
Amazonおすすめキャンペーン&特集
* 期間延長&還元額UP! 本+CDで最大1000円分還元!
* ナルニア国物語 スペシャルストア
* 絵本っておもしろい!
* 教科書に出てくる本
* ダ・ヴィンチ・コードストア
* ハリー・ポッターストア
* 2006サッカーin ドイツ!!!
W杯、いよいよ明日開幕!ですね。
(なんだかまだ実感がないまま、ドキドキしています ^^;)
「サッカー特集」、とりあえず本日で終了(お休み?)いたしますが、
W杯閉幕後などにはまたいろんな本が出ると思われますので、
その時にはまたご紹介していけたらと考えています。
では、さまざまに集めた本日のご案内本をどうぞ ^^
![]() | 世界のサッカーエンブレム W杯&南米エディション 斉藤 健仁、野辺 優子 他 (2006/03/28) 薯T出版社 この商品の詳細を見る |
サッカーエンブレム。それはサッカーチームの物語である。あるチーム
は、そのカタチや色にチームの起源を模し、そしてあるチームは、これ
から目指すべき道を描いている。だからこそ、それらエンブレムが表す
意味を知れば、今よりもっとサッカーがおもしろくなる!!今回、そんな
サッカーエンブレムの中から、W杯出場国そして南米クラブチームを
中心に特集する。
(Amazonより)
![]() | 決定版 世界サッカー紀行 後藤 健生 (2006/05) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
世界32カ国が覇を競うワールドカップは、サッカースタイルの博覧会
さながらの様相だ。しかし、各国のスタイルはなぜかくも違うのか?
1974年西ドイツ大会以降、全大会を現地取材してきた国際標準
の批評眼をもつスポーツライターが、その秘密を解き明かしていく。
巻末にFIFAワールドカップ・オールタイムランキングを収録。
(Amazonより)
![]() | 山本昌邦備忘録 山本 昌邦 (2004/06) 講談社 この商品の詳細を見る |
2002年ワールドカップの“トルシエ・ジャパン”のコーチとして、トルシエ
の采配、毀誉褒貶、朝令暮改ぶり、そして選手・スタッフたちの言動
を冷静に分析。なぜ、どうしての試合の謎がいま明かされる。アテネ
五輪サッカー日本代表監督としての手腕が評価された著者の2006
年W杯をも目指す革新の書。
(Amazonより)
![]() | 杯(カップ)―緑の海へ 沢木 耕太郎 (2006/04) 新潮社 この商品の詳細を見る |
「最高のもの」に出会う―。自国を応援する楽しみと並ぶ、ワールド
カップならではの喜び。自らを「アマチュア」と呼びながらも、W杯サッカ
ーの魅力をそう喝破する著者は2002年、日韓を無数に往還した。
東京、ソウル、済州島、横浜、光州…幾多のゲームの興奮を記す
と同時に、旅人の視点から両国の土地と人間を深く静かに見つめた、
汗と風の香り立つ異色の日韓W杯観戦記/漂流記。
(Amazonより)
![]() | いつかどこかで。 金子 達仁 (2002/08) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
『28年目のハーフタイム』『決戦前夜』『熱病フットボール』『彼ら
の神』の著者であり、サッカー・ノンフィクションの第一人者による
初エッセイ集。サッカーのみならず他のスポーツの選手、文化人
との交流、食、酒、音楽、愛する阪神タイガースなどを語り尽く
す。ジャンルを超えて新境地を開いた記念碑的作品。
(Amazonより)
![]() | 28年目のハーフタイム 金子 達仁 (1999/10) 文藝春秋 この商品の詳細を見る |
1996年夏のアトランタ。28年ぶりに五輪出場を果たしたサッカー
日本代表は、ブラジル戦での奇跡的な勝利で世界中を沸かせた。
だが、躍進の陰で矛盾と亀裂を抱えたチームは、続くナイジェリア
戦のハーフタイムで、ついに崩壊する。日本サッカーの苦悩に肉迫
した、スポーツ・ドキュメンタリーの新しい金字塔。
(Amazonより)
![]() | サッカーという名の神様 近藤 篤 (2006/03) 日本放送出版協会 この商品の詳細を見る |
サッカーは世界中で愛されているスポーツだが、その事情は国によって
それぞれ。競技者の数、サポーターの熱狂度、風土や貧富の差など、
その強さを決める法則はあるのだろうか。サッカーなしでは生きていけな
い人に捧げる一冊。
(Amazonより)
![]() | サッカー「王国」ブラジル―ペレ、ジーコからロナウジーニョまで 矢持 善和 (2006/04) 東洋書店 この商品の詳細を見る |
世界で唯一、W杯全大会に出場し、5回の優勝を誇るブラジルサッカー
のすべてが分かる一冊。W杯(日韓大会まで)における、ブラジル代表の
試合結果・前出場選手を網羅した「セレソンの軌跡」等、貴重な資料
が満載!
(Amazonより)
![]() | 世界の作家32人によるワールドカップ教室 マット ウェイランド、 他 (2006/05) 白水社 この商品の詳細を見る |
ニック・ホーンビィ、ロバート・クーヴァーをはじめ、世界的に有名な作家
・ジャーナリストが、2006年ドイツ大会参戦32か国それぞれの素顔
に触れ、「観戦の極意」を伝授。「こだわり」のファン必修の特別講義。
(Amazonより)
楽天ブックスおすすめキャンペーン&特集
* 今なら完全送料無料キャンペーン中!
* ポイント5倍キャンペーン♪
* 『別冊太陽』の絵本シリーズ
* いよいよ開幕!サッカー特集
スポンサーサイト
| ホーム |