読書案内、今回はマンガ家である吉野朔実
さんと川原泉
さんの
お二人のブックガイドなるものをご案内いたします。
作家の場合はもちろんですが、マンガ家が読む本とか本にまつわる話、
というのもなんだか興味深くないですか?(私だけかしら・・・)
ということで、取り上げてみましたが。
堅苦しくなく、面白くて楽しめると思うので、ぜひどうぞ ^^
純文学から、辞典、ロールシャッハテストまであらゆる本をめぐる
読書遍歴録。本好き達の飄々とした会話、繊細でユーモラスなイラ
スト、読んでもいない二十冊以上の本が同時に楽しめる贅沢な一冊。
(Amazonより)
カフカの『変身』で主人公が変身する虫はどんな虫?本の解説は
本文の前に読む、それとも後?『大菩薩峠』全巻と安吾の問題
長編『吹雪物語』、どちらを読みきったら自慢になる?リアリスト
の母の愛読書は『赤毛のアン』。その理由は?こよなく読書を愛
する本の虫たちの仲むつまじい会話が、かわいいエッセイ漫画
になりました。読み終えた後、もっと本が読みたくなる一冊です。
柴田元幸とのオースター談議付。
(Amazonより)
俳句短歌に怖い小説、競馬小説と映画の本。仕事場で飲み屋で
打ち合わせの喫茶店で、今日も盛会読書交友。『本の雑誌』
『ユリイカ』などに掲載したものをまとめる。
好調マンガ読書エッセイシリーズ第3弾。
(Amazonより)
シリーズなので一応ご紹介しましたが、こちらはAmazonでは
ユーズドになります ^^;
楽天ブックスでは「取り寄せ」になってはいますが、bk1でも
取り扱いできないそうなので、どうかといった感じですが。
文庫化はまだなのかなぁ・・・。
タイムスリップするということ、犬は本よりも電信柱が好き、ロンドン
の古本屋、待ち合わせは本屋で…。『本の雑誌』などに掲載した
ものをまとめる。好調マンガ読書エッセイシリーズ第4弾。
(bk1より)

川原泉の本棚
川原 泉選・イラスト / アイザック=アシモフ〔ほか〕著・訳
白泉社

川原教授が愛読書からお奨め作品9本を厳選。田中芳樹のSF、
清水義範のパロディ、日本民話、ポーの奇談ほか、時代やジャンル
を超えたアンソロジー。書き下ろしエッセイやブックガイドも充実。
(bk1より)
読書大好きマンガ家・川原泉が、SF・ミステリーからサバイバル
入門まで、お気に入り作品を紹介する、時代やジャンルを超えた
アンソロジー&ブックガイドの第2弾。選者による楽しいイラストや、
コメント・記事も充実。
(Amazonより)
お二人のブックガイドなるものをご案内いたします。
作家の場合はもちろんですが、マンガ家が読む本とか本にまつわる話、
というのもなんだか興味深くないですか?(私だけかしら・・・)
ということで、取り上げてみましたが。
堅苦しくなく、面白くて楽しめると思うので、ぜひどうぞ ^^
お父さんは時代小説(チャンバラ)が大好き | |
![]() | 吉野 朔実 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
純文学から、辞典、ロールシャッハテストまであらゆる本をめぐる
読書遍歴録。本好き達の飄々とした会話、繊細でユーモラスなイラ
スト、読んでもいない二十冊以上の本が同時に楽しめる贅沢な一冊。
(Amazonより)
お母さんは「赤毛のアン」が大好き | |
![]() | 吉野 朔実 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
カフカの『変身』で主人公が変身する虫はどんな虫?本の解説は
本文の前に読む、それとも後?『大菩薩峠』全巻と安吾の問題
長編『吹雪物語』、どちらを読みきったら自慢になる?リアリスト
の母の愛読書は『赤毛のアン』。その理由は?こよなく読書を愛
する本の虫たちの仲むつまじい会話が、かわいいエッセイ漫画
になりました。読み終えた後、もっと本が読みたくなる一冊です。
柴田元幸とのオースター談議付。
(Amazonより)
弟の家には本棚がない―吉野朔実劇場 | |
![]() | 吉野 朔実 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
俳句短歌に怖い小説、競馬小説と映画の本。仕事場で飲み屋で
打ち合わせの喫茶店で、今日も盛会読書交友。『本の雑誌』
『ユリイカ』などに掲載したものをまとめる。
好調マンガ読書エッセイシリーズ第3弾。
(Amazonより)
シリーズなので一応ご紹介しましたが、こちらはAmazonでは
ユーズドになります ^^;
楽天ブックスでは「取り寄せ」になってはいますが、bk1でも
取り扱いできないそうなので、どうかといった感じですが。
文庫化はまだなのかなぁ・・・。
![]() | 犬は本よりも電信柱が好き 吉野 朔実 関連商品 弟の家には本棚がない―吉野朔実劇場 恐怖&ホラーシリーズ (サイコホラー編) こんな映画が、―吉野朔実のシネマガイド period 2 (2) period (1) by G-Tools |
タイムスリップするということ、犬は本よりも電信柱が好き、ロンドン
の古本屋、待ち合わせは本屋で…。『本の雑誌』などに掲載した
ものをまとめる。好調マンガ読書エッセイシリーズ第4弾。
(bk1より)

川原泉の本棚
川原 泉選・イラスト / アイザック=アシモフ〔ほか〕著・訳
白泉社

川原教授が愛読書からお奨め作品9本を厳選。田中芳樹のSF、
清水義範のパロディ、日本民話、ポーの奇談ほか、時代やジャンル
を超えたアンソロジー。書き下ろしエッセイやブックガイドも充実。
(bk1より)
![]() | 川原泉の本棚〈2〉おすすめ本アンソロジー&ブックガイド 川原 泉 関連商品 新・本日のお言葉 事象の地平 解放 ブレーメンII (5) Jets comics 本日のお言葉―名言366日の本 by G-Tools |
読書大好きマンガ家・川原泉が、SF・ミステリーからサバイバル
入門まで、お気に入り作品を紹介する、時代やジャンルを超えた
アンソロジー&ブックガイドの第2弾。選者による楽しいイラストや、
コメント・記事も充実。
(Amazonより)
スポンサーサイト
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 吉野朔実さんのマンガ、持っていらっしゃるんですね。
ほんと仰っていること、よく分かります。
深いですよね、彼女の作品って。
それだけに、吉野朔実さんの愛読書も興味深いです。
川原泉さんの方もすごく気になります ^^
こんにちは
chiharu 吉野朔実さんの漫画は結構集めました。文学っぽい雰囲気がちょっと漂って(?)ますよね。高尚な漫画みたいな・・・!なかなか興味深い本のラインアップですね~
川原泉さんの漫画は持っていないのですが、SFのイメ-ジがあります。イラストがかわいい感じですね♪
都空詩 吉野朔実さんのマンガ、持っていらっしゃるんですね。
ほんと仰っていること、よく分かります。
深いですよね、彼女の作品って。
それだけに、吉野朔実さんの愛読書も興味深いです。
川原泉さんの方もすごく気になります ^^
こんにちは
chiharu 吉野朔実さんの漫画は結構集めました。文学っぽい雰囲気がちょっと漂って(?)ますよね。高尚な漫画みたいな・・・!なかなか興味深い本のラインアップですね~
川原泉さんの漫画は持っていないのですが、SFのイメ-ジがあります。イラストがかわいい感じですね♪
「読書週間」特集、本日はいろいろな絵本ガイドや絵本についての
本をご案内いたします。
(絵)本作り(書(描)くことも)に携わっている人、絵本、そして「絵本と
子ども」に関係のある人、そんな人たちの本って、(絵)本が好きな者に
とっては、とても興味深いですよね。
どんな絵本を子どもに与えればいいか悩んでいる方にもおすすめの、
気になる本たちです ^^
『雑貨カタログ』の人気連載「ココ・マッカリーナのしみこむしみ
こむえほん」を1冊にまとめた大人のための絵本ガイド。
ココ・マッカリーナこと、絵本通として有名な小説家、中島京子
さんが、大人の女性ならではの視点でセレクトしたおすすめの
絵は約200冊。「旅がテーマの絵本」「犬が主人公の絵本」「しか
けのある絵本」など19のテーマごとに、気持ちがほっこり温かく
なるエッセイとともにめくるめく登場します。
掲載された絵本は誌上メールオーダーできる (一部を除く)という
お楽しみも。また、山田詩子さん、コロボックルの立本倫子さん、
メグ・ホソキほか、注目の絵本作家インタビューも見逃せません。
そして、三重県の「メリーゴーランド」、東京の「トムズボックス」
ほか全国のカリスマ絵本ショップ紹介もあり、見ごたえたっぷり
の永久保存版です。
(Amazonより)
自他ともに認める「絵本好き」100人が選んだ絵本たち。その人気の
秘密を、小説家・長嶋有、歌人・枡野浩一、グラフィックデザイナー・
田名網敬一らが独自の視点をもって読み解く。そして、料理作家・
高山なおみが〈食べもの〉絵本を、明和電機・土佐信道が〈かがく〉
絵本を、さらに内田也哉子、クラムボン・原田郁子、女優・市川美和子
らによる、もっと絵本が読みたくなる絵本コラムを収録。
(Amazonより)
1万人以上の会員を誇るWEBサイト「絵本ナビ」から日本中の
パパやママの声を集めてつくった絵本ガイド。はらぺこあおむし、
100万回生きたねこ、ぐりとぐら、じゅげむ、スイミー、バムとケロ
のにちようび などなど、新旧の名作絵本100冊を一挙掲載。
(Amazonより)
絵本選びが100倍楽しくなるサイト「絵本ナビ」から誕生した、
新感覚絵本ガイドブックの第2弾。大人も子どもも、さらに
ハッピーにしてくれる絵本100冊を、今回もフルカラーで紹介
します。全国のパパやママから届いた感想&レビューもたっ
ぷり収録。
続編となる今回は、とくにイラストのきれいな作品、哲学的な
テーマを扱った作品、おもしろくて思わず笑っちゃう作品、ぽか
ぽかほんわかあったかい気持ちになれる作品、を集めました。
もちろん全ページフルカラー! 眺めているだけでいい気分に
なれること間違いなしです。前作同様、表紙は寺田順三さんの
イラストで、ページをめくる前から幸せな気持ちになれます。
(Amazonより)
この本は、もともと読書の入門期にある幼いお子さんをおもちの
お母さん方に向けて書かれたものです。今回新たに単行本にする
にあたり、読み聞かせの手引きや、絵本のリストを加えました。
これによって、お母さんだけでなく、保育者や、小学校の先生、
図書館員にも、役立てていただけるものになったと思います。
子どもに本のたのしみをと願うすべての大人の出発点となる本です。
(Amazonより)
子どもの心に深く語りかけ、鮮やかな印象を残す絵本の絵を
読み解きながら、絵本に託すイラストレーターたちの世界と
独自の表現の意味を解き明かす。83年刊の新装版。
(Amazonより)
子供から大人にまで、それぞれの心にしみる一冊。絵本のあたたかな
森に分け入って見つけた、すてきな獲物。
著者が出会ってきた膨大な絵本のなかから、珠玉の40冊を写真入りで
紹介する。生きる歓び、あったかーい、これはこれは! きみとぼく、
そうだったの、の5つのテーマで選ばれた、心にしみる絵本の数々。
(Amazonより)
五味太郎を絵本好きにした絵本13冊を選りすぐって、その魅力を
トコトン読みぬいた、著者唯一の絵本論。絵本の世界がどんどん
深くなる、面白くなる。解説=江國香織
(Amazonより)
大好評の前著の続編。長新太、タイガー立石、新宮晋、M.H.エッツ、
T.ウンゲラーなどの絵本を取り上げ、思いもよらない切り口で絵本
の世界へ誘う。語り下ろしオリジナル版。
(Amazonより)
本をご案内いたします。
(絵)本作り(書(描)くことも)に携わっている人、絵本、そして「絵本と
子ども」に関係のある人、そんな人たちの本って、(絵)本が好きな者に
とっては、とても興味深いですよね。
どんな絵本を子どもに与えればいいか悩んでいる方にもおすすめの、
気になる本たちです ^^
ココ・マッカリーナのしみこむしみこむえほん | |
![]() | 中島 京子 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
『雑貨カタログ』の人気連載「ココ・マッカリーナのしみこむしみ
こむえほん」を1冊にまとめた大人のための絵本ガイド。
ココ・マッカリーナこと、絵本通として有名な小説家、中島京子
さんが、大人の女性ならではの視点でセレクトしたおすすめの
絵は約200冊。「旅がテーマの絵本」「犬が主人公の絵本」「しか
けのある絵本」など19のテーマごとに、気持ちがほっこり温かく
なるエッセイとともにめくるめく登場します。
掲載された絵本は誌上メールオーダーできる (一部を除く)という
お楽しみも。また、山田詩子さん、コロボックルの立本倫子さん、
メグ・ホソキほか、注目の絵本作家インタビューも見逃せません。
そして、三重県の「メリーゴーランド」、東京の「トムズボックス」
ほか全国のカリスマ絵本ショップ紹介もあり、見ごたえたっぷり
の永久保存版です。
(Amazonより)
![]() | 私が1ばん好きな絵本―100人が選んだ絵本 マーブルブックス 関連商品 私が1ばん好きな絵本〈3〉海外の絵本150選 私が1ばん好きな絵本〈2〉日本の絵本150選 幸せの絵本 ちびくろ・さんぼ クウネル3号 by G-Tools |
自他ともに認める「絵本好き」100人が選んだ絵本たち。その人気の
秘密を、小説家・長嶋有、歌人・枡野浩一、グラフィックデザイナー・
田名網敬一らが独自の視点をもって読み解く。そして、料理作家・
高山なおみが〈食べもの〉絵本を、明和電機・土佐信道が〈かがく〉
絵本を、さらに内田也哉子、クラムボン・原田郁子、女優・市川美和子
らによる、もっと絵本が読みたくなる絵本コラムを収録。
(Amazonより)
幸せの絵本 | |
![]() | 金柿秀幸 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1万人以上の会員を誇るWEBサイト「絵本ナビ」から日本中の
パパやママの声を集めてつくった絵本ガイド。はらぺこあおむし、
100万回生きたねこ、ぐりとぐら、じゅげむ、スイミー、バムとケロ
のにちようび などなど、新旧の名作絵本100冊を一挙掲載。
(Amazonより)
幸せの絵本2 | |
![]() | 金柿 秀幸 絵本ナビ事務局 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
絵本選びが100倍楽しくなるサイト「絵本ナビ」から誕生した、
新感覚絵本ガイドブックの第2弾。大人も子どもも、さらに
ハッピーにしてくれる絵本100冊を、今回もフルカラーで紹介
します。全国のパパやママから届いた感想&レビューもたっ
ぷり収録。
続編となる今回は、とくにイラストのきれいな作品、哲学的な
テーマを扱った作品、おもしろくて思わず笑っちゃう作品、ぽか
ぽかほんわかあったかい気持ちになれる作品、を集めました。
もちろん全ページフルカラー! 眺めているだけでいい気分に
なれること間違いなしです。前作同様、表紙は寺田順三さんの
イラストで、ページをめくる前から幸せな気持ちになれます。
(Amazonより)
![]() | えほんのせかい こどものせかい 松岡 享子 関連商品 たのしいお話 お話を子どもに サンタクロースの部屋―子どもと本をめぐって 読み聞かせわくわくハンドブック―家庭から学校まで お話を語る 現在(いま)、子どもたちが求めているもの―子どもの成長と物語 by G-Tools |
この本は、もともと読書の入門期にある幼いお子さんをおもちの
お母さん方に向けて書かれたものです。今回新たに単行本にする
にあたり、読み聞かせの手引きや、絵本のリストを加えました。
これによって、お母さんだけでなく、保育者や、小学校の先生、
図書館員にも、役立てていただけるものになったと思います。
子どもに本のたのしみをと願うすべての大人の出発点となる本です。
(Amazonより)
![]() | 絵本を読む 松居 直 日本エディタースクール出版部 2004-04 by G-Tools |
子どもの心に深く語りかけ、鮮やかな印象を残す絵本の絵を
読み解きながら、絵本に託すイラストレーターたちの世界と
独自の表現の意味を解き明かす。83年刊の新装版。
(Amazonより)
絵本のあたたかな森―たいせつなひとに伝えたい、愛のかたち | |
![]() | 今江 祥智 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
子供から大人にまで、それぞれの心にしみる一冊。絵本のあたたかな
森に分け入って見つけた、すてきな獲物。
著者が出会ってきた膨大な絵本のなかから、珠玉の40冊を写真入りで
紹介する。生きる歓び、あったかーい、これはこれは! きみとぼく、
そうだったの、の5つのテーマで選ばれた、心にしみる絵本の数々。
(Amazonより)
![]() | 絵本をよんでみる 五味 太郎 小野 明 関連商品 絵本をよみつづけてみる 絵本の作家たち (1) それぞれの情況―五味太郎・フィールド・ノート ときどきの少年 絵本を作る by G-Tools |
五味太郎を絵本好きにした絵本13冊を選りすぐって、その魅力を
トコトン読みぬいた、著者唯一の絵本論。絵本の世界がどんどん
深くなる、面白くなる。解説=江國香織
(Amazonより)
![]() | 絵本をよみつづけてみる 五味 太郎 小野 明 関連商品 絵本をよんでみる それぞれの情況―五味太郎・フィールド・ノート ときどきの少年 絵本の作家たち (3) 馬鹿図鑑 by G-Tools |
大好評の前著の続編。長新太、タイガー立石、新宮晋、M.H.エッツ、
T.ウンゲラーなどの絵本を取り上げ、思いもよらない切り口で絵本
の世界へ誘う。語り下ろしオリジナル版。
(Amazonより)
トラックバック(0) |
いときんさんへ
都空詩 はじめまして。こんにちは。
ご訪問と書き込み、ありがとうございます。
気に入っていただけて嬉しいです。
このようなところで良ければどうぞリンクしてくださいませ ^^
絵本っていいですよね。
うちにも自分のだか子どものだか分からないものもいろいろあります。
おばあちゃんになってもきっと読んでいると思います ^^
いときん はじめまして。絵本好きなんですね。あたしも昔から絵本が好きで、変わった絵本探すのが好きなんです。ココすごく楽しかったのでまた遊びにきます。宜しかったらリンクつけさせていただけたらと思います。
都空詩 はじめまして。こんにちは。
ご訪問と書き込み、ありがとうございます。
気に入っていただけて嬉しいです。
このようなところで良ければどうぞリンクしてくださいませ ^^
絵本っていいですよね。
うちにも自分のだか子どものだか分からないものもいろいろあります。
おばあちゃんになってもきっと読んでいると思います ^^
いときん はじめまして。絵本好きなんですね。あたしも昔から絵本が好きで、変わった絵本探すのが好きなんです。ココすごく楽しかったのでまた遊びにきます。宜しかったらリンクつけさせていただけたらと思います。
「読書週間」特集、本日は、河合隼雄
さんの著作の中から、昔話や
ファンタジーなど、「物語」に関するものを幾つか集めてみました。
心理療法家である河合さんは、こころの問題の著作はもちろん、
日本人の精神構造といったものや、物語に関する著作も多く、
(様々な方面の人との対談集なんかも、かなり面白いです)
それらから、人の心(子ども)と物語の関連性などに目を向け、
考えていくと、非常に興味深いんですよね。
なので、本(物語)が好きな方や、子育て中の方にもおすすめです。
(私もいろいろとお世話になってきました・・・ ^^;)
子どもの本に語られる「真実」は、人間のたましいに直接
作用してくる。子どもの本のすばらしい読み手ふたりが、
その中の「名作」を中心に、子どもの本の森へ迷いこむ
楽しさ豊かさを語り合う対談集。
(Amazonより)
心理療法も子どもの本も、われわれがこの世に生きると
いうことの本質にかかわってくる。
大人の目には映らない、心のありのままが見えてくる。
自分とは、生とは、死とは、心の悩みや痛みとは…
誰もが直面する人生の問題が、思いがけない形で映し
だされる。心理療法家の心を深く捉えた12の物語。
(Amazonより)
なぜ「子どもの目」か?それは人の「たましい」をしっかり見る力を
持っているから、と河合隼雄は言う。それを語っているのが、ファン
タジー。本書は、『はてしない物語』『銀河鉄道の夜』『グリム童話』
などなどを通して、「子どもの目」のすごさを教えてくれる。また、
それは、いま急増している、いじめ、ひきこもり、心の病などにどう
対処したらいいかの手がかりにもなる。「もう一つの世界」「もう一人
の自分」に出会うことで、心が脱皮して、生まれ変わる。
(Amazonより)
「現実というのは思いのほかに多層性をもっている。自分が見ている
『この世界』がすなわち唯一の現実だと思いこむのは浅はかすぎる」
と言う心理療法家・河合隼雄が選びぬいた13の物語には、「人間の
たましい」「隠された自己」が衝撃的に描きだされる。そして、そこには、
人が人生のさまざまな場面で遭遇する「こころの問題」を解くカギが
秘められている。
(Amazonより)
人間の魂、自分の心の奥には何があるのか。"こころの専門家"の目で
あのグリム童話を読むと…。生と死が、親と子が、父と母が、男と女が、
そしてもう一人の自分が、まったく新しい顔を心の内にのぞかせる。まだ
まだ未知に満ちた自分の心を知り、いかに自己実現するかをユング心理
学でかみくだいた、人生の処方箋。
(Amazonより)
桃太郎、白雪姫、花咲爺、かちかち山など、だれもがよく知っている
昔ばなし、伝説、神話を臨床心理学の第一人者が新鮮に読み解き、
家庭内暴力、思春期、親子関係など、現代人が抱えている社会問題
を深く、鋭く考察する。巻末に人間の「影」について語った、女優・岸
恵子氏との対談を収録。
(Amazonより)
「浦島太郎」「鶴女房」「炭焼長者」など日本人が親しんできた昔話を
世界中の物語と比較し,その普遍性と文化的固有性を見据えて日本
人の固有な文化と心のあり方を探る。昔話の深層構造を心理学的に
考察することで,意識-無意識の独特な関係を浮き彫りにし,日本人
の自我形成を明らかにした,ユング心理学第一人者の代表作。
解説・鶴見俊輔。
(Amazonより)
心理療法家・河合隼雄は語る。「これは光源氏の物語ではなく、
紫式部の物語なのだと思うようになった。千年も以前に、これだけ
『個』ということを追求した一人の女性がいたという事実に興奮して
しまって、しばらく眠ることができなかった」と。心理療法家の目は
そこに、いま日本人が直面している生き方の問題を解くカギを提示
する。母性社会に生きる日本人の課題図書。
(Amazonより)
現代人は、いかにして「神話の知」を見いだすことができるのか。
日本を代表するユング派心理学者であり、独自の物語論を展開
する著者が、日本神話の意味とその魅力をわかりやすく語り、
日本人の心性と現代社会の課題をさぐる。
(Amazonより)
絵本をこどものためだけではなく、大人にも深い影響をあたえる
力をもつ書物としてとらえる講演と徹底討論。絵本入門としても
読める楽しい本。
(Amazonより)
ファンタジーなど、「物語」に関するものを幾つか集めてみました。
心理療法家である河合さんは、こころの問題の著作はもちろん、
日本人の精神構造といったものや、物語に関する著作も多く、
(様々な方面の人との対談集なんかも、かなり面白いです)
それらから、人の心(子ども)と物語の関連性などに目を向け、
考えていくと、非常に興味深いんですよね。
なので、本(物語)が好きな方や、子育て中の方にもおすすめです。
(私もいろいろとお世話になってきました・・・ ^^;)
子どもの本の森へ | |
![]() | 河合 隼雄 長田 弘 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
子どもの本に語られる「真実」は、人間のたましいに直接
作用してくる。子どもの本のすばらしい読み手ふたりが、
その中の「名作」を中心に、子どもの本の森へ迷いこむ
楽しさ豊かさを語り合う対談集。
(Amazonより)
子どもの本を読む | |
![]() | 河合 隼雄 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
心理療法も子どもの本も、われわれがこの世に生きると
いうことの本質にかかわってくる。
大人の目には映らない、心のありのままが見えてくる。
自分とは、生とは、死とは、心の悩みや痛みとは…
誰もが直面する人生の問題が、思いがけない形で映し
だされる。心理療法家の心を深く捉えた12の物語。
(Amazonより)
「子どもの目」からの発想 | |
![]() | 河合 隼雄 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
なぜ「子どもの目」か?それは人の「たましい」をしっかり見る力を
持っているから、と河合隼雄は言う。それを語っているのが、ファン
タジー。本書は、『はてしない物語』『銀河鉄道の夜』『グリム童話』
などなどを通して、「子どもの目」のすごさを教えてくれる。また、
それは、いま急増している、いじめ、ひきこもり、心の病などにどう
対処したらいいかの手がかりにもなる。「もう一つの世界」「もう一人
の自分」に出会うことで、心が脱皮して、生まれ変わる。
(Amazonより)
![]() | ファンタジーを読む 河合 隼雄 関連商品 子どもの本を読む 日本人とアイデンティティ―心理療法家の着想 昔話の深層―ユング心理学とグリム童話 影の現象学 人が、ついとらわれる心の錯覚 by G-Tools |
「現実というのは思いのほかに多層性をもっている。自分が見ている
『この世界』がすなわち唯一の現実だと思いこむのは浅はかすぎる」
と言う心理療法家・河合隼雄が選びぬいた13の物語には、「人間の
たましい」「隠された自己」が衝撃的に描きだされる。そして、そこには、
人が人生のさまざまな場面で遭遇する「こころの問題」を解くカギが
秘められている。
(Amazonより)
昔話の深層―ユング心理学とグリム童話 | |
![]() | 河合 隼雄 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
人間の魂、自分の心の奥には何があるのか。"こころの専門家"の目で
あのグリム童話を読むと…。生と死が、親と子が、父と母が、男と女が、
そしてもう一人の自分が、まったく新しい顔を心の内にのぞかせる。まだ
まだ未知に満ちた自分の心を知り、いかに自己実現するかをユング心理
学でかみくだいた、人生の処方箋。
(Amazonより)
おはなしの知恵 | |
![]() | 河合 隼雄 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
桃太郎、白雪姫、花咲爺、かちかち山など、だれもがよく知っている
昔ばなし、伝説、神話を臨床心理学の第一人者が新鮮に読み解き、
家庭内暴力、思春期、親子関係など、現代人が抱えている社会問題
を深く、鋭く考察する。巻末に人間の「影」について語った、女優・岸
恵子氏との対談を収録。
(Amazonより)
![]() | 昔話と日本人の心 河合 隼雄 関連商品 神話と日本人の心 昔話の深層―ユング心理学とグリム童話 物語とふしぎ―子どもが本に出会うとき 明恵 夢を生きる 日本人とアイデンティティ―心理療法家の着想 by G-Tools |
「浦島太郎」「鶴女房」「炭焼長者」など日本人が親しんできた昔話を
世界中の物語と比較し,その普遍性と文化的固有性を見据えて日本
人の固有な文化と心のあり方を探る。昔話の深層構造を心理学的に
考察することで,意識-無意識の独特な関係を浮き彫りにし,日本人
の自我形成を明らかにした,ユング心理学第一人者の代表作。
解説・鶴見俊輔。
(Amazonより)
![]() | 源氏物語と日本人―紫マンダラ 河合 隼雄 関連商品 未来への記憶―自伝の試み〈下〉 人が、ついとらわれる心の錯覚 おはなしの知恵 未来への記憶〈上〉―自伝の試み 父親の力 母親の力―「イエ」を出て「家」に帰る by G-Tools |
心理療法家・河合隼雄は語る。「これは光源氏の物語ではなく、
紫式部の物語なのだと思うようになった。千年も以前に、これだけ
『個』ということを追求した一人の女性がいたという事実に興奮して
しまって、しばらく眠ることができなかった」と。心理療法家の目は
そこに、いま日本人が直面している生き方の問題を解くカギを提示
する。母性社会に生きる日本人の課題図書。
(Amazonより)
神話と日本人の心 | |
![]() | 河合 隼雄 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
現代人は、いかにして「神話の知」を見いだすことができるのか。
日本を代表するユング派心理学者であり、独自の物語論を展開
する著者が、日本神話の意味とその魅力をわかりやすく語り、
日本人の心性と現代社会の課題をさぐる。
(Amazonより)
![]() | 絵本の力 河合 隼雄 関連商品 砂漠でみつけた一冊の絵本 声の力―歌・語り・子ども 言葉の力、生きる力 物語とふしぎ―子どもが本に出会うとき いつでもブックトーク―構想から実施まで8つのポイント by G-Tools |
絵本をこどものためだけではなく、大人にも深い影響をあたえる
力をもつ書物としてとらえる講演と徹底討論。絵本入門としても
読める楽しい本。
(Amazonより)
昨日もお伝えいたしましたが、今年も読書週間が始まりました ^^
皆さんが素敵な本に出合えるお手伝いが出来ればいいなぁと思い、
これまでもやってまいりましたが、この読書週間では改めてその思いで、
「本に関する本、本についての本などをいろいろとご案内していこう」
というものを企画。
その第二回目の本日は、別冊太陽
の絵本関連のものを集めました。
子どもにどんな絵本を読んであげればいいか分からない方はもちろん、
絵本がお好きな方にオススメのものばかりです。
(これらの本を見ているだけでもわくわくしてくると思いますが ^^;)
2004年に刊行された絵本を、約100名の絵本好きのアンケートを
もとに集計し、1位から順に紹介。絵本に関するエッセイ、読み物、
情報を加え、約1200冊の刊行リストを付す。
(Amazonより)
かがくのことを「勉強するもの」「頭のいい人が研究するもの」だと
思っていませんか。いろいろなものに、どきどきできる感性こそ、
「かがくする心」なのです。うっとりしたり、じーんときたり、
驚いたりする絵本を紹介します。
(Amazonより)
びっくり仰天しかけ絵本、色と形が特徴的な絵本、読んでも見ても
楽しめる絵本、視覚に訴える絵本、素材と技法が特徴的な絵本など、
絵本の美術的表現性の魅力を紹介する。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ(というか、イチオシ!)
別冊太陽 日本のこころ 45
絵本

別冊太陽 日本のこころ 47
絵本 2 (2)

表紙を見ただけで、素敵だなぁとため息が出そうになります。
出版されたのが随分前なので、絶版になったらどうしようと不安ですが ^^;
興味のある方はどうぞお早めに ^^
親と子の心のふれあいを深めるための“読みきかせ”に向いている
100冊の絵本を紹介。プロの読書アドバイザーが国内外の名作絵本
の魅力を語り、読みきかせのアドバイスをします。
(Amazonより)
〈CD付き〉著名人が自らの体験をもとに、読み語りにふさわしい
絵本を挙げながら、さまざまな心の交流、これからの「読み語り」
を紹介する。
(Amazonより)
選りすぐりの現代の名作絵本100冊(日本編50、翻訳編50)を、
100人の様々なジャンルの人たちのエッセイとともに紹介する
絵本ガイドの決定版。これを読まずに現代絵本は語れない。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ^^
人生ではじめて出会う絵本100―あかちゃんのための50冊
おとなのための50冊 別冊太陽―日本のこころ
子供が主人公の絵本、子供の心を映し出した絵本を「家族・自我・
からだ・夢」などのテーマに分けて80冊選び、80人の執筆者が
それぞれの視点で解説する。
(Amazonより)
絵本の作家たち 3
南谷 佳世聞き手 / 柴田 こずえ聞き手 / 田畑 精一〔ほか述〕
平凡社

第一線で活躍する絵本作家を紹介。第3弾は、田畑精一、せなけいこ、
いわむらかずお、西巻茅子、田島征三、伊勢英子、伊藤秀男、長谷川集平。
仕事場、ロングインタビューとポートレイト、全著作リスト等を掲載する。
(bk1より)
絵本の作家たち」シリーズ第2弾。太田大八、井上洋介、片山健、
たむらしげる、あべ弘士、村上康成。6名の作家たちへのロング
インタビューとポートレイト、仕事場、作品等の写真で構成。
(Amazonより)
長新太、五味太郎、佐々木マキ、山本容子等、現在の絵本界の
第一線で活躍する8人の絵本作家を紹介。その仕事場、ロング
インタビュー、著作リスト等を掲載する。
(Amazonより)
皆さんが素敵な本に出合えるお手伝いが出来ればいいなぁと思い、
これまでもやってまいりましたが、この読書週間では改めてその思いで、
「本に関する本、本についての本などをいろいろとご案内していこう」
というものを企画。
その第二回目の本日は、別冊太陽
子どもにどんな絵本を読んであげればいいか分からない方はもちろん、
絵本がお好きな方にオススメのものばかりです。
(これらの本を見ているだけでもわくわくしてくると思いますが ^^;)
この絵本が好き! (2005年版) | |
![]() | 別冊太陽編集部 平凡社 2005-03 売り上げランキング : 17,464 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





2004年に刊行された絵本を、約100名の絵本好きのアンケートを
もとに集計し、1位から順に紹介。絵本に関するエッセイ、読み物、
情報を加え、約1200冊の刊行リストを付す。
(Amazonより)
![]() | かがくする心の絵本100 横山 真佐子 平凡社 2002-12 売り上げランキング : 270,404 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
かがくのことを「勉強するもの」「頭のいい人が研究するもの」だと
思っていませんか。いろいろなものに、どきどきできる感性こそ、
「かがくする心」なのです。うっとりしたり、じーんときたり、
驚いたりする絵本を紹介します。
(Amazonより)
![]() | 絵本と遊ぼう―目と手で楽しむ絵本集 中川 素子 平凡社 2000-01 売り上げランキング : 198,850 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
びっくり仰天しかけ絵本、色と形が特徴的な絵本、読んでも見ても
楽しめる絵本、視覚に訴える絵本、素材と技法が特徴的な絵本など、
絵本の美術的表現性の魅力を紹介する。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ(というか、イチオシ!)
別冊太陽 日本のこころ 45
絵本

別冊太陽 日本のこころ 47
絵本 2 (2)

表紙を見ただけで、素敵だなぁとため息が出そうになります。
出版されたのが随分前なので、絶版になったらどうしようと不安ですが ^^;
興味のある方はどうぞお早めに ^^
![]() | 心をつなぐ読みきかせ絵本100 別冊太陽編集部 平凡社 2004-11 売り上げランキング : 155,738 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
親と子の心のふれあいを深めるための“読みきかせ”に向いている
100冊の絵本を紹介。プロの読書アドバイザーが国内外の名作絵本
の魅力を語り、読みきかせのアドバイスをします。
(Amazonより)
![]() | 読み語り絵本100 別冊太陽編集部 平凡社 2001-01 売り上げランキング : 91,380 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
〈CD付き〉著名人が自らの体験をもとに、読み語りにふさわしい
絵本を挙げながら、さまざまな心の交流、これからの「読み語り」
を紹介する。
(Amazonより)
100人が感動した100冊の絵本―1978-97年 | |
![]() | 小野 明 平凡社 1999-01 売り上げランキング : 123,457 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
選りすぐりの現代の名作絵本100冊(日本編50、翻訳編50)を、
100人の様々なジャンルの人たちのエッセイとともに紹介する
絵本ガイドの決定版。これを読まずに現代絵本は語れない。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ^^
人生ではじめて出会う絵本100―あかちゃんのための50冊
おとなのための50冊 別冊太陽―日本のこころ
おとなが子どもに出会う絵本 | |
![]() | 谷川 俊太郎 中川 素子 平凡社 2003-11-21 売り上げランキング : 303,733 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





子供が主人公の絵本、子供の心を映し出した絵本を「家族・自我・
からだ・夢」などのテーマに分けて80冊選び、80人の執筆者が
それぞれの視点で解説する。
(Amazonより)
絵本の作家たち 3
南谷 佳世聞き手 / 柴田 こずえ聞き手 / 田畑 精一〔ほか述〕
平凡社

第一線で活躍する絵本作家を紹介。第3弾は、田畑精一、せなけいこ、
いわむらかずお、西巻茅子、田島征三、伊勢英子、伊藤秀男、長谷川集平。
仕事場、ロングインタビューとポートレイト、全著作リスト等を掲載する。
(bk1より)
絵本の作家たち (2) | |
![]() | 小野 明 太田 大八 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
絵本の作家たち」シリーズ第2弾。太田大八、井上洋介、片山健、
たむらしげる、あべ弘士、村上康成。6名の作家たちへのロング
インタビューとポートレイト、仕事場、作品等の写真で構成。
(Amazonより)
絵本の作家たち (1) | |
![]() | 小野 明 長 新太 平凡社 2002-10 売り上げランキング : 47,535 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





長新太、五味太郎、佐々木マキ、山本容子等、現在の絵本界の
第一線で活躍する8人の絵本作家を紹介。その仕事場、ロング
インタビュー、著作リスト等を掲載する。
(Amazonより)
今年も始まりました、「読書週間」(第59回だそうです)。
本日10月27日(木)~11月9日(水)で、2005年の標語は
「本を読んでる君が好き」。
(ポスターの絵もとてもきれいで(犬が)かわいいんですよ~ ^^)
また10月27日は「文字・活字文化の日」なのだそうです。
本を読んだりして、ぜひ文字・活字に触れたいなぁと思います ^^
さてそんな訳で(?)、しばらくは「魔女」特集をお休みして
(ごめんなさい)、本に関する本、本についての本などを
いろいろとご案内していこうかなと思っています。
その第一回目の本日は、「子どもの本の探偵」赤木かん子
(あかぎかんこ)さんの特集。
その名のとおり、少ない情報の中からもちゃんと探し出して
くれる方なのです。
(今までも何度かご紹介してまいりましたが)そんなかん子さんの
ブックガイドをいろいろと集めてみました ^^
どうぞ皆様のお役に立ちますように・・・。
こどもは作者名や出版社やタイトルを覚えるかわりに、本を大きさや
模様や色で覚えている。あか、ばらいろ、ももいろ、だいだい、きいろ…
いろの手がかりから思い出の本をみつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
本の探偵事典 ごちそうの手がかり編
あかぎ かんこ著 フェリシモ

こどもは食べることが大好きで、おいしそうな食べ物が出てくる
場面はくっきり記憶に残っている。「ぞうのたまごのたまごやき」
「おおきなジャムサンド」…ごちそうの手がかりから思い出の本を
みつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
本の探偵事典 どうぶつの手がかり編

動物が人間のように口をきき、ふるまう子どもの本独特の擬人化の
手法のものや、本物の生きた動物が出てくる動物文学。どちらの
ジャンルもミックスして動物ごとに紹介。動物を手がかりに思い出の
本をみつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
本の探偵事典 どうぐの手がかり編

こどもの本の作家は、こどもたちの身のまわりにあるものを題材に
してお話をつくってきた。ペン、電話、傘、人形、電車、バイオリン…。
どうぐの手がかりから思い出の本をみつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
この本読んだ?おぼえてる? 2
あかぎ かんこ著 フェリシモ

「おおきなかぶ」「スーホの白い馬」「ごんぎつね」「最後の授業」
「オッベルと象」など、教科書で読んだ心に残る名作とともに、
懐かしい国語の授業へタイム・トリップ。
(bk1より)
"子どもの本の探偵"をやっている著者が、何十人もから訊かれた
本を一冊にまとめたもの。
子どもの頃に読んだ本をもう一度読みたいと思いながら、探す
手立ての無かった人のために、本のカタログ『ブックポート』に
寄せられた調査依頼のなかから、多くの人が探していた人気の
本をセレクトして紹介。
(Amazonより)
こちら本の探偵です
赤木 かん子

文庫になって再登場!
子どもにどんな本を与えればいいのか悩んでいる親御さん、同じく
悩める児童図書館員、教師、幼稚園、保育園の人たちのために、
赤木かん子が解説・紹介する、ぜんぶ子どもの味方の460冊。
2000年刊に次ぐ第5版。
(Amazonより)
子供たちに本を読んでやりたい大人と、おもしろい本を探している
子どもたちのためのブックガイド。「赤の巻」では、これは知って
おくと安心ということや、本を手に入れる方法、絵本の読み方の
How toを紹介。
(Amazonより)
ねえこの本読んで! だいだいのまき
1年生くらいから楽しめる本

子供たちに本を読んでやりたい大人と、おもしろい本を探している
子どもたちのためのブックガイド。「だいだいのまき」では、うんちと
おしっこの本、乗り物の本、お母さんの本など、1年生くらいから
楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! きいろのまき
2年生くらいから楽しめる本

「きいろのまき」では、きょうだいの本、お父さんの本、数の本、
友だちの本など、2年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! みどりのまき
3年生くらいから楽しめる本

「みどりのまき」では、学校の本、おばあちゃんの本、恐竜の本、
病気の本など、3年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! 水色の巻
4年生くらいから楽しめる本

「水色の巻」では、算数の本、おじいちゃんの本、地球の
不思議の本など、4年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! 青の巻
5年生くらいから楽しめる本

「青の巻」では、家族の本、いじめを考える本、死を見つめる本、
世界の民話など、5年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! 紫の巻
6年生くらいから楽しめる本

「紫の巻」では、生態系を知る本、職業の本、差別を考える本、
戦争の本など、6年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
* ねぇこの本読んで 7冊セット
もあります^^(Amazon)
児童虐待、性的虐待、アルコール依存、共依存、夫婦間の暴力、
いじめ、癒し…。自分自身を見つめ直すために、いま、大人と
子どもの間で起こっている現実をしっかり見つめるために。
まず、知ることから始まります。
(Amazonより)
「子どもたちが、あなたの大切な人が、どんなふうに愛されたら
幸せか」ということを的確に描いている絵本50冊を紹介。
絵本が教えてくれる、ほんとうに幸福な「大好き!」の伝え方。
(Amazonより)
本日10月27日(木)~11月9日(水)で、2005年の標語は
「本を読んでる君が好き」。
(ポスターの絵もとてもきれいで(犬が)かわいいんですよ~ ^^)
また10月27日は「文字・活字文化の日」なのだそうです。
本を読んだりして、ぜひ文字・活字に触れたいなぁと思います ^^
さてそんな訳で(?)、しばらくは「魔女」特集をお休みして
(ごめんなさい)、本に関する本、本についての本などを
いろいろとご案内していこうかなと思っています。
その第一回目の本日は、「子どもの本の探偵」赤木かん子
(あかぎかんこ)さんの特集。
その名のとおり、少ない情報の中からもちゃんと探し出して
くれる方なのです。
(今までも何度かご紹介してまいりましたが)そんなかん子さんの
ブックガイドをいろいろと集めてみました ^^
どうぞ皆様のお役に立ちますように・・・。
![]() | 本の探偵事典 (いろの手がかり編) あかぎ かんこ 関連商品 本の探偵事典 (どうぐの手がかり編) 本の探偵事典 どうぶつの手がかり編 読み聞かせわくわくハンドブック―家庭から学校まで 読む力は生きる力 本の探偵事典 (ごちそうの手がかり編) by G-Tools |
こどもは作者名や出版社やタイトルを覚えるかわりに、本を大きさや
模様や色で覚えている。あか、ばらいろ、ももいろ、だいだい、きいろ…
いろの手がかりから思い出の本をみつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
本の探偵事典 ごちそうの手がかり編
あかぎ かんこ著 フェリシモ

こどもは食べることが大好きで、おいしそうな食べ物が出てくる
場面はくっきり記憶に残っている。「ぞうのたまごのたまごやき」
「おおきなジャムサンド」…ごちそうの手がかりから思い出の本を
みつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
本の探偵事典 どうぶつの手がかり編

動物が人間のように口をきき、ふるまう子どもの本独特の擬人化の
手法のものや、本物の生きた動物が出てくる動物文学。どちらの
ジャンルもミックスして動物ごとに紹介。動物を手がかりに思い出の
本をみつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
本の探偵事典 どうぐの手がかり編

こどもの本の作家は、こどもたちの身のまわりにあるものを題材に
してお話をつくってきた。ペン、電話、傘、人形、電車、バイオリン…。
どうぐの手がかりから思い出の本をみつける「本の探偵事典」。
(bk1より)
この本読んだ?おぼえてる? 2
あかぎ かんこ著 フェリシモ

「おおきなかぶ」「スーホの白い馬」「ごんぎつね」「最後の授業」
「オッベルと象」など、教科書で読んだ心に残る名作とともに、
懐かしい国語の授業へタイム・トリップ。
(bk1より)
この本読んだ?おぼえてる? | |
![]() | あかぎ かんこ おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
"子どもの本の探偵"をやっている著者が、何十人もから訊かれた
本を一冊にまとめたもの。
子どもの頃に読んだ本をもう一度読みたいと思いながら、探す
手立ての無かった人のために、本のカタログ『ブックポート』に
寄せられた調査依頼のなかから、多くの人が探していた人気の
本をセレクトして紹介。
(Amazonより)
こちら本の探偵です
赤木 かん子

文庫になって再登場!
![]() | 絵本・子どもの本 総解説 赤木 かん子 関連商品 あなたのことが大好き!の絵本50冊 こころの傷を読み解くための800冊の本 総解説 この絵本が好き! 2004年版 ごたごた絵本箱 読み語り絵本100 by G-Tools |
子どもにどんな本を与えればいいのか悩んでいる親御さん、同じく
悩める児童図書館員、教師、幼稚園、保育園の人たちのために、
赤木かん子が解説・紹介する、ぜんぶ子どもの味方の460冊。
2000年刊に次ぐ第5版。
(Amazonより)
ねえこの本読んで! (赤の巻) | |
![]() | 赤木 かん子 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
子供たちに本を読んでやりたい大人と、おもしろい本を探している
子どもたちのためのブックガイド。「赤の巻」では、これは知って
おくと安心ということや、本を手に入れる方法、絵本の読み方の
How toを紹介。
(Amazonより)
ねえこの本読んで! だいだいのまき
1年生くらいから楽しめる本

子供たちに本を読んでやりたい大人と、おもしろい本を探している
子どもたちのためのブックガイド。「だいだいのまき」では、うんちと
おしっこの本、乗り物の本、お母さんの本など、1年生くらいから
楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! きいろのまき
2年生くらいから楽しめる本

「きいろのまき」では、きょうだいの本、お父さんの本、数の本、
友だちの本など、2年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! みどりのまき
3年生くらいから楽しめる本

「みどりのまき」では、学校の本、おばあちゃんの本、恐竜の本、
病気の本など、3年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! 水色の巻
4年生くらいから楽しめる本

「水色の巻」では、算数の本、おじいちゃんの本、地球の
不思議の本など、4年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! 青の巻
5年生くらいから楽しめる本

「青の巻」では、家族の本、いじめを考える本、死を見つめる本、
世界の民話など、5年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
ねえこの本読んで! 紫の巻
6年生くらいから楽しめる本

「紫の巻」では、生態系を知る本、職業の本、差別を考える本、
戦争の本など、6年生くらいから楽しめる本を紹介。
(bk1より)
* ねぇこの本読んで 7冊セット
こころの傷を読み解くための800冊の本 総解説 | |
![]() | 赤木 かん子 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
児童虐待、性的虐待、アルコール依存、共依存、夫婦間の暴力、
いじめ、癒し…。自分自身を見つめ直すために、いま、大人と
子どもの間で起こっている現実をしっかり見つめるために。
まず、知ることから始まります。
(Amazonより)
あなたのことが大好き!の絵本50冊 | |
![]() | 赤木 かん子 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「子どもたちが、あなたの大切な人が、どんなふうに愛されたら
幸せか」ということを的確に描いている絵本50冊を紹介。
絵本が教えてくれる、ほんとうに幸福な「大好き!」の伝え方。
(Amazonより)
本日はいろんな魔女のお話を集めてみました。
本当に、様々・・・。
シリーズのものもあります。
皆さんはどんな魔女がお好きでしょうか・・・?
大魔法使いクレストマンシーの城に引きとられたグウェンドリンと
キャットの姉弟。だが魔女グウェンドリンは窮屈な城の暮らしが
我慢できず…。78年ガーディアン賞受賞作。84年偕成社刊
「魔女集会通り26番地」を新訳で。
(Amazonより)
魔女がひろった赤ん坊
池田 あきこ著 ほるぷ出版

ある日、カシガリ山の3人の魔女が、なんと人間の赤ちゃんをひろい
ました。赤ちゃんを、立派な魔女にしようと3人は一生懸命。それを
きいたダヤンは…。魔女や人気キャラクターが出そろった、ちょっと
不思議なお話。
(bk1より)
こそあどの森のスキッパーは嵐のあと、ふくろうをつかまえた。
ところがふくろうは、自分はポットで、魔女のトメイトウにふくろう
にされたと言う。ふたごのミルクとシナモン、スキッパーは魔女
の力をなくす草の汁を作って…。
(Amazonより)
王さま魔女のひみつ
寺村 輝夫作 / 和歌山 静子絵
理論社

王さまは夢の中で海岸を歩いていました。そして小さなピンク色の
貝にとじこめられていた魔女サマーラを助けたのです。サマーラは
お礼に真珠の出るくしをくれました。そのため王さまは大変な目に…。
30年目の王さまのお話。
(bk1より)
「あなたは、あこがれの「魔女の国」へ行けることになりました。
今すぐ、駅に来てください」 不思議な手紙をもらったわたしは、
魔女つくりのまほうつかいに、見ならい魔女にされてしまいますが…。
『PHP』連載に加筆。
(Amazonより)
雪がうっすら積もったふかいふかい森のおくにまじょが一人住んで
いました。もうすぐ魔法が使えなくなることを悟ったまじょは「いい
もの」になろうと花や鳥に変身しますが、なかなかうまくいきません…。
(Amazonより)
公園の古いベンチがゴミとして捨てられそうになった時、ベンチは
以前、自分が魔女だったことを思い出します。魔法の力を使い果たし、
長い間ベンチになっていた魔女に奇跡が…。「さいごのまほう」の続編。
(Amazonより)
まじょのいのり
中島 和子

枯れそうなクスノキのために、魔女は月に向かって祈り続ける…。
最後の魔法を使ってベンチになった魔女と、それを知らずにベンチが
好きになった少女との、ちょっぴりせつない物語。
(Amazonより)
夕やけケーキをやく三人のまじょ
渡 洋子

「ぼくのなまえは、マントねこのマイキー。」 子ねこが言いました。
ナオは、マイキーと一緒に「ふしぎの森」へでかけ、そこで、夕やけ
ケーキを焼く3人の魔女に出会います。そして…。
(Amazonより)
(いったい、ここはどこ?)
気がつくとモナなとても不思議な景色の中に、”気をつけ”の姿勢の
まま横たわっていました。目をあけて、最初に飛び込んで来たのは、
驚くほど美しい、藍色をした空でした。そしてその空の下には、見渡
す限り一面に何か奇妙な植物がつくつくと生えているのです。
(Amazonより)
正しい魔女のつくりかた
アンナ・デイル著 / 岡本 さゆり訳
早川書房

クリスマス直前、半人前の魔女トゥイギーと知り合ったごく平凡な
少年ジョーは、いつしか魔法界をゆるがす大事件に巻き込まれ…。
楽しい魔法がちりばめられた、わくわくクリスマス・ファンタジイ。
(bk1より)
魔女学校の一年生―ミルドレッドの魔女学校〈1〉
ジル マーフィ Jill Murphy 松川 真弓

ミルドレッドはカックル魔女学校の一年生。でも学校一の劣等生で
何をやってもドジばかり。とうとうハロウィーンのパーティを台無しに
してしまい…。イギリスで20年以上に渡って愛され続けている人気
シリーズ第1作。再刊。
(Amazonより)
* 続編はこちら
魔女学校の転校生―ミルドレッドの魔女学校〈2〉

どじ魔女ミルの大てがら―ミルドレッドの魔女学校〈3〉

魔女学校、海へいく―ミルドレッドの魔女学校〈4〉

石の海航海記
雨宮 雨彦著 鳥影社

深海に住む魔女と、不思議な少年との物語。魔女の怒りで氷におお
われる地上、しかし海の中では壮大なドラマが繰り広げられていた…。
魔法の海のファンタジー。
(bk1より)
本当に、様々・・・。
シリーズのものもあります。
皆さんはどんな魔女がお好きでしょうか・・・?
![]() | 魔女と暮らせば―大魔法使いクレストマンシー ダイアナ・ウィン ジョーンズ Diana Wynne Jones 田中 薫子 関連商品 魔法がいっぱい―大魔法使いクレストマンシー外伝 魔法使いはだれだ ― 大魔法使いクレストマンシー 七人の魔法使い マライアおばさん ダークホルムの闇の君 by G-Tools |
大魔法使いクレストマンシーの城に引きとられたグウェンドリンと
キャットの姉弟。だが魔女グウェンドリンは窮屈な城の暮らしが
我慢できず…。78年ガーディアン賞受賞作。84年偕成社刊
「魔女集会通り26番地」を新訳で。
(Amazonより)
魔女がひろった赤ん坊
池田 あきこ著 ほるぷ出版

ある日、カシガリ山の3人の魔女が、なんと人間の赤ちゃんをひろい
ました。赤ちゃんを、立派な魔女にしようと3人は一生懸命。それを
きいたダヤンは…。魔女や人気キャラクターが出そろった、ちょっと
不思議なお話。
(bk1より)
![]() | まよなかの魔女の秘密 岡田 淳 関連商品 森のなかの海賊船―こそあどの森の物語〈3〉 ミュージカルスパイス ユメミザクラの木の下で ふしぎな木の実の料理法―こそあどの森の物語 はじまりの樹の神話 by G-Tools |
こそあどの森のスキッパーは嵐のあと、ふくろうをつかまえた。
ところがふくろうは、自分はポットで、魔女のトメイトウにふくろう
にされたと言う。ふたごのミルクとシナモン、スキッパーは魔女
の力をなくす草の汁を作って…。
(Amazonより)
王さま魔女のひみつ
寺村 輝夫作 / 和歌山 静子絵
理論社

王さまは夢の中で海岸を歩いていました。そして小さなピンク色の
貝にとじこめられていた魔女サマーラを助けたのです。サマーラは
お礼に真珠の出るくしをくれました。そのため王さまは大変な目に…。
30年目の王さまのお話。
(bk1より)
![]() | わたし魔女になりたい! 寺村 輝夫 あかね書房 1999-08 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「あなたは、あこがれの「魔女の国」へ行けることになりました。
今すぐ、駅に来てください」 不思議な手紙をもらったわたしは、
魔女つくりのまほうつかいに、見ならい魔女にされてしまいますが…。
『PHP』連載に加筆。
(Amazonより)
![]() | さいごのまほう 中島 和子 関連商品 まじょのいのり まじょのけっしん まじょになりたい 家なき鳥 おにたのぼうし by G-Tools |
雪がうっすら積もったふかいふかい森のおくにまじょが一人住んで
いました。もうすぐ魔法が使えなくなることを悟ったまじょは「いい
もの」になろうと花や鳥に変身しますが、なかなかうまくいきません…。
(Amazonより)
まじょのけっしん | |
![]() | 中島 和子 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
公園の古いベンチがゴミとして捨てられそうになった時、ベンチは
以前、自分が魔女だったことを思い出します。魔法の力を使い果たし、
長い間ベンチになっていた魔女に奇跡が…。「さいごのまほう」の続編。
(Amazonより)
まじょのいのり
中島 和子

枯れそうなクスノキのために、魔女は月に向かって祈り続ける…。
最後の魔法を使ってベンチになった魔女と、それを知らずにベンチが
好きになった少女との、ちょっぴりせつない物語。
(Amazonより)
夕やけケーキをやく三人のまじょ
渡 洋子

「ぼくのなまえは、マントねこのマイキー。」 子ねこが言いました。
ナオは、マイキーと一緒に「ふしぎの森」へでかけ、そこで、夕やけ
ケーキを焼く3人の魔女に出会います。そして…。
(Amazonより)
魔女・モナの物語 | |
![]() | 山元 加津子 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
(いったい、ここはどこ?)
気がつくとモナなとても不思議な景色の中に、”気をつけ”の姿勢の
まま横たわっていました。目をあけて、最初に飛び込んで来たのは、
驚くほど美しい、藍色をした空でした。そしてその空の下には、見渡
す限り一面に何か奇妙な植物がつくつくと生えているのです。
(Amazonより)
正しい魔女のつくりかた
アンナ・デイル著 / 岡本 さゆり訳
早川書房

クリスマス直前、半人前の魔女トゥイギーと知り合ったごく平凡な
少年ジョーは、いつしか魔法界をゆるがす大事件に巻き込まれ…。
楽しい魔法がちりばめられた、わくわくクリスマス・ファンタジイ。
(bk1より)
魔女学校の一年生―ミルドレッドの魔女学校〈1〉
ジル マーフィ Jill Murphy 松川 真弓

ミルドレッドはカックル魔女学校の一年生。でも学校一の劣等生で
何をやってもドジばかり。とうとうハロウィーンのパーティを台無しに
してしまい…。イギリスで20年以上に渡って愛され続けている人気
シリーズ第1作。再刊。
(Amazonより)
* 続編はこちら
魔女学校の転校生―ミルドレッドの魔女学校〈2〉

どじ魔女ミルの大てがら―ミルドレッドの魔女学校〈3〉

魔女学校、海へいく―ミルドレッドの魔女学校〈4〉

石の海航海記
雨宮 雨彦著 鳥影社

深海に住む魔女と、不思議な少年との物語。魔女の怒りで氷におお
われる地上、しかし海の中では壮大なドラマが繰り広げられていた…。
魔法の海のファンタジー。
(bk1より)
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 私もよく見てました~^^
そういえば、多かったですね。魔法使いのアニメって。
「魔法」というものにすごく憧れましたよね。
なんだか懐かしい気持ちがよみがえってきました。
こんにちは
chiharu 「魔女」のお話一杯あるんですね。
魔法が使えたらって子供の頃はよく思いました。「魔女っ子メグちゃん」や「秘密のアッコちゃん」「サリ-ちゃん」などなど・・・
今魔法が使えたら何に使うかなぁ。。。
都空詩 私もよく見てました~^^
そういえば、多かったですね。魔法使いのアニメって。
「魔法」というものにすごく憧れましたよね。
なんだか懐かしい気持ちがよみがえってきました。
こんにちは
chiharu 「魔女」のお話一杯あるんですね。
魔法が使えたらって子供の頃はよく思いました。「魔女っ子メグちゃん」や「秘密のアッコちゃん」「サリ-ちゃん」などなど・・・
今魔法が使えたら何に使うかなぁ。。。
本日の「魔女」特集は、魔女が出てくる昔話などです。
そういえば、よく出てきますよね。外国の昔話に。魔女って。
(欠かせないという感じかも・・)
いろんな国のいろんな魔女のお話、どうぞお楽しみください ^^
ひらいたかこが贈る、ちょっと怖い"マザーグース"と"民話&童話"の
世界を新しい視点から表現した、2部構成の作品集。
(Amazonより)
魔女の本
ルース・マニング=サンダーズ〔編〕著 / 西本 鶏介訳
ブッキング

世界的な民話採集者ルース・マニング=サンダーズがよりすぐった
「魔女」の登場するお話。恐ろしい魔力を使う魔女たちと立ち向かう
主人公たちのお話を収録。
80年TBSブリタニカ刊「世界の民話館 4 魔女の本」の再刊。
(bk1より)
トロルの森の物語
ウィリアム・クレーギー編 / 東浦 義雄編訳
東洋書林

北欧の国々では、古来の説話が幾世代を重ねて今に語り継がれて
いる。巨人トロルや小人の妖精たち、人魚や魔女たちが、美しい
自然を舞台にくりひろげる楽しい話、奇妙な話、こころあたたまる
話の数々を紹介する。
(bk1より)
児童文学作家プロイスラーがドイツやまわりの地域に伝わる昔話を
集め、自分なりに語り直したお話集。第2巻は、悪魔に魂を売り渡した
有名なファウスト博士や、うまく悪魔から逃げ出す話など、悪魔と魔女
の話13編を収録。
(Amazonより)
個性あふれる動物が活躍するお話、素朴で単純なお話、ふしぎな
魔法にみちたお話…。ロシアの人々の豊かな知恵や勇気やユーモア
がいっぱいの全33編。世界的な絵本画家マブリナの挿絵も魅力的。
再刊。
(Amazonより)
そういえば、よく出てきますよね。外国の昔話に。魔女って。
(欠かせないという感じかも・・)
いろんな国のいろんな魔女のお話、どうぞお楽しみください ^^
![]() | 魔女の隠れ家 ひらい たかこ 東京創元社 2000-02 by G-Tools |
ひらいたかこが贈る、ちょっと怖い"マザーグース"と"民話&童話"の
世界を新しい視点から表現した、2部構成の作品集。
(Amazonより)
魔女の本
ルース・マニング=サンダーズ〔編〕著 / 西本 鶏介訳
ブッキング

世界的な民話採集者ルース・マニング=サンダーズがよりすぐった
「魔女」の登場するお話。恐ろしい魔力を使う魔女たちと立ち向かう
主人公たちのお話を収録。
80年TBSブリタニカ刊「世界の民話館 4 魔女の本」の再刊。
(bk1より)
トロルの森の物語
ウィリアム・クレーギー編 / 東浦 義雄編訳
東洋書林

北欧の国々では、古来の説話が幾世代を重ねて今に語り継がれて
いる。巨人トロルや小人の妖精たち、人魚や魔女たちが、美しい
自然を舞台にくりひろげる楽しい話、奇妙な話、こころあたたまる
話の数々を紹介する。
(bk1より)
地獄の使いをよぶ呪文―悪魔と魔女の13の話 | |
![]() | オトフリート プロイスラー Otfried Preussler 佐々木 田鶴子 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
児童文学作家プロイスラーがドイツやまわりの地域に伝わる昔話を
集め、自分なりに語り直したお話集。第2巻は、悪魔に魂を売り渡した
有名なファウスト博士や、うまく悪魔から逃げ出す話など、悪魔と魔女
の話13編を収録。
(Amazonより)
![]() | ロシアの昔話 内田 莉莎子 タチヤーナ マブリナ 関連商品 イギリスとアイルランドの昔話 グリムの昔話〈3〉 グリムの昔話〈2〉 グリムの昔話〈1〉 親指姫―アンデルセンの童話〈1〉 by G-Tools |
個性あふれる動物が活躍するお話、素朴で単純なお話、ふしぎな
魔法にみちたお話…。ロシアの人々の豊かな知恵や勇気やユーモア
がいっぱいの全33編。世界的な絵本画家マブリナの挿絵も魅力的。
再刊。
(Amazonより)
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 グリム童話などでも魔女が出てくるお話ってとても多いですよね。
それで、たいていはおばあさんで悪いイメージで、って(苦笑)。
「魔女」ってなんだか特別な印象があります。
こんにちは
chiharu 日本には「魔女」っていう概念みたいなのはないと思いますが、外国っていろんな国にそれぞれの「魔女」がいるみたいですね。
イラストも個性的で神秘的な感じがします。
都空詩 グリム童話などでも魔女が出てくるお話ってとても多いですよね。
それで、たいていはおばあさんで悪いイメージで、って(苦笑)。
「魔女」ってなんだか特別な印象があります。
こんにちは
chiharu 日本には「魔女」っていう概念みたいなのはないと思いますが、外国っていろんな国にそれぞれの「魔女」がいるみたいですね。
イラストも個性的で神秘的な感じがします。
ここしばらく、「秋」→「ハロウィーン」→「魔女」という関連性で(?)
ご案内しておりますが、魔女に関する本ってとても多いんですよね。
ということで、本日も「魔女」をテーマにご紹介するのですが、今回は
霧のむこうのふしぎな町
でも知られる柏葉幸子
さんの特集です。
ファンタジーが好きな人なら、きっと知らない人はいないと思われる
柏葉幸子
さんの作品(小学生の頃に霧のむこうのふしぎな町
を
読んだ時の衝撃を未だに覚えているんですよね・・・)。
むろん「ファンタジー」としても取り上げたいところですが、今回は
その中から「魔女」に関するものをいくつかご紹介いたします。
ぜひ手にとってご覧になってみてくださいね。
様々な、素敵な世界がきっと待っていますよ ^^
小学5年生の紀恵は三人姉弟の次女。家族に誕生日さえ忘れられて
家出した公園で出会った黒猫のペローにスカウトされ、魔女モティの
家族になってしまうが…。新感覚ファンタジー。
(Amazonより)
天井うらのふしぎな友だち
柏葉 幸子

「あ、あ、あなたがたは、い、いったい、どなたですか」けむりの中から
とつぜんあらわれた、へんな四人組。天井うらに住みついて、人間が
ゆめの世界へつれていかれるのをふせぐため、行動を開始する。
柏葉幸子のふしぎシリーズ第3弾。
(Amazonより)
さあ、たいへん!魔女のさがしものはちょと複雑。
いつのまにか、この世に異変がおきていた!座敷童子、カッパに
仙人……。勢ぞろいしていた、そのなぞは?
夏休みのはじめ、あゆみの部屋にとつぜんイソウロウがやってきた。
口は悪いうえ、鼻がまがるほどくさい小人の魔女だ。しかも彼女は
記憶喪失。あゆみは自分の名前もどこからきたのかも思い出せない
魔女を、自分の国へ帰れるように手助けすることにしたが、魔法で
つぎつぎと事件を引き起こされ……。
(Amazonより)
トマト魔女の魔女修業
柏葉 幸子

鈴の夏休みの自由研究「プチトマトが実るまで」。赤くなったトマトを
よくみると、小さな小さな目・鼻・口が。プチトマトを食べようとして
いた鈴は、トマト魔女に魔女の修業を受けることになって…。
(Amazonより)
* 小さな子どもさんにおすすめ
(子どもによく読まされたなぁ・・・^^;)
ファンファン・ファーマシィー
柏葉 幸子

にこにこぎんざにあるファンファン・ファーマシィーは、ふきこさんと
いう魔女がやっている不思議な薬局。毎月、毎月、キツネや妖精、
ゆうれいや神様までやってくる愉快なお店です。
(Amazonより)
ふしぎなファンファン・ファーマシィー
柏葉 幸子

にこにこぎんざにあるファンファン・ファーマシーは、魔女がやって
いる薬屋さん。宇宙人に透明人間、ぬいぐるみに、春の精。
今日もいろんな人がやってきます。
(Amazonより)
ご案内しておりますが、魔女に関する本ってとても多いんですよね。
ということで、本日も「魔女」をテーマにご紹介するのですが、今回は
霧のむこうのふしぎな町
ファンタジーが好きな人なら、きっと知らない人はいないと思われる
柏葉幸子
読んだ時の衝撃を未だに覚えているんですよね・・・)。
むろん「ファンタジー」としても取り上げたいところですが、今回は
その中から「魔女」に関するものをいくつかご紹介いたします。
ぜひ手にとってご覧になってみてくださいね。
様々な、素敵な世界がきっと待っていますよ ^^
魔女モティ | |
![]() | 柏葉 幸子 講談社 2004-07-13 売り上げランキング : 135,150 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





小学5年生の紀恵は三人姉弟の次女。家族に誕生日さえ忘れられて
家出した公園で出会った黒猫のペローにスカウトされ、魔女モティの
家族になってしまうが…。新感覚ファンタジー。
(Amazonより)
天井うらのふしぎな友だち
柏葉 幸子

「あ、あ、あなたがたは、い、いったい、どなたですか」けむりの中から
とつぜんあらわれた、へんな四人組。天井うらに住みついて、人間が
ゆめの世界へつれていかれるのをふせぐため、行動を開始する。
柏葉幸子のふしぎシリーズ第3弾。
(Amazonより)
![]() | かくれ家は空の上 柏葉 幸子 関連商品 りんご畑の特別列車 ふしぎなおばあちゃん×12 天井うらのふしぎな友だち 大おばさんの不思議なレシピ 地下室からのふしぎな旅 by G-Tools |
さあ、たいへん!魔女のさがしものはちょと複雑。
いつのまにか、この世に異変がおきていた!座敷童子、カッパに
仙人……。勢ぞろいしていた、そのなぞは?
夏休みのはじめ、あゆみの部屋にとつぜんイソウロウがやってきた。
口は悪いうえ、鼻がまがるほどくさい小人の魔女だ。しかも彼女は
記憶喪失。あゆみは自分の名前もどこからきたのかも思い出せない
魔女を、自分の国へ帰れるように手助けすることにしたが、魔法で
つぎつぎと事件を引き起こされ……。
(Amazonより)
トマト魔女の魔女修業
柏葉 幸子

鈴の夏休みの自由研究「プチトマトが実るまで」。赤くなったトマトを
よくみると、小さな小さな目・鼻・口が。プチトマトを食べようとして
いた鈴は、トマト魔女に魔女の修業を受けることになって…。
(Amazonより)
* 小さな子どもさんにおすすめ
(子どもによく読まされたなぁ・・・^^;)
ファンファン・ファーマシィー
柏葉 幸子

にこにこぎんざにあるファンファン・ファーマシィーは、ふきこさんと
いう魔女がやっている不思議な薬局。毎月、毎月、キツネや妖精、
ゆうれいや神様までやってくる愉快なお店です。
(Amazonより)
ふしぎなファンファン・ファーマシィー
柏葉 幸子

にこにこぎんざにあるファンファン・ファーマシーは、魔女がやって
いる薬屋さん。宇宙人に透明人間、ぬいぐるみに、春の精。
今日もいろんな人がやってきます。
(Amazonより)
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 新しいお話になってくると、ほんと様々な魔女が出てきますね。
夢のあるお話ってやっぱりいいなぁと思います。
いろんな素敵な魔女さんに会いたいです ^^
こんにちは
chiharu 「魔女」っていうとちょっと怖いイメ-ジなのですが、ファンタジ-の魔女っていうとちょっと親しみやすくなりますね♪
すてきな魔法をかけてくれるみたいな。
都空詩 新しいお話になってくると、ほんと様々な魔女が出てきますね。
夢のあるお話ってやっぱりいいなぁと思います。
いろんな素敵な魔女さんに会いたいです ^^
こんにちは
chiharu 「魔女」っていうとちょっと怖いイメ-ジなのですが、ファンタジ-の魔女っていうとちょっと親しみやすくなりますね♪
すてきな魔法をかけてくれるみたいな。
まだ「魔女」テーマが続いておりまして。
今回は、映画の公開も待ち遠しいナルニア国ものがたり
の
第一作目、ライオンと魔女
を特集いたします。
しかし、こうして集めてみると、ライオンと魔女
だけでも
いろんな楽しみ方があるんだなと思いました。
基本的にはやはりあのオレンジの箱に入った単行本が好きだし、
一番身近に感じられるというか、また一般的にも思えたりするの
ですが、文庫もあり、それぞれセットもあり、カラー版も出たし、
「スペシャルエディション」や、絵本まであるなんて。
さすが世界中に愛され続けているファンタジーだなぁと思いますね。
いつかは全てを・・・!と考えている私ですが ^^;
さて、皆さんならどのタイプから楽しみますか・・・?
ライオンと魔女
C.S.ルイス作 / 瀬田 貞二訳
岩波書店

地方の古い屋敷にやってきた4人きょうだいが、ある日大きな衣裳
だんすに入ると、そこは雪の降りつもる別世界、ナルニア国だった。
ナルニア国ものがたりシリーズ第1作。
(bk1より)
* セットはこちら
ナルニア国ものがたり(全7巻セット)

* 文庫版はこちら
ライオンと魔女

* 文庫版のセットはこちら
* カラー版も出ました!
ライオンと魔女

とびらをぬけて、壮大な空想の世界へ…。想像上の国「ナルニア」の
誕生から滅亡までを描き、世界中で愛されてきた長編ファンタジー。
新たに画家ベインズ自身の彩色によるカラーイラストを添えて刊行
する。06年映画公開予定。
(bk1より)
* こちらは、豪華な「スペシャルエディション」
ライオンと魔女 スペシャルエディション

衣装だんすを通りぬけて、四人きょうだいが別世界で冒険をくりひろげる
壮大なファンタジー、『ライオンと魔女』。人気シリーズ「ナルニア国ものが
たり」の第一作であるこの物語を、美しい豪華本でおとどけいたします。
(bk1より)
* 美しい絵本でも楽しめます
小さな子どもさんとも一緒に・・・。
ライオンと魔女
C.S.ルイス原作 / チューダー・ハンフリーズ絵 / H.オラム再話 /
中村 妙子訳
岩波書店

偉大なライオン、アスランのつくったナルニア国。4人の子どもたちが、
よこしまな白い魔女の魔法を解くため、大冒険をくりひろげます。
「ナルニア国ものがたり」第1作が、小さい読者のための絵本になりました。
(bk1より)
ライオンと魔女と衣裳だんす

C.S.ルイスさく / クリスチャン・バーミンガムえ / 田中 明子やく
評論社
古い衣裳だんすを通り抜けて4人のきょうだいが着いた魔法の国
ナルニアは、白い魔女に支配され、終わることのない冬が続いて
いたのでした…。「ライオンと魔女」を、年若い読者のために書き
直した絵本版ナルニア国ものがたり。
(bk1より)
今回は、映画の公開も待ち遠しいナルニア国ものがたり
第一作目、ライオンと魔女
しかし、こうして集めてみると、ライオンと魔女
いろんな楽しみ方があるんだなと思いました。
基本的にはやはりあのオレンジの箱に入った単行本が好きだし、
一番身近に感じられるというか、また一般的にも思えたりするの
ですが、文庫もあり、それぞれセットもあり、カラー版も出たし、
「スペシャルエディション」や、絵本まであるなんて。
さすが世界中に愛され続けているファンタジーだなぁと思いますね。
いつかは全てを・・・!と考えている私ですが ^^;
さて、皆さんならどのタイプから楽しみますか・・・?
ライオンと魔女
C.S.ルイス作 / 瀬田 貞二訳
岩波書店

地方の古い屋敷にやってきた4人きょうだいが、ある日大きな衣裳
だんすに入ると、そこは雪の降りつもる別世界、ナルニア国だった。
ナルニア国ものがたりシリーズ第1作。
(bk1より)
* セットはこちら
ナルニア国ものがたり(全7巻セット)

* 文庫版はこちら
ライオンと魔女

* 文庫版のセットはこちら
![]() | 「ナルニア国ものがたり」全7冊セット 美装ケース入り C.S. Lewis C.S.ルイス 瀬田 貞二 岩波書店 2000-11 売り上げランキング : 611 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
* カラー版も出ました!
ライオンと魔女

とびらをぬけて、壮大な空想の世界へ…。想像上の国「ナルニア」の
誕生から滅亡までを描き、世界中で愛されてきた長編ファンタジー。
新たに画家ベインズ自身の彩色によるカラーイラストを添えて刊行
する。06年映画公開予定。
(bk1より)
* こちらは、豪華な「スペシャルエディション」
ライオンと魔女 スペシャルエディション

衣装だんすを通りぬけて、四人きょうだいが別世界で冒険をくりひろげる
壮大なファンタジー、『ライオンと魔女』。人気シリーズ「ナルニア国ものが
たり」の第一作であるこの物語を、美しい豪華本でおとどけいたします。
(bk1より)
* 美しい絵本でも楽しめます
小さな子どもさんとも一緒に・・・。
ライオンと魔女
C.S.ルイス原作 / チューダー・ハンフリーズ絵 / H.オラム再話 /
中村 妙子訳
岩波書店

偉大なライオン、アスランのつくったナルニア国。4人の子どもたちが、
よこしまな白い魔女の魔法を解くため、大冒険をくりひろげます。
「ナルニア国ものがたり」第1作が、小さい読者のための絵本になりました。
(bk1より)
ライオンと魔女と衣裳だんす

C.S.ルイスさく / クリスチャン・バーミンガムえ / 田中 明子やく
評論社
古い衣裳だんすを通り抜けて4人のきょうだいが着いた魔法の国
ナルニアは、白い魔女に支配され、終わることのない冬が続いて
いたのでした…。「ライオンと魔女」を、年若い読者のために書き
直した絵本版ナルニア国ものがたり。
(bk1より)
トラックバック(1) |
chiharuさんへ
都空詩 chiharuさん、『りぼん』に投稿されてたんですね。
懐かしいなぁ、読んでましたよ~。
chiharuさんの漫画、読んでみたいです ^^
赤ずきんちゃんのお話も大好きだし、その次は何だろうと楽しみにもしています。
小学生ぐらいの時から、漫画や絵が描ける人がすごく羨ましくかったです。
こんにちは
chiharu そうそう、それでですね、昔漫画を描くのが好きで、りぼんに投稿してたりしたのですがその最初の作品で、主人公が部屋のたんすから雪の降る国に行ってしまうという設定の話を描いたことがあるんですよ。
その国の女の子とお友達になるといったようなお話だったような??(違ったかな?)
それで最後はまた自分の部屋に戻ってくるのですが、靴に雪がついていて、夢だと思っていたことが実は夢じゃなかった?!みたいなオチにしたような・・・(;^_^A
chiharuさんへ
都空詩 おぉ~、それは正しくナルニアではないでしょうか!
もしそうなら、私もとても嬉しいです。
昔に読んだ本のことが分かるってすごく感激しますよね ^^
(本に限らず、音楽などでもそうですが)
ほんと、どんどん嬉しくなってきました。
ありがとうございます、chiharuさん。
こんにちは
chiharu 私小さいときに読んだ本で、洋服だんすから雪の降るどこか知らない国に行くっていう物語がずっと忘れられないでいたのですが、もしかしてそれが「ナルニア国ものがたり」だったのかもしれません。
なんかすご-く昔の本のことが今わかってちょっと感激してます。ありがとうございます。
内容はほとんど忘れてしまったのですが、とにもかくにも洋服だんすから別世界に行かれるっていうのがとっても身近で夢がありました。
都空詩 chiharuさん、『りぼん』に投稿されてたんですね。
懐かしいなぁ、読んでましたよ~。
chiharuさんの漫画、読んでみたいです ^^
赤ずきんちゃんのお話も大好きだし、その次は何だろうと楽しみにもしています。
小学生ぐらいの時から、漫画や絵が描ける人がすごく羨ましくかったです。
こんにちは
chiharu そうそう、それでですね、昔漫画を描くのが好きで、りぼんに投稿してたりしたのですがその最初の作品で、主人公が部屋のたんすから雪の降る国に行ってしまうという設定の話を描いたことがあるんですよ。
その国の女の子とお友達になるといったようなお話だったような??(違ったかな?)
それで最後はまた自分の部屋に戻ってくるのですが、靴に雪がついていて、夢だと思っていたことが実は夢じゃなかった?!みたいなオチにしたような・・・(;^_^A
chiharuさんへ
都空詩 おぉ~、それは正しくナルニアではないでしょうか!
もしそうなら、私もとても嬉しいです。
昔に読んだ本のことが分かるってすごく感激しますよね ^^
(本に限らず、音楽などでもそうですが)
ほんと、どんどん嬉しくなってきました。
ありがとうございます、chiharuさん。
こんにちは
chiharu 私小さいときに読んだ本で、洋服だんすから雪の降るどこか知らない国に行くっていう物語がずっと忘れられないでいたのですが、もしかしてそれが「ナルニア国ものがたり」だったのかもしれません。
なんかすご-く昔の本のことが今わかってちょっと感激してます。ありがとうございます。
内容はほとんど忘れてしまったのですが、とにもかくにも洋服だんすから別世界に行かれるっていうのがとっても身近で夢がありました。
「魔女」をテーマとした(絵)本のご案内、そして(管理人も予想外の)
ジブリ
続きとなってしまった今日です ^^;
ではまず、『キリクと魔女』からどうぞ。
小さなキリクの大きな好奇心が世界を変える。人類誕生のアフリカの
大地だけが生み出し得た、全く新しい世界神話。愛と赦しとよろこびの
物語。2003年夏公開、スタジオジブリ第1回洋画アニメーション提供
作品の原作絵本。
(Amazonより)
* 原作本はこちら
<原作本> キリクと魔女

* DVDはこちら
キリクと魔女


そして、ハウルの動く城
。DVD
の予約も始まりましたね ^^
ジブリ
が映画化、ということでとても話題になった、ハウルの動く城
。
原作を元にしたとはいうものの、原作と映画では大きく違う点もあり、
それぞれに楽しめます。
映画を見て疑問に思ったことが、原作本を読んで解決したりということも。
また「続き」となる物語(アブダラと空飛ぶ絨毯―ハウルの動く城〈2〉
)では、
主人公ではないものの、ハウルやソフィーなども登場。
全く別の話としても楽しめますよ ^^
魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉
ダイアナ・ウィン ジョーンズ Diana Wynne Jones 西村 醇子

魔女が本当に存在する国インガリーに住む18歳の少女ソフィーは、
ある日、魔女に呪いをかけられ90歳の老婆に変身してしまう。家を
出たソフィーは、美しいが秘密ありげな、若い魔女使いハウルの城に
住み込むことに。やがてソフィーは、城に住む火の悪魔と仲良くなり、
ハウルの仕事を手伝ううちに・・・? 不思議な魔法のラブストーリー!
(bk1より)
若き絨毯商人アブダラは、ある日、本物の空飛ぶ絨毯を手に入れ、絨毯
に連れて行かれた夜の庭で、謎の姫君と恋に落ちた。だが二人が駆け
落ちしようとした矢先、姫は巨大な魔神にさらわれてしまう。アダブラは、
魔法使いハウルの妻ソフィーの助けを得て、姫の行方を探そうとするの
だが…? 人気作家ジョーンズによる奇想天外、珠玉のファンタジー。
(Amazonより)
* ボックスセットもあります
「ハウルの動く城」シリーズボックスセット


* ジブリ
関連はこちら・・・
映画『ハウルの動く城』をさらに詳しく知りたい方に
子どもさんにおすすめのアニメ絵本 ^^
ハウルの動く城
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 宮崎 駿

映画を観た方には絶対オススメ!
DVD
の予約はお早めに。まだ間に合いますよ~^^
ハウルの動く城

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き

ハウルの動く城 + ジブリがいっぱいSPECIALショートショート ツインBOX (初回限定生産)

カレンダーも発売中です
ハウルの動く城 2006年度 カレンダー
ジブリ
ではまず、『キリクと魔女』からどうぞ。
<絵本> キリクと魔女 | |
![]() | ミッシェル・オスロ 高畑 勲 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
小さなキリクの大きな好奇心が世界を変える。人類誕生のアフリカの
大地だけが生み出し得た、全く新しい世界神話。愛と赦しとよろこびの
物語。2003年夏公開、スタジオジブリ第1回洋画アニメーション提供
作品の原作絵本。
(Amazonより)
* 原作本はこちら
<原作本> キリクと魔女

* DVDはこちら
キリクと魔女


そして、ハウルの動く城
ジブリ
原作を元にしたとはいうものの、原作と映画では大きく違う点もあり、
それぞれに楽しめます。
映画を見て疑問に思ったことが、原作本を読んで解決したりということも。
また「続き」となる物語(アブダラと空飛ぶ絨毯―ハウルの動く城〈2〉
主人公ではないものの、ハウルやソフィーなども登場。
全く別の話としても楽しめますよ ^^
魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉
ダイアナ・ウィン ジョーンズ Diana Wynne Jones 西村 醇子

魔女が本当に存在する国インガリーに住む18歳の少女ソフィーは、
ある日、魔女に呪いをかけられ90歳の老婆に変身してしまう。家を
出たソフィーは、美しいが秘密ありげな、若い魔女使いハウルの城に
住み込むことに。やがてソフィーは、城に住む火の悪魔と仲良くなり、
ハウルの仕事を手伝ううちに・・・? 不思議な魔法のラブストーリー!
(bk1より)
![]() | アブダラと空飛ぶ絨毯―ハウルの動く城〈2〉 ダイアナ・ウィン ジョーンズ Diana Wynne Jones 関連商品 魔法使いハウルと火の悪魔―ハウルの動く城〈1〉 ハウルの動く城 徹底ガイド―ハウルとソフィー ふたりの約束 九年目の魔法 クリストファーの魔法の旅―大魔法使いクレストマンシー 魔法使いはだれだ ― 大魔法使いクレストマンシー by G-Tools |
若き絨毯商人アブダラは、ある日、本物の空飛ぶ絨毯を手に入れ、絨毯
に連れて行かれた夜の庭で、謎の姫君と恋に落ちた。だが二人が駆け
落ちしようとした矢先、姫は巨大な魔神にさらわれてしまう。アダブラは、
魔法使いハウルの妻ソフィーの助けを得て、姫の行方を探そうとするの
だが…? 人気作家ジョーンズによる奇想天外、珠玉のファンタジー。
(Amazonより)
* ボックスセットもあります
「ハウルの動く城」シリーズボックスセット


* ジブリ
映画『ハウルの動く城』をさらに詳しく知りたい方に
![]() | ロマンアルバム ハウルの動く城 アニメージュ編集部 関連商品 ハウルの動く城 徹底ガイド―ハウルとソフィー ふたりの約束 ハウルの動く城 (1) The art of Howl’s movingcastle―ハウルの動く城 ハウルの動く城―宮崎駿監督作品 ハウルの動く城 (2) by G-Tools |
子どもさんにおすすめのアニメ絵本 ^^
ハウルの動く城
ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 宮崎 駿

映画を観た方には絶対オススメ!
![]() | ハウルの動く城 サウンドトラック 久石譲 新日本フィルハーモニー交響楽団 関連商品 イメージ交響組曲 ハウルの動く城 ハウルの動く城 主題歌 世界の約束 ロマンアルバム ハウルの動く城 ハウルの動く城 The art of Howl’s movingcastle―ハウルの動く城 by G-Tools |
DVD
ハウルの動く城

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き

ハウルの動く城 + ジブリがいっぱいSPECIALショートショート ツインBOX (初回限定生産)

カレンダーも発売中です
ハウルの動く城 2006年度 カレンダー

トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 それが、観たんですねぇ(笑)。機会があって。2回も ^^;
勢いに載せられて(?)DVDまで予約しちゃってるんですよねぇ(苦笑)。
本もいくつか、そしてサントラまで持ってたりします(笑)。
テレビではいつやるんでしょうね。
chiharuさんもその時はぜひ観てみてください ^^
私も含め、一度観ただけでは分からないという人が多かったようですが、
ただの恋愛ものでなく、深いメッセージとか感じますし、
ソフィーの勇気にも励まされた気がします。
こんにちは
chiharu 「ハウルの動く城」見なかったんですが、まあいつかテレビでやるでしょうね(;^_^A
都空詩さんは見ましたか?
都空詩 それが、観たんですねぇ(笑)。機会があって。2回も ^^;
勢いに載せられて(?)DVDまで予約しちゃってるんですよねぇ(苦笑)。
本もいくつか、そしてサントラまで持ってたりします(笑)。
テレビではいつやるんでしょうね。
chiharuさんもその時はぜひ観てみてください ^^
私も含め、一度観ただけでは分からないという人が多かったようですが、
ただの恋愛ものでなく、深いメッセージとか感じますし、
ソフィーの勇気にも励まされた気がします。
こんにちは
chiharu 「ハウルの動く城」見なかったんですが、まあいつかテレビでやるでしょうね(;^_^A
都空詩さんは見ましたか?
昨日に続き、本日も「魔女」をテーマにご案内いたします。
今回は、魔女の宅急便
の原作者としてもおなじみの
角野栄子
さんの特集です。
まずはイチオシ!のこちらの絵本から。
様々な魔女たちに出会える素敵な絵本ですよ ^^
思い出からとどいた素敵な魔法。荒井良二/スーザン・バーレイ/
太田大八/ディック・ブルーナ/長新太など、20人の著名な画家陣が
魔女のイメージで描いた絵に角野栄子が手紙文をつけた注目の絵本。
魔女国特製切手シール付。
(Amazonより)
エイコおばさんが図書館で見つけた本。その本を開いてみると…。
魔女のゾゾさんが魔女の誕生や歴史、役割、ほうき、家、仲間などを
やさしく教えてくれる絵本。ほうきの作り方やハーブ料理などのワーク
ショップも収録。
(Amazonより)

魔女の宅急便
の原作本は、現在4巻まで出ています。
映画版とはまた違った魅力があっておすすめです。

* ジブリ
版はこちら
魔女の宅急便 徳間アニメ絵本 (6)
魔女の宅急便 (1) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
魔女の宅急便 (2) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
魔女の宅急便 (3) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
魔女の宅急便 (4) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
DVDはこちら
魔女の宅急便

ビデオはこちら
魔女の宅急便

サントラはこちら
魔女の宅急便 サントラ音楽集


* 角野栄子
さんのことが分かる本
今回は、魔女の宅急便
角野栄子
まずはイチオシ!のこちらの絵本から。
様々な魔女たちに出会える素敵な絵本ですよ ^^
魔女からの手紙 | |
![]() | 角野 栄子 Dick Bruna おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
思い出からとどいた素敵な魔法。荒井良二/スーザン・バーレイ/
太田大八/ディック・ブルーナ/長新太など、20人の著名な画家陣が
魔女のイメージで描いた絵に角野栄子が手紙文をつけた注目の絵本。
魔女国特製切手シール付。
(Amazonより)
新・魔女図鑑 | |
![]() | 角野 栄子 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
エイコおばさんが図書館で見つけた本。その本を開いてみると…。
魔女のゾゾさんが魔女の誕生や歴史、役割、ほうき、家、仲間などを
やさしく教えてくれる絵本。ほうきの作り方やハーブ料理などのワーク
ショップも収録。
(Amazonより)

魔女の宅急便
映画版とはまた違った魅力があっておすすめです。
魔女の宅急便 | |
![]() | 角野 栄子 林 明子 福音館書店 2002-06-14 売り上げランキング : 3,343 Amazonで詳しく見るby G-Tools |






* ジブリ
魔女の宅急便 徳間アニメ絵本 (6)
魔女の宅急便 (1) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
魔女の宅急便 (2) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
魔女の宅急便 (3) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
魔女の宅急便 (4) アニメージュコミックスペシャル―フィルムコミック
DVDはこちら
魔女の宅急便

ビデオはこちら
魔女の宅急便

サントラはこちら
魔女の宅急便 サントラ音楽集


* 角野栄子
ファンタジーが生まれるとき―『魔女の宅急便』とわたし | |
![]() | 角野 栄子 おすすめ平均 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 魔女の女の子が、がんばって一人前になろうとするお話なのですが、
そういう等身大の主人公だから受け入れられるのかなと思ったりします。
応援したくなっちゃうし ^^
つい最近もテレビでやっていて、子どもと一緒に少し観たのですが、
こんな場面あったっけ?とかいうことが多かったです(年だ~^^;)
ユーミンの歌も使われているんですよ~。
こんにちは
chiharu 「魔女の宅急便」もきちんと見たことがないのですがとっても元気な主人公にすがすがしい気持ちになれるようなことを聞いたことがあります。
都空詩 魔女の女の子が、がんばって一人前になろうとするお話なのですが、
そういう等身大の主人公だから受け入れられるのかなと思ったりします。
応援したくなっちゃうし ^^
つい最近もテレビでやっていて、子どもと一緒に少し観たのですが、
こんな場面あったっけ?とかいうことが多かったです(年だ~^^;)
ユーミンの歌も使われているんですよ~。
こんにちは
chiharu 「魔女の宅急便」もきちんと見たことがないのですがとっても元気な主人公にすがすがしい気持ちになれるようなことを聞いたことがあります。
もうすぐハロウィーン。ハロウィーンといえば、かぼちゃ。そして、魔女。
「かぼちゃ」の本は昨日に特集してご案内いたしましたので、今回の
テーマは「魔女」です。
本日はその中でも江國香織さんの翻訳絵本をご案内したいと思います。
挿絵もとても素敵な絵本たちですよ ^^
カプチーヌ
タンギー・グレバン カンタン・グレバン 江國 香織

おとうさんが魔女メガンのネックレスの真珠をぬすんでしまったことで、
6歳の女の子カプチーヌの背たけは、どんどんちぢんでしまいました。
元の大きさにもどれるよう、お友だちのちびうさぎのハリーや野ねずみ
のヴィクトールと一緒に、カプチーヌはメガンのお城をめざしますが…。
(Amazonより)
小さな魔女のカプチーヌ
タンギー・グレバン カンタン・グレバン 江國 香織

魔女メガンのもとで魔法を使う練習を始めたカプチーヌ。でもある日
呪文を間違えて、お料理番のニコラを小さな竜に変えてしまいました。
呪文をとくためにカプチーヌたちは…。
(Amazonより)
しつれいですが、魔女さんですか
エミリー・ホーン パヴィル・パヴラック 江國 香織

ひとりぼっちの黒猫ハーバートは、図書館で『魔女大百科』を読み、
魔女が黒猫をかわいがることを知って、魔女探しにでかけます。
本に書いてあった魔女の特徴をもつ人に「魔女ですか?」と尋ねま
すが、こわがられたり、おこられたり…。
ハーバートは魔女を見つけることができるのでしょうか。
(Amazonより)
* セットもあります
魔女のえほん(全3巻)
タンギー・グレバン カンタン・グレバン 江國香織

上記の3冊が収められています。
「かぼちゃ」の本は昨日に特集してご案内いたしましたので、今回の
テーマは「魔女」です。
本日はその中でも江國香織さんの翻訳絵本をご案内したいと思います。
挿絵もとても素敵な絵本たちですよ ^^
カプチーヌ
タンギー・グレバン カンタン・グレバン 江國 香織

おとうさんが魔女メガンのネックレスの真珠をぬすんでしまったことで、
6歳の女の子カプチーヌの背たけは、どんどんちぢんでしまいました。
元の大きさにもどれるよう、お友だちのちびうさぎのハリーや野ねずみ
のヴィクトールと一緒に、カプチーヌはメガンのお城をめざしますが…。
(Amazonより)
小さな魔女のカプチーヌ
タンギー・グレバン カンタン・グレバン 江國 香織

魔女メガンのもとで魔法を使う練習を始めたカプチーヌ。でもある日
呪文を間違えて、お料理番のニコラを小さな竜に変えてしまいました。
呪文をとくためにカプチーヌたちは…。
(Amazonより)
しつれいですが、魔女さんですか
エミリー・ホーン パヴィル・パヴラック 江國 香織

ひとりぼっちの黒猫ハーバートは、図書館で『魔女大百科』を読み、
魔女が黒猫をかわいがることを知って、魔女探しにでかけます。
本に書いてあった魔女の特徴をもつ人に「魔女ですか?」と尋ねま
すが、こわがられたり、おこられたり…。
ハーバートは魔女を見つけることができるのでしょうか。
(Amazonより)
* セットもあります
魔女のえほん(全3巻)
タンギー・グレバン カンタン・グレバン 江國香織

上記の3冊が収められています。
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 私ももうほんと、本を思いっきり買いたいなとよく思います ^^;
そして本に埋もれていたい・・・。
最近は文庫本を買うことが多いです(泣)。
こんにちは
chiharu 色使いが優しそうな絵本ですね。
家賃代を是非本代に回したいです(;^_^A
都空詩 私ももうほんと、本を思いっきり買いたいなとよく思います ^^;
そして本に埋もれていたい・・・。
最近は文庫本を買うことが多いです(泣)。
こんにちは
chiharu 色使いが優しそうな絵本ですね。
家賃代を是非本代に回したいです(;^_^A
本日のテーマは、「かぼちゃ」♪
秋といえばかぼちゃ(?)、そしてハロウィーンが近いということもあり、
かぼちゃのお話を集めてみました ^^
まずは、こちらの楽しいしかけ絵本から。
(本の形からして面白いでしょう?)
魔女のゼルダのバースデーケーキ
エヴァ タチェバ Eva Tatcheva 上野 和子

魔女のゼルダの誕生日は、魔女達の集会の日である10月31日。
そこで自分と友達の為にゼルダがあることを考えますが・・・?
世界一おいしいかぼちゃスープを作る仲良し三人、ネコとリスとアヒル。
ところが、ある朝大ゲンカ。ついにアヒルは家出した。かぼちゃスープは
どうなるの? 99年ケイト・グリーナウェイ賞受賞作。
(Amazonより)
野ねずみのぐりとぐらのところにすみれちゃんが持ってきたのは、
とびきり大きくてとっても固いかぼちゃ。すみれちゃんのお母さん
秘伝のダイナミックな方法で見事に割ると、かぼちゃのお料理の
はじまりです…。
(Amazonより)
カボチャの絵本
いとう きみお ささめや ゆき

シンデレラのカボチャの馬車に、ハロウィーンのおばけ。自分だけの
カボチャを育てて、まるごとカボチャを楽しもう。おいしい食べ方、
おもしろ実験、歴史、品種紹介、栽培ごよみなどを収録する。
(Amazonより)
これはかぼちゃの種、いのちのつぶだよ。そうおじいさんが言って、
一家は種まきをしました。たった一つぶのかぼちゃの種から、つるが
育って、収穫して、盛大なかぼちゃパーティーを開くまでを、ねずみ
さんと一緒にわくわく体験します。
(Amazonより)
のねずみのティモシーとサラは、おばあちゃんがつくっているあったかーい
かぼちゃパイができるまで、ふるいアルバムをみていました。そこには、
おばあちゃんのこどもだったときや、わかいときのしゃしんがはってありま
した。でもふたりのはないのです。
(Amazonより)
秋といえばかぼちゃ(?)、そしてハロウィーンが近いということもあり、
かぼちゃのお話を集めてみました ^^
まずは、こちらの楽しいしかけ絵本から。
(本の形からして面白いでしょう?)
魔女のゼルダのバースデーケーキ
エヴァ タチェバ Eva Tatcheva 上野 和子

魔女のゼルダの誕生日は、魔女達の集会の日である10月31日。
そこで自分と友達の為にゼルダがあることを考えますが・・・?
![]() | かぼちゃスープ ヘレン クーパー Helen Cooper せな あいこ アスラン書房 2002-05 売り上げランキング : 37,362 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
世界一おいしいかぼちゃスープを作る仲良し三人、ネコとリスとアヒル。
ところが、ある朝大ゲンカ。ついにアヒルは家出した。かぼちゃスープは
どうなるの? 99年ケイト・グリーナウェイ賞受賞作。
(Amazonより)
![]() | ぐりとぐらとすみれちゃん なかがわ りえこ 関連商品 ぐりとぐらのおおそうじ ぐりとぐらとくるりくら ぐりとぐらのかいすいよく ぐりとぐらのえんそく ぐりとぐらのおきゃくさま by G-Tools |
野ねずみのぐりとぐらのところにすみれちゃんが持ってきたのは、
とびきり大きくてとっても固いかぼちゃ。すみれちゃんのお母さん
秘伝のダイナミックな方法で見事に割ると、かぼちゃのお料理の
はじまりです…。
(Amazonより)
カボチャの絵本
いとう きみお ささめや ゆき

シンデレラのカボチャの馬車に、ハロウィーンのおばけ。自分だけの
カボチャを育てて、まるごとカボチャを楽しもう。おいしい食べ方、
おもしろ実験、歴史、品種紹介、栽培ごよみなどを収録する。
(Amazonより)
![]() | 14ひきのかぼちゃ いわむら かずお 関連商品 14ひきのとんぼいけ 14ひきのやまいも 14ひきのあきまつり 14ひきのせんたく 14ひきのこもりうた by G-Tools |
これはかぼちゃの種、いのちのつぶだよ。そうおじいさんが言って、
一家は種まきをしました。たった一つぶのかぼちゃの種から、つるが
育って、収穫して、盛大なかぼちゃパーティーを開くまでを、ねずみ
さんと一緒にわくわく体験します。
(Amazonより)
![]() | おばあちゃんのかぼちゃパイ 芭蕉 みどり 関連商品 ゆうびんやさんのオーケストラ まほうつかいがやってきた おじいちゃんのいす なないろのキャンディー ティモシーとサラときのおうち―ティモシーとサラのえほん〈6〉 by G-Tools |
のねずみのティモシーとサラは、おばあちゃんがつくっているあったかーい
かぼちゃパイができるまで、ふるいアルバムをみていました。そこには、
おばあちゃんのこどもだったときや、わかいときのしゃしんがはってありま
した。でもふたりのはないのです。
(Amazonより)
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 そうですね。
日本でもわりと浸透してきたけれど、外国に比べるとまだまだですよね。
ついこの間まで、なんだか変わった小さいかぼちゃがうちにあったんです。
かわいいというか、絵になるというか、とても興味をそそられるものでした。
すみれちゃんのお話は、実際の女の子がモデルになっているんです。
その子はもう亡くなってしまった子なのですが・・・。
その子のことを知って、『ぐりとぐらとすみれちゃん』というお話を書かれたとか。
この本を読む時は、そのことをいつも考えてしまいます。
こんにちは
chiharu ハロウィンって日本ではまだちょっと浸透してないのかもしれないですが、外国ではとってもポピュラ-なお祭りなんでしょうね。
かぼちゃって絵になりやすそうですね。
「ぐりとぐら」って懐かしいですね。すみれちゃんというタイトルの本は初めて知りました。
都空詩 そうですね。
日本でもわりと浸透してきたけれど、外国に比べるとまだまだですよね。
ついこの間まで、なんだか変わった小さいかぼちゃがうちにあったんです。
かわいいというか、絵になるというか、とても興味をそそられるものでした。
すみれちゃんのお話は、実際の女の子がモデルになっているんです。
その子はもう亡くなってしまった子なのですが・・・。
その子のことを知って、『ぐりとぐらとすみれちゃん』というお話を書かれたとか。
この本を読む時は、そのことをいつも考えてしまいます。
こんにちは
chiharu ハロウィンって日本ではまだちょっと浸透してないのかもしれないですが、外国ではとってもポピュラ-なお祭りなんでしょうね。
かぼちゃって絵になりやすそうですね。
「ぐりとぐら」って懐かしいですね。すみれちゃんというタイトルの本は初めて知りました。
本日の「ハロウィーン」特集は、「物語」を集めました。
児童書が中心ですが、一冊だけブラッドベリがあります ^^;
まずは、イチオシのこちらから。
ベストセラーといっていいだろうこの作品の著者は、カニグズバーグ。
確か小学生だったかな・・・遥か昔に読んだのですが、なんだか
不思議な、なんともいえない魅力を感じましたね・・・。懐かしいです。
皆様もぜひ手にとって読んでみてください ^^
ニューヨーク郊外の小学校に転校してきたばかりのエリザベスは、
ハロウィーンのおまつりの日に、黒人の少女ジェニファと出会い
ました。自分は魔女だという風変わりなジェニファとエリザベスは、
秘密の約束をかわします…。カニグズバーグ初期の代表作。
(Amazonより)
魔女学校の一年生

ジル・マーフィ作・絵 / 松川 真弓訳
評論社
ミルドレッドはカックル魔女学校の一年生。でも学校一の劣等生で
何をやってもドジばかり。とうとうハロウィーンのパーティを台無し
にしてしまい…。イギリスで20年以上に渡って愛され続けている
人気シリーズ第1作。再刊。
(bk1より)
子どものための冒険ファンタジー
世界初のイストワール・ファンタジー(歴史冒険小説)がフランス
から日本初上陸! 古代エジプト、秦の始皇帝、十字軍、豊臣
秀吉、第2次世界大戦など過去から現在まで3000年の世界史を
旅するという異色のファンタジー。
親戚同士、12歳のガストンとルシアは、ハロウィーンの夜に不思
議な骨董屋と出会う。彼の店に置いてある「魔法の本」と時空を
超える「日付羅針盤」に導かれ、2人のタイム・トラベルが始まる。
時代に翻弄される子どもたちとの出会いを通して、2人は子ども
の権利を守ることの大切さに目覚め、成長していく。
(Amazonより)
ハロウィーン! 子どもたちが待ちに待った不思議な祭りの夜。古代
エジプトへ、パリへ、そしてメキシコへ…。伝説の怪人に導かれ、
8人の少年は時をさかのぼる。生きることの喜びと恐れにめざめて
ゆく少年たちの夢と冒険を詩情ゆたかに描く心おどるファンタジー。
(Amazonより)
児童書が中心ですが、一冊だけブラッドベリがあります ^^;
まずは、イチオシのこちらから。
ベストセラーといっていいだろうこの作品の著者は、カニグズバーグ。
確か小学生だったかな・・・遥か昔に読んだのですが、なんだか
不思議な、なんともいえない魅力を感じましたね・・・。懐かしいです。
皆様もぜひ手にとって読んでみてください ^^
![]() | 魔女ジェニファとわたし E.L. カニグズバーグ E.L. Konigsburg 松永 ふみ子 岩波書店 2001-05 by G-Tools |
ニューヨーク郊外の小学校に転校してきたばかりのエリザベスは、
ハロウィーンのおまつりの日に、黒人の少女ジェニファと出会い
ました。自分は魔女だという風変わりなジェニファとエリザベスは、
秘密の約束をかわします…。カニグズバーグ初期の代表作。
(Amazonより)
魔女学校の一年生

ジル・マーフィ作・絵 / 松川 真弓訳
評論社
ミルドレッドはカックル魔女学校の一年生。でも学校一の劣等生で
何をやってもドジばかり。とうとうハロウィーンのパーティを台無し
にしてしまい…。イギリスで20年以上に渡って愛され続けている
人気シリーズ第1作。再刊。
(bk1より)
ガストンとルシア (1) 3000年を飛ぶ魔法旅行 | |
![]() | ロジェ・ファリゴ 永島 章雄 小学館 2005-03-08 売り上げランキング : 98,405 Amazonで詳しく見るby G-Tools |





子どものための冒険ファンタジー
世界初のイストワール・ファンタジー(歴史冒険小説)がフランス
から日本初上陸! 古代エジプト、秦の始皇帝、十字軍、豊臣
秀吉、第2次世界大戦など過去から現在まで3000年の世界史を
旅するという異色のファンタジー。
親戚同士、12歳のガストンとルシアは、ハロウィーンの夜に不思
議な骨董屋と出会う。彼の店に置いてある「魔法の本」と時空を
超える「日付羅針盤」に導かれ、2人のタイム・トラベルが始まる。
時代に翻弄される子どもたちとの出会いを通して、2人は子ども
の権利を守ることの大切さに目覚め、成長していく。
(Amazonより)
![]() | ハロウィーンがやってきた レイ ブラッドベリ Ray Bradbury 伊藤 典夫 関連商品 たんぽぽのお酒 塵よりよみがえり 10月はたそがれの国 何かが道をやってくる スは宇宙(スペース)のス by G-Tools |
ハロウィーン! 子どもたちが待ちに待った不思議な祭りの夜。古代
エジプトへ、パリへ、そしてメキシコへ…。伝説の怪人に導かれ、
8人の少年は時をさかのぼる。生きることの喜びと恐れにめざめて
ゆく少年たちの夢と冒険を詩情ゆたかに描く心おどるファンタジー。
(Amazonより)
本日は、「秋の(絵)本」、そして「ハロウィーン」の特集の第二回目。
今回はキャラクターの本を集めてみましたよ~ ^^
おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく
ハンス・アウグスト レイ マーガレット レイ H.A. Rey

はじめて仮装パーティーに招かれたジョージ,自分もなにかに変装
してみたくなります。いろいろと衣装をためして,かっこいいカウボーイ
に決定!ところがみんなに見せる前に,おばけ騒ぎがおこって……。
(Amazonより)
ミッフィーのパーティーレシピ

誕生日、ハロウィーン、クリスマス…。さあ、みんなで楽しい
パーティーを開きましょう。特別な日のごちそうとケーキを
ミッフィーもママと一緒に作ります。ミッフィーのおうちの
ミートローフ、ピザ、パンプキンパイなどを紹介。
(bk1より)
ダヤンとハロウィーンの戦い
池田 あきこ著 ほるぷ出版

100年に一度の大ハロウィーンの夜、ふたたび宿命的な戦いが
始まった。そのさなかに花ひらく、大魔女セの恋のゆくえは…。
不思議の国わちふぃーるどはどうなるのか? 長編ファンタジー第5弾。
(bk1より)
こわがりやのきかんしゃ
ウィルバート オードリー 文平 玲子

ハロウィーンのこと。エドワードから、「幽霊機関車が製錬所に
現われて、なくした汽笛を探しまわる」という怖い話を聞いた
みんな。そのとき、トップハム・ハット卿が姿を現して、
トーマスたちに仕事を頼みます…。
(Amazonより)
くまのプーさんおはなしいっぱい

バレンタインデー、イースター、エイプリルフール、ハロウィーン、
サンクスギビング、クリスマス…。100エーカーの森に住むくまの
プーさんと仲間たちのお祭りの話、6話を収録。一緒に森をのぞいてみよう。
(bk1より)
くまのプーさんランピーとぶるぶるオバケ

〔A.A.ミルン原作〕 / しぶや まさこ文
偕成社
ランピーのはじめてのハロウィンを楽しくしようと、ルーは大はりきり。
ハロウィンのおばけ「ゴブルーン」をつかまえて、願い事をかなえて
もらおうとしますが…。くまのプーさんと森の中間たちの友情と冒険の物語。
(bk1より)
くまのプーさん ハロウィンパーティー
かがわ けいこ

くまのプーさんと仲間たちに、ハロウィンパーティーの招待状が届きました。
みんな、ゆかいな仮装をしてパーティーにでかけていきます。
かぼちゃや魔女、ピエロに変装しているのは誰かな?〈しかけ付き〉
(Amazonより)
今回はキャラクターの本を集めてみましたよ~ ^^
おさるのジョージ ハロウィーン・パーティーにいく
ハンス・アウグスト レイ マーガレット レイ H.A. Rey

はじめて仮装パーティーに招かれたジョージ,自分もなにかに変装
してみたくなります。いろいろと衣装をためして,かっこいいカウボーイ
に決定!ところがみんなに見せる前に,おばけ騒ぎがおこって……。
(Amazonより)
ミッフィーのパーティーレシピ

誕生日、ハロウィーン、クリスマス…。さあ、みんなで楽しい
パーティーを開きましょう。特別な日のごちそうとケーキを
ミッフィーもママと一緒に作ります。ミッフィーのおうちの
ミートローフ、ピザ、パンプキンパイなどを紹介。
(bk1より)
ダヤンとハロウィーンの戦い
池田 あきこ著 ほるぷ出版

100年に一度の大ハロウィーンの夜、ふたたび宿命的な戦いが
始まった。そのさなかに花ひらく、大魔女セの恋のゆくえは…。
不思議の国わちふぃーるどはどうなるのか? 長編ファンタジー第5弾。
(bk1より)
こわがりやのきかんしゃ
ウィルバート オードリー 文平 玲子

ハロウィーンのこと。エドワードから、「幽霊機関車が製錬所に
現われて、なくした汽笛を探しまわる」という怖い話を聞いた
みんな。そのとき、トップハム・ハット卿が姿を現して、
トーマスたちに仕事を頼みます…。
(Amazonより)
くまのプーさんおはなしいっぱい

バレンタインデー、イースター、エイプリルフール、ハロウィーン、
サンクスギビング、クリスマス…。100エーカーの森に住むくまの
プーさんと仲間たちのお祭りの話、6話を収録。一緒に森をのぞいてみよう。
(bk1より)
くまのプーさんランピーとぶるぶるオバケ

〔A.A.ミルン原作〕 / しぶや まさこ文
偕成社
ランピーのはじめてのハロウィンを楽しくしようと、ルーは大はりきり。
ハロウィンのおばけ「ゴブルーン」をつかまえて、願い事をかなえて
もらおうとしますが…。くまのプーさんと森の中間たちの友情と冒険の物語。
(bk1より)
くまのプーさん ハロウィンパーティー
かがわ けいこ

くまのプーさんと仲間たちに、ハロウィンパーティーの招待状が届きました。
みんな、ゆかいな仮装をしてパーティーにでかけていきます。
かぼちゃや魔女、ピエロに変装しているのは誰かな?〈しかけ付き〉
(Amazonより)
夏にも企画したので、「秋の(絵)本」特集もやろうと思います。
第一回目の本日は、もうすぐやってくる「ハロウィーン」関連の
(絵)本をご案内いたします。
ではまず、江國香織さんが翻訳された、こちらの絵本から。
秋の豊かな日々(もちろんハロウィーンも)、季節の移り変わりを
感じられる、素敵な絵本です。
きんいろのとき―ゆたかな秋のものがたり
アルビン トレッセルト Alvin Tresselt Roger Duvoisin

きりぎりすが鳴きはじめると、「霜がおりるまであと6週間」といわれ
ます。こんな古い言い伝えが、秋の訪れを知らせてくれるのです。
秋はめぐみの季節、森にも街にも、農場にも収穫の季節がやって
きます…。
(Amazonより)
パンプキン・ムーンシャイン
ターシャ テューダー Tasha Tudor 内藤 里永子

小さな女の子シルヴィー・アンは、ハロウィーンに使う大きな
かぼちゃを探しに畑へ向かいます。ターシャ・テューダーが
23歳で描いたデビュー作。
復刻版として出版された本著だが、黄色がかった紙を用いる、
ページの隅を丸くカットする、などといった、ターシャの絵が
持つ温かな雰囲気を壊さぬための気配りがうれしい。
(Amazonより)
まじょのスーパーマーケット
スーザン メドー Susan Meddaugh ひがし はるみ

きょうはハロウィン。ヘレンといぬのマーサは、ひょんなことから
まじょのスーパーマーケットにまよいこんでしまいました。通路
にはねこがウジャウジャ、うっているのはほうきばっかり…。
ゾクゾク、ワクワク、大さわぎの絵本。
(Amazonより)
十月はハロウィーンの月
ジョン アップダイク John Updike Nancy Ekholm Bukert

1月から12月まで、少年少女のために作家が作ったすてきな
カレンダー。夏休みのアイスキャンディー、リンゴの匂いの
する秋の風、初雪、春の訪れ…。子ども時代の光景を繊細な
リズムで刻む詩の数々。
(Amazonより)
ハロウィーンのおばけ屋敷
エリカ シルバーマン Erica Silverman Jon Agee

牢屋から逃げ出した二人組。逃げ込んだのはハロウィーンの館。
暗く、不気味なおばけ屋敷。こっちの部屋にはとうさんおおかみ
男と子どもたち。あっちの部屋にはかあさん吸血鬼と子どもたち。
こわくてユーモラスな一夜の冒険。
(Amazonより)
第一回目の本日は、もうすぐやってくる「ハロウィーン」関連の
(絵)本をご案内いたします。
ではまず、江國香織さんが翻訳された、こちらの絵本から。
秋の豊かな日々(もちろんハロウィーンも)、季節の移り変わりを
感じられる、素敵な絵本です。
きんいろのとき―ゆたかな秋のものがたり
アルビン トレッセルト Alvin Tresselt Roger Duvoisin

きりぎりすが鳴きはじめると、「霜がおりるまであと6週間」といわれ
ます。こんな古い言い伝えが、秋の訪れを知らせてくれるのです。
秋はめぐみの季節、森にも街にも、農場にも収穫の季節がやって
きます…。
(Amazonより)
パンプキン・ムーンシャイン
ターシャ テューダー Tasha Tudor 内藤 里永子

小さな女の子シルヴィー・アンは、ハロウィーンに使う大きな
かぼちゃを探しに畑へ向かいます。ターシャ・テューダーが
23歳で描いたデビュー作。
復刻版として出版された本著だが、黄色がかった紙を用いる、
ページの隅を丸くカットする、などといった、ターシャの絵が
持つ温かな雰囲気を壊さぬための気配りがうれしい。
(Amazonより)
まじょのスーパーマーケット
スーザン メドー Susan Meddaugh ひがし はるみ

きょうはハロウィン。ヘレンといぬのマーサは、ひょんなことから
まじょのスーパーマーケットにまよいこんでしまいました。通路
にはねこがウジャウジャ、うっているのはほうきばっかり…。
ゾクゾク、ワクワク、大さわぎの絵本。
(Amazonより)
十月はハロウィーンの月
ジョン アップダイク John Updike Nancy Ekholm Bukert

1月から12月まで、少年少女のために作家が作ったすてきな
カレンダー。夏休みのアイスキャンディー、リンゴの匂いの
する秋の風、初雪、春の訪れ…。子ども時代の光景を繊細な
リズムで刻む詩の数々。
(Amazonより)
ハロウィーンのおばけ屋敷
エリカ シルバーマン Erica Silverman Jon Agee

牢屋から逃げ出した二人組。逃げ込んだのはハロウィーンの館。
暗く、不気味なおばけ屋敷。こっちの部屋にはとうさんおおかみ
男と子どもたち。あっちの部屋にはかあさん吸血鬼と子どもたち。
こわくてユーモラスな一夜の冒険。
(Amazonより)
本日、ちょっと(すごく?)気になった二冊はこちら。
どちらも未知の世界を楽しめる、興味深い本だと思いますよ・・・。
大人の社会科見学

青嶋 ひろの文 / さの ともこ絵
ナナ・コーポレート・コミュニケーション
ドールズ・パーティー、天皇誕生日一般参賀、雪国地吹雪体験ツアー…。
なかなか行けないあんなところ、こんなところから見えてきた、たくさんの
「日本の不思議」。愉快なイラストを添えておくる「大人の社会科見学」。
(bk1より)
明治大正翻訳ワンダーランド

鴻巣 友季子著 新潮社
「小公子」「鉄仮面」「復活」「フランダースの犬」「人形の家」…。
いまも読み継がれる名作はいかにして日本語となったのか。
森田思軒の苦心から、内田魯庵の熱意、島村抱月の見識まで、
秘密のワンダーランドに特別ご招待。
(bk1より)
どちらも未知の世界を楽しめる、興味深い本だと思いますよ・・・。
大人の社会科見学

青嶋 ひろの文 / さの ともこ絵
ナナ・コーポレート・コミュニケーション
ドールズ・パーティー、天皇誕生日一般参賀、雪国地吹雪体験ツアー…。
なかなか行けないあんなところ、こんなところから見えてきた、たくさんの
「日本の不思議」。愉快なイラストを添えておくる「大人の社会科見学」。
(bk1より)
明治大正翻訳ワンダーランド

鴻巣 友季子著 新潮社
「小公子」「鉄仮面」「復活」「フランダースの犬」「人形の家」…。
いまも読み継がれる名作はいかにして日本語となったのか。
森田思軒の苦心から、内田魯庵の熱意、島村抱月の見識まで、
秘密のワンダーランドに特別ご招待。
(bk1より)
前田真三
さんと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、やはり北海道・
美瑛の丘の美しい写真の数々ではないでしょうか。
本日は、そんな前田真三
さんの作品を、最新刊、そして2006年の
カレンダーと合わせてご案内いたします。
大地の詩

前田 真三著 講談社
美しい丘の風景写真の第一人者、前田真三が切り撮った
北海道・美瑛の丘のベストショット266点を収録。
北の大地が奏でる光と色を収めた手の平サイズの写真集。
1987年刊「白い幻想」など4冊に追加作品を含めて再構成。
(bk1より)
広い大地と大空が「あなたの部屋」に自然の風を贈ります。
美しい景色は、見るひとの目に焼きついて消えることがない。
全てが大地がくれた贈りもの。
(Amazonより)
四季の情景―Intimate Seasons
前田 真三 前田 晃

日本の美しい四季の情景を、静寂の内にとらえた写真集。
(Amazonより)
前田真三写真美術館〈8〉丘の春
前田 真三

風景写真の第一人者初の愛蔵決定版写真全集
代表作を中心に全作品をテーマ別に編集した全集の最終巻。
道央に広がる美しい丘に訪ずれた芽吹きの季節。
雄大な自然と人々の営みが調和した心懐かしい風景が展開。
美(うま)し国、日本。風景写真の第一人者が出合いの瞬間を
心写した代表作のすべて!!
(Amazonより)
前田真三写真美術館〈1〉丘の夏
前田 真三

美し国、日本。風景写真の第一人者が出合いの瞬間を心写した
代表作のすべて!!上川盆地と富良野市のある富良野盆地が、
南北に細長く連なる中間の小高くなったあたりを舞台に、ジャガ
イモの花が咲き、緑の麦が徐々に色づいて、ラベンダーやポピー
などの花々が文字通り華を添え、鮮やかな色彩に満ち溢れる、
丘の精華ともいえる夏という季節を撮えた、新しい風景写真。
(Amazonより)
前田真三写真美術館 4

前田真三写真美術館 6

* DVDはこちら
北海道の自然をこよなく愛した風景写真家・前田真三のランドスケープ
映像集。氏の写真ギャラリー「拓真館」に多数展示されている、美瑛・
上富良野の絵葉書のような風景を楽しめる。
音楽は、都留教博と中村由利子がコラボレート。「DVD写真館」付き。
ハイビジュアルシリーズ 前田真三 DVD-BOX
前田真三

一眼レフをハイビジョンカメラに持ち替えて、北海道で撮影した
『四季の丘』『塔のある丘』と、吉野山で3年の歳月をかけて
収録した『吉野春秋』の3作品をBOX化。
(Amazonより)
美瑛の丘の美しい写真の数々ではないでしょうか。
本日は、そんな前田真三
カレンダーと合わせてご案内いたします。
大地の詩

前田 真三著 講談社
美しい丘の風景写真の第一人者、前田真三が切り撮った
北海道・美瑛の丘のベストショット266点を収録。
北の大地が奏でる光と色を収めた手の平サイズの写真集。
1987年刊「白い幻想」など4冊に追加作品を含めて再構成。
(bk1より)
C846260 大地からの贈り物 2006カレンダー | |
![]() | 前田 真三 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
広い大地と大空が「あなたの部屋」に自然の風を贈ります。
美しい景色は、見るひとの目に焼きついて消えることがない。
全てが大地がくれた贈りもの。
(Amazonより)
四季の情景―Intimate Seasons
前田 真三 前田 晃

日本の美しい四季の情景を、静寂の内にとらえた写真集。
(Amazonより)
前田真三写真美術館〈8〉丘の春
前田 真三

風景写真の第一人者初の愛蔵決定版写真全集
代表作を中心に全作品をテーマ別に編集した全集の最終巻。
道央に広がる美しい丘に訪ずれた芽吹きの季節。
雄大な自然と人々の営みが調和した心懐かしい風景が展開。
美(うま)し国、日本。風景写真の第一人者が出合いの瞬間を
心写した代表作のすべて!!
(Amazonより)
前田真三写真美術館〈1〉丘の夏
前田 真三

美し国、日本。風景写真の第一人者が出合いの瞬間を心写した
代表作のすべて!!上川盆地と富良野市のある富良野盆地が、
南北に細長く連なる中間の小高くなったあたりを舞台に、ジャガ
イモの花が咲き、緑の麦が徐々に色づいて、ラベンダーやポピー
などの花々が文字通り華を添え、鮮やかな色彩に満ち溢れる、
丘の精華ともいえる夏という季節を撮えた、新しい風景写真。
(Amazonより)
前田真三写真美術館 4

前田真三写真美術館 6

* DVDはこちら
前田真三の映像世界~拓真館から美瑛・上富良野の風景へ~ | |
![]() | 中村由利子 都留教博 矢野克也 おすすめ平均 ![]() ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
北海道の自然をこよなく愛した風景写真家・前田真三のランドスケープ
映像集。氏の写真ギャラリー「拓真館」に多数展示されている、美瑛・
上富良野の絵葉書のような風景を楽しめる。
音楽は、都留教博と中村由利子がコラボレート。「DVD写真館」付き。
ハイビジュアルシリーズ 前田真三 DVD-BOX
前田真三

一眼レフをハイビジョンカメラに持ち替えて、北海道で撮影した
『四季の丘』『塔のある丘』と、吉野山で3年の歳月をかけて
収録した『吉野春秋』の3作品をBOX化。
(Amazonより)
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 私はまだ美瑛へ行ったことがないので、chiharuさんが羨ましいです。
ほんとに素敵な所でしょうね~。
いつかは絶対行きたいです。
写真もたくさん撮りたいなぁ ^^
こんにちは
chiharu 北海道はいろいろ素敵な場所があると思いますが美瑛が一番好きです。(というかそこしかちゃんと行ったことがありません(;^_^A←後は富良野・札幌がちょっとだけ)
メルヘン気分を満喫できる場所ですよね。
どの季節に訪れてもその情景に感動できると思います。
また行きたいですね~
都空詩 私はまだ美瑛へ行ったことがないので、chiharuさんが羨ましいです。
ほんとに素敵な所でしょうね~。
いつかは絶対行きたいです。
写真もたくさん撮りたいなぁ ^^
こんにちは
chiharu 北海道はいろいろ素敵な場所があると思いますが美瑛が一番好きです。(というかそこしかちゃんと行ったことがありません(;^_^A←後は富良野・札幌がちょっとだけ)
メルヘン気分を満喫できる場所ですよね。
どの季節に訪れてもその情景に感動できると思います。
また行きたいですね~
本日は、新刊の中から、「本」の本をご案内いたします。
「本」好きの方にはおすすめの、なかなか興味深いものが
集まりましたよ~^^
作家の読書道

Web本の雑誌編 本の雑誌社
あの本に出会って私は作家になった! ミステリー・SF・
純文学・児童文学…。あさのあつこ、石田衣良、森絵都ら、
今気になる作家が語る読書遍歴よもやま話。
『WEB本の雑誌』連載のインタビューを再構成し、単行本化。
(bk1より)
製本探索

大貫 伸樹著 印刷学会出版部
近代日本の製本史を眺める試み。くるみ製本、無線綴製本、
切断無線綴、あじろ綴、フランス装、南京綴製本、針金綴製本、
釘を使った製本について、それぞれの歴史・特徴などを
丁寧にたどる。
(bk1より)
* こちらも合わせておすすめ
装丁探索

『製本探索』と同じ著者の本です。
大正・昭和の“童心”と山本有三

三鷹市山本有三記念館編 笠間書院
子どもと本をつなぐ媒介者として、有三が居た。明治20年生まれの
山本有三から大正、昭和へとたどる、近代の児童書の歴史。
(bk1より)
今、面白いマンガとは? マンガの面白さ・うまさって何だ?
編集者はどんな仕事をしてるのか? うまいヘタ問題、儲かる
のか問題、マンガ家の遺族問題まで、「マンガは今、どうなって
いるか」を、著者会心のマンガエッセイでお伝えします。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ^^
林真理子の名作読本
林 真理子

こちら本の探偵です
赤木 かん子

「本」好きの方にはおすすめの、なかなか興味深いものが
集まりましたよ~^^
作家の読書道

Web本の雑誌編 本の雑誌社
あの本に出会って私は作家になった! ミステリー・SF・
純文学・児童文学…。あさのあつこ、石田衣良、森絵都ら、
今気になる作家が語る読書遍歴よもやま話。
『WEB本の雑誌』連載のインタビューを再構成し、単行本化。
(bk1より)
製本探索

大貫 伸樹著 印刷学会出版部
近代日本の製本史を眺める試み。くるみ製本、無線綴製本、
切断無線綴、あじろ綴、フランス装、南京綴製本、針金綴製本、
釘を使った製本について、それぞれの歴史・特徴などを
丁寧にたどる。
(bk1より)
* こちらも合わせておすすめ
装丁探索

『製本探索』と同じ著者の本です。
大正・昭和の“童心”と山本有三

三鷹市山本有三記念館編 笠間書院
子どもと本をつなぐ媒介者として、有三が居た。明治20年生まれの
山本有三から大正、昭和へとたどる、近代の児童書の歴史。
(bk1より)
![]() | マンガは今どうなっておるのか? 夏目 房之介 メディアセレクト 2005-09 by G-Tools |
今、面白いマンガとは? マンガの面白さ・うまさって何だ?
編集者はどんな仕事をしてるのか? うまいヘタ問題、儲かる
のか問題、マンガ家の遺族問題まで、「マンガは今、どうなって
いるか」を、著者会心のマンガエッセイでお伝えします。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ^^
林真理子の名作読本
林 真理子

こちら本の探偵です
赤木 かん子

秋も深まりつつある今日ですが、そんな本日のテーマは「和菓子」。
新刊も含め、ちょっと気になる素敵な本を集めてみました^^
東京の素敵な和菓子をもっと気軽に楽しもう
かわいくておいしくてヘルシーな和菓子を、もっと気軽に楽しみたい。
四季おりおり、東京の名店の素敵な和菓子を集めて、美しい写真と
楽しい記事で楽しみ方を紹介する、「乙女のための和菓子ガイド」です。
(Amazonより)
和菓子風土記

鈴木 晋一監修 / 棚井 文雄撮影
平凡社
日本全国津々浦々に、昔から伝わるお菓子たち。こだわりの
素材選び、土地の歴史・文化が垣間見える、目にも口にも
美味しい現代版「和菓子百珍」。
(bk1より)
素朴に、愛らしく、可憐に、小粋にと、表情もさまざまなひと口
サイズの和菓子たち。なつかしいあのおまんじゅうから、オリジ
ナルの新鮮テイストまで、ほんのひと口で心がなごみ、しあわ
せ気分が満ちあふれる和菓子を紹介。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ・・・
おいしいおみやげずかん

平野 恵理子著 ベストセラーズ
人気イラストレーターが、美しいイラストと楽しい文章でつづる、日本
のみならず世界各地で見つけたハズレなしのおみやげ図鑑。
こだわり一行レシピもついて、おいしい情報満載の一冊。
(bk1より)
新刊も含め、ちょっと気になる素敵な本を集めてみました^^
![]() | 東京和のおやつどき 春日 一枝 名久井 直子 小学館 2005-10 by G-Tools |
東京の素敵な和菓子をもっと気軽に楽しもう
かわいくておいしくてヘルシーな和菓子を、もっと気軽に楽しみたい。
四季おりおり、東京の名店の素敵な和菓子を集めて、美しい写真と
楽しい記事で楽しみ方を紹介する、「乙女のための和菓子ガイド」です。
(Amazonより)
和菓子風土記

鈴木 晋一監修 / 棚井 文雄撮影
平凡社
日本全国津々浦々に、昔から伝わるお菓子たち。こだわりの
素材選び、土地の歴史・文化が垣間見える、目にも口にも
美味しい現代版「和菓子百珍」。
(bk1より)
![]() | ほんのひと口、しあわせ和菓子 松井 ミチル 関連商品 おうちで和菓子屋さん―Love love sweets きょうは和菓子の気分です。 ほーむめいど和菓子 キッチンでつくる茶席の和菓子 おもてなし和菓子を手づくりで。―“かんたん・おいしい・美しい”和菓子レシピ42 by G-Tools |
素朴に、愛らしく、可憐に、小粋にと、表情もさまざまなひと口
サイズの和菓子たち。なつかしいあのおまんじゅうから、オリジ
ナルの新鮮テイストまで、ほんのひと口で心がなごみ、しあわ
せ気分が満ちあふれる和菓子を紹介。
(Amazonより)
* こちらもおすすめ・・・
![]() | イノモト和菓子帖 猪本 典子 関連商品 イロハニ歳時記 和菓子風土記 和菓子で楽しむ東京散歩―大福、もなか、どら焼き…なごみお菓子で江戸あるき 和菓子めぐり JTBキャンブックス フレッシュ by G-Tools |
おいしいおみやげずかん

平野 恵理子著 ベストセラーズ
人気イラストレーターが、美しいイラストと楽しい文章でつづる、日本
のみならず世界各地で見つけたハズレなしのおみやげ図鑑。
こだわり一行レシピもついて、おいしい情報満載の一冊。
(bk1より)
トラックバック(0) |
chiharuさんへ
都空詩 こんにちは。
いつもお越しくださってありがとうございます。
和菓子にも日本人の繊細さがとても表れているように思います。
飾っておきたくなるような美しさがありますよね。
chiharu さんの素材にもいつか和菓子が登場するのかな^^
こんにちは
chiharu 和菓子って普段あんまり食べる機会がないんですけれど、ご紹介されている和菓子はきれいですね。
見て楽しむっていう感じでしょうか?イラストを描くヒントが得られそうな。。。
お茶がのみたくなりますね。
都空詩 こんにちは。
いつもお越しくださってありがとうございます。
和菓子にも日本人の繊細さがとても表れているように思います。
飾っておきたくなるような美しさがありますよね。
chiharu さんの素材にもいつか和菓子が登場するのかな^^
こんにちは
chiharu 和菓子って普段あんまり食べる機会がないんですけれど、ご紹介されている和菓子はきれいですね。
見て楽しむっていう感じでしょうか?イラストを描くヒントが得られそうな。。。
お茶がのみたくなりますね。