fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
江國香織さんとコラボした松尾たいこさんが、今度は角田光代さんとコラボ!
これもまた非常に気になる本です。
ほかにも素敵な本を見つけたので、3冊合わせてご案内いたしますね ^^

4575235393Presents
角田 光代 松尾 たいこ

双葉社 2005-12
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

直木賞作家・角田光代の短篇と人気イラストレーター・松尾たいこの
イラストで切りとった、珠玉の短編集。
※初回限定・特製ラッピングカバー(外したカバーを広げると1枚の
包装紙のようになります)
(Amazonより)
この世に生まれて初めてもらう「名前」。放課後の「初キス」。子供が
描いた「家族の絵」…。そんなプレゼントにまつわるしあわせな12景を、
直木賞作家・角田光代と、イラストレーター・松尾たいこのコラボレー
ションで描く。
(bk1より)

えこよみ―ECOYOMI
4893093495Think the Earth Project

おすすめ平均
starsプレゼントに最適!!
stars日本人のこころを思い出したい
stars大人のための絵本

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

日本では古くより、人は自然によって生かされるという考えのもと
四季のうつりかわりを肌で感じながら暮らしてきました。
「立春」「処夏」「大雪」といった「二十四節気」、さらに時候の変化を
旧暦の中で示した「ももはじめて、わらう」「ち、はじめてこおる」と
いった「七十二候(しちじゅうにこう)」が美しい言葉と和風ながらも
モダンなイラストで描かれた1冊。
2005年-2006年の暦としてもお使いになれます。
日本の四季折々の自然がおりなすできごとを身近に感じ、日本に
暮らす素晴らしさを実感する、美しいえこよみです。
(Amazonより)

ふりむく
4838715544江國 香織 松尾 たいこ

マガジンハウス 2005-09-15
売り上げランキング : 3,339

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
すきまのおともだちたち パンプルムース! 赤い長靴 めぐり逢い―恋愛小説アンソロジー いつか、ずっと昔

今、人気のイラストレーター松尾たいこと江國香織が「ふりむく」と
いうテーマで、コラボレーション。人生の一瞬を切り取った掌編小説
のような江國の文章を読みながら絵をじっくりと観る。ここには絵と
文章の幸福な出会いがあります。
(Amazonより)
スポンサーサイト




FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/30 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
エッセイなどもいろいろと新しく出ているので、本日はそちらを
ご案内したいと思います。
楽しいものや、人生について語られているものなど、様々に
集めてみました。
お好みのものがどうぞ見つかりますように・・・ ^^

4163676007
意味がなければスイングはない
村上 春樹

関連商品
東京奇譚集
ふしぎな図書館
東京するめクラブ 地球のはぐれ方
「象の消滅」 短篇選集 1980-1991
人生のちょっとした煩い
by G-Tools

シューベルトからスタン・ゲッツ、ブルース・スプリングスティーン、
スガシカオまで、音楽と作家のファンキーだけど奥の深い十篇。
(Amazonより)
シューベルト、スタン・ゲッツ、スガシカオ…。月が消え、恋人に
去られ、犬に笑われても、なにがあろうと音楽だけはなくすわけ
にはいかない。良き音楽のある世界の成り立ちについて、どこ
までも語り尽くす全10編。
(bk1より)

スッキリ!
上大岡 トメ著 幻冬舎
オンライン書店ビーケーワン:スッキリ!

サイフを整理する、優先順位をハッキリさせる、ダイエットする
なら本気でする…。心もカラダも生活も、ぜい肉をはぎ取って
みましょう!5分間で余分なものをそぎ落とす60の方法を紹介。
「キッパリ!」に続く第2弾。
(bk1より)

ふくもの
上大岡 トメ著 / ふくもの堂著
小学館
オンライン書店ビーケーワン:ふくもの

「ふく」はものを大切にする「気持ち」にやってくる。招き猫、だるま、
七福神など昔ながらの縁起物から、巷での噂の幸福を呼ぶ商品
まで。古今東西、日本のあらゆる「ふくもの」を大紹介! 
漫画、イラスト、写真も満載。
(bk1より)

ハワイで大の字
小栗 左多里著 / トニー・ラズロ著 ソニー・マガジンズ
オンライン書店ビーケーワン:ハワイで大の字

トニー、サーフィン初体験。乗れるか、ビッグ・ウェーブ! マウイ、
ハワイ、カウアイ、オアフ島、ハワイ4島珍道中。ふたりが南国で
見つけたものは? 今までのハワイ観光の常識を打ち破る、さおり
とトニーの爆笑海外ルポ。
(bk1より)

4797327634トニー流 幸せを栽培する方法
トニー・ラズロ

ソフトバンク クリエイティブ 2005-12-01
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

コレでわかる! トニーさんが素敵なわけ!
人気コミックエッセイ『ダーリンは外国人1,2』ですっかりお馴染みの
トニー。本書は、言語マニアのトニーによる、初の書き下ろしエッセイ
です。トニーオリジナルの幸せの秘訣と哲学を、流暢な日本語で深く
やさしく紹介します。ファン必読の一冊!
(Amazonより)

ロケ隊はヒィ-
室井 滋著 文芸春秋
オンライン書店ビーケーワン:ロケ隊はヒィ-

喜びも悲しみもロケ隊と共に-。ロケ弁、メイク、トイレ事情など、
ムロイが初めて明かす「女優生活」の光と影。
付録に、あかげもの、オンリーどり、セッシュー、テッパルなどの
ことばを収録した「女優まる出し辞典」付き。
(bk1より)

ミドリノオバサン
伊藤 比呂美著 筑摩書房
オンライン書店ビーケーワン:ミドリノオバサン

子育てが一段落して、のめり込んだものは室内園芸。
鉢植は200鉢を超え、まだまだ増えていく。
生命のいとおしさがあふれる、イラストいっぱいのエッセイ。
『マイン』『熊本日日新聞』『日本経済新聞』連載等をおさめる。
(bk1より)

いまを生きるちから
五木 寛之著 日本放送出版協会
オンライン書店ビーケーワン:いまを生きるちから

この時代を生き抜くちからはどこにあるのか。生命の重さをどう取り
戻せばいいのか。悲しむこと、泣くこと、情、信仰心、寛容と共生など、
日本人の「和魂」をいまいちど考える。NHK「人間講座」のテキストを
中心に単行本化。
(bk1より)

488474733X何のために生きるのか
稲盛 和夫 五木 寛之

致知出版社 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

いま、生きる意味を問うすべての人に捧げる。

昭和七年生まれの二人が初対面。その瞬間から、理屈ぬきで親しみ
を感じ合える〝ソウルメイト〟として、対話は静かに進んでいった。
いま年間約三万二千人もの自殺者を生んでいる「豊かな」日本。
そんな中で、現代人は何を失ってしまったのか。その真相が、貧しく
苦難に満ちていた二人の青少年時代との対比の中に、また、日本人
の精神的バックボーンを形作ってきた仏教思想をたずねる中で浮き
彫りにされていく。

五木氏は、「いま、井戸を掘らなければいけないのは、アフガンの
荒野もそうだけれど、日本人の渇ききった〝こころ〟にこそ井戸を
掘り、水分を含んだ〝みずみずしいこころ〟を取り戻す必要がある」
と本書に述べておられる。
作家・五木寛之として歩んできた道と、その出発点となった凄まじい
までの戦争体験。「他力」という生き方――。 
 
一方で、京セラ創業前夜から今日に至るまでの実業家・稲盛和夫氏
が歩んできた道と、仏道修行のことなど。お互いの飾らぬ言葉で、
人生の真実が語られていく。稲盛氏は、「運命はこころのありように
よって変えられる。こころが呼ばないものは、決して周囲に現象と
して現れない。それが真理というものではないかと思っています。
だから、こころをまず美しく変えていくことが大事なのではないかと
思うのです」と述べている。

〝自力か他力か、人生の目的は何か〟――
一流の二人が人生の根源的テーマにせまった本格的人生論。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/29 00:00】 | コミックエッセイ・コミックなど
トラックバック(0) |
新刊を中心に、文学や本について書かれたものなどを集めてみました。
全て気になるけれど、白洲正子さんの本は特に読んでみたい。
(すごい人だなと思いつつ、彼女の著書は未読なのであります)


4838713916
いろんな色のインクで
丸谷 才一

関連商品
綾とりで天の川
書きたい、書けない、「書く」の壁
後鳥羽院 第二版
お言葉ですが…〈9〉芭蕉のガールフレンド
日本文学史早わかり
by G-Tools

丸谷才一氏が本好きのあなたに送る1冊。書評の楽しみ、読書の
喜びをさまざまな角度から解説するエッセイや圧倒的な語り口で
推奨する18編。
(Amazonより)

おっとりと論じよう
丸谷 才一著 文芸春秋
オンライン書店ビーケーワン:おっとりと論じよう

桜の名歌、夏目漱石と明治の精神、勘三郎の歌舞伎、日本美100の
選出…。日本の美しさについて、文学、歴史、言葉について、著名人と
おっとりと論じる。発見と刺激、そして味わいに満ちた対話集。
(bk1より)

ヨーロッパ物語紀行
松本 侑子著 幻冬舎
オンライン書店ビーケーワン:ヨーロッパ物語紀行

「ローマの休日」のイタリアや「フランダースの犬」のベルギー、
「カルメン」のスペイン、「みずうみ」のドイツ…。4カ国9つの
物語をとりあげ、作品の紹介、舞台を訪ねた旅のエッセイ、
そして作者の生涯について綴る。
(bk1より)

古本道場
角田 光代著 / 岡崎 武志著
ポプラ社
オンライン書店ビーケーワン:古本道場

古本道の師匠がくりだす、6つの指令。無事、古本道をきわめられる
のか? 新直木賞作家による古本入門。ポプラ社のウェブマガジン
『ポプラビーチ』連載に加筆訂正し、書き下ろしを加えて単行本化。
(bk1より)

私の百人一首
白洲 正子著 新潮社
オンライン書店ビーケーワン:私の百人一首

白洲流「百人一首の読み方・遊び方」を、著者旧蔵の美しいかるたと
共に紹介。季節や時代背景、さらに詠み人同士の人間関係などから、
百人一首を自在かつ軽やかに読み解く。
カラー図版から王朝の華やぎが伝わる愛蔵版。
(bk1より)

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/28 00:00】 | 文芸・ノンフィクション・エッセイなど
トラックバック(0) |
絵本やおはなしに関する本を、新刊を中心にご案内いたします。
気持ちがほっこりと温かくなりますように ^^

4582921388もっと読みたいおはなし絵本100
鳥越 信

平凡社 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

昔話、民話、童話、ロングセラーの絵本など、人々に愛されてきた
おはなしには、こころに深く残るストーリーの力があります。
そんな絵本を「おはなし絵本」と名づけました。ぜひ読んでおきたい
100冊の絵本の、優れた文章が織りなす世界を味わってください。
(Amazonより)

名作に描かれたクリスマス
若林 ひとみ著 岩波書店
オンライン書店ビーケーワン:名作に描かれたクリスマス

「クリスマス・キャロル」や「クルミわりとネズミの王さま」など、
英米、ドイツ、スウェーデンを中心に印象的なクリスマス
シーンの描かれている名作を約50冊紹介しながら、
クリスマスにまつわる歴史や文化を解説する。
(bk1より)

小さな絵本美術館
鳥越 信著 ミネルヴァ書房
オンライン書店ビーケーワン:小さな絵本美術館

日本の明治から現代までの、レトロでモダンな絵本からポップな
ものまで世代を超えて楽しめる、宝石箱のような珠玉の絵本コレ
クション。「はじめて学ぶ日本の絵本史」全3冊に登場した絵本を
中心に約600冊を紹介。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/27 18:20】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
新しい絵本をまた幾つか見つけましたので、本日はその絵本を
ご案内したいと思います。
今回は楽しくておもしろいものが中心かな。

特にこのかるたの絵本は、ほんとおもしろくて楽しめますよ~ ^^

4061323202いろはのかるた奉行
長谷川 義史

講談社 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

朝日小学生新聞の大人気連載。
抱腹絶倒の新旧かるた対決!
(Amazonより)
「いぬもあるけば ぼうにあたる」から始まる、江戸時代のいろは
かるたを正しく勉強しつつ、「いぬもあつけりゃ ぼうっとする」
など、いろはのかるた奉行が考えた新しいいろはかるたを紹介。
抱腹絶倒の新旧かるた対決絵本。
(bk1より)

ペンギンのおかいもの
さかざき ちはる著 幻冬舎
オンライン書店ビーケーワン:ペンギンのおかいもの

どこに隠れているのかな? 5人兄弟のペンギンは、デパートが
大好き。でもつい買い物に夢中になって…。
「Suica」でおなじみのペンギンが物語になりました。
迷子になったペンギンを探す、かわいくて、楽しいあそび絵本。
(bk1より)

4061981609ペンギンたくはいびん
斉藤 洋 高畠 純

講談社 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

さむいよるにぴったりの、あたたかいおはなし
あかいぼうしをかぶったペンギン。そのおしごとのひみつは?
(Amazonより)
降りしきる雪の中、やってきました北の国。エンヤラ、ドッコイ。
ギッコン、バッタン! 赤い帽子をかぶったペンギン宅配便。
そのお仕事のひみつは? 寒い夜にぴったりの、あたたかい
おはなし。ペンギンシリーズ第8弾。
(bk1より)

おばけ長屋(ランランらくご)
斉藤 洋文 / 高畠 純絵 あかね書房
オンライン書店ビーケーワン:おばけ長屋

あき屋の4号室にだれもひっこしてこないように「三つ目の吸血鬼の
ゆうれいが出る」とおどかすことにした長屋の住人たち。ところが、
こわがらない男がひっこしてきて…。楽しい落語を大胆アレンジ。
ゆかいなお話、3話入り!
(bk1より)

ふたり
中辻 悦子絵 / 谷川 俊太郎文 クレヨンハウス
オンライン書店ビーケーワン:ふたり

「あいうー」「えおかきく?」、「だぢづで?」「どなにーぬ!」
など、「あいうえお」から「りゃりゅりょ」「ん」までを使って、
ページいっぱいに描かれたふたりが表情豊かに会話します。
谷川俊太郎のあかちゃんからの絵本。
(bk1より)

4097274899てんしちゃん
石井 睦美 南塚 直子

小学館 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

天使をやめたいかわいい天使の女の子のお話
「天使の羽、いらない?」天使の家から家出した「てんしちゃん」は
羽をだれかにあげて、天使をやめようと思います。ネコさん、おば
あさん、球根さんなどつぎつぎに声をかけますが、だれも羽には
興味がありません。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/26 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日は、新刊を中心に、写真や画集などのアート系(?)のものを
ご案内いたします。
クリスマスにぴったりの本もありますよ。
どれもおすすめですが、イチオシ(!)は内田新哉さんの画集。
ファンにとっては待望の新作画集です。
世界を旅して描く新哉さんが今度描いたのは、イタリア。
風と光が感じられる、爽やかで美しい世界をぜひ堪能してください。

Silent Night
4093941297石田 衣良

小学館 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
緑の島に吹く風 ぼくとひかりと園庭で てのひらの迷路 ローレンシャンの秋―カナダ・ケベックの森が燃えるとき 輝く季節への旅 プリンスエドワードアイランド

透明であたたかなクリスマスブック
クリスマスをモチーフにした本は数多くありますが、本書は写真と
小説で構成した全く新しいタイプのクリスマスブックです。
写真は、谷川俊太郎の詩とコラボレートした写真集「朝」「夕」で
爆発的ヒットを記録した吉村和敏氏が18年間に渡って撮影し続け
たカナダのクリスマスの光景。 その写真に触発されて、若い世代
に絶大な人気を誇る石田衣良氏が3編のクリスマス物語を書き下
ろしました。 写真の合間に入る石田氏の小説が、幻想的な写真に
現代性とリアリティを加え、叙情的な写真が小説のイメージをさら
に膨らませるというコラボレーションになっています。
何度でも読みたくなり、友人に贈りたくなるクリスマスブックです。
(Amazonより)

4838716184sleep book 一日のおわりに開く本
suiming club
マガジンハウス 2005-10-07

by G-Tools

気持ちいい睡眠を迎えるための実用ビジュアル本の登場です。
睡眠のための知識がちりばめられ、毎日日記を開くように
読んで欲しい。
(Amazonより)

京都紅葉百景
橋本 健次著 / 中田 昭著 光村推古書院
オンライン書店ビーケーワン:京都紅葉百景

11月初旬、京都は紅葉に染まりはじめる。都の雅やかさを現代に
甦らせるかのように、北から順に燃えるような彩りは洛中にひろが
る。京都の名刹名所100景を厳選し、秋の京都と鮮やかな紅葉の
景観をビジュアルで楽しむ。
(bk1より)

アーサー・ラッカム
アーサー・ラッカム〔画〕 / 大滝 啓裕監修・解説
エディシオン・トレヴィル
オンライン書店ビーケーワン:アーサー・ラッカム

20世紀初頭英国の挿絵本の黄金時代を飾る画家アーサー・
ラッカムの挿絵作品集。「不思議の国のアリス」「ニーベルン
ゲンの指輪」等の代表作をはじめ、可憐で繊細な多数の作品
を収録。古き良き時代の最後の巨匠の生涯を辿る。
(bk1より)

みすゞ憧憬
中島 潔画・文 / 金子 みすゞ詩
二玄社
オンライン書店ビーケーワン:みすゞ憧憬

金子みすゞの詩に魅せられた「風の画家」中島潔が、2000年から
3年にわたって、その詩篇を題材に描き続けた連作をまとめた画集。
「生命への尊厳と慈しみ」に溢れた、詩と画の共鳴し合う世界へと
読者を誘い込む。
(bk1より)

イタリアの風
内田 新哉著 河出書房新社
オンライン書店ビーケーワン:イタリアの風

風に誘われふらりと出かけた旅。花の都フィレンツェ、
ダヴィンチの生まれた村など、イタリアをひとり歩き。
自分と向き合いながら描きおろしたオール新作画集。
(bk1より)

Time is art 2
赤崎 チカ著 スカイフィッシュ・グラフィックス
オンライン書店ビーケーワン:Time is art 2

貼り絵でつくられた少女が、朝、寝ぼけまなこで着がえをする。
おしゃれをしてお出かけすると、いつしか少女の背中には羽が
生えて…。一切の文字を廃し、貼り絵だけで見る者の想像力を
かき立てる、アーティスティックな一冊。
(bk1より)

Make a picture 五味太郎の絵の仕事
五味 太郎著 ブロンズ新社
オンライン書店ビーケーワン:Make a picture

ぼくは突然こんなタイプの絵を描きはじめました。そしてふと
「絵を描くの、初めてだなあ」なんて思ったのでした-。
絵本作家である著者が「絵本とは根本的に違うんだぜ」という
想いをこめて「作った」画集。
(bk1より)

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/25 00:00】 | 詩集・詩画集・写真集・イラストなど
トラックバック(0) |
本日も新刊よりご案内いたします。
昨日は日本の作品ばかりをご紹介しましたが、今回は海外の作品です。
またまた魅力的な(絵)本が集まりましたよ~ ^^
どうぞお気に入りのものが見つかりますように・・・。

わたしのすきなもの
フランソワーズさく / なかがわ ちひろやく
偕成社
オンライン書店ビーケーワン:わたしのすきなもの

おいしいものがすき。ピクニックがすき…。好きなものがたくさん
あるってうれしいね! あなたは何がすきかしら? たのしい、
ここちよい言葉とやさしくて、あたたかな絵でつづられた絵本。
(bk1より)

ありがとうのえほん
フランソワーズさく / なかがわ ちひろやく
偕成社
オンライン書店ビーケーワン:ありがとうのえほん

にわとり、めんどり、おひさま…みんなみんな、ありがとう。私の世界を
支えてくれるたくさんのものたちを温かくやさしく描き出す絵本。
(bk1より)

おおきくなったらなにになる?
フランソワーズさく / なかがわ ちひろやく
偕成社
オンライン書店ビーケーワン:おおきくなったらなにになる?

船乗り、冒険家、それともペットやさん…。みんなは何になりたい? 
何したい? いろんな仕事やしたいことがたくさんあるってうれしいね。
やさしく問いかけ、すてきな姿をみせてくれる絵本。
(bk1より)

ちびうさいえで!
ハリー・ホース作 / 千葉 茂樹訳
光村教育図書
オンライン書店ビーケーワン:ちびうさいえで!

ある日のこと、ママうさとパパうさにしかられたちびうさは、荷物を
まとめて家を飛び出しました。すてきな家を建て、家出仲間の
モーリー・マウスとくらしはじめたちびうさでしたが…。
(bk1より)

オスカーとフーいつまでも
テオぶん / マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィットえ /
さくま ゆみこやく
評論社
オンライン書店ビーケーワン:オスカーとフーいつまでも

フーは、ちっちゃな雲の子ども。夢を見ているのが好きなオスカーの
一番の友だちです。そのフーが、雲の仲間が恋しくなって、しょんぼり
しています。どうすればいいのでしょう? 
2004年刊「オスカーとフー」に続くお話。
(bk1より)

ナゼニ愛ハ…?
ジミー作・絵 / 宝迫 典子訳 小学館
オンライン書店ビーケーワン:ナゼニ愛ハ…?

なぜ、人は愛するの? なぜ、人は別れるの? なぜ、人は傷つけあうの? 
なぜ、失うことを恐れるの? 大人になるにつれて忘れていった「なぜ?」を、
素敵なイラストと共に再び問うことで、素直な自分の気持ちが見えてくる。
(bk1より)

きかんぼのちいちゃいいもうと その1
ドロシー・エドワーズさく / 渡辺 茂男やく / 酒井 駒子え
福音館書店
オンライン書店ビーケーワン:きかんぼのちいちゃいいもうと その1

わがままで、いたずら好きで、やんちゃな妹が巻き起こすさまざまな
騒動、誰でも思い当たるような愉快なエピソードを、ユーモアたっぷりに
愛情を込めて描いたイギリス幼年童話の傑作。表題作など10編を収録。
(bk1より)

10このちいさなおもちゃのあひる
エリック・カールさく / くどう なおこやく
偕成社
オンライン書店ビーケーワン:10このちいさなおもちゃのあひる

大きな海のまんなかで、おもちゃのあひるが船から落ちた。
10このあひるはぷかんぷかんと波の上。やがておもちゃの
あひるたち、ちりぢり、ゆらゆら、はなればなれ。
さあ、あひるたちの冒険がはじまるよ。音が鳴るしかけ絵本。
(bk1より)

4062626098マリーおばさんと7ひきのねこ
アン・ジェームズ ジェリ・クロル 木本 栄

講談社 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ねこだらけだって?レッド、ダーク、チェス、タイガー、ジミー、
トップとミルク。みんな わたしの たいせつな かぞくなのよ。
マリーおばさんと7ひきのねこたちの運命は…?
(Amazonより)

リサとガスパールのレストラン
アン・グットマンぶん / ゲオルグ・ハレンスレーベンえ /
石津 ちひろやく
ブロンズ新社
オンライン書店ビーケーワン:リサとガスパールのレストラン

リサとガスパールは家族やいとことレストランへ。メニューを見たら
驚いた! だってお魚しかないんだもん!! 信じられない! 
いたずらをしようとしてマスタードのびんをひっくり返したり…。
最後は素敵なデザートが登場。
(bk1より)

こしょうできまり
ヘレン・クーパーさく / かわだ あゆこやく
アスラン書房
オンライン書店ビーケーワン:こしょうできまり

世界一おいしいかぼちゃスープを作るなかよし3人、ねことりすと
あひる。ある日、スープに入れる塩が切れてしまい、3人で買い物に。
あひるは、絶対に離れないと約束したのに…。
「かぼちゃスープ」のおいしい続編。
(bk1より)

幸福の花束
ブランケ作 / 中条 省平訳
パロル舎
オンライン書店ビーケーワン:幸福の花束

多彩な領域で活動するフランスのアーティストによる、ブラックで
シュールな絵本。「あまくてからいもの」「あら皮」「目が重くなると」
「カシの木のかなしみ」「プリンセス組み立てキット」の5編を収録。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/24 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日も新刊よりのご案内です。
読書の秋にしっとりと楽しみたい、美しい絵本もありますよ ^^
絵本がもたらす心地いい時間をぜひご堪能ください。

タビの雑貨屋
寺田 順三作・絵 学研
オンライン書店ビーケーワン:タビの雑貨屋

雑貨屋に住む、ねずみのタビ。品物を売れるようにするのが仕事。
でも、犬のぬいぐるみだけは、なぜか売れ残ってしまうのです…。
雑貨のデザインなどで人気のイラストレーターが綴る物語。
(bk1より)

じっくりおまめさん
たちもと みちこ〔作〕学研
オンライン書店ビーケーワン:じっくりおまめさん

何ごとにも、じっくり、じっくり、じっくり、じっくりの、じっくり
おまめさんは、コーヒーをいれるのがとびきり上手。でも、
大好きなにっこりおまめさんに想いを伝えられず…。
ブレンディCM「じっくりおまめさん」の絵本。
(bk1より)

チリとチリリまちのおはなし
どい かや作 アリス館
オンライン書店ビーケーワン:チリとチリリまちのおはなし

チリとチリリの小さな姉妹が町の中を自転車で走ります。チリチリリ。
いろいろなお店があります。お買物をしたり、たくさんの人たちと
出会う幸せを描きます。「チリとチリリ」の第3弾。
(bk1より)

がいこつ
谷川 俊太郎詩 / 和田 誠絵
教育画劇
オンライン書店ビーケーワン:がいこつ

ぼくはしんだらがいこつになりたい。がいこつになってようこちゃんと
あそびたい-。誰かをほんとに好きになったら、怖いものはなにもない。
詩情あふれるあたたかな、恋の絵本。
(bk1より)

ダヤンと風こぞう (Dayan’s collection books)
池田 あきこ著 ほるぷ出版
オンライン書店ビーケーワン:ダヤンと風こぞう

フォーンの森でみつけたつむじ風の赤ん坊を、ダヤンは家に連れて
帰りました。「風を育てるのはたいへんだよ」とジタンに言われ
ましたが、ダヤンは風の赤ん坊に夢中。ところがある日…。
わちふぃーるどの仲間たちの楽しいお話。
(bk1より)

花はどこから
一沢 ひらり文 / 大西 暢夫写真
福音館書店
オンライン書店ビーケーワン:花はどこから

お母さんと花を生けていた智絵子ちゃんは、ふと疑問に思います。
「花やガラスの花びんや水道水は、どこからきたの?」
私たちの目の前にあるものが、どこからどうやってここに
きたのかを、徹底取材でわかりやすく伝えます。
(bk1より)

406213165X繪本歌の旅
安野 光雅

講談社 2005-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

安野光雅"我が心の歌"を描き、語る。
あなたは何曲 口ずさめますか?
早春賦/朧月夜/春の小川/汽車/荒城の月/雨降りお月/港/
赤とんぼ/七つの子/里の秋/椰子の実/紅葉//たき火/家路/
・・・など、全42曲。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/23 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
秋の(絵)本特集を終えましたので、新しく出た(絵)本を
またいろいろとご案内していこうと思います。
楽しいもの、ほっこりするもの・・・。
お好みの(絵)本がありましたら、ぜひ手にとってご覧くださいね ^^
長新太さんの絵本も出ていましたよ。

ぼくんちカレーライス
4333021553つちだ のぶこ

おすすめ平均
stars生活感あふれるファンタジー
starsうちもカレーライス

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「きょうゆうごはんなにがいい?」ってママきいたから、「カレーライス!」
ってぼくいっちゃった。たべたくなったら、もうとまらない! 
子どもから大人まで楽しめる、カレーが食べたくなる絵本。
(Amazonより)

ピーポポ・パトロール
柏葉 幸子作 / 西川 おさむ絵 童心社
オンライン書店ビーケーワン:ピーポポ・パトロール

フリーマーケットで買った、おもちゃのパトカー。「ピーポポ・パトロール、
よろしくお願いします」 お店のお兄さんにぴしっと敬礼されて、ひとしも
思わず「はいっ!」 その日の夜…。
柏葉幸子がおくる、あたらしい幼年童話。
(bk1より)

なにをしているの?
わたなべ あきおさく 佼成出版社
オンライン書店ビーケーワン:なにをしているの?

うさぎさん、うさぎさん、何をしているの? お花の冠かわいいね。
ママと一緒に、ぴょん、ぴょん、ぴょん。きつねさん、きつねさん、
何をしているの? どうぶつのママと子どもの楽しい時間を描く絵本。
(bk1より)

4097278487ありがとうへんてこライオン
長 新太
小学館 2005-11

by G-Tools

絵本の神様が遺してくれたライフワーク絵本
日本を代表する絵本作家・長新太先生のナンセンス絵本シリーズ。
不思議なライオンが、思いも寄らないものに変身してきょうも大活躍!
さあ次は何に変身するのかしら? 誰もが抱腹絶倒まちがいなしの
傑作5話収録。 本好きの子どもを育てる月刊誌「おひさま」から
生まれた『おひさまのほん』シリーズ。
(Amazonより)

キウイじいさん
渡辺 茂男ぶん / 長 新太え
クレヨンハウス
オンライン書店ビーケーワン:キウイじいさん

キウイの好きなじいさんが、キウイの苗を一本買って庭に植えた。
毎日水をあげても、花がひとつぽちりと咲いて、ぽろりと落ちた
だけ。じいさんは腹を立て、キウイのまわりに「これでもくらえ」
と毎日生ごみを埋めはじめたが…。
(bk1より)

おかあさんおかあさんおかあさん…
大島 妙子著 佼成出版社
オンライン書店ビーケーワン:おかあさんおかあさんおかあさん…

風邪をひいて寝ていると、どんどん不安になってきちゃう。おっちょこ
ちょい、お料理がヘタ、おしゃべり、忘れんぼ。でも、だーい好き!
お母さん、お母さん、早く帰ってきて…。心あたたまる絵本。
(bk1より)

わがままいもうと
ねじめ 正一文 / 村上 康成絵
教育画劇
オンライン書店ビーケーワン:わがままいもうと

「アイスクリームがたべたい」という病気の妹は、どんどんどんどん
わがままになって…。お兄ちゃんはそんな妹のために東へ西へ大奮走。
妹のわがままっぷりもお兄ちゃんのやさしさも両方いとおしい。
究極のきょうだい愛な絵本。
(bk1より)

よこしまくん劇場
大森 裕子著 偕成社
オンライン書店ビーケーワン:よこしまくん劇場

強気なんだけど打たれ弱くて、素直じゃないのににくめない。
そんなフェレットのよこしまくんと仲間たちの日常をつづった
コント集。「こんな人、いる!」「こんなこと、ある!」という
エピソード満載の、クスッと笑える一冊。
(bk1より)

だるまのマーくんとはいたのおばけ
小沢 正作 / 片山 健絵 ポプラ社
オンライン書店ビーケーワン:だるまのマーくんとはいたのおばけ

だるまのマーくんが森へおばけ退治にいくと、でろでろでろーんと
現れたのは、歯ブラシがこわいというへんなおばけ。
そこでマーくんは…。落語の「たのきゅう」をもとにした絵本。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/22 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
今年ももうこんな季節なんだなぁと思うのが、この三大用語事典(?)の発売。
そして、ワクワクする反面、どれを購入したものかと非常に迷うのも、
ほんと毎年のことで ^^;
どれも魅力的で、なかなかひとつには決められず、大いに悩むのです。
いつもお買い求めの皆さんはどうやって選んでいらっしゃるのでしょうか?
これまたいつも気になります ^^;

imidas イミダス 2006
4081000204イミダス編集部

集英社 2005-11-04
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
現代用語の基礎知識 2006 imidas イミダス 2005 朝日現代用語 知恵蔵 2006 日本の論点2006 現代用語の基礎知識 2005

現代を生きる知的強化書、最新キーワード事典。
創刊20号記念強力2大付録は「平成の大合併地図帳&都道府県
データマップ(壁に貼れる大判カラー地図つき)」と、カバーと
ポケット、別冊住所録がついている「イミダス手帳(1年4カ月対応)」。
(Amazonより)

4426101247現代用語の基礎知識 2006
自由国民社 2005-11-04

by G-Tools

「現代用語」事典の中で群を抜く情報量と面白さ!
新語・流行語から専門用語・基礎語はもちろん、トリビア、
新種オタク用語までを網羅したコトバの総合年鑑!
283ジャンル・35000語を収録した圧倒的な情報量!
周辺重要語までしっかりと補完!
話題のことばだけでなく、その周辺にあることばまで
収録しているのは現代用語の基礎知識だけ!
綴じ込み付録
「カタカナ・外来語/略語辞典」「生活スタイル事典」
切って使える便利な手帳!「折りたたみ手帳」。
(Amazonより)

4023900060朝日現代用語 知恵蔵 2006
朝日新聞社
朝日新聞社 2005-11-04

by G-Tools

世界中の現代(いま)を満載! 豊富なキーワードで、未来を読みとる、
新しいフィールドを知る
9部門129分野にカテゴリー分け!
豊富なキーワードを9部門129分野にカテゴリー分けすることで、検索
しやすく構成
約40000語を収録!
現代をひもとく約40000語を満載。「刺客」「クールビズ」「第3のビール」
「LOHAS(ロハス)」「アスベスト(石綿)」「認知症」「電車男」など、
2005年の新語・話題語がもれなく収録されています。
●別冊第1付録●
日本がもっと身近になる![合併対応版]
訪ねてみたい歴史・祭り・自然 情報世界地図
B5ワイド判/総132ページ(カラー114ページ)
●別冊第2付録●
知恵蔵手帳2006
フル活用できる16カ月予定表 使いやすい見開き式!
(Amazonより)

FC2blog テーマ:辞書・辞典 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/21 00:00】 | 事典・辞典など
トラックバック(0) |
「 秋の(絵)本」特集、最終日です。
「秋」を感じるお話をご案内したいと思います。
日本とはまた違った秋が感じられる、韓国で人気の絵本も
合わせてご紹介。
様々な秋をお楽しみください。


おおいそがし、こいそがし―韓国の四季の絵本・秋
ユン クビョン 小倉 紀蔵 黛 まどか
4582831826

少年マルの住む山あいの村には、秋がひとあし早くやって来る。
田んぼの稲がずっしり実るころは、干し柿づくり、栗拾い、
キムチづくりと、一家総出の冬じたくで大忙し。
韓国で人気の絵本シリーズ。秋の情景を色鮮やかに描く。
(Amazonより)

パパといっしょに
イ サンクォン文 / ハン ビョンホ絵 / おおたけ きよみ訳
アートン
オンライン書店ビーケーワン:パパといっしょに

あたたかい秋の日、ソリちゃんはパパと一緒に山登りに出かけます。
パパと思う存分山遊びをするソリちゃん。秋の恵みを満喫する親子の
幸せを、父と子の対話でつづります。親子で一緒に楽しめる一冊。
(bk1より)

すもも通りの花屋さん―小石通りのいとこたち〈2〉
シンシア ライラント Cynthia Rylant Wendy Anderson Halperin
4035213209

小石通りの小さな家でルーシーおばさんと暮らす三人のいとこたち。
秋のある日、三人はおばさんが開いている花屋さんの、ミニチュア
作りを思いつきました。シリーズ第二話。
(Amazonより)

4097273930もりのともだち
アンドレ ダーハン Andr´e Dahan 田島 かの子
小学館 2002-10

by G-Tools

秋の森をおさんぽ中のテオ。森の番人のシカさんから、動物たちの
運動会にまねかれて大はしゃぎ。さあ、ウサギとカメとカタツムリの
競争は、だれが一番になるかな? 美しい秋の森のファンタジックな
お話です。
(Amazonより)

432303542X猫吉一家物語 秋冬
大島 妙子
金の星社 2003-09

by G-Tools

猫吉一家は恋女房のお茶目とひとつぶだねの昆布助の三人家族。
きれを売りにでかけると、いろんなお客さんがやってきます。
心やさしい猫吉一家のほのぼのとしたコマ割り絵本。
秋と冬のお話の二本立て。
(Amazonより)

4893172476海辺のボタン工場
池川 恵子
ひくまの出版 2000-12

by G-Tools

毎年秋になると、ぎょろ目のボタン屋さんが仕立屋さんのところへ
やってきます。今年はずいぶん遅れて来て、金色の編み棒を
忘れていきました。仕立屋さんは、その忘れ物を届けようと…。
第3回熊野の里児童文学賞・大賞を受賞。
(Amazonより)

4652008910のはらクラブのちいさなおつかい
たかどの ほうこ
理論社 2001-09

by G-Tools

野原の好きなおばさん「のはらおばさん」とこどもたち。
こんどは、種を見つけに秋の野原にとびだします。おもしろい
種がいっぱい見つかる、ワクワクゆかいな野の草花の本。
(Amazonより)

こじまのもりのきんいろのてがみ
あんびる やすこ作・絵
ひさかたチャイルド
オンライン書店ビーケーワン:こじまのもりのきんいろのてがみ

秋ってこんなもの? 秋を知らないこりすの期待は高まります! 
「金色の手紙」が届くと秋だよと、野ねずみのおばあさんが
教えてくれたのですが…。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/20 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
「秋の(絵)本」特集、本日は「星」の本を集めました。
秋ならではの星空を、たまには眺めてみませんか?
星座にまつわるお話の本も一緒にご案内いたします。


4035341908秋・冬星座図鑑―もっと知りたい秋・冬の星座
藤井 旭
偕成社 2002-05

by G-Tools

すばる望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡などが撮影した最新の天文写真や、
最新情報を満載した21世紀の幕開けにふさわしい天文シリーズ。
9巻では、秋と冬の星座について解説する。
(Amazonより)

星座大全―秋の星座
4878937688藤井 旭

おすすめ平均
stars星座ガイドブックの集大成・秋の星座

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

澄み切った秋の夜空で壮大に繰り広げられる古代エチオピアの物語…。
秋の星座たちを詳細に解説。想像力あふれる星座神話と最先端の
科学がドッキングした、初めての決定版星座百科。
(Amazonより)

4323051034秋の夜空を見てみよう
国司 真 大久保 宏昭 本橋 靖昭 梅川 紀美子 佐竹 美保
金の星社 1997-04

by G-Tools

〈めがね付き〉世界中の星座の伝説や神話、キャラクターにスポットを
あて、季節の星座を解説。ペガスス座、うお座、みずがめ座などを紹介。
星座立体視めがね、星座早見盤他、しかけ付き。〈ルーズリーフ〉
(Amazonより)

433813903X秋の星と星座
瀬川 昌男
小峰書店 1997-04

by G-Tools

カシオペア座の探し方から、ペガスス座、アンドロメダ座など、
秋の星座をわかりやすく解説。「いけにえにされたアンドロメダ」
の話他、星座にまつわる伝説や神話などの読み物も紹介。
(Amazonより)

4577018330秋の星座と星座物語―子ども星空ファンタジー
林 完次
フレーベル館 1997-09

by G-Tools

富士山の真上で明るくかがやく土星。南の空のやぎ座やくじら座、
頭上に見えるペガスス座…。秋の夜空をいろどる星座にはどんな
ものがあるのでしょうか。秋の星座やそれにまつわる物語を、
美しい写真と共に紹介します。
(Amazonより)

4092560133星ものがたり 秋
林 完次
小学館 2000-11

by G-Tools

世界中の国々で語り伝えられてきた星や星座にまつわる物語を、
春夏秋冬の星座の季節に分けて、ロマンあふれる文とイラストで
紹介するシリーズ。1991年刊の軽装版。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:親子役立つ・楽しめる - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/19 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |
「秋の(絵)本」特集、本日はエルサ ベスコフ さんと五味太郎さんの
秋の絵本などをご案内いたします。

エルサ ベスコフ の絵本はどれも本当に素敵なんですよ~ ^^
機会があれば、ぜひいろいろとご覧になってみてくださいね。
五味太郎さんには、絵本以外の楽しいものもありますよ ^^


4924938858
どんぐりぼうやのぼうけん
エルサ ベスコフ Elsa Beskow 石井 登志子

関連商品
リーサの庭の花まつり
もりのこびとたち
ラッセのにわで
ブルーベリーもりでのプッテのぼうけん
ぼうしのおうち
by G-Tools

どんぐりぼうやのオッケとピレリルは、葉っぱのひこうき遊びをして
いて、遠くまでとばされてしまいました。りすのスバンス氏は二人を
さがしに森へ行きますが…。83年刊「どんぐりのぼうけん」の改題。
(Amazonより)

ラッセのにわで
エルサ・ベスコフ作・絵 / 石井 登志子訳
徳間書店
オンライン書店ビーケーワン:ラッセのにわで

ラッセが庭で出会った男の子の名は「九月」。二人は庭の木や花、
かかしや野菜と次々に出会って…。実りの秋のゆたかさと喜びが
生き生きと伝わってくる、ベスコフの古典絵本。
福武書店1991年刊の再刊。
(bk1より)



あきはいろいろ
五味 太郎作 小学館
オンライン書店ビーケーワン:あきはいろいろ

秋の葉っぱが遊んでいます。秋の色が遊んでいます。秋の中で
遊ぼうよ。色の中で遊びましょ。秋はいろいろ、いろいろパレード! 
あきはいろいろ、いろいろわくわく! 秋、満喫絵本。
(bk1より)

4893092685きりぬいてつくるあきのこうさく
五味 太郎 本間 純
ブロンズ新社 2002-08

by G-Tools

あきをつくろう!はさみできったり、あなをあけたり、いろをぬったり、
くみたてたり…らくがきが、さらにたのしくひろがるよ。
(Amazonより)

4893092677あきのらくがき
五味 太郎
ブロンズ新社 2002-08

by G-Tools

らくがきするひと、じょうぶなひと。じょうぶなひとはらくがきします。
らくがきするひとはじょうぶになります。
(Amazonより)

あきのはっぱに ぬりましょう いちょうのいろに ぬりましょう 
おまつりです!みこしをわっしょいわっしょい かきましょう 
あきのゆうぐれを かきましょう… 読書の秋もいいけど、
「らくがきの秋」もいいよね!
秋を肌で感じつつ、好きなだけらくがきしてください。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/18 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
「どんぐり」特集の二回目は、どんぐりのことを知る、
そして楽しむための本を集めました。
遊んだり、食べたり(!)と、いろいろに活用できるどんぐり。
ぜひ秋ならではの時間を楽しみたいですね ^^


4579403568
ひろってうれしい知ってたのしいどんぐりノート
いわさ ゆうこ 大滝 玲子

関連商品
木の実ノート―みつけてうれしい、あそんでゆかいな
まつぼっくりノート―ひろってふしぎつくってたのしい
20本の木のノート―であってうれしい 木はともだち
まるごとどんぐり
野の草ノート―であってうれしい草はともだち
by G-Tools

この本はまるごと“どんぐり”の本。普通の図鑑と違って、
イラストでわかりやすく説明し、どんぐりの遊び方から
食べ方まで紹介しています。
(Amazonより)

日本どんぐり大図鑑
4039711408徳永 桂子

おすすめ平均
starsイラスト大図鑑

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

樹形から芽生えまで日本で観察できるどんぐり40種類を精密に描いた
図鑑。実と葉が実物と同じ大きさなので検索しやすい。どんぐりが
実る植物全体の話や用語解説、英文解説も収録。ルビあり。
(Amazonより)

4251033965ドングリ
埴 沙萠

あかね書房 2005-03
売り上げランキング : 289,728
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ドングリは、木の枝でどのようにできるのでしょうか。
落ちたドングリは、どんな運命をたどるのでしょうか。
九州の国東半島のクヌギ林にそのなぞをさぐります。
(Amazonより)

どんぐり(かがくのとも傑作集 どきどきしぜん)
こうや すすむさく 福音館書店
オンライン書店ビーケーワン:どんぐり

どんぐりを食べる動物たちって、ちゃんとその木に
お返し(?)もしているんですよ。

どんぐりだんご(かがくのとも特製版)
小宮山 洋夫さく 福音館書店
オンライン書店ビーケーワン:どんぐりだんご

どんぐりが食べられるなんてびっくりですよね。
親子でどんぐりクッキングを楽しむのもいいのでは ^^

4635063216
探して楽しむドングリと松ぼっくり
片桐 啓子

関連商品
拾って楽しむ紅葉と落ち葉
調べて楽しむ葉っぱ博物館
見つけて楽しむきのこワンダーランド
雑木林に出かけよう―ドングリのなる木のツリーウオッチング
タネはどこからきたか?
by G-Tools

秋の野山や公園の森を歩くと、足元に転がるどんぐりや松ぼっくり。
美しいものから、しぶいもの、小さいもの、大きいものまで色かたち
さまざま。森の散策の楽しさが一段とふくらむ大人のための大自然絵本。
(Amazonより)

4022598093
雑木林に出かけよう―ドングリのなる木のツリーウオッチング
八田 洋章

関連商品
木の見かた、楽しみかた―ツリーウオッチング入門
拾って楽しむ紅葉と落ち葉
調べて楽しむ葉っぱ博物館
森の力―日本列島は森林博物館だ!
探して楽しむドングリと松ぼっくり
by G-Tools

童謡にも歌われているドングリは、ブナ科の樹木の果実。クヌギ、
ミズナラ、クリ、ブナなど、馴染み深いブナ科の樹木を日を追って
観察した、「ツリーウオッチング」の記録。楽しい写真や図版を満載。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:親子役立つ・楽しめる - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/17 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
どんぐりが落ちているのを見つけると、大人になった今でもわくわく(笑)。
嬉しくなって、(昨日の)落ち葉と同じく、持って帰りたくなります ^^;

本日は、そんな「どんぐり」のお話を特集。
楽しいもの、感動するもの、考えさせられるものなど、
いろいろなどんぐりのお話を集めました。
どうぞお好みのお話が見つかりますように ^^


木の実とともだち―みつける・たべる・つくる
4034374101松岡 達英 下田 智美

おすすめ平均
stars木の実図鑑としても
stars派手じゃないカラフルで綺麗。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

秋。山や野原や川原には、いろいろな実がなっている。赤い実、青い実、
ドングリ…。動物たちといっしょに木の実を採って、観察したり、
食べたり、遊んだり…。お話と図鑑がいっしょになった絵本。
(Amazonより)

どんぐりかいぎ
こうや すすむ文 / 片山 健絵
福音館書店
オンライン書店ビーケーワン:どんぐりかいぎ

どんぐりの木たちは、実を小動物たちに食べつくされて大弱り。
「どうしたら元気な若木を育てられるだろう?」と会議を開きます。
植物界と動物界の、知恵くらべが始まりました。
(Amazonより)

まいごのどんぐり
4494009008松成 真理子

おすすめ平均
starsとっても心が暖かくなるお話
starsじーんときます!

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

男の子とどんぐりの心の交流を通して「ずーっと、ずっと、想い続ける
ことが生み出す力」「だれかと心がつながっていることの幸せ」等、
大切な気持ちに気づかせてくれる、心あたたまる絵本。
(Amazonより)

4591061779きいちゃんのどんぐり
おおしま たえこ
ポプラ社 1999-10

by G-Tools

きいちゃんは、どんぐりひろいをしているうちに、どんぐりたちの
カーニバルに迷いこんでしまいます。楽しいお祭りでしたが……。
(Amazonより)

どんぐりしいちゃん
かとう まふみ作・絵
教育画劇
オンライン書店ビーケーワン:どんぐりしいちゃん

どんぐりのしいちゃんがおどっていると、木の上からとっても素敵な
どんぐりのぼうしが落ちてきた。それからというもの、しいちゃんが
考えるのはぼうしのことばかり。ちいさな秋のお話。
(bk1より)

山のごちそうどんぐりの木
ゆのき ようこ文 / 川上 和生絵
理論社
オンライン書店ビーケーワン:山のごちそうどんぐりの木

冬、どんぐりがなるコナラの木に、葉はありません。そして、枝の先に
は…たくさんの芽が、春のおとずれを待っています。春夏秋冬、動物
たちや人間と結びつき、ゆたかなみのりをもたらすどんぐりの木の絵本。
(bk1より)

いつかどんぐりの木が
4265068022イヴ バンティング Eve Bunting Ronald Himler

おすすめ平均
starsアリスのとった行動

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

アリスのうちの牧場にはえている、ふるいふるいおおきな
どんぐりの木。アリスもみんなもこの木が大好き。ところが、
ある日とつぜん木が枯れ始めて…。環境汚染による自然
破壊を、幼い少女の目から静かに問いかける話題作。
(Amazonより)

4251040112どんぐり、あつまれ!
佐藤 さとる
あかね書房 2001-06

by G-Tools

ゆうこは拾ったどんぐりに、ボールペンで顔を描きました。
電話に出て戻ってみると、どんぐりたちはサッカーの練習を
していました! ふしぎで楽しいファンタジー幼年童話。
(Amazonより)

どんぐりどらや
どうめき ともこさく / かべや ふようえ
佼成出版社
オンライン書店ビーケーワン:どんぐりどらや

黄色い森の散歩みち。アキオがおじぞうさまの頭をくりくり
なでると、なにやら歌が聞こえてきました。
「どんぐりどらやの どらやきづくり おいしいどらやき
つくりましょう」森の中でどんぐりたちが焼くどらやきの味は…?
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/16 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
歩いていると、赤や黄色に色付いた葉っぱが道にたくさん落ちていて、
よく見ると一つとして同じものがない、そのきれいな色の落ち葉を、
そっと持ち帰りたくなったりします。
(子どもがまだ小さい頃はそういうこともあったのですが)

本日の「秋の(絵)本特集」は、そんな「落ち葉」の本を様々に集めました。
どうぞ皆さんのお役に立ちますように ^^


4834018881あかいはっぱきいろいはっぱ
ロイス エイラト Lois Ehlert 阿部 日奈子
福音館書店 2002-11

by G-Tools

メイプルシロップがとれるサトウカエデを庭に植えた子どものお話。
この子とカエデは大の仲よし。春、夏、秋、冬…めぐりくる季節を
ともにして、子どもと木はすくすく育ちます。カエデの植え方、
育て方のくわしい説明付き。
(Amazonより)

4635063224
拾って楽しむ紅葉と落ち葉
片桐 啓子

関連商品
探して楽しむドングリと松ぼっくり
調べて楽しむ葉っぱ博物館
雑木林に出かけよう―ドングリのなる木のツリーウオッチング
タネはどこからきたか?
まつぼっくりノート―ひろってふしぎつくってたのしい
by G-Tools

紅葉の代表、モミジといえどもその染まり方はじつに個性的で、
破れた葉あり、穴だらけの葉あり…。秋を彩るさまざまな種類の
落ち葉や木の実を紹介しつつ、紅葉のしくみや拾った落ち葉の
楽しみ方まで紹介します。
(Amazonより)

4564006673もみじちゃんとチュウ
村上 康成
ひかりのくに 2000-09

by G-Tools

もみじちゃんが、いのししさんやへびさんたちに、こんにちはって
チュウをするとみんなまっかっかになるの。もみじちゃんに会える
秋が待ち遠しくなります。『おはなしひかりのくに』’98年10月号に
掲載された作品の再編集。
(Amazonより)

4591078698おちばがおどる
いとう ひろし
ポプラ社 2003-11

by G-Tools

しずかなふゆのはやしのなかで、つめたいかぜといっしょになって、
おちばがおどっています。おかしなおちばのようせい?
本物のおちばを使ったコラージュが美しい絵本です。
(Amazonより)

落ち葉
平山 和子文と絵 / 平山 英三構成と写真
福音館書店
オンライン書店ビーケーワン:落ち葉

秋、木の葉は一枚また一枚と、ときには一斉に風にとばされて、
枝を離れます。林や、道や、庭で出会った美しい落ち葉を描いた
絵本。『たくさんのふしぎ』2001年11月号として刊行したものを
ハードカヴァー化。
(bk1より)

4033443207おちばひらひら
七尾 純
偕成社 2002-09

by G-Tools

さわがにのちょきたんが、谷川の岩の上で秋を待っていると、黄色や
赤の葉っぱが流れてきました。紅葉のしくみも解説した、自然の世界を
身近に感じさせてくれる観察写真絵本。
(Amazonより)

4022586249ニューヨークの落葉―『街道をゆく』スケッチ集
安野 光雅
朝日新聞社 1996-05

by G-Tools

紅葉のハドソン川、枯葉まうマンハッタン、セントラルパークの
木立ち…。O.ヘンリーの短篇に誘われて歩くニューヨークの街角。
小説や映画のシーンをほうふつとさせながらの旅の画集。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/15 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
秋のお話特集、本日は「くま」が出て来る絵本です。
いろんなくまさんが集合してくれましたよ~。
お気に召す絵本がどうぞ見つかりますように ^^

4577027445やまからのてがみ
千世 繭子
フレーベル館 2003-11

by G-Tools

山のカラスは郵便係。秋の山里で、ツキノワグマからあずかった
たくさんの手紙を配ってとびまわりますが、一通落としてしまって…。
さてその手紙には何がかかれていたのでしょう?
山里の自然をたっぷりと描いた絵本。
(Amazonより)

4931129110まこちゃんと もりのおくりもの
神沢 利子
のら書店 1996-12

by G-Tools

あーかいはっぱはやまぶどう、きいろいはっぱはかばのきで、
ちゃいろいはっぱはどんぐりのきよ。秋から冬へと移り変わる
森を舞台に、くまのこのまこちゃんと小さな動物たちとの温かな
ふれあいを描いた、はじめての読みきかせにぴったりのおはなし。
(Amazonより)

ふゆじたくのおみせ―おおきなクマさんとちいさなヤマネくん
4834006352ふくざわ ゆみこ

おすすめ平均
starsえほんのなかにとびこんでいきそう!
starsあったかい気持ちになります
stars挿絵の素晴らしさ
stars大人にも読んで欲しい話です
stars大人にも読んで欲しいお話です

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

クマさんとヤマネくんは、ふゆじたくのおみせへ買い物に行きます。
ふたりの心あたたまる交流を描いた絵本。
相手への思いが、ページをめくるたびに伝わります。
(Amazonより)

489325491Xくまのこくまきち
中川 李枝子
ひさかたチャイルド 2002-09

by G-Tools

くまのこくまきちはお茶目な人気者。けいこが「まつぼっくりがあった
とさ」と歌うと「まつぼっくりがあったのかい」と歌ってついてきます…。
秋の童謡を素材に、リズミカルに展開する絵本。
チャイルド本社2001年刊の再刊。
(Amazonより)

403232140Xおべんともって
森山 京
偕成社 2004-09

by G-Tools

お父さんにお弁当を届けるクマの子が経験する小さな出来事。
秋の紅葉に染まった林の中には、不思議な世界がありました。
(Amazonより)

ひぐまのあき
4897848784手島 圭三郎

おすすめ平均
stars美しい版画とひぐまの親子のほのぼのとした情景から優しい心に包まれます
stars版画の美しさはに飽きることはありません

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

燃えるように美しく輝いている、北海道の秋の山。そこに住むひぐまの
親子は冬ごもりを前に、さけを捕りに川岸にやってきました。やがて月
が森を照らす頃、さけの群がやってきて…。86年福武書店刊の再刊。
(Amazonより)

クマはどこへいくの
松田 もとこ作 / ふりや かよこ絵
ポプラ社
オンライン書店ビーケーワン:クマはどこへいくの

はるくんのおじいちゃんはクマの調査をしている。はるくんもクマが
大好きだ。ところが秋のある日、クマがワナにかかったというのだ。
中国山地の小さな町を舞台に、人と自然のかかわりをえがく。
(bk1より)

くまのプーさん みんなでおてつだい
うさぎ出版編集 うさぎ出版
オンライン書店ビーケーワン:くまのプーさん みんなでおてつだい

秋、ラビットは畑に実った野菜をながめてごきげんです。ところが、
プーさんがにんじんを分けてくれないかとラビットに頼むと断られて
しまいました。ピグレットもティガーたちもです。やがて畑に霜が
おりそうになって…。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/14 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
「秋の(絵)本」特集。
本日は様々な秋の絵本を集めてみました。
秋ってやっぱり素敵な季節。
そう感じさせられるお話がいろいろありますよ。

きんいろあらし
4834015750カズコ・G. ストーン

福音館書店 1998-10
売り上げランキング : 101,096

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ふわふわふとん ほたるホテル サラダとまほうのおみせ しげみむらおいしいむら ぼくのロボット恐竜探検

秋のある日、きんいろあらしがやってきて、くものセカセカさんが
池にとばされてしまいました。虫たちは物知りのカメキチじいさん
に相談して助けようとします。大きなやなぎの木の下の小さな
生きものたちの村のお話。
『サラダとまほうのおみせ』『ほたるホテル』に続く、「やなぎむら
のおはなし」シリーズの第三作です。
(Amazonより)

もりのかくれんぼう
4033300600末吉 暁子 林 明子

おすすめ平均
stars美しく楽しい本
stars不思議な森でかくれんぼ
stars一緒に探そう!
stars一冊の中にたくさんの楽しみがあります
starsかくれている動物さがしが楽しめます。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

見知らぬ森の中で不思議な出会いが。
森の動物たちも一緒の楽しいかくれんぼが始まります。
(Amazonより)

4591069761秋は林をぬけて
小泉 るみ子
ポプラ社 2001-10

by G-Tools

秋は、いつもの道をそれて、林を抜けて家に帰る。ある日、父さんの
使いで炭鉱の町のおじさんの家に、一人でぶどうとりんごを届ける
ことになった…。北海道の秋と、そこに生きる少女と家族の生活を、
色彩豊かに描いた絵本。
(Amazonより)

ぼくの村にサーカスがきた
4591052060小林 豊

ポプラ社 1996-11
売り上げランキング : 59,365

おすすめ平均 star
starもう、いいお話・・・。

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

戦争のつづくアフガニスタンの小さな村にも、秋の訪れとともに
サーカスの一団がやってきました。前作「せかいいちうつくしい
ぼくの村」につづいて、生きることのすばらしさを描く絵本。
(Amazonより)

4834025217サシバ舞う空
石垣 幸代 秋野 和子
福音館書店 2001-10

by G-Tools

毎年秋になると最初に吹く北風に乗って、八重山の島に渡ってくる鷹
サシバ。少年タルタは一羽のサシバと心を通わせる。やがて、さらに
南へと渡るサシバにタルタが別れを告げたとき奇跡が起こり…。
(Amazonより)

はるかな島のものがたり
山下 明生文 / 宇野 亜喜良絵
童心社
オンライン書店ビーケーワン:はるかな島のものがたり

はるかむかしの秋のある日、うみどりはどこからもとおい島へと
とびたった。だれもほんとうのすがたをみたことがないという
女神にあうために-。玄海灘にうかぶ「海の正倉院」沖ノ島を
巡る歴史と自然の壮大なドラマ。
(bk1より)

4566007413ジョディのいんげんまめ
マラキー ドイル Malachy Doyle Judith Allibone
評論社 2002-05

by G-Tools

おじいちゃんがくれたさやいんげんの種。春が去り、夏過ぎて、
秋へと季節がうつるあいだ、ジョディは豆の世話をし続けました。
ジョディの庭に来てみて! 季節が巡り、植物が、命そのものが
成長していく様子がみられますよ。
(Amazonより)

いまはあき
ロイス・レンスキー作 / さくま ゆみこ訳
あすなろ書房
オンライン書店ビーケーワン:いまはあき

ひらひらくるくる風に舞う 赤や黄色や茶色の葉っぱ あとから
あとから落ちてくる-。落ち葉、収穫、ハロウィンなど、秋の
たのしみを描いたレンスキーの季節の絵本。
(bk1より)

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/13 14:20】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
秋といえば、おいも。いもほり、やきいも・・・。
そんなことが浮かびますね。
本日はそんなおいもの本を集めてみました。
楽しいお話もいろいろ見つかりましたよ~。
子どもさんがいらっしゃる方は、ぜひ親子で読んでみてください ^^


4834017109
ばばばあちゃんのやきいもたいかい
さとう わきこ

関連商品
ばばばあちゃんのおもちつき
ばばばあちゃんのアイス・パーティー
やまのぼり―ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね―ばばばあちゃんのおはなし こどものとも傑作集
ばばばあちゃんのマフラー
by G-Tools
秋も深まったある日、落ち葉を集めたき火をはじめたばばばあちゃんの
お目当ては焼いも。でも、子どもたちに誘われじゃがいもやらさといも
やら、バナナやりんごまでたき火の中へ…。
(Amazonより)

おなじみのばばばあちゃんシリーズ。
やきいもたいかいなのに・・・?どうなっちゃうんでしょう。


サツマイモの絵本
たけだ ひでゆき にしな さちこ
4540961691

日本では多彩に調理され、愛されてきたサツマイモ。そのすぐれた
栄養、色々な種類、観察のポイント、育て方のコツ、焼きイモの作り
方、おもしろい実験、歴史などを、楽しいイラストでわかりやすく解説する。
(Amazonより)

知っているようで知らない(?)サツマイモのこと。
親子で本を読んだ後は、おうちで育ててみるのもいいですね。


おおきなおおきなおいも―鶴巻幼稚園・市村久子の教育実践による
4834003604赤羽 末吉

おすすめ平均
stars小さいころの・・・
starsお芋堀り前に・・・
stars親子でそれぞれ楽しめる一冊
starsおいもをふかしておいて
stars勘違いしていました

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
幼稚園の子どもたちが共同で描いたとてつもなく大きなさつまいもを
めぐって、子どもたちの空想が無限に広がっていく愉快なお話。
実際の園での遊びからヒントを得て作られました。
(Amazonより)

赤羽末吉さんのベストセラーの本。
この本を読んだ子どもは、大人になってもきっとこのお話を忘れないことでしょう。


449400555Xまじょのおいもパーティー
なとり ちづ
童心社 2004-07

by G-Tools

待ちに待ったいもほりの日。こぐまえんの年長さんたちがはりきって
畑に行くと、「いもをはんぶんよこせ まじょポテトばば」と書かれた
気味の悪い立て札が立っていました…。絵本+幼年童話の面白さ。
読み聞かせに最適。
(Amazonより)

「まじょ」たちのおいもパーティーってどんなパーティーなんでしょうね。
「はんぶん(よこせ)」というのがなんだかかわいい感じもします。


さつまのおいも(ピーマン村の絵本たち)
中川 ひろたか文 / 村上 康成絵
童心社
オンライン書店ビーケーワン:さつまのおいも

人間に食べられてばかりのおいもにだって、少しは考えもある。
土の中で体をきたえ、さあ逆襲だ。
(bk1より)

楽しいお話が人気の「ピーマン村」シリーズ。
さぁ、おいもはどんなことをしたのでしょう?

FC2blog テーマ:絵本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/12 15:22】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
子どもが育つ魔法の言葉などの著作で知られるドロシー博士が、
お亡くなりになったそうです。
新聞で見て驚きましたが・・・とても残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします。

本日は、追悼の意を込めて、著作を幾つかご紹介したいと思います。

4594035515
ドロシーおばさんの大事なことに気づく
加藤 諦三 Dorothy L. Nolte 石井 千春

関連商品
ドロシーおばさんの心をひらこう
ドロシーおばさんの通じあう心
人生と親友になれる生き方
子育ての魔法365日
子どもが育つ魔法の言葉 for Mother and Father
by G-Tools

自分に正直になったとき、大事なことに気づく。本気で何かをしているとき、
大事なことに気づく…。たった20行の詩が人生を変える。新たな気持ちで
人生を歩いていくための処方箋。
(Amazonより)

人生と親友になれる生き方
4594042139ドロシー ロー・ノルト Dorothy L.Nolte 石井 千春

おすすめ平均
stars大人のための・・・魔法の言葉。
stars夜寝る前に
starsとてもわかりやすい本でした。
stars優しい言葉で心にしみる
stars一気に読みました

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

あなたの人生に「美しい花を咲かせる」17の秘法があります。
「いい人生だった」と言えるような生き方、していますか?
子育て本の大ベストセラー作家が書き下ろした人生の指南書。
今までの子育てに関するものとは違い、ドロシー氏が初めて
"生き方"について書いたものです。
大変興味深い人生論、ハウツーが展開されています。
(Amazonより)

4569644988
いちばん大切なこと。
ドロシー・ロー・ノルト 吉田 利子

関連商品
子育ての魔法365日
子どもが育つ魔法の言葉
人生と親友になれる生き方
心に橋を架ける言葉
子どもが育つ魔法の言葉 for Mother and Father
by G-Tools
ドロシー博士が日本の子どもたちのために書き下ろした詩「いちばん大切
なこと」と杉並の小学校で行なった特別授業のエッセンスを掲載。
日本の子どもたちのために書き下ろした詩「いちばん大切なこと」を朗読。
「あのね、ものには順番があるの。自分の順番がくるまで待とう。きっとだよ。
そして、とびきりすてきな自分になろうね!」……その詩がマスコミで報道
されるや、「ぜひ本にしてほしい」という要望が多くの読者から寄せられた。
本書は、詩の全文と特別授業のエッセンス、新たに書き下ろしたエッセイを
収録した最新作。かわいいイラストがたくさん入っているので、小学生から
読める。また、後半は「子どもを支える方法」など親の心得も説かれており、
子育てのヒントが満載の一冊。
(Amazonより)

子育ての魔法365日
4569623565ドロシー・ロー ノルト レイチャル ハリス Dorothy Law〉 Nolte

おすすめ平均
stars毎日読んでいます
stars子育てを頑張っている人へ

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ありのままのあなたが好きなんだよ、と、子どもに教えてあげてください。
1年365日、親も子どもも幸せな気持ちになるメッセージブック。
ベストセラー「子どもが育つ魔法の言葉」の著者が贈る、魔法の一言。
(Amazonより)

10代の子どもが育つ魔法の言葉
4569662536ドロシー・ロー ノルト レイチャル ハリス Dorothy Law Nolte

おすすめ平均
stars特に北米に住む10代の子を持つ親にお勧めです。
stars背をむけてはいけません!
stars「10代になったのだから」と、あせることはない

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

120万部ベストセラー『子どもが育つ魔法の言葉』第3弾、待望の文庫化!
10代のむずかしい年頃の子どもを上手に導くヒントが満載。
大人への過渡期にあり、難しい年頃の10代の子どもたち。浮き沈みの激しい
変化の時期だからこそ、親がしっかりと子どもを見守ってやることが大切なの
です。「危険から子どもを守る方法」「注意するなら、それとなく」「信頼される
親になるには」「ルールは親子で納得してつくる」「子どものコンプレックスを
取り除いてやる言葉」など、この年頃の子どもを持つ親がぶつかる問題に
具体的に答えます。
大きくなったように見えても、子どもはまだ、親を必要としています。
反抗したり、親の矛盾をつついたりしていても、心の奥では、親のまなざしと
世話を求めているのです。
親子の絆を大切にしながら、バランスよく手を放すことができれば、子どもは
着実に自立してゆくことができます。子育ての悩みを解決する一冊。
(Amazonより)

子どもが育つ魔法の言葉
4569660231ドロシー・ロー ノルト レイチャル ハリス Dorothy Law Nolte

おすすめ平均
stars子育ての喜びを考え直させる本
stars読みやすかったです。
stars私も待っていました。
stars母に
stars言葉の虐待をうけて

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

世界22カ国で愛読され、日本でも120万部を超えるベストセラーとなった
子育てバイブル、待望の文庫化。子育てでもっとも大切なことは何か、
どんな親になればいいのかというヒントが、この本にあります。
「見つめてあげれば、子どもは頑張り屋になる」「けなされて育つと、子どもは、
人をけなすようになる」など、シンプルな言葉の中に、誰もが共感できる
子育ての知恵がちりばめられています。
(Amazonより)

FC2blog テーマ:紹介したい本 - ジャンル:本・雑誌

【2005/11/11 00:00】 | 健康・ライフスタイルなど
トラックバック(0) |