないの」 不思議な
魅力ある、もうひとつの「ミケルの庭」の物語。
(Amazonより)
![]() | 通天閣 西 加奈子 (2006/11) 筑摩書房 この商品の詳細を見る |
夢を失いつつ町工場で働く中年男と、恋人に見捨てられそうに
なりながらスナックで働く若い女。ふたりは周りの喧騒をよそに、
さらに追い込まれていく。しかし、通天閣を舞台に起こった大騒
動がふたりの運命を変えることに…。
(Amazonより)
本日は、「クリスマスの贈りものにもおすすめ」という昨日の
特集の続きともいえる、ターシャの言葉の本のご案内です。
これまでの3冊に、新しくまた1冊加わりました。
ターシャの言葉にはっとしたり、励まされたり、元気をもらったり。
彼女の言葉に触れると、きっと自分の中で何かが変わること
でしょう(もちろん、私もその一人です)。勇気がほしい方、何かに
迷っている方も、どうぞ手にとってみてください ^^
「私はいくつに見られようと平気よ。今の自分にできることを
すれば、91歳でも堂々と生きられるわ」 憧れの絵本画家
ターシャが自らの価値観をあますことなく書き下ろした特別編。
本編の写真はすべて2006年に撮影。
(Amazonより)
数多くの著作やビデオで語られたターシャの言葉を集め、さらに
ターシャが加筆した「ターシャの小さな哲学書」と言える美しい本。
未発表写真67点収録。日本限定発売。
(Amazonより)
88歳の誕生日を、バーモントの山奥の自邸で穏やかに迎えた
絵本画家ターシャ・テューダー。「わたしはずっと休みなく働い
てきたわ―欲しいものを手に入れるために」と言うターシャの
ライフスタイル85のエッセンス。写真69点収録。日本オリジナ
ル編集。
(Amazonより)
89歳になった今も、いくつも計画があるの。バラの専門家になる
ことは、そのひとつよ。絵本画家ターシャ、“老いと人生”につい
ての書き下ろし。オールカラー。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
特集の続きともいえる、ターシャの言葉の本のご案内です。
これまでの3冊に、新しくまた1冊加わりました。
ターシャの言葉にはっとしたり、励まされたり、元気をもらったり。
彼女の言葉に触れると、きっと自分の中で何かが変わること
でしょう(もちろん、私もその一人です)。勇気がほしい方、何かに
迷っている方も、どうぞ手にとってみてください ^^
![]() | 生きていることを楽しんで ターシャ・テューダー、リチャード・W.ブラウン 他 (2006/12) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
「私はいくつに見られようと平気よ。今の自分にできることを
すれば、91歳でも堂々と生きられるわ」 憧れの絵本画家
ターシャが自らの価値観をあますことなく書き下ろした特別編。
本編の写真はすべて2006年に撮影。
(Amazonより)
![]() | 思うとおりに歩めばいいのよ―ターシャ・テューダーの言葉 リチャード・W. ブラウン、ターシャ テューダー 他 (2002/10) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
数多くの著作やビデオで語られたターシャの言葉を集め、さらに
ターシャが加筆した「ターシャの小さな哲学書」と言える美しい本。
未発表写真67点収録。日本限定発売。
(Amazonより)
![]() | 楽しみは創り出せるものよ―ターシャ・テューダーの言葉〈2〉 リチャード・W. ブラウン、ターシャ テューダー 他 (2003/12) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
88歳の誕生日を、バーモントの山奥の自邸で穏やかに迎えた
絵本画家ターシャ・テューダー。「わたしはずっと休みなく働い
てきたわ―欲しいものを手に入れるために」と言うターシャの
ライフスタイル85のエッセンス。写真69点収録。日本オリジナ
ル編集。
(Amazonより)
![]() | 今がいちばんいい時よ―ターシャ・テューダーの言葉〈3〉 リチャード・W. ブラウン、ウィンズロー テューダー 他 (2004/12) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
89歳になった今も、いくつも計画があるの。バラの専門家になる
ことは、そのひとつよ。絵本画家ターシャ、“老いと人生”につい
ての書き下ろし。オールカラー。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
「クリスマス特集」、今年は本日で終わりです。
最後に、贈りものにおすすめの本をいくつかご案内いたします。
おーなり由子さんの本はどれも好きなのですが、今回はあえて
2冊をピックアップしてのご紹介です。
大切な方へ、そして自分への贈りものにも、ぜひ。
こちらもあわせてどうぞ
* 「クリスマスの本」
撮影をしていて、ホワイトライオンの美しさにはため息が出た。
大きく深呼吸、動物のリズムで…。TOKYO FMの番組「岩合通信」
から生まれた、とっておきのエピソードとHAPPYになれる写真の
数々を収録。
(Amazonより)
いいものってなあに?いいものってなんだろう?いいものが、
空からふわりとふってくる。何かをなくしてしまった人たちへ
三人の天使が贈る、色鮮やかで温かな3つのお話。
(Amazonより)
ティーカップを両手で包み、ふたりで過ごした午後のひと時。心を
見せあえるのは大好きなガールフレンズ。あたたかな友情を描いた
陽だまりのような絵本。ばかばかしいくらいやさしいお茶を。
(Amazonより)
いい夢を見るための物語を、悪い夢を食べてくれる動物バクがナビ
ゲート。おやすみ前の布団の中で、しあわせなひと時を過ごすため
の枕元ブック。一部書込み用のページあり。
(Amazonより)
カナシミに傷つきながらも シアワセに満ちみちて歩いてゆけます
ように… こころにひびく、太田朋の絵と言葉の世界。
(Amazonより)
絵本作家ターシャ・テューダーの「庭の写真」決定版。30万坪の
敷地に咲き乱れる花々、ハーブガーデン、野菜畑、温室、ヤギの
放牧場、カヌーで移動する広い池、大木に覆われた森、3000坪
のワイルドフラワーガーデンなど、ターシャ自身のイラストで、庭
の全容を初公開します。
(Amazonより)
ポストカードブックもあります
夜が明けて朝がくるっていうのは、あたりまえのようでいて、
実はすごくすてきなこと…。右から読むと詩集、左からみる
と絵本という新しい形のビジュアルブック。「朝」をテーマに
した、言葉と写真のコラボレーション。
(Amazonより)
あわせてオススメ
ゆう/夕 / 吉村 和敏、谷川 俊太郎 他
あたたかで、透明で、ひとにやさしい、透明なクリスマス。
カナダのクリスマス18年分の写真を集大成した作品集と、
石田衣良のショートストーリー3篇とのコラボレーション。
(Amazonより)
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
「クリスマス特集」、今年は本日で終わりです。
最後に、贈りものにおすすめの本をいくつかご案内いたします。
おーなり由子さんの本はどれも好きなのですが、今回はあえて
2冊をピックアップしてのご紹介です。
大切な方へ、そして自分への贈りものにも、ぜひ。
こちらもあわせてどうぞ
* 「クリスマスの本」
![]() | Be Happy―iwago mitsuaki radio essay 岩合 光昭 (2006/12) TOKYO FM出版 この商品の詳細を見る |
撮影をしていて、ホワイトライオンの美しさにはため息が出た。
大きく深呼吸、動物のリズムで…。TOKYO FMの番組「岩合通信」
から生まれた、とっておきのエピソードとHAPPYになれる写真の
数々を収録。
(Amazonより)
![]() | 空からふるもの―The story of three angels おーなり 由子 (2000/11) 白泉社 この商品の詳細を見る |
いいものってなあに?いいものってなんだろう?いいものが、
空からふわりとふってくる。何かをなくしてしまった人たちへ
三人の天使が贈る、色鮮やかで温かな3つのお話。
(Amazonより)
![]() | ミルクのお茶 おーなり 由子 (2001/09) 新潮社 この商品の詳細を見る |
ティーカップを両手で包み、ふたりで過ごした午後のひと時。心を
見せあえるのは大好きなガールフレンズ。あたたかな友情を描いた
陽だまりのような絵本。ばかばかしいくらいやさしいお茶を。
(Amazonより)
![]() | sleep book 一日のおわりに開く本 suiming club (2005/10/07) マガジンハウス この商品の詳細を見る |
いい夢を見るための物語を、悪い夢を食べてくれる動物バクがナビ
ゲート。おやすみ前の布団の中で、しあわせなひと時を過ごすため
の枕元ブック。一部書込み用のページあり。
(Amazonより)
![]() | 満ちてゆくぼく 太田 朋 (2003/03) 大和書房 この商品の詳細を見る |
カナシミに傷つきながらも シアワセに満ちみちて歩いてゆけます
ように… こころにひびく、太田朋の絵と言葉の世界。
(Amazonより)
![]() | ターシャの庭 リチャード・W. ブラウン、ターシャ テューダー 他 (2005/06) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
絵本作家ターシャ・テューダーの「庭の写真」決定版。30万坪の
敷地に咲き乱れる花々、ハーブガーデン、野菜畑、温室、ヤギの
放牧場、カヌーで移動する広い池、大木に覆われた森、3000坪
のワイルドフラワーガーデンなど、ターシャ自身のイラストで、庭
の全容を初公開します。
(Amazonより)
ポストカードブックもあります
![]() | ターシャテューダーのフォトポストカードブック ターシャ・テューダー (2006/04/21) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
![]() | あさ/朝 谷川 俊太郎、吉村 和敏 他 (2004/07) アリス館 この商品の詳細を見る |
夜が明けて朝がくるっていうのは、あたりまえのようでいて、
実はすごくすてきなこと…。右から読むと詩集、左からみる
と絵本という新しい形のビジュアルブック。「朝」をテーマに
した、言葉と写真のコラボレーション。
(Amazonより)
あわせてオススメ
ゆう/夕 / 吉村 和敏、谷川 俊太郎 他
![]() | Silent Night 吉村 和敏、石田 衣良 他 (2005/11) 小学館 この商品の詳細を見る |
あたたかで、透明で、ひとにやさしい、透明なクリスマス。
カナダのクリスマス18年分の写真を集大成した作品集と、
石田衣良のショートストーリー3篇とのコラボレーション。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
「クリスマス特集」、第7弾です。今回は、まだ(昨年にも)ご紹介
していなかったクリスマスの本をご案内いたします。楽しいお話、
心温まるお話など、様々なクリスマスをどうぞ。
こちらもあわせてどうぞ
* 「クリスマスの本」
ブラムフィールドに秋風が吹くころ、村の人々の心は少しずつ
沸き立ちます。クリスマスに向けての準備が始まったのです。
ブラウニー家の妹エマは、サンタさんに花束とクッキーをプレ
ゼントすることにしたのですが…。
(Amazonより)
それはクリスマスの夜のこと。星が輝くなか、てんしさまが降りて
くる。フクロウもキツネも眠っているこどもも、この夜にみんな
きよめられる。そしてきよめられた光の朝、こどもの枕もとには…。
80年リブロポート刊の再刊。
(Amazonより)
いい子にしていないと、サンタさんは来てくれません。おそうじ娘
のリリーは、仕事でずるいことをしてしまいましたが、思わぬこと
に…。リリーのところにサンタさんはやって来たのでしょうか。
(Amazonより)
わしは千年ぎつねじゃ。ふだんは山の上にねていて、なにも
せんねん。でも、ときどきみんなをあっと言わせることもする。
どんなことかというと…。「千年ぎつねの赤い山」「千年ぎつね
のクリスマス」の2編を収録。
(Amazonより)
今度のエロイーズはクリスマスまっさいちゅう!!準備ばんたん、
今日はてってーてきにクリスマス。ダンゼン意義ナシ!ツリー
を飾ってベルを鳴らして、うっきうきして、たのしくやりましょ、
このあたし、エロイーズと一緒に!
(Amazonより)
クリスマス・イヴの晩。たきぎと食料を買うためのわずかな
お金を、バイクに乗った引ったくりに奪われてしまったおば
あさんを助けに現れたのは…。静かに語られる、クリスマス
の奇跡。ピーター・コリントンが描く文字のない絵本。
(Amazonより)
ネコのトスカは、クリスマスがすきではありません。―だれもかまって
くれないの。まるで、じゃまものあつかいよ。プレゼントなんかもらった
ことないわ。あたし、一度でいい、クリスマスプレゼントっていうもの、
もらってみたいわ…。トスカの願いはかなえられるでしょうか?
美しい細密画による、心あたたまるクリスマス物語です。幼児から大人
までたのしめます。
(Amazonより)
サンタ村では、もうすぐクリスマスというので大わらわの最中。
なのに、おかしな事件が次々に続きます。それもスタッフでは
なくサンタに集中して。一体どうしたのでしょう。カギは、50年
前に出した子どもの手紙でした…。
(Amazonより)
イブの日、海外出張中の両親が送ってきたペロペロキャンディー
を持って散歩に出かけたマリちゃんに、次々ふしぎなこと、楽しい
ことがおこります……。心温まる、クリスマス絵本です。
(Amazonより)
あなたは、いくつのころまでサンタクロースを信じていましたか?
全国のこどもたちから寄せられたサンタさんへの手紙を、やさし
くあたたかい絵と一緒にまとめました。
(Amazonより)
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
「クリスマス特集」、第7弾です。今回は、まだ(昨年にも)ご紹介
していなかったクリスマスの本をご案内いたします。楽しいお話、
心温まるお話など、様々なクリスマスをどうぞ。
こちらもあわせてどうぞ
* 「クリスマスの本」
![]() | ブラウニー家のクリスマス 遠藤 あんり、中山 麻子 他 (2006/12) 愛育社 この商品の詳細を見る |
ブラムフィールドに秋風が吹くころ、村の人々の心は少しずつ
沸き立ちます。クリスマスに向けての準備が始まったのです。
ブラウニー家の妹エマは、サンタさんに花束とクッキーをプレ
ゼントすることにしたのですが…。
(Amazonより)
![]() | てんしさまがおりてくる―それはクリスマスのよるのこと 五味 太郎 (1999/10) ブロンズ新社 この商品の詳細を見る |
それはクリスマスの夜のこと。星が輝くなか、てんしさまが降りて
くる。フクロウもキツネも眠っているこどもも、この夜にみんな
きよめられる。そしてきよめられた光の朝、こどもの枕もとには…。
80年リブロポート刊の再刊。
(Amazonより)
![]() | おそうじむすめリリーのクリスマス たかどの ほうこ (1999/11) 佼成出版社 この商品の詳細を見る |
いい子にしていないと、サンタさんは来てくれません。おそうじ娘
のリリーは、仕事でずるいことをしてしまいましたが、思わぬこと
に…。リリーのところにサンタさんはやって来たのでしょうか。
(Amazonより)
![]() | 千年ぎつねの秋冬コレクション 高畠 純、斉藤 洋 他 (2001/10) 佼成出版社 この商品の詳細を見る |
わしは千年ぎつねじゃ。ふだんは山の上にねていて、なにも
せんねん。でも、ときどきみんなをあっと言わせることもする。
どんなことかというと…。「千年ぎつねの赤い山」「千年ぎつね
のクリスマス」の2編を収録。
(Amazonより)
![]() | エロイーズのクリスマス ヒラリー ナイト、ケイ トンプソン 他 (2001/11) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
今度のエロイーズはクリスマスまっさいちゅう!!準備ばんたん、
今日はてってーてきにクリスマス。ダンゼン意義ナシ!ツリー
を飾ってベルを鳴らして、うっきうきして、たのしくやりましょ、
このあたし、エロイーズと一緒に!
(Amazonより)
![]() | 聖なる夜に―A SMALL MIRACLE ピーター コリントン (2000/11) BL出版 この商品の詳細を見る |
クリスマス・イヴの晩。たきぎと食料を買うためのわずかな
お金を、バイクに乗った引ったくりに奪われてしまったおば
あさんを助けに現れたのは…。静かに語られる、クリスマス
の奇跡。ピーター・コリントンが描く文字のない絵本。
(Amazonより)
![]() | トスカのクリスマス Matthew Sturgis、Anne Mortimer 他 (1991/11) 講談社 この商品の詳細を見る |
ネコのトスカは、クリスマスがすきではありません。―だれもかまって
くれないの。まるで、じゃまものあつかいよ。プレゼントなんかもらった
ことないわ。あたし、一度でいい、クリスマスプレゼントっていうもの、
もらってみたいわ…。トスカの願いはかなえられるでしょうか?
美しい細密画による、心あたたまるクリスマス物語です。幼児から大人
までたのしめます。
(Amazonより)
![]() | サンタクロースとまほうのたいこ マウリ クンナス (1996/10) 偕成社 この商品の詳細を見る |
サンタ村では、もうすぐクリスマスというので大わらわの最中。
なのに、おかしな事件が次々に続きます。それもスタッフでは
なくサンタに集中して。一体どうしたのでしょう。カギは、50年
前に出した子どもの手紙でした…。
(Amazonより)
![]() | サンタクロースのくるひ 西巻 茅子 (1990/10) 福音館書店 この商品の詳細を見る |
イブの日、海外出張中の両親が送ってきたペロペロキャンディー
を持って散歩に出かけたマリちゃんに、次々ふしぎなこと、楽しい
ことがおこります……。心温まる、クリスマス絵本です。
(Amazonより)
![]() | サンタさんってどんなひと? 梅川 紀美子 (2001/10) サンリオ この商品の詳細を見る |
あなたは、いくつのころまでサンタクロースを信じていましたか?
全国のこどもたちから寄せられたサンタさんへの手紙を、やさし
くあたたかい絵と一緒にまとめました。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日は、日本でもおなじみのクリスマス絵本の洋書を、何冊か
ご紹介したいと思います。日本版もあわせてご案内しますよ。
比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
洋書ファンの方への贈りものにもどうぞ ^^
こちらもあわせてどうぞ
* 「クリスマスの本」
クリスマスイブ、ゆかいな郵便屋さんがやってきた。最初は4ひき
ぐまロッジ。お次は赤ずきんちゃんのおうち。さて、どんなお手紙
が届いたのかな?封筒ページに楽しいカードなどが入った絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
大判 ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス

クレメント・クラーク・ムアの詩「クリスマスのまえのばん」に
ターシャ・チューダーが絵をつけた絵本。初版の絵を全面的
に描き直した新版です。静かな雪のイブのようすをオール
カラーで情感豊かに描いた美しい絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
クリスマスのまえのばん

ターシャ・テューダーが、87歳で描きあげた新作絵本。コーギビル・
シリーズ三部作の完結編。ターシャ自身が幼い頃に経験したクリス
マスの大切な思い出を、コーギビルの仲間に託して描いたたとえよ
うもないほど愛らしい絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
コーギビルのいちばん楽しい日

まりーちゃんと羊のぱたぽんのあたたかいお話。
ぱたぽんもかわいい。
日本版はこちら
まりーちゃんのくりすます

クリスマスの雪がおじいさんと動物たちを包み込み、おじいさんは
動物たちにプレゼントを準備する。雪を印刷した透明シートが被さる
仕掛けと、鐘の音が鳴る仕掛けの絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
ゆめのゆき

Gaspard and Lisa's Christmas Surprise (Gaspard and Lisa Books)
Anne Gutman Georg Hallensleben

わたしリサ。きょうはガスパールとまちをおさんぽ。もうすぐたのしい
クリスマス。まちはキラキラ! きぶんはウキウキ! リサは仲良しのガス
パールと、バラディせんせいのプレゼントを考えたんだけど…。
(Amazonより)
日本版はこちら
リサとガスパールのクリスマス

もうすぐクリスマス。ウィロビーさんのお屋敷に届けられたのは、
見たこともない大きなクリスマス・ツリーでした…。
(Amazonより)
日本版はこちら
おおきいツリー ちいさいツリー

女の子と人形がであうクリスマスの奇跡の物語。
(Amazonより)
日本版はこちら
クリスマス人形のねがい
* 紙の魔術師サブダのポップ・アップ絵本
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Simply give~冬のギフト特集
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
本日は、日本でもおなじみのクリスマス絵本の洋書を、何冊か
ご紹介したいと思います。日本版もあわせてご案内しますよ。
比べてみるのも楽しいかもしれませんね。
洋書ファンの方への贈りものにもどうぞ ^^
こちらもあわせてどうぞ
* 「クリスマスの本」
![]() | The Jolly Christmas Postman Janet Ahlberg Allan Ahlberg Little Brown & Co (Juv) 2001-09 売り上げランキング : 2224 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
クリスマスイブ、ゆかいな郵便屋さんがやってきた。最初は4ひき
ぐまロッジ。お次は赤ずきんちゃんのおうち。さて、どんなお手紙
が届いたのかな?封筒ページに楽しいカードなどが入った絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
大判 ゆかいなゆうびんやさんのクリスマス

![]() | The Night Before Christmas Clement Clarke Moore Tasha Tudor Little Brown & Co (Juv Pap) 2002-09 売り上げランキング : 360 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
クレメント・クラーク・ムアの詩「クリスマスのまえのばん」に
ターシャ・チューダーが絵をつけた絵本。初版の絵を全面的
に描き直した新版です。静かな雪のイブのようすをオール
カラーで情感豊かに描いた美しい絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
クリスマスのまえのばん

![]() | Corgiville Christmas Tasha Tudor Front Street Pr 2003-09 売り上げランキング : 8175 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ターシャ・テューダーが、87歳で描きあげた新作絵本。コーギビル・
シリーズ三部作の完結編。ターシャ自身が幼い頃に経験したクリス
マスの大切な思い出を、コーギビルの仲間に託して描いたたとえよ
うもないほど愛らしい絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
コーギビルのいちばん楽しい日

![]() | Noel For Jeanne-marie Francoise Seignobosc Omnibus Pub 2004-10-30 売り上げランキング : 31616 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
まりーちゃんと羊のぱたぽんのあたたかいお話。
ぱたぽんもかわいい。
日本版はこちら
まりーちゃんのくりすます

![]() | Dream Snow Eric Carle Philomel Books 2000-09 売り上げランキング : 45 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
クリスマスの雪がおじいさんと動物たちを包み込み、おじいさんは
動物たちにプレゼントを準備する。雪を印刷した透明シートが被さる
仕掛けと、鐘の音が鳴る仕掛けの絵本。
(Amazonより)
日本版はこちら
ゆめのゆき

Gaspard and Lisa's Christmas Surprise (Gaspard and Lisa Books)
Anne Gutman Georg Hallensleben

わたしリサ。きょうはガスパールとまちをおさんぽ。もうすぐたのしい
クリスマス。まちはキラキラ! きぶんはウキウキ! リサは仲良しのガス
パールと、バラディせんせいのプレゼントを考えたんだけど…。
(Amazonより)
日本版はこちら
リサとガスパールのクリスマス

![]() | Mr. Willowby's Christmas Tree Robert E. Barry Doubleday 2000-10 売り上げランキング : 14368 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
もうすぐクリスマス。ウィロビーさんのお屋敷に届けられたのは、
見たこともない大きなクリスマス・ツリーでした…。
(Amazonより)
日本版はこちら
おおきいツリー ちいさいツリー

![]() | The Story of Holly & Ivy Rumer Godden Barbara Cooney Viking Childrens Books 2006-09-14 売り上げランキング : 1068 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
女の子と人形がであうクリスマスの奇跡の物語。
(Amazonより)
日本版はこちら
クリスマス人形のねがい

「クリスマス特集」、第5弾は洋書のポップアップ絵本です。
ポップアップと聞いて最初に思い浮かぶのは、最近、日本でも
大人気のロバート・サブダですよね。彼の作品は、本当にため息
が出るほど美しく、素晴らしい芸術作品といえると思います。
では、昨年もご案内したロバート・サブダの作品を中心にどうぞ。
こちらもあわせてどうぞ ^^
* 「クリスマスの本」
まずは、おなじみの2冊(?)
アルファベットの文字すべてをセットにしたこの美しいコレクション
には、内側に「季節のあいさつ」が記され、著名なポップアップアー
ティスト、ロバート・サブダによる精巧で人目を引く26のデザインの
カードが入っている。
(Amazonより)
ロバート・サブダとマシュー・レインハートによるベストセラー
『The Christmas alphabet』をもとにした、靴下に入る大きさの
ポップアップ絵本。「Christmas」の文字がポップアップで華や
かに表現されている。
(Amazonより)
クリスマス向けの、アルファベットの飛び出す
この絵本はこの季節に大人気。
(Amazonより)
ロバート・サブダ作品の中でも、もっとも華麗で独創的なポップ・
アップである。息をのむような芸術性と紙細工の驚くべき繊細さ、
それらと簡潔で洗練された文章が共演する。キラキラとした輝き
が、よりいっそう神秘的な冬の景色を浮かびあがらせる。すべて
の人の書棚にとどけたい1冊である。
(Amazonより)
サブダのほかにもこのようなポップ・アップが ^^
クリスマスカードがたくさん届いて、メイシーちゃんはプレゼント
の買い物、ケーキ作り、飾り付けと大忙し。わくわくする楽しい
クリスマスの気分がいっぱいの絵本。英文併記。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス
ポップアップと聞いて最初に思い浮かぶのは、最近、日本でも
大人気のロバート・サブダですよね。彼の作品は、本当にため息
が出るほど美しく、素晴らしい芸術作品といえると思います。
では、昨年もご案内したロバート・サブダの作品を中心にどうぞ。
こちらもあわせてどうぞ ^^
* 「クリスマスの本」
まずは、おなじみの2冊(?)
![]() | The Night Before Christmas: A Pop-Up (Classic Collectible Pop-Up) Robert Sabuda、Clement Clarke Moore 他 (2002/10) Little Simon この商品の詳細を見る |
![]() | The 12 Days of Christmas: A Pop-Up Celebration Robert Sabuda (1996/10/01) Little Simon この商品の詳細を見る |
![]() | Christmas Alphabet Cards: Collectible Tin Set Robert Sabuda (2005/10/20) Running Pr この商品の詳細を見る |
アルファベットの文字すべてをセットにしたこの美しいコレクション
には、内側に「季節のあいさつ」が記され、著名なポップアップアー
ティスト、ロバート・サブダによる精巧で人目を引く26のデザインの
カードが入っている。
(Amazonより)
![]() | Christmas Robert Sabuda (2006/10) Orchard Books この商品の詳細を見る |
ロバート・サブダとマシュー・レインハートによるベストセラー
『The Christmas alphabet』をもとにした、靴下に入る大きさの
ポップアップ絵本。「Christmas」の文字がポップアップで華や
かに表現されている。
(Amazonより)
![]() | The Christmas Alphabet Robert Sabuda (1994/09) Orchard Books この商品の詳細を見る |
クリスマス向けの、アルファベットの飛び出す
この絵本はこの季節に大人気。
(Amazonより)
![]() | Winter's Tale: An Original Pop-up Journey Robert Sabuda (2005/09/27) Little Simon この商品の詳細を見る |
ロバート・サブダ作品の中でも、もっとも華麗で独創的なポップ・
アップである。息をのむような芸術性と紙細工の驚くべき繊細さ、
それらと簡潔で洗練された文章が共演する。キラキラとした輝き
が、よりいっそう神秘的な冬の景色を浮かびあがらせる。すべて
の人の書棚にとどけたい1冊である。
(Amazonより)
サブダのほかにもこのようなポップ・アップが ^^
![]() | Corduroy's Christmas (A Lift-the-Flap Book) B. G. Hennessy、Don Freeman 他 (1992/10) Viking Pr この商品の詳細を見る |
![]() | The Nutcracker Nick Denchfield (2003/10/17) Macmillan Children's Books この商品の詳細を見る |
![]() | Merry Christmas Maisy (Christmas & Hanukkah) Lucy Cousins (2003/10) Candlewick Pr この商品の詳細を見る |
クリスマスカードがたくさん届いて、メイシーちゃんはプレゼント
の買い物、ケーキ作り、飾り付けと大忙し。わくわくする楽しい
クリスマスの気分がいっぱいの絵本。英文併記。
(Amazonより)
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* クリスマスの絵本
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ハリー・ポッターストア
* 年賀状ストア
* 2007 カレンダーストア
* Amazon.co.jpカスタマーズ・チョイス