古事記
をマンガ化したものは幾つかありますが、ちょっと異色(?)で
興味深い古事記マンガがこのたび出ました!
平凡社のウェブ平凡で連載されている こうの史代
さんの作品が
本になりました。
しかし、本当にこれは今までにない古事記マンガですね~。
読んで損はないというか、古事記ファンなら読んでみるべきだろうし、
これから古事記に触れようとしている方にとっても最適な一冊では
ないでしょうか。
とにかく、興味深い、面白い試み(?)だと思います。
こうのさんって本当にすごい人だなぁと改めて感心させられちゃい
ました。
* ただいま連載中!・・・・・ ぼおるぺん古事記(ウェブ平凡)
(買う前にどんな内容か知りたい!という方もどうぞ♪)
興味深い古事記マンガがこのたび出ました!
![]() | ぼおるぺん 古事記 一 (2012/05/27) こうの 史代 商品詳細を見る |
人気漫画家・こうの史代が原文(書き下し文)を生かしながら、
物語を「絵」で読み解いていく、まったく新しい古事記本 !
第1巻は天地創生、国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノ
オロチのエピソードなど、盛りだくさんの11話。
イザナキ、イザナミ、アマテラス、スサノオなど有名な神様も
続々登場 !
「昔からずっと、古事記を絵にしたいと思っていました。
魅力的な登場人物、ストーリーはもちろん、原文の味わいも
楽しいですよ !!」――こうの史代
(Amazonより)
平凡社のウェブ平凡で連載されている こうの史代
本になりました。
しかし、本当にこれは今までにない古事記マンガですね~。
読んで損はないというか、古事記ファンなら読んでみるべきだろうし、
これから古事記に触れようとしている方にとっても最適な一冊では
ないでしょうか。
とにかく、興味深い、面白い試み(?)だと思います。
こうのさんって本当にすごい人だなぁと改めて感心させられちゃい
ました。
* ただいま連載中!・・・・・ ぼおるぺん古事記(ウェブ平凡)
(買う前にどんな内容か知りたい!という方もどうぞ♪)
スポンサーサイト
猛暑が続く中、体調を崩したりしている間に、随分と月日が経っていて
自分でもすごくびっくり。
もう8月も終わるじゃないか。
しっかり更新していきたいと思います。
そんなこんなで(?)久しぶりの本のご案内ですが、今日はこちらの
マンガ(になるんだろうな)をご紹介します。
朝日新聞好評連載中。いつも元気いっぱいのオチビサンは相棒の犬
「ナゼニ」と春はお花見、夏はアサガオ観察、秋はどんぐり拾い、冬は
おしくらまんじゅうとと大忙し。四季の移り変わりを柔らかいタッチと共に
つづる1頁漫画。英訳も併記、楽しく英語が学べます !
特別付録「オチビサン」オリジナルしおりつき。
(Amazonより)
この表紙(だけ)ではあまり中身がどんなだか伝わりにくいようにも
思うのですが、ちょっとあまりないようなマンガというのかな、
おすすめなのです。
なんだろう、毎日の中の、季節を感じること、身近なこと、小さなことと
いったものを拾い上げているという感じでしょうか。
ちょっといじわるそうな顔のオチビサンとその仲間(?)のやり取りが
微笑ましかったり、何かに気付かせてくれたりして、肩の力を抜いて
のんびりと読める本です。彼らと一緒に過ごしている気分になるかも。
しかし英訳も併記しているとは驚き(!)。より楽しめそうです。
自分でもすごくびっくり。
もう8月も終わるじゃないか。
しっかり更新していきたいと思います。
そんなこんなで(?)久しぶりの本のご案内ですが、今日はこちらの
マンガ(になるんだろうな)をご紹介します。
![]() | オチビサン 1巻 (2008/08/20) 安野 モヨコ 商品詳細を見る |
朝日新聞好評連載中。いつも元気いっぱいのオチビサンは相棒の犬
「ナゼニ」と春はお花見、夏はアサガオ観察、秋はどんぐり拾い、冬は
おしくらまんじゅうとと大忙し。四季の移り変わりを柔らかいタッチと共に
つづる1頁漫画。英訳も併記、楽しく英語が学べます !
特別付録「オチビサン」オリジナルしおりつき。
(Amazonより)
この表紙(だけ)ではあまり中身がどんなだか伝わりにくいようにも
思うのですが、ちょっとあまりないようなマンガというのかな、
おすすめなのです。
なんだろう、毎日の中の、季節を感じること、身近なこと、小さなことと
いったものを拾い上げているという感じでしょうか。
ちょっといじわるそうな顔のオチビサンとその仲間(?)のやり取りが
微笑ましかったり、何かに気付かせてくれたりして、肩の力を抜いて
のんびりと読める本です。彼らと一緒に過ごしている気分になるかも。
しかし英訳も併記しているとは驚き(!)。より楽しめそうです。
随分とご無沙汰になってしまいました。
お待たせしてしまってごめんなさい。
本館の新居(?)も決まり、ぼちぼちと更新も始め、こちらにもやっと
こうして顔を出すことが出来て、ほっとしています。
今後はこのぼちぼちペースでこちらもやっていこうと思いますので、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします ^ ^
さて、久しぶりにご案内する本は、杉浦さやかさんの新刊。
引越しってすごくパワーがいるし、大変なものですが、その大変さと
共に、思わぬ楽しさを感じたという著者の暮らしを垣間見ることが
できる、ファンには嬉しい一冊です。引越しの参考にもなりそう ^ ^
お待たせしました ! イラストレーター・杉浦さやかさんの最新刊です。
荷づくり・家具探し・庭仕事・トラブル…大変だから、面白い。
もともと引っ越しは、あまり好きではないのです。だってとにかく、大変だから。
なかなか決まらない物件探し、膨大な荷物の整理、あれこれ、手続きもたくさん !
今回は、なんと8年ぶりの引っ越し。家探しからはじまり、引っ越し業者の選定、
うちでの不用品マーケット、荷づくり。どの作業も大変だったけど、ものすごく
新鮮で、おもしろかった。今までとちがい、面倒なこともイベントとして楽しんで
いる自分がいました。
引っ越しをしてからも、家具探し、本棚づくりに、母との庭仕事、古い家ならではの
数々のトラブル…。新しい暮らしにまつわるさまざまなできごとを、みんなに伝え
たくて、’06年にweb上で「引っ越しました」という連載をはじめました。1年間の
連載の間、そしてその後も少しずつ手を加えていった、私の暮らしづくり奮闘記。
(Amazonより)
絵本好きさんにはこちら!
お待たせしてしまってごめんなさい。
本館の新居(?)も決まり、ぼちぼちと更新も始め、こちらにもやっと
こうして顔を出すことが出来て、ほっとしています。
今後はこのぼちぼちペースでこちらもやっていこうと思いますので、
どうぞこれからもよろしくお願いいたします ^ ^
さて、久しぶりにご案内する本は、杉浦さやかさんの新刊。
引越しってすごくパワーがいるし、大変なものですが、その大変さと
共に、思わぬ楽しさを感じたという著者の暮らしを垣間見ることが
できる、ファンには嬉しい一冊です。引越しの参考にもなりそう ^ ^
![]() | ひっこしました (2008/03/22) 杉浦 さやか 商品詳細を見る |
お待たせしました ! イラストレーター・杉浦さやかさんの最新刊です。
荷づくり・家具探し・庭仕事・トラブル…大変だから、面白い。
もともと引っ越しは、あまり好きではないのです。だってとにかく、大変だから。
なかなか決まらない物件探し、膨大な荷物の整理、あれこれ、手続きもたくさん !
今回は、なんと8年ぶりの引っ越し。家探しからはじまり、引っ越し業者の選定、
うちでの不用品マーケット、荷づくり。どの作業も大変だったけど、ものすごく
新鮮で、おもしろかった。今までとちがい、面倒なこともイベントとして楽しんで
いる自分がいました。
引っ越しをしてからも、家具探し、本棚づくりに、母との庭仕事、古い家ならではの
数々のトラブル…。新しい暮らしにまつわるさまざまなできごとを、みんなに伝え
たくて、’06年にweb上で「引っ越しました」という連載をはじめました。1年間の
連載の間、そしてその後も少しずつ手を加えていった、私の暮らしづくり奮闘記。
(Amazonより)
絵本好きさんにはこちら!
![]() | えほんとさんぽ―さがしに行こう!絵本・雑貨・カフェ (2006/03) 杉浦 さやか 商品詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
いよいよ(?)出ます。
『きょうの猫村さん』第3弾。相変わらずの猫村さんぶり(?)が
なんだか表紙からも分かるような・・・? ^ ^ ;
1日1コマで連載しているほしよりこの大人気エンピツ漫画第3弾。
猫なのに家政婦、猫だけど働き者。そして意外に芸能通な猫村ねこ。
ご奉公先の犬神家は相変わらず夫婦親子嫁姑と全方向に問題続き。
ヤンキーの尾仁子おじょう様は集会を企みつつあり、奥様の顔のメン
テナンスはとどまるところをしらず、旦那様はなんだか奥様に冷たい
よう……。女優・若杉利子の私生活やアイドル・森コリスちゃんの将来
までも、猫村さんの小さな胸は気がかりなことでいっぱい。夫婦って
家族って一緒にいることって……? それでも、きょうも精いっぱい猫村
さんはおつとめします。♪つるっつる~のすってんてーん
(Amazonより)
『きょうの猫村さん』そのほか

いよいよ(?)出ます。
『きょうの猫村さん』第3弾。相変わらずの猫村さんぶり(?)が
なんだか表紙からも分かるような・・・? ^ ^ ;
![]() | きょうの猫村さん 3 (2008/03/21) ほし よりこ 商品詳細を見る |
1日1コマで連載しているほしよりこの大人気エンピツ漫画第3弾。
猫なのに家政婦、猫だけど働き者。そして意外に芸能通な猫村ねこ。
ご奉公先の犬神家は相変わらず夫婦親子嫁姑と全方向に問題続き。
ヤンキーの尾仁子おじょう様は集会を企みつつあり、奥様の顔のメン
テナンスはとどまるところをしらず、旦那様はなんだか奥様に冷たい
よう……。女優・若杉利子の私生活やアイドル・森コリスちゃんの将来
までも、猫村さんの小さな胸は気がかりなことでいっぱい。夫婦って
家族って一緒にいることって……? それでも、きょうも精いっぱい猫村
さんはおつとめします。♪つるっつる~のすってんてーん
(Amazonより)
『きょうの猫村さん』そのほか
![]() | きょうの猫村さん 1 (2005/07/14) ほし よりこ 商品詳細を見る |
![]() | きょうの猫村さん 2 (2006/05/31) ほし よりこ 商品詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
知る人ぞ知る(?)ダーリンは外国人のあの二人にベビーが!
さぞや大変でしょうね(苦笑)。にぎやかでいいかもだけど ^ ^;
どんな赤ちゃんなんだろう。そしてどう育っていくのか?なかなか
気になるところです。
100万部突破!『ダーリンは外国人』シリーズ待望の新刊 ! 『ダーリンは外国人』で、
日本中を爆笑の渦に巻き込んださおり&トニーに、待望のベビーが誕生。超心配性な
2人の「てくてく」子育て模様を、爆笑ネタ満載でお届けします。おむつ代えに泣か
される日々、トニー父としての心構え、さおり母の意外な子守唄、そしてベイビーの
愛くるしい姿・・・。子供をバイリンガルに育てるための苦悩(特にさおり)、勃発した
「子育てバトル」など、夫婦の関係も、第2ラウンド突入です ! 小児科&産婦人科の
先生の適切アドバイスも収録&巻末には子育て海外模様も書き下ろしで収録 ! おな
じく『ダーリンは外国人』な漫画家、かわかみじゅんこ先生との鼎談模様もたっぷり
入ってます !
(Amazonより)
あわせておすすめ

知る人ぞ知る(?)ダーリンは外国人のあの二人にベビーが!
さぞや大変でしょうね(苦笑)。にぎやかでいいかもだけど ^ ^;
どんな赤ちゃんなんだろう。そしてどう育っていくのか?なかなか
気になるところです。
![]() | ダーリンは外国人 with BABY (2008/03/12) 小栗左多里&トニー・ラズロ 商品詳細を見る |
100万部突破!『ダーリンは外国人』シリーズ待望の新刊 ! 『ダーリンは外国人』で、
日本中を爆笑の渦に巻き込んださおり&トニーに、待望のベビーが誕生。超心配性な
2人の「てくてく」子育て模様を、爆笑ネタ満載でお届けします。おむつ代えに泣か
される日々、トニー父としての心構え、さおり母の意外な子守唄、そしてベイビーの
愛くるしい姿・・・。子供をバイリンガルに育てるための苦悩(特にさおり)、勃発した
「子育てバトル」など、夫婦の関係も、第2ラウンド突入です ! 小児科&産婦人科の
先生の適切アドバイスも収録&巻末には子育て海外模様も書き下ろしで収録 ! おな
じく『ダーリンは外国人』な漫画家、かわかみじゅんこ先生との鼎談模様もたっぷり
入ってます !
(Amazonより)
あわせておすすめ
![]() | ダーリンは外国人―外国人の彼と結婚したら、どーなるの?ルポ。 (2002/12) 小栗 左多里 商品詳細を見る |
![]() | ダーリンは外国人(2) (2004/03/12) 小栗 左多里 商品詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
新刊からおすすめの一冊。
雑誌連載時にいつも読んでましたが、ほ~とか、なるほどとか、
そう思っちゃう内容。なかなか興味深くて面白かったです。
いろいろな方面から「わたし」をみてもらった著者がいつも
羨ましかったな~、そういえば ^ ^ ;
久々の注目の新刊 ! セイコはじめての自己啓発 ? 自分のことって、どれ
くらい知ってますか ? その道のプロ34人に「わたし」を判定してもらいました !
わたしというヒトは・・・どんなヒトか、自分ではそれなりに理解しているつもり。
マイペースで協調性がなく料理好きで手仕事好き、色気なしで強情・・・。
でも、それって主観じゃない ! ? 他人の目を通してみる「わたし」ってどんなヒト
なんだろう ? ということで、34人のプロに「わたし」を判定してもらいました。
たとえば、肌年齢、似合う色、体力、料理の腕前、脳内ホルモンなど、身体面
を中心に30代女子力を診断、さらに、四柱推命、オーラ鑑定、ホロスコープ、
チャネリングなど、占い系で命運を診断。自分を知るとは足りない自分を知る
こと。知れば、少しだけよりよい好きな「わたし」になれるかも ! ? ということで、
全34人のプロが判定した「セイコ」が明らかに ! 取材協力店のリスト付き !
あなたも今すぐ「プロが言い当てる自分探し」、始めませんか ?
(Amazonより)

新刊からおすすめの一冊。
雑誌連載時にいつも読んでましたが、ほ~とか、なるほどとか、
そう思っちゃう内容。なかなか興味深くて面白かったです。
いろいろな方面から「わたし」をみてもらった著者がいつも
羨ましかったな~、そういえば ^ ^ ;
![]() | わたしってどんなヒトですか? (ダ・ヴィンチブックス) 大田垣晴子 (2007/11/14) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
久々の注目の新刊 ! セイコはじめての自己啓発 ? 自分のことって、どれ
くらい知ってますか ? その道のプロ34人に「わたし」を判定してもらいました !
わたしというヒトは・・・どんなヒトか、自分ではそれなりに理解しているつもり。
マイペースで協調性がなく料理好きで手仕事好き、色気なしで強情・・・。
でも、それって主観じゃない ! ? 他人の目を通してみる「わたし」ってどんなヒト
なんだろう ? ということで、34人のプロに「わたし」を判定してもらいました。
たとえば、肌年齢、似合う色、体力、料理の腕前、脳内ホルモンなど、身体面
を中心に30代女子力を診断、さらに、四柱推命、オーラ鑑定、ホロスコープ、
チャネリングなど、占い系で命運を診断。自分を知るとは足りない自分を知る
こと。知れば、少しだけよりよい好きな「わたし」になれるかも ! ? ということで、
全34人のプロが判定した「セイコ」が明らかに ! 取材協力店のリスト付き !
あなたも今すぐ「プロが言い当てる自分探し」、始めませんか ?
(Amazonより)
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
『てのひら童話』の文庫版、第3弾が出ました。
おーなりさんの世界は大好きだけど、この『てのひら童話』も
とてもすてき。不思議な世界へ迷い込んだような、なんとも
いえない読後感に包まれると思いますよ。この文庫版の巻末
には、特別付録として、おーなりさんへの「谷川俊太郎からの
十の質問」も。必見です。
ビールの好きなしろくまの話、自信のないらいおんの話、小鳥の
るるちゃんとそのお姉さんの話、失恋してでかけた海の話。
まんがで綴った、小さな、心にしみる童話集第3弾。
(Amazonより)
あわせておすすめ

『てのひら童話』の文庫版、第3弾が出ました。
おーなりさんの世界は大好きだけど、この『てのひら童話』も
とてもすてき。不思議な世界へ迷い込んだような、なんとも
いえない読後感に包まれると思いますよ。この文庫版の巻末
には、特別付録として、おーなりさんへの「谷川俊太郎からの
十の質問」も。必見です。
![]() | てのひら童話 3 (3) (角川文庫 お 50-3) おーなり 由子 (2007/08) 角川書店 この商品の詳細を見る |
ビールの好きなしろくまの話、自信のないらいおんの話、小鳥の
るるちゃんとそのお姉さんの話、失恋してでかけた海の話。
まんがで綴った、小さな、心にしみる童話集第3弾。
(Amazonより)
あわせておすすめ
![]() | てのひら童話2 空のともだち (角川文庫) おーなり 由子 (2005/07/23) 角川書店 この商品の詳細を見る |
![]() | てのひら童話〈1〉 おーなり 由子 (2004/06) 角川書店 この商品の詳細を見る |
【オンライン書店ビーケーワン】今日入荷した本を見る
新刊から、気になる本をご案内いたします(+2冊)。
身の回りのものや出来事などを見直すきっかけになるかも?
毎日何気なく使うもの。ティータイムや、お出かけの靴、ただなんと
なく置いておきたいがらくた・・・。ものとの出会いや思い出を大切に
考えると、そのむこうに人がみえる。「私の好きなもの」を作った人は、
きっと「私の好きな人」になる。辞書にはのっていない「ものづきあい」
という言葉には、そんな実感がこめられています。人気エッセイスト・
中川ちえさんの等身大の暮らしをいとおしむ本です。
(Amazonより)
そのほかの中川ちえさんの本
お気に入りの器がある暮らしって、楽しい。出会い、いつしか寄り
添うように暮らしていた器たち…。暮らし方によって使い方や使う
シーン、エピソードもさまざまな、器にまつわるストーリーを写真
とともに贈る。
(Amazonより)
おうちで本当においしいコーヒーが飲みたい!誰でも簡単に
おいしいコーヒーが入れられる方法を紹介。ありそうでなかっ
たコーヒーの入れ方を写真で表現した本。
(Amazonより)

新刊から、気になる本をご案内いたします(+2冊)。
身の回りのものや出来事などを見直すきっかけになるかも?
![]() | ものづきあい 中川 ちえ (2007/07) アノニマ・スタジオ この商品の詳細を見る |
毎日何気なく使うもの。ティータイムや、お出かけの靴、ただなんと
なく置いておきたいがらくた・・・。ものとの出会いや思い出を大切に
考えると、そのむこうに人がみえる。「私の好きなもの」を作った人は、
きっと「私の好きな人」になる。辞書にはのっていない「ものづきあい」
という言葉には、そんな実感がこめられています。人気エッセイスト・
中川ちえさんの等身大の暮らしをいとおしむ本です。
(Amazonより)
そのほかの中川ちえさんの本
![]() | 器と暮らす 中川 ちえ (2005/10) アノニマスタジオ この商品の詳細を見る |
お気に入りの器がある暮らしって、楽しい。出会い、いつしか寄り
添うように暮らしていた器たち…。暮らし方によって使い方や使う
シーン、エピソードもさまざまな、器にまつわるストーリーを写真
とともに贈る。
(Amazonより)
![]() | おいしいコーヒーをいれるために 中川 ちえ (2002/11) メディアファクトリー この商品の詳細を見る |
おうちで本当においしいコーヒーが飲みたい!誰でも簡単に
おいしいコーヒーが入れられる方法を紹介。ありそうでなかっ
たコーヒーの入れ方を写真で表現した本。
(Amazonより)