fc2ブログ
~本とのすてきな出合いの時間~
でんでんむしのかなしみ
オンライン書店ビーケーワン:でんでんむしのかなしみ
新美 南吉 / 新美 南吉著 / 井上 ゆかり / 保坂 重政
にっけん教育出版社

生きるということ、そして、切れめのない命のつながりをみつめて、
ふかい思いをこめた2編。悲しみをのりこえて生きるということを伝える
「でんでんむしのかなしみ」と、「きょねんの木」を収録。
(bk1より)



以前も、「死」について考えさせられる本をご案内したことがありましたが、
新美南吉の作品にも素晴らしいものがあります。
人生は辛い。悲しみの連続で、でもそれを乗り越えていかなければならない。
難しいけれど、避けては通れないこともある・・・。
この絵本はまた表紙がきれいですね。色もそうだけど、とても幻想的で。
梅雨のこの時期にぴったりの絵本ではないでしょうか。
スポンサーサイト




【2005/06/30 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
たかこさん&みかさんの毎日作りたくなるお菓子とパンのレシピ
479664654X稲田 多佳子 門間 みか

宝島社 2005-06-02
売り上げランキング : 210

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
“毎日のように焼き続けてやっと見つけだした”ぜったいおいしく作れる焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの e mook『絵本からうまれたおいしいレシピ ~絵本とお菓子の幸せな関係~』 東京おやつダイアリー “何度も試作してようやくたどりついた”ほんとうに作りやすい焼き菓子レシピ―超人気お菓子サイトたかこ@caramel milk teaさんの おいしい!生地―スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に

人気サイトの2人が作る本当においしいお菓子とパンのレシピ

おいしい焼き菓子が人気の稲田多佳子さんと、シンプルで作りやすいパンが
好評の門間みかさん。実はこのふたり、大の仲良しなのです。そんなふたりが
プロデュースする本書は、1冊でお菓子とパンの両方の作りの楽しさが学べる、
ちょっとお得な本なのです。どれも本当に作りやすくておいしくて、家族にも
お友達にも喜ばれること間違いなし。
周囲の人を幸せにするレシピいっぱいの本書をぜひ、お気に入りの1冊に
加えてください。
(Amazonより)



見ているだけでも楽しくなる本。
でもやっぱり作りたくなってくるんですよね^^
お菓子やパンの写真もとてもいい感じです。
夏休みにお子さんと作ってみるのもいいかもしれませんね^^

【2005/06/29 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |

本棚の魔女さんへ
都空詩
本棚の魔女さん、こんにちは。

こちらこそ、何度もお運びいただいて、恐れ入ります。
どうもありがとうございます。

いやだなんて、とんでもないです。
声をかけていただいて、本当に嬉しいです。
魔女さんのご迷惑にならないのでしたら、ぜひよろしくお願いいたします。

本当に何度もありがとうございます。

じゅる~^^
本棚の魔女
都空詩さん、こんにちは!

まごころあふれるおたより、ありがとうございます。
(忙しい中にも誠実な言葉をくださる都空詩さんの、ファンになってしまいます)
魔女さんこそ、お返事がおそくなってしまってごめんなさい。

インタビューの件は、都空詩さんの負担に(いろんな意味で)ならない範囲でいいんですよ。
時間的にも、精神的にも・・・。

おイヤでなければ、いつでもこちら
bookwitch@white.livedoor.com
におたよりくださいな。(^^)

コメントを閉じる▲
絵本の作家たち 3
オンライン書店ビーケーワン:絵本の作家たち 3
田畑 精一 / 南谷 佳世 / 柴田 こずえ聞き手
平凡社

第一線で活躍する絵本作家を紹介。第3弾は、田畑精一、せなけいこ、
いわむらかずお、西巻茅子、田島征三、伊勢英子、伊藤秀男、長谷川集平。
仕事場、ロングインタビューとポートレイト、全著作リスト等を掲載する。
(bk1より)

「絵本の作家たち』の第3弾が出ました!
今回も豪華メンバーですね~。
ほんと、ファンにはたまらない、楽しみな別冊です。

* こちらも一緒にどうぞ^^
絵本の作家たち (1)
小野 明

4582943918

関連商品
絵本の作家たち (2)
100人が感動した100冊の絵本―1978-97年
絵本をよんでみる
人生ではじめて出会う絵本100―あかちゃんのための50冊おとなのための50冊
絵本の書き方―おはなし作りのAからZ教えます
by G-Tools

【2005/06/28 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

本棚の魔女さんへ
都空詩
本棚の魔女さん、こんにちは。お久しぶりです。
覚えていてくださって嬉しいです。

おーなり由子さん、大好きなんですよね~。
「うれしいことインタビュー」も持っているんですよ♪

今ちょっとバタバタしているので、時間を見つけて、またそちらへ御伺いいたしますので、
それまで待っていてくださいね~。

おひさしぶりです!
本棚の魔女
都空詩さん、こんにちは!
<本棚からしあわせを運ぶ>本棚の魔女さんです。(^^)

あじさいの絵と都空詩さんのやわらかな言葉におでむかえいただいて、なんだかにっこり。
あの、よかったら、魔女さんのやってるメルマガに、都空詩さんのコメントを頂戴したいのだけど・・・お願いできますか?
おーなり由子さんの絵本、<うれしいことインタビュー>
http://www016.upp.so-net.ne.jp/giveandgiven/
にちなんで、みなさんのちょっとした<うれしいこと>をたずねて、みんなでシェアし、うれしいきもちの輪をひろげていこう!ということをやっているんです。
詳細は、こちら、バックナンバーでご覧くださいな。
http://www.mag2.com/m/0000147966.htm
都空詩さんのコメントといっしょに、こちらのブログを紹介させていただけるのを、楽しみにまっています。
(もちろん、ご迷惑でなければ・・・)

コメントを閉じる▲
へんてこライオンなどでもおなじみの絵本作家、長新太さんが、25日に
お亡くなりになったそうです。
今朝、新聞をみて本当に驚き、残念な思いでいっぱいになりました。
ご病気だということは知っていたものの、そんなにお悪いとは思っていなくて・・・。
お元気になって、またいろんな絵本をお描きになるのを楽しみにしていましたが、
本当に残念でなりません。
数ヶ月前に阪田寛夫さんが亡くなられた時も非常に残念な思いになりましたが、
今度も本当になんともいえない気持ちでいっぱいです。
ご冥福をお祈りしたいと思います。

本日は、長新太さんを偲び、彼の作品を中心に、いくつかご案内いたします。
様々な、素晴らしい絵本をどうぞお楽しみください。

また、今、楽天ブックスでは、お得なポイントアップキャンペーンを実施中。
詳細は、楽天ブックスでご確認くださいませ。
(キャンペーン開催サイトでの注文のみが対象となりますのでご注意ください)

それでは、まずこちらの絵本から。
第10回日本絵本大賞を受賞した作品です。


ないたないた

著者:中川ひろたか / 長新太
出版社:金の星社
本体価格:1,300円

いちにちいっかいぼくはなく。どうしてだろう?おとなはどうしてなかないんだろう?
中川ひろたか&長新太の人気のコンビがおくる傑作絵本。
(楽天ブックスより)

4834003787おしゃべりなたまごやき
寺村 輝夫
福音館書店 1972-12

by G-Tools

たまご焼きが大すきな王さまのユーモラスなお話。文芸春秋漫画賞を受けた絵本の
新版です。けんらんたる色彩と自在なフォルム、上質な日本語、発表以来大好評の本。
(Amazonより)

4580813359
つきよのキャベツくん
長 新太

関連商品
キャベツくんとブタヤマさん
キャベツくんのにちようび
キャベツくん
ブタヤマさんたらブタヤマさん
みみずのオッサン
by G-Tools

キャベツくんが歩いていると、向こうから何かがやってきます。近づいてきたのは、
鼻がついて、ちょびひげをはやした大きなトンカツでした。ブタヤマさんもびっくり!
(Amazonより)

4061318918ぼくのくれよん
長 新太
講談社 1993-04

by G-Tools

こんなくれよんで、絵を描いてみたいな。
ぞうのくれよんは、とても大きなくれよん。青で描いたら、カエルが池とまちがえて
とびこんじゃった。でも、まだまだ描きたいんだ。今度は何色を使おうかな……!?
(Amazonより)

なんじゃもんじゃ博士(ハラハラ編)マンガどうわなんじゃもんじゃ博士(ハラハラ編)マンガどうわ

著者:長新太

出版社:福音館書店
本体価格:1,000円

これから始まるのは、「なんじゃもんじゃ博士」と友達のゾウアザラシとの冒険の
旅の物語です。博士とゾウアザラシとが、どこから来て、どこへ行くのか、それは
だれにもわかりません。博士自身、「そんなもんじゃ、どんなもんじゃ」というばかり
で、きっと答えてはくれません。ハラハラ・ドキドキ、でも、ゆっくり・のんびりした、
ふたりの旅。ごいっしょに楽しんでください。
(楽天ブックスより)

なんじゃもんじゃ博士(ドキドキ編)マンガどうわなんじゃもんじゃ博士(ドキドキ編)マンガどうわ

著者:長新太

出版社:福音館書店
本体価格:1,000円

「ハラハラ編」に続き、なんじゃもんじゃ博士と、友達のゾウアザラシとの冒険の
旅の物語です。ふたりの行く手に待ち受けるのは、ちょっぴりこわくて心やさしい
オバケたち。さて、ふたりは、ドースルノ?ドーナルノ。
(楽天ブックスより)

4582943918
絵本の作家たち (1)
小野 明

関連商品
絵本の作家たち (2)
100人が感動した100冊の絵本―1978-97年
絵本をよんでみる
人生ではじめて出会う絵本100―あかちゃんのための50冊おとなのための50冊
絵本の書き方―おはなし作りのAからZ教えます
by G-Tools

長新太、五味太郎、佐々木マキ、山本容子等、現在の絵本界の第一線で活躍する
8人の絵本作家を紹介。その仕事場、ロングインタビュー、著作リスト等を掲載する。
(Amazonより)

絵本画家の日記(2)絵本画家の日記(2)

著者:長新太
出版社:BL出版
本体価格:1,000円

ユーモアあふれる辛口絵日記。
(楽天ブックスより)


Amazonはこちら・・・長新太さんの作品


【2005/06/27 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(1) |

本棚の魔女さんへ
都空詩
本棚の魔女さん、こんにちは。
ご紹介、ありがとうございます。
いろいろとご存知なんですね。すごいなぁ。
こちらの方も、ちょっと落ち着いたら考えてみますね。
(今、ほとんど家にいなくて・・・ ^^;)
教えてくださって本当にありがとうございます^^
世界が広がっていくようで、嬉しいです。

長新太さんのブログのつながり
本棚の魔女
こんにちは~。
またまたやってまいりました魔女さんです。
長新太さんのブログで、こんなつながりがうまれているのをご存知ですか?
都空詩さん、こんな素敵な記事を書いていらっしゃるんですから、ぜひTBして、参加してくださいな。(^^)
http://tokyo-ehon.cocolog-nifty.com/

chiharuさんへ
都空詩
そうですね。絵本は残るんですものね。
それって、著者にとっても読者にとっても幸せなことですよね・・・。
うちにも何冊かあるんですが、大事にしたいと思います。

こんにちは
chiharu
長新太さんてあまり存じ上げなかったのですが、亡くなったというニュ-スは知っていました。

ご紹介されている絵本の数々、とっても素敵な夢のある本ばかりみたいな気がします。

惜しい人がまた一人去っていってしまったんですね。
でも絵本は永遠に残りますね。

コメントを閉じる▲
4895283313飛ぶ教室―季刊・児童文学の冒険 (2005春)

光村図書出版 2005-05
売り上げランキング : 10,138

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

知る人ぞ知る?あの『飛ぶ教室』が復刊!
児童文学の冒険が再び始まります。

この復刊特別号では、まど・みちおや江國香織など、様々な作家たちの
書き下ろしが14編。
河合隼雄氏がゲストの子ども時代をインタビューするという連載も、
かなり興味深いです(今回のゲストは銅版画家の山本容子さんです)。
毎号付く、綴じ込み絵本も楽しみ。今号は、長新太さんと今江祥智さん。

・・・などなど、ほかにもいろいろ。
なんとも贅沢な一冊です。
児童文学に興味がある方はどうぞお見逃しなく。

【2005/06/26 00:00】 | 雑誌・季刊誌・ムック・週刊・テキストなど
トラックバック(0) |
4041673577
川のむこう つれづれノート(14)
銀色 夏生

関連商品
保育園に絵をかいた
庭を森のようにしたい つれづれノート13
つれづれノート〈2〉
つれづれノート〈3〉毎日はシャボン玉
つれづれノート
by G-Tools

みわたせば、遠くのあちこちにも、過去にも、似たような人は、いる。
点在していて、それぞれにみんな独自の道を歩いている。
このひとりぼっちな感じは、しょうがないものだ。ここが私の居場所だから。
(Amazonより)

「つれづれノート」の最新刊が出ました。
銀色夏生ファンにとっては待ちに待った時期ですよね^^
それにしても、もう14冊目ですか。早いなぁ。
でもなんだかこの1年は長かったような気もする・・・。なんでだろ?
さて、今度の「つれづれノート」には、銀色さんのどんな日々が詰まって
いるのでしょうね。早く読みたいです。
表紙が私の大好きなブルーなのも嬉しいなぁ ^^

【2005/06/25 00:00】 | コミックエッセイ・コミックなど
トラックバック(0) |

chiharuさんへ
都空詩
この「つれづれノート」からは、いろんなことを考えさせられますね。
だからずっと読んでいるという面もあるかなぁ、なんて。

今回の表紙、お気に入りです^^

こんにちは
chiharu
都空詩さんの好きな青色のデザインですね!

銀色夏生さんは昔から書いていらっしゃいますね。私も何冊か持ってます。
ふと何かのときに開いてその文字を見たくなったりします。草原の心地よい風を感じるような、それでいて誰にも言えなかった悲しい気持ちに少しまた向き合えたような。。。
永遠の優しさがあるような気がします。その本の中には。

コメントを閉じる▲
和の小さくてかわいいもの
オンライン書店ビーケーワン:和の小さくてかわいいもの

鈴木 海花著
ピエ・ブックス

帯どめ、かんざし、豆皿、飴玉…。少女の頃からなぜか心惹かれる小さくて
かわいい和のこもの。その身近な小さいもののかわいい美しさを手のひらに
乗る本に満載。心和ませてくれる小さな愉しみがつまった本。
(bk1より)

和の小物って、本当にかわいい。
日本人だからか、和のものにはやっぱり惹かれてしまうし、
小物って女性はなぜか好きですよね。
そんな小さくてかわいい和の小物がいっぱい詰まっているこちらの本は、
見ているだけで心が和んできそう。
ますます、和の小物が好きになりそうですよ。

【2005/06/24 00:00】 | 実用・趣味など
トラックバック(0) |

chiharuさんへ
都空詩
日本人の繊細さが出ているのが和の物ですよね。
和菓子もそうだし・・・。
「和」がブームになってきているようですが、そんな素晴らしさを忘れないためにも、
すごくいいことだな~なんて思います。

こんにちは
chiharu
実生活では使わなくなってしまったけれど、見ているだけで楽しい気持ちになりますね。元々和の物って芸術作品としてもよくできてると思います。繊細というか。。

小物ってなんで女性は好きなんでしょうな(笑)
私も大好きです。

コメントを閉じる▲
泣いてもいい?
オンライン書店ビーケーワン:泣いてもいい?
田辺 欧 / グレン・リングトゥヴィズ作 / シャロッテ・パーディ絵
今人舎

「死神さん、どうしておばあちゃんを連れていっちゃうの?」
大好きなおばあちゃんが連れて行かれないように、4人の子どもたちは
いっしょうけんめいです…。子どものやさしい気持ちに寄りそって、
生と死を考える絵本。
(bk1より)

表紙の絵を見ているだけでも、子どもの一生懸命な気持ちが伝わってきて、
身ににつまされる思いになります。
大人でも、なかなか身内の「死」は受け入れられなかったりすることも。
私も絶対に無理です(苦笑)。
死神さんが現れちゃったら、きっとこの本の子ども達のようにがんばっちゃうだろうな。
それだけ、「死」を受け入れるのは難しいことだと思うのです。
生と死について、この絵本で考えてみるのもいいですね。

【2005/06/23 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

chiharuさんへ
都空詩
私も、家族の「死」を想像するだけでも恐ろしい気持ちになります。
なかなか受け入れられない、難しいことですね。

素敵なメッセージを教えてくださってありがとうございます。
胸に刻んでおきたいです。

こんにちは
chiharu
「泣いてもいい?」っていうタイトルがなんとなく心ひかれます。
身内の「死」は私もまだ祖父母しか体験していませんが、もっと家族とかになったらどんなに悲しい気持ちになるだろうと想像するのもできないような。。。

大草原の小さな家の中で、3人の子供をおいて亡くなっていった母親が「喜びの中で私を思い出して下さい、悲しみの中で思い出すならいっそ忘れて下さい」というメッセ-ジを残していったのが印象的でした。

コメントを閉じる▲
懐かしのNHKこども番組コレクション
オンライン書店ビーケーワン:懐かしのNHKこども番組コレクション
泉 麻人 / 泉 麻人著
アスキー (2005.6)

なんにん知ってる? ぴっころ・はに丸・ノッポさんとゴン太くん…。
1950年代から1990年代まで、NHKこども番組の世界を貴重な
写真と資料で再構成。見て懐かしい、読んで楽しいコレクションブック。
(bk1より)



嬉しい本が出ました♪
誰もが見てきただろう、NHKのこども番組。それが本の中で甦ります。
それにしても、1950年代から1990年代までとはすごい。
知っている番組がどれだけあるだろうと思うだけで、ワクワクしてきますね。
忘れていて、本を見て思い出す番組とか、ありそうです ^^;
小学生の時、学校で教育番組を見る時など、ほんと嬉しかったですね。
「学校でテレビを見る」なんて、すごいことでしたから。
子どもの頃、やっぱり一番印象的だったのは、「できるかな」。
あれはなんだか不思議な番組でしたねぇ。もちろん、楽しかったし。
ゴン太くん、好きだったな~。単純で面白くてかわいかった(笑)。
こういう話はキリがないので(笑)そろそろ終わりますが、皆さんもきっと、
楽しめる本だと思いますよ ^^

【2005/06/22 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

chiharuさんへ
都空詩
そうそう、二人とも喋りませんでした^^
当時は不思議な気持ちだったけど、あれが良かったんでしょうね。
ゴン太くんは、唸るというかなんかそんな声は出していて、
あれがまた面白かったです(笑)。
私もまた見たいです~。

こんにちは
chiharu
私ものっぽさんとゴン太くん、よく見ました~。一緒に工作作ったりしてました。懐かしいです。

二人ともしゃべらないんですよね?!しゃべってるのはナレ-ションの人で。。。

再放送とかやってくれないかなぁ。
独特の雰囲気が大好きでした。

コメントを閉じる▲
梅雨の季節ということで、雨に関連する「6月のオススメ(絵)本」を
特集してきましたが、今回でとりあえず終了です。
またご紹介したい本を見つけた時は、そのつどご案内いたしますね。
ということで(?)最後はなんだかごちゃまぜというか(笑)、
いろんなタイプの(絵)本が集まりました。


オンライン書店ビーケーワン:庭

Stietencron Bettina
セーラー出版

木々に囲まれ、壁につるばらの咲く静かな家。その庭の夢のような夜明け、
活気に満ちた真昼、甘美な金色の午後。夕方の突風と強い雨、そして雨上りの虹。
やがて安らかな紫色の夜へ。安らぎに満ちたパステル画の庭の絵本。
(bk1より)

4751515659
ひとしずくの水
ウォルター ウィック 林田 康一

関連商品
視覚ミステリーえほん
木をかこう
世界がみえる地図の絵本
Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?
ちびくろ・さんぼ
by G-Tools

これからひとしずくの水と一緒に旅をしてみませんか。雲のしずく、雨のしずく、
雪を作るしずく。ひとしずくの水から色々な事が見えてきます。
ひとしずくの水の終わりのない旅から自然のおもしろさ、科学的なものの見方を知る。
(Amazonより)


オンライン書店ビーケーワン:青空バーベキュー
青空バーベキュー
野中 柊 / 野中 柊作 / 長崎 訓子
理論社

ポンポンは食いしん坊のパンダ。いつも食べ物のことを考えています。
ある雨の日、ポンポンは空からアメ玉が降ってくる様子を思って、うっとり
していましたが…。「雨ふりキャンディ」ほか2編の「おいしいお話」を収録。
(bk1より)

4579501527
雨の日には…
相田 みつを

関連商品
一生感動 一生青春
じぶんの花を
しあわせはいつも
にんげんだもの
心の詩
by G-Tools

遺作集。「雨の日には雨の中を 風の日には風の中を」が著者の生きる
上でのテーマ。やり直しがきかない人生を勇気づけてくれる、心の書。
(Amazonより)

いいですか いくらのろくてもかまいませんよ たいせつなことはね 
いつでも前をむいて 自分の足で自分の道を歩くことですよ 
人生を勇気づけてくれる心の書、待望の相田みつを遺作集。
(bk1より)


オンライン書店ビーケーワン:カイちゃんのながぐつ
カイちゃんのながぐつ
中田 和子 / Let・n Mats
小峰書店

カイちゃんは新しいながぐつに大喜び。庭でリーセちゃんにながぐつを
見せていると、雨が! さあ、こんどはいっしょに水たまりで遊ぼう。
シンプルであったかい、おはなしあかちゃんえほん。
(bk1より)


オンライン書店ビーケーワン:ジャックのあたらしいヨット
ジャックのあたらしいヨット
石井 睦美 / McMenemy Sarah
BL出版

ジムおじさんに作ってもらった新しいヨット。ジャックは早く海に浮かべて
遊びたいのに、波は荒く、天気は悪くなるばかり。ある日、やっと雨がやんだ。
まだ波はすごく大きかったが、もう待っていられないジャックは…。
(bk1より)

【2005/06/21 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

chiharuさんへ
都空詩
日本には四季があって、ほんとに良かったですよね。
それだけで心が豊かになれるように思います。

相田みつをさんの本もほんとオススメですよ^^

こんにちは
chiharu
いろんなタイプの本がいっぱいですね。
雨にちなんだ本がたくさんあってびっくりです。季節ごとに本があるってすてきなことでもありますね。

「庭」のパステル画、とってもすてきですね。

相田みつをの書もなんだかとっても読んでみたいです。

コメントを閉じる▲
梅雨の季節におすすめの本をいろいろとご案内してきましたが、
そろそろこちらも終了です。

雨から何かを考えたり、知ることが出来たり。
そして雨の日を楽しんだり・・・。
今回も雨にまつわる(?)様々な本をご紹介します。


1秒の世界 GLOBAL CHANGE in ONE SECOND
山本 良一 Think the Earth Project

4478870993

関連商品
地球がもし100cmの球だったら
世界を変えるお金の使い方
あなたが世界を変える日―12歳の少女が環境サミットで語った伝説のスピーチ
盲点力 --- 人が見えないところを見る力
世界がもし100人の村だったら 2 100人の村の現状報告
by G-Tools

いま現在、地球上で起こっている「巨大な変化」を、「1秒」という時間で
切り取ることによって、「地球の、いま」をリアルに認識、把握できる本です。
1秒間に人は93mlの空気を呼吸し、世界に420万tの雨が降っている…。
世界の変化を1秒で見ると「地球の今」がリアルに実感できる。
宇宙と生命の真実を認識し、有限な地球で豊かなエコライフを実現する
ためのテキスト。
(Amazonより)

4035391506雨ふりの日に読む本
現代児童文学研究会


by G-Tools

雨がふったら、仕事も学校も休むことにしたらどうだろう。雨の日には、みんな、
家で、雨の音を聞き、「晴れの日」の自分をしずかにふりかえる…。
窓から雨がぬらす木々の緑をながめ、にぎやかな街のなかにも、まだ自然が
息づいていることに気づく…。いいなあ、そういうの。

まどみちお/神沢利子/中川李枝子/奥田継夫/宮沢賢治/山田今次/最上一平/
糸井重里/杉みき子/国松俊英/佐藤さとる

(Amazonより)


オンライン書店ビーケーワン:雨ふりの本。
雨ふりの本。
十一月、空想雑貨店
中央出版株式会社アノニマ・スタジオ (2005.6)

雨音を聞いたり、語ったり、訪ねたり、味わったり、作ったり。
清らかに「雨ふり」を楽しむために-。つぎの雨がきっと待ち遠しくなる
ライフスタイルブック。雨を満喫する旅、雨の日のお料理など、美しい
写真と共に紹介します。
(bk1より)


オンライン書店ビーケーワン:雨の科学
雨の科学
武田 喬男
成山堂書店 (2005.5)

雨粒から地球規模の降雨まで、様々な空間スケールで雨をとらえ、地球の
自然環境に大切な現象の仕組みをわかりやすく解説した、「雨と雲」の入門書。
雲の発達過程、落下する雨粒の形、気候学の話まで幅広く解説。
(bk1より)


オンライン書店ビーケーワン:人生好日
人生好日
佐々木 健二著
日本カメラ社 (2005.6)

晴天はよし、雨も又よし、照るにつけ曇るにつけても天地は好日のもとにある。
森羅万象天地のすべての被写体に感動しながら、人生好日の気持ちで
写し続けた作品の数々を収めた写真集。
(bk1より)

【2005/06/20 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

tumugiさんへ
都空詩
tumugiさん、はじめまして。こんにちは。
お越しくださって、ありがとうございます。
ご感想もとても嬉しいです。
たくさんの人がいろんな本と出合ってほしいと願いながら、ご紹介しています。
(ちょっと司書みたいなものかな・・・?)
本屋さんや図書館で勤めてみたいなといつも思うんですけれど。
どうぞまたいつでも遊びに来てくださいね。

chiharuさんへ
都空詩
雨って、晴れの日よりもいろんなことを考えさせてくれるような、
なんだかそんな気もしますね。

でも、今年は降りませんね、雨・・・^^;

はじめまして
tumugi
都空詩さん、はじめまして。

たくさんの本を紹介されていて、紹介文と絵本の画像を見ているだけでも、楽しいです。

とっても、本好きさんなんだなぁと思いながら、拝見させていただきました。

読んだことのある本、読みたいなと思っている本があると、うれしくなるものですね。

また、遊びによらせていただきます。

こんにちは
chiharu
地球がもし100cmの~は興味深いですね。

雨の音はいいですね。
特に夜、寝静まったときにきくと心地いい眠りにつけそうな気がします。

出勤しなくていい朝も雨の音をいつまでも聞いていたくなります。

雨の日は特に外に出なくてもいいっていう感じがしてじっくりと家の中にいられるような気がします。

写真集もゆっくり眺めていたいです。

コメントを閉じる▲
今回は、キャラクター編(?)です。
彼らは雨の日をどんな風に過ごしているのでしょうね ^^


リサとガスパールのたいくつないちにち
アン・グットマン ゲオルグ・ハレンスレーベン 石津 ちひろ
4893093142

春休みにガスパールを誘っておばあちゃんの家に遊びに来たリサ。
でも雨ばかりでどこにも行けないから退屈で仕方ありません。
お菓子作りも、お化け屋敷遊びも、家の中のテニスもどれも上手く
いかなくて…。
(bk1より)

バムとケロのにちようび
4894230429島田 ゆか

文渓堂 1994-09
売り上げランキング : 1,623

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
バムとケロのそらのたび バムとケロのさむいあさ バムとケロのおかいもの かばんうりのガラゴ うちにかえったガラゴ

犬のバムとかえるのケロは雨の日よう日に何をしたでしょう。
ケロは外でビチャビチャどろんこ遊び。バムはお部屋をきれいに
片づけて、お菓子をいっぱい作って本を読もうと思ったけれど…。
開くたびに新しい発見がある愉快な本。
(Amazonより)

4593592267雨の木曜パーティ
池田 あきこ


by G-Tools

ドシャドシャとすごい雨がふってきたので、ダヤンはあわてて駆けだしました。
ところが、その雨を喜んでいる小さな緑色のかえるがいるのです。
そんなに雨が好きなら、雨の木曜パーティにおいでよ、とダヤンは誘います…。
(Amazonより)

4834018717ジェレミー・フィッシャーどんのおはなし
ビアトリクス・ポター Beatrix Potter いしい ももこ


by G-Tools

あるところに、ジェレミー・フィッシャーどんという名のかえるがいました。
ある日大きな雨の粒がぴしゃぴしゃと落ちてきて、うれしくなったフィッシャー
どんは釣りに出かけました。1983年初版の新装版。
(Amazonより)

4776400057
エルマーのおてんき
デビッド・マッキー

関連商品
エルマーのいちにち
エルマーいろいろ―ぞうのエルマー
エルマーのともだち―ぞうのエルマー
ぞうのエルマー〈4〉エルマーとウイルバー
ぞうのエルマー〈2〉エルマー!エルマー!
by G-Tools

きいろ、あか、みどり、くろ、あお…パッチワークのようにカラフルな体をした
エルマーが活躍する「ぞうのエルマー」シリーズのボードブック。
本書ではエルマーが風、雨、晴れ、雪、霧などいろいろなお天気を紹介。
どんな天気の時も、自分なりに楽しんでしまうエルマーの姿がいきいきと
描かれていく。
(Amazonより)

【2005/06/19 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日からは、「6月のオススメ(絵)本」の特集に戻ります。
今回は、天気についてのものを集めてみました。
梅雨であるこの季節に、子どもさんと天気や自然についての
話をするのもいいですね。

4834014606
あしたのてんきははれ?くもり?あめ?―おてんきかんさつえほん
野坂 勇作

関連商品
どんぐり
トッケビのこんぼう
かみひこうき
オレ・ダレ
イカタコつるつる
by G-Tools

空の色や雲のかたち、風の吹き方を観察することによって、翌日の天気を予報
できるんだということを気づいてもらえる絵本です。 例えば、「ゆうやけは、はれ」
「おつきさんがかさをかぶると、くもり」など、典型的でわかりやすい徴候とその
理由はもちろんのこと、中には「とおくのおとが、ちかくにきこえると、あめ」や、
「つばめがひくくとぶと、あめ」など、ふだんは気づきにくいことや、昔からの
言い伝え等も紹介。
(Amazonより)

4051062740
天気100のひみつ
シュガー佐藤

関連商品
電気のひみつ
宇宙のひみつ
地球のひみつ
からだのひみつ
魚のひみつ
by G-Tools

天気はどうして変わるの? 台風の目ってなんだろう? お天気には不思議なことが
いっぱい。風や雲、雨、かみなりのことなど、疑問に思っていること、知りたいと
思っていることを、まんがで分りやすく説明する。
(Amazonより)

4834015432にじ
さくらい じゅんじ


by G-Tools
福音館書店

大空に浮かぶみごとな虹を、伊勢英子さんがあざやかなアクリル画で描いた
絵本です。
お母さん、雨が止んだ。犬の散歩に行こうよ。雨上がりの空には、虹の橋が
かかっている。飛行機から見たら、虹はどんな風に見えるんだろう。
横から見たら、下から見たら…? 虹の不思議を描いた絵本。
(Amazonより)

オンライン書店ビーケーワン:ニレの中をはじめて旅した水の話
ニレの中をはじめて旅した水の話
越智 典子 / Bogacki Tomek
福音館書店

ぼくは水。今は雨になっているぼくは、土にしみ込み、そこからニレの木の根に
入り込み、ニレの木の中をくまなく旅することになる。植物のしくみと生理を
ミクロの視点まで入り込んで教える絵本。93年刊の再刊。
(bk1より)

4860570359地球たんけんたい〈5〉水のぼうけん
アーサー ドロス Arthur Dorros 神鳥 統夫


by G-Tools

水は、どこからうまれてどこへいくのだろう。雨、小川、大川、海、雲、雨と、
水の循環を順を追ってわかりやすく説明し、水の汚染についてもふれる。
水といっしょに川や海を冒険すれば、きっとどんなに水が大切かがわかるよ。
(Amazonより)

オンライン書店ビーケーワン:あめ、ゆき、あられくものいろいろ
あめ、ゆき、あられくものいろいろ
加古 里子絵と文

自然や地球には、ふしぎやおどろきがいっぱい。動き、生きている自然と地球の
ひみつをわかりやすく描く絵本シリーズ。4は、雨や雪だけでなく、ひょうや
あられをふらす、いろいろな形がある雲のひみつにせまる。
(bk1より)

【2005/06/18 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日は、まずちょっとお話を。
トラックバックをしてくださった方の所へは、後ほどご挨拶へ伺っています。
(もし見落としていたら、申し訳ありません・・・^^;)
先程もそれで伺い、コメントを書いて「送信」をクリックすると、
なぜかAmazonへ行っちゃいました。
なんでだろう・・・。何か、間違ったかな・・・?
悩んでも分からないのですが、こうしてここへ書くことで、その方に
見てもらえるといいなぁと(ちゃんと?ご挨拶に行きましたよ~ということで ^^;)。

さて、「父の日特集」も、そろそろ終了となります。
本日は、ちょっと個性的な(?)ものを集めてみました。

4902256037
パパ・BOOK―The messages from children & mothers to fathers
A-Works

関連商品
アイランドトリップノート
ドロップアウトのえらいひと
実践 コンセプト・メイクの技術―成熟時代の企画を成功に導くノウハウ
Dear Girl
教わる技術
by G-Tools

「子どもたちは、パパのことをどう想っているんだろう?」
「どんなパパを求めているんだろう?」
そんな気持ちから、この本は始まりました。
「直接子どもたちと話して聞いてみよう!」膨大な時間をかけ、たくさんの
子どもたちと真剣に遊びながら、そして笑い合いながら、ゆっくりじっくりと
集めた249のパパへの想い・言葉。ママにでさえ内緒にしている、かわいらしく、
まっすぐな“パパへの想い・言葉”を、子どもたちの写真や、子どもたちの
描いたお父さんの絵と共に収録しました。
その他にも、様々なジャンルでがんばっている、パパたちに答えてもらった
本音アンケートや、全国のママたちから内緒で預かった、パパへの愛の
こもったラブレターを紹介。
愛と幸せがいっぱい詰まった、家族を愛するすべての人に贈る
ファミリースタイルブック。
父親って、素晴らしい。そして、家族って、素晴らしい。
家族を愛したジョン・レノンのイラスト『The Family』を、装丁のイメージ
イラストとして使用しています。
(Amazonより)

4838714629おとうさんの絵
忌野 清志郎

Bad Cat バッドキャット ブーアの森 十年ゴム消し

by G-Tools

小学生の「ぼく」はある日、授業で大好きなおとうさんの絵を描く。
しかしそれは偽りの絵だった…。だって、ぼくのおとうさんは…。
ミュージシャン忌野清志郎が描く、父と子のカタい絆。
(Amazonより)

オンライン書店ビーケーワン:かえってきたおとうさん
かえってきたおとうさん
松岡 享子 / Minarik Else Holmelund / Sendak Maurice
福音館書店

くまくんのお父さんはりょうしです。きょう海から帰ってくるのです。
もしかしたら人魚姫をつれて? くまくんの友だちの動物たちの空想が
どんどん広がっていきます。
(Amazonより)

オンライン書店ビーケーワン:こまるなあおとうさん
こまるなあおとうさん
乾 侑美子 / Shalev Meir / Abolafia Yossi
アスラン書房

エフライムのお母さんはテレビのリポーター。ニュースを読むお母さんは
かっこいい。お父さんは小説を書くだけ。ほかには何もしないけど、たまに
することはエフライムが困るようなことばかり。愉快なお父さんを描く絵本。
(bk1より)

4198609594
パパが金魚になっちゃった!
リリアンヌ コルブ ローランス ルフェーヴル Liliane Korb Laurence Lef`evre

by G-Tools

レオはパリに住む十二歳の男の子。画家のパパと小学校の先生のママは別居中。
だからレオは、ママとパパの家を行ったり来たり。そんなある土曜日、レオはパパの
家の近所の本屋で、「魔法の本」を見つけた。立ち読みのついでに詩のひとつを覚え、
パパの家で暗唱してみたら…。パパが消えて、かわりにまっ赤な金魚がパレットの
上ではねていた。ええっ?いったいどうしちゃったの?こいつがパパ、なの?ぼくが魔法を
かけちゃったの?「絶対にもとの姿にもどしてあげるからね」パパに約束し、仲間と
いっしょに魔法をとこうとするけれど…。小学校中・高学年から。
(Amazonより)

【2005/06/17 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |

Chakoさんへ
都空詩
さきほど、そちらへお伺いして、Musical Batonがどういうものかが、
だいたい分かりました。
なかなか面白い企画ですね。
ちょっと考えてみます。

都空詩さんこんばんは。
Chako
実は、Musical Batonというものが廻ってきまして、
(詳しくはワタシの記事をお読み下さい)
ブログを書いている知り合いが少ないので、都空詩さんにもバトンをお渡ししますのでよろしくお願いいたします。

ご迷惑でなければ参加していただけないでしょうか?
(関係のないコメントですみません。読まれたら削除してくださいませ)

コメントを閉じる▲
いよいよ近づいてきた、父の日。
この「 父の日特集」も今週で終わりです ^^
今回も、いろんな絵本を集めてみましたよ~。

4652002874おとうさんおはなしして
佐野 洋子


by G-Tools

おとうさん、おはなしして。「おはなしなんて知らないよ」「とても小さいお城で」
「ジンセイのヨロコビ」「てんらんかいの絵」など、おとうさんとルルくんが
楽しんだおはなしの物語。
(Amazonより)

4577026546だいすきとうさん
さとう わきこ


by G-Tools

なかよしの音楽大好きとうさんが登場。子どもの心をしっかりとつかまえて
離さない大きな力がじーんとせまってきます。
(Amazonより)

4790260658おとうさん・パパ・おとうちゃん
みやにし たつや


by G-Tools

「とうさん」「とうちゃん」「パパ」「おとうちゃん」家ではそんなふうに呼ばれて
いるおとうさんたち。おしごとのときは何て呼ばれているのかな?
いろいろな仕事のおとうさんが登場するよ。
(Amazonより)

4323018193しろくまパパのソフトクリーム
とおやま しげとし


by G-Tools

ソフトクリームが大好きなしろくまパパ。ソフトクリームを買いにまちへ
やって来ますが、「はてな、わたしはなにを買いに来たのだったっけ?」
とぼけた雰囲気が魅力の、美しくユーモラスなコラージュ絵本。
(Amazonより)

4785103302ゴリラのジャングルジム
きむら だいすけ


by G-Tools

ジャングルジムは森の王様、とっても大きく、とっても強く、とってもやさしい
とうさんゴリラ。小さなゴリラはジャングルタムとジャングルトム…。
おとうさんゴリラとその子どものゴリラの絵本。92年福武書店刊の再刊。
(Amazonより)

【2005/06/16 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(1) |

chiharuさんへ
都空詩
父の日も少しずつメジャー?になってきましたが、
まだちょっと寂しいかな・・・?^^;

うちは父親がいなかったので、私も親に甘えた記憶はないですね。
母は忙しくて厳しくて(苦笑)。
でも、よく本を与えてくれたことには、本当に感謝ですね^^

こんばんわ~
chiharu
そういえば父の日ってもうすぐですね?
母の日に比べるとあんまり馴染みがない感じですが。。。

私はいつもパソコンでメ-ルを送ってしまいます。(;^_^A

すてきな絵本ばかりですね。
正直私自身は父親の愛情ってあんまり受けないで育ってしまった気がします。
もっともっと甘えて育ちたかったなって思います。

コメントを閉じる▲
「父の日特集」、今回はいろんなお父さん(パパ)の本を集めてみました ^^
笑いあり、涙あり・・・?

4643990031にっぽんのお父さん
テレビ東京 東京12チャンネル=


by G-Tools

トンネル工事のお父さん、りんご農家のお父さん、内科医のお父さん…。
全国の子どもたちがお父さんに宛てて書いた作文を紹介するテレビ東京
「にっぽんのお父さん」の単行本化。うちのパパもこんな感じ…?
(Amazonより)

4087480356
お父さんのバックドロップ
中島 らも

関連商品
僕に踏まれた町と僕が踏まれた町
永遠も半ばを過ぎて
人体模型の夜
今夜、すべてのバーで
とほほのほ
by G-Tools

下田くんのお父さんは、有名な悪役プロレスラー。頭は金髪、顔は赤白の
くま取り…。下田くんはそんなお父さんがイヤでたまらない。子供より
子供っぽいお父さんたちの物語。(解説・夢枕 獏)
(Amazonより)

4035175102おとうさん×先生=タヌキ
山中 恒


by G-Tools

<山中恒みんなの童話>シリーズとして刊行された名作を人気イラストレーター・
原ゆたかのさし絵で決定版として新たに刊行。
おとうさんが受けもちの先生になって、いいことあるかなって思ったら、とんでもない。
しかられたり、なかされたり、シカトされたり。でも、タヌキのとうさんにばかしかたを
おそわってから、あれあれ、おもしろいことになってきた。わくわく、どきどき、大わらい。
(Amazonより)

オンライン書店ビーケーワン:うちへ帰れなくなったパパ
うちへ帰れなくなったパパ
山内 清子 / はた こうしろう / はた こうしろうえ / Nilstun Ragnhild
徳間書店

ひとりのパパが、ある日、家へ帰れなくなってしまった。仕事に夢中で
引っ越し先をよく知らなかったから。でもぼくは男だ、がんばるぞ。
何としても家に帰ってやる。様々な不思議な人と出会った後で、パパが
辿りついたのは…?
(bk1より)

4333019028名探偵モンスターパパの日曜日
越野 民雄


by G-Tools

モンスタームスコたちが飼っていたカブト虫とクワガタが死んでいる。
一体どうして? 名探偵モンスターパパの出番だ! モンスター家の身の回りに
起こる怪事件にパパのめい推理が冴え渡る。
(Amazonより)

続・名探偵モンスターパパの日曜日
続・名探偵モンスターパパの日曜日


続編もあり ^^

【2005/06/15 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
「父の日特集」、思っていたより長くなるかな・・・?
今回は(ココロとカラダの)ふれあいをテーマに(?)いろいろな絵本を集めてみました ^^

4337330380パパとおはなし
まど みちお


by G-Tools

今日は楽しい日曜日。なのに、パパはねぼすけさんでなかなか起きてくれません。
待ちくたびれるタロウにパパは、とびきり愉快で、ちょっとへんてこりんなおはなしを
始めました…。ほのぼのとした雰囲気のこころあたたまる絵本。
(Amazonより)

4834014339あそぼうあそぼうおとうさん
浜田 桂子


by G-Tools

日頃、忙しくて子どもとの交流をもつ機会の少ないお父さんにはうってつけの1冊。
お父さんと子どもが、体を使って楽しむ遊び方が次々と紹介されていきます。
お父さんがすべり台になったり、ゴーカートになったり、ひこうきになったりという、
よく知られた遊び方から、お風呂の中での楽しみ方、そして変わったところでは、
お父さんがにぎりずしや、さんまのひらきにまでなってしまう遊び方までのっています。
(Amazonより)

4871101436パパとぼく
あおき ひろえ


by G-Tools

淡々としたユーモアのある父と息子の「いい関係」が、絵の力とあいまって
しみじみと伝わる。思わずにっこりしたくなるあたたかい絵本。
(Amazonより)

426503053X
ぎーこんぎーこん
とよた かずひこ

関連商品
せっけんつるりん
ちいちゃんとかくれんぼ
とんでけとんでけおおいたい
おっとっと
おててぱちぱち
by G-Tools

はやくはやくおとうさん、いそいでいそいでおとうさん、だれものっていないといいね、
おとうさん。しろくまおやこがリズム感のあることばで、かんたんにたのしめる
あそびを紹介します。おやこのスキンシップが深まる絵本シリーズです。
1~2歳児むき。
(Amazonより)

4591080951パパとふたりで
アリサ・サテン カプチーリ Alyssa Satin Capucilli Tiphanie Beeke 片山 令子


by G-Tools

パパとふたりでいると毎日がみんなうれしくて楽しい日になる。落ち葉を集めて
やまをつくったとき、ハイキングをしたとき、砂浜の貝を拾ったとき…。
シンプルなしかけ絵本。
(Amazonより)

【2005/06/14 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
本日も、いろいろなお父さん(パパ)の絵本を集めてみました ^^
どのお父さんも、みんな素敵なお父さん!

4052007336
おとうさんはウルトラマン
みやにし たつや

関連商品
おとうさんはウルトラマン―おとうさんの休日
帰ってきたおとうさんはウルトラマン
パパはウルトラセブン・ママだってウルトラセブン
パパはウルトラセブン
おしえてウルトラマン
by G-Tools

ウルトラマンが生まれて30年。スーパーヒーローの活躍に胸おどらせた子どもが
今お父さんになった…。ウルトラマン世代に向けて放つ、お父さん賛歌。
一生懸命まじめで不器用なウルトラ・パパの子育て絵日記。
(Amazonより)

4494008974
おとうさんがおとうさんになった日
長野 ヒデ子

関連商品
みんなあかちゃんだった
いのちは見えるよ
おねえさんになるひ
あやちゃんのうまれたひ
あなたがだいすき
by G-Tools

3人目の子供を自宅出産で迎える家族。誕生を待つ間に「おとうさんはいつ
おとうさんになったの?」と子供たちに聞かれて、あれこれ考えるお父さん。
さて、いつなのかな?
(Amazonより)


オンライン書店ビーケーワン:おとうさんあそぼう
おとうさんあそぼう
大友 康夫 / 渡辺 茂男
福音館書店

普段、母親と接することの多い幼児ですがたまに父親と遊ぶと大喜びします。
肩車や馬のりなど父親ならではのちょっと荒っぽい遊びは幼児を夢中にさせます。
(bk1より)

4323070225
パパとあなたの影ぼうし
こんの ひとみ

関連商品
くまのこうちょうせんせい
パパとあなたの影ぼうし―こんのひとみベスト詩集
ちいさな声―パパとあなたの影ぼうし
by G-Tools

NHK「みんなのうた」で放送された『パパとあなたの影ぼうし』。放送以来、たくさんの
反響がよせられた歌が、そのまま絵本になりました。オリジナル楽譜つき。
運動会でビリの息子といつも一番で生きてきた父。でも父は会社で失敗。
息子はさかあがりを教えてと自分なりに励ます…。NHK「みんなのうた」で放送
された「パパとあなたの影ぼうし」を絵本化。オリジナル楽譜も収録。
(Amazonより)

4032021309
おばけのバーバパパ
アネット=チゾン

関連商品
バーバパパたびにでる
バーバパパのいえさがし
バーバパパのプレゼント
バーバパパのはこぶね
バーバパパのたんじょうび
by G-Tools

姿を自由に変形できるおばけのバーバパパは火事場で大活躍し、
町の人気者になります。世界各国で愛読された軽妙な傑作絵本。
(Amazonより)

【2005/06/13 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |
梅雨にちなんだ「6月のオススメ(絵)本」は、ちょっとひと休み。
本日からは、父の日にちなんで(?)お父さん(パパ)の(絵)本を
何回か特集したいと思います ^^

4198619255
すきすきちゅー!
イアン・ホワイブラウ ロージー・リーヴ おびかゆうこ

関連商品
パパとママのたからもの
ぎゅっ
STAR EGG 星の玉子さま
おこりんぼママ
うずらちゃんのかくれんぼ
by G-Tools

ねずみのちゅうちゃんとお父さんのかわいらしい物語。絵本えらびに困っている
お父さん方にぜひ手にとっていただきたい作品です。読むたびに子どもたちとの
距離がぐっとちぢまることでしょう。新米パパへのプレゼントにもぴったり!
(Amazonより)

4892387665パパが宇宙をみせてくれた
ウルフ スタルク Ulf Stark Eva Eriksson ひしき あきらこ
BL出版 2000-10

by G-Tools

「宇宙って、いったいなんなの?」「この世界ぜんぶさ」そういって、パパがぼくを
つれていってくれたところは…?はじめてみる宇宙。パパとすごした時間。
人気作家ウルフ・スタルクの、少年時代の楽しい思い出。
(Amazonより)

4338126116ちいさくなったパパ
ウルフ スタルク Ulf Stark 菱木 晃子
小峰書店 1999-05

by G-Tools

「どうしておとなは遊ばないの?」 息子の質問にパパは考え、そして流れ星に
願いをかけた。「私を子供の時のようにして下さい。」 次の日、パパは本当に
子供になって…。パパと息子のおかしくてちょっぴり切ない友情物語。
(Amazonより)

4338180072おとうさん
つちだ よしはる


by G-Tools

わたしは、おとうさんの自転車に乗って、おとうさんとでかけるのが大好きです!
お気に入りのハンカチを持って、今日もでかけます。ところが、ある日、大切な
ハンカチを落としてしまって…。
(Amazonより)

4033282807パパ、お月さまとって!
エリック カール もり ひさし
偕成社 1986-12

by G-Tools

絵本『はらぺこあおむし』の作者カールさんは、絵本の魔術師といわれます。
その明るくさわやかな貼り絵の世界は、見る人の心をとりこにしてしまいます。
こんどは、絵本の画面が左右上下に開いて、広い広い空を絵本の世界にして
しまいました。「お月さまをとって!」と娘にせがまれたお父さんが、長い長い
はしごをかけて月をとりにいくという優しさにあふれた絵本です。
(Amazonより)

【2005/06/12 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(1) |
6月のオススメ、かえる特集はとりあえずこれで最後になるかな?

まずは、こちらの名作シリーズから。
がまくんとかえるくんの素晴らしい友情に胸を打たれます。

4579402472ふたりはともだち
アーノルド・ローベル
文化出版局 1972-01

by G-Tools

仲よしのがまくんとかえるくんを主人公にしたユーモラスな友情物語を5編収録。
読みきかせにもふさわしいローベルの傑作です。
小学校の教科書に採用されています。
(Amazonより)

ふたりはいっしょ
ふたりはいっしょ

がまくんとかえるくんの物語「よていひょう」「はやくめをだせ」「クッキー」
「こわくないやい」「がまくんのゆめ」の5編を収録。ニューベリー賞受賞作。
(Amazonより)

ふたりはいつも
ふたりはいつも

がまくんとかえるくんのユーモラスな冒険物語が5編。「そりすべり」「アイスクリーム」
「クリスマス・イブ」など春夏秋冬、一年間のふたりの生活が盛りこまれています。
(Amazonより)

ふたりはきょうも
ふたりはきょうも

がまくんとかえるくんのシリーズ4作目。たこあげするときも、誕生日をお祝い
するときも、おばけの話をするときも、いつもふたりはいっしょです。
(Amazonより)



476902018Xびっくりたまご―3びきのかえるとへんなにわとりのはなし
レオ レオニ Leo Lionni 谷川 俊太郎

せかいいちおおきなうち―りこうになったかたつむりのはなし あいうえおのき―ちからをあわせたもじたちのはなし It's Mine! The Biggest House in the World (Knopf Children's Paperbacks) さかなはさかな―かえるのまねしたさかなのはなし

by G-Tools

いしころじまに住んでいる3びきのかえる。そのうちの1ぴきが、大きな美しい卵を
見つけました。いったいそこから何が生まれるんだろう? 3びきはいろいろ考えます。
(Amazonより)



4494005932
かえってきたカエル
中川 ひろたか

関連商品
たなばたプールびらき
おにはうち!
おばけなんてこわくない
えんそくバス
あけましておめでとう
by G-Tools

ひろみ先生が見つけてきたカエルのみどりちゃん。子どもたちがみどりちゃんに
あげる虫を見つけに出かけている間に、園長先生がうっかり逃がしてしまいました。
みどりちゃんはどこに行ってしまったのでしょう。
(Amazonより)



483401570Xカエルのべんとうや
安江 リエ


by G-Tools

おともだちのヒキガエルくんがひっこして、ちょっぴりさびしいカエルくん。
外はピクニックびより。「そうだ、べんとうやをはじめれば、おともだちもできるし、
ピクニックにもでかけられる」 さっそくじゅんびを始めますが…。
(Amazonより)



4834018547かえるの平家ものがたり
日野 十成
福音館書店 2002-11

by G-Tools

「げんじぬま」の主はトノサマガエルのサムライだ。ある日、目玉の光る
化けものがアオガエルの背中に傷をつけた。平家ねこの仕業だと、沼の
カエルたちがいくさに集まった…。
(Amazonより)



483401908X
アマガエルとくらす
山内 祥子

関連商品
カエル
アマガエルのヒミツ
カエルのきもち
カエル―水辺の隣人
ずらーりカエル ならべてみると…
by G-Tools

「おや、こんなところにカエルが」 流しの中にいた一匹のアマガエル。
毎年、同じ時期に台所の流しにやってきて、ついには家で飼うように
なった「デブちゃん」「ナキ虫くん」との生活を描く。
(Amazonより)



487131068Xおい、カエルくん!
ピエト フロブラー Piet Grobler ごうど まち


by G-Tools

2003年、ブラティスラヴァ世界絵本原画展金牌受賞作。
NHK教育テレビ「夢りんりん丸」で紹介されたお話が朗読CD付き絵本になりました。
CDには、りょうこキャプテンこと、つのだりょうこさんの案内と、ムージュンこと、
戸田ダリオさんの朗読が収録されています。
お子様と一緒にお楽しみください。
(Amazonより)

【2005/06/11 00:00】 | 絵本・児童文学・子ども・ホビーなど
トラックバック(0) |